マンションなんでも質問「タワーマンションの外廊下について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タワーマンションの外廊下について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 22:22:00
 削除依頼 投稿する

タワーマンションで外廊下ってあり?っというかほとんど外廊下です
これから購入対象にしている物件も外廊下タワーマンションです

高層階で外廊下を体験した方のご意見が聞きたいと思いました
風の強い日や雨の日、雨風の強い日(台風など)どうでしょうか

[スレ作成日時]2006-10-04 18:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

タワーマンションの外廊下について

2: 匿名さん 
[2006-10-04 18:19:00]
外廊下が有るって事は、いわゆる『タワーマンション』ではないと言う事です。

はい、終了。
3: 匿名さん 
[2006-10-04 18:21:00]
え??ほとんどタワーマンション外廊下なんですけど
どういうことでしょうか??
TTTや豊洲や武蔵小杉などあれって???
4: 匿名さん 
[2006-10-04 18:36:00]
自殺したくなりそうで怖い・・・
5: 匿名さん 
[2006-10-04 20:22:00]
他スレからの引用ですが
防災面じゃ内廊下より外廊下の方が断然安全だそうです。
内廊下は火災が発生したら一気に煙に巻かれます。
ちなみに一酸化炭素中毒は1呼吸であの世行きとなります。

一番防災面で一番危険なのは、「ガス使用」の「内廊下」のタワマンだそうです。
6: 匿名さん 
[2006-10-05 00:30:00]
>>02
まだこんな事言ってるやつがいるのか・・・・
7: 匿名さん 
[2006-10-05 01:11:00]
>05
防災面でよいことはわかりました
防災になる極めて小さい確率より
普段生活していて外廊下高層階での特に風や雨など実際の体験談が聞きたい・・
8: 匿名さん 
[2006-10-05 02:08:00]
はーい。外廊下タワーマンションに住んでます。
外廊いお下で周囲バルコニーがまわっていると、正直、トミンタワーや都営高層と同じ雰囲気に
なりますね。長すぎるバルコニーは単なる埃たまり。廊下は管理会社の清掃員が時々拭いてくれますが、バルコニーは自分で清掃。
外廊下、内廊下というより、内バルコニー(柱の構面の内側)か外付けバルコニーかのほうが
マンションのグレード間に関わる話だと思います。
9: 匿名さん 
[2006-10-05 02:13:00]
>風や雨など実際の体験談

雨は吹きこみません。風も吹き込みません。外壁からガラリで通気をとっているだけで
通常は気流や風を感じません。台風のとき上層階の床が多少ぬれたりしたこともたまに
あります。
10: 匿名さん 
[2006-10-05 08:59:00]
そうですか〜そんなに影響ないんですね^^
私の友人が10階建ての10階に住んでいるのですが
台風の日は傘がないと雨にぬれるし玄関扉もすぐ閉めないと雨が吹き込むと言ってましたので
タワーマンションだと中低層マンションより風や雨の影響を受けやすいので対策も
きちんとしているということなのでしょうね
11: 匿名さん 
[2006-10-05 09:43:00]
内廊下は火災が発生したら一気に煙に巻かれます。

古い内廊下マンションですねー。
最新の内廊下タワーは、スプリンクラーや排気装置で、火災対策はできてますよ。
12: 匿名さん 
[2006-10-05 09:57:00]
うちは8階ですが、風のある雨だともうアウトです。
13: 匿名さん 
[2006-10-05 10:13:00]
>>11
出火元は廊下じゃないでしょ
排気装置の能力ってそんなにすごいの?
14: 匿名さん 
[2006-10-05 11:54:00]
>12さん
12さんのはタワーマンションの8階ですか?


15: 匿名さん 
[2006-10-05 12:00:00]
>9さん
質問です
9さんのタワーマンションは外廊下だけど外は見ることができないということでしょうか?
ガラリ意外は壁で囲まれているということ?
ならほとんど内廊下みたいですね
16: 匿名さん 
[2006-10-05 12:14:00]
>>11

巨大な煙突だねぇ〜
ι(´Д`υ)アツィー
17: 匿名 
[2006-11-13 02:45:00]
廊下とは違いますが、タワーマンションの避難階段が内部にあります。1階を除いて常時施錠されています。内廊下からはロック解除して階段内には入れますが、一旦入ると、1階以外逃げ場がありません(あとは入った場所に戻るのみ)。避難階段が死角となるため、子供のたまり場となると困るなどの不安感から、管理組合で決めているとのことです。私は健康のため階段を使用したく、また、本来の目的で避難時階段を使用する際も、完全な密閉空間となり途中で逃げ場がないことにむしろ不安を感じます。皆様のマンションはどのような運営をなさっていますか。
18: 匿名さん 
[2006-11-13 13:35:00]
>>16
そうだね〜
外廊下のタワーは、巨大な煙突だねぇ〜
ケムィー
19: 匿名さん 
[2006-11-14 16:26:00]
少し離れた所からタワーマンション見たら
マンションの外廊下の照明がきれい☆彡
20: 匿名さん 
[2006-11-14 22:23:00]
あれ?タワーマンションの外廊下って普通吹き抜けになってない?
吹き抜けの周囲を廊下がぐるっと取り囲んでいて、その周囲に各戸がまたぐるっと。
物件によってちがうのかな?
21: 匿名さん 
[2006-11-14 22:44:00]
19のタワマンは凹型に住居が配置してあって
北側のへこんだ部分の真ん中にEVとEVの両脇に階段があります。
だから北側には二筋の外階段の明かりのラインが天まで延びてきれいなんですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる