千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-08 04:46:22
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

秋葉原からつくばまで、一都三県を走るつくばエクスプレス
「宅鉄法」に基づき宅地開発と鉄道整備の一体化推進を目的に開業した新しい路線です。京葉線総武線沿線とはまた違った魅力を持った沿線になることを期待しつつ、TX沿線開発の現状と今後を語り、マンション購入者への情報提供の場にしていきましょう

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2007-11-07 10:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来と語る

201: 匿名さん 
[2008-12-24 23:28:00]
じゃあ、なんで196さんはTX沿線のこのスレッドを見ているんだろう。興味が無いなら来なければいいのに(笑)世の中には区画整理がされた広い道路や街並みがいいと思ってる人ばかりじゃないよ。古い街並みや狭い路地なんかに風情や人の営みを感じて、その方がいいと思ってる人もたくさんいる。そうじゃなければ千葉NTだって幕張だってとっくの昔に超人気エリアになってたはずさ。好みはひとそれぞれだよ。しかし196さんはTX周辺の開発風景を全くご存じないみたいだね。TX沿線の駅周辺は目を見張るばかりに開発されて来ているよ。車窓から見える風景がどんどん変わってきて沿線住民としては楽しみです
202: 匿名さん 
[2008-12-24 23:43:00]
>じゃあ、なんで196さんはTX沿線のこのスレッドを見ているんだろう。

「埋め立て地」っていう呪文を唱えると退散する人だからじゃない?
203: 匿名さん 
[2008-12-24 23:46:00]
>しかし196さんはTX周辺の開発風景を全くご存じないみたいだね。

京葉線沿線の人だから、TXに乗った事もないんでしょうね。
ネットで得た情報のみで、適当な事を書いている。(笑)
204: 近所をよく知る人 
[2008-12-25 00:41:00]
>>203

>>京葉線沿線の人だから、TXに乗った事もないんでしょうね。

私の方ではかなり乗っています。武蔵野線で南流山経由でも使えますので。
また、千葉県東葛地区は常磐道で谷和原・桜土浦・水戸に意外と近いんです。
圏央道経由で大泉JCTに到達し関越道に入る頃には、桜土浦ICまで行ってしまいますから。

TX沿線の開発状態を見ると、千葉県内の京葉線沿線の開発と似た様な発展を感じます。
埋め立て地と森林とは違いますが、何もなかった所が広い道路と整然とした街並に整備
されつつあるのを見ますと。

それ以上にTXは乗ってみると快適さは、グゥ〜ですけど。
南千住までの急曲線が無くなりトップスピードを維持し続ける路線なんですから。
205: 物件比較中さん 
[2008-12-25 02:17:00]
千葉NTかつくばだったら大体の人はつくばを選ぶよね。
千葉か茨城かなんてこだわってるのは千葉県民しかいないでしょう。
都下や神奈川や他の全国の人から見たら笑われるよ。
206: 匿名さん 
[2008-12-25 06:02:00]
京葉線沿線と開発が似てる?
武蔵野線の間違いでしょーに。
207: どこがいい? 
[2008-12-25 08:04:00]
つくばと千葉NTなんて比較にならないよ。
千葉NTと比較するなら守谷や流山でしょう?
両方知らない土地ですが、イメージとしては
208: 匿名さん 
[2008-12-25 08:06:00]
いや、元々の千葉県民ならむしろ千葉ニュータウンの方に偏見がある。
つくばは学園都市というイメージだが、千葉ニュータウンは、どこが千葉やねん!印西ニュータウンって名前にしとけ!って思ってる。
209: 匿名さん 
[2008-12-25 08:46:00]
>千葉NTと比較するなら守谷や流山でしょう?
>両方知らない土地ですが、イメージとしては

両方知らないって・・・
イメージで書くのはどうかと思うが・・・
210: 匿名さん 
[2008-12-25 08:51:00]
>いや、元々の千葉県民ならむしろ千葉ニュータウンの方に偏見がある。

 私も元々の千葉県民だが偏見は無いな…
千葉ニュータウンっていう名前もしっくりきてる。
 千葉なのに東京○○って名前付ける遊園地や空港の方が嫌だ。

成田空港に繋がる予定という事で、「新東京ニュータウン」とかつけられなくて良かったね(笑)
211: 匿名さん 
[2008-12-25 09:30:00]
>>205
神奈川出身の都民だが、千葉や埼玉は考えなくもないが、
茨城だけは勘弁。
大体の人はつくばを選ぶよね、なんて言ったら笑われるよ。
212: ご近所さん 
[2008-12-25 09:44:00]
>>211

>>大体の人はつくばを選ぶよね、なんて言ったら笑われるよ。

最近、相模鉄道に乗りました。あのトロさはやはり昭和ですね。
神奈川県内の鉄道のインフラは小田急、東急、etc…そんなもんです。

(株)首都圏新都市鉄道がどんなものか知らないのではないのでしょうか?
通勤電車としては、日本最速の部類である事を実感されていないと思います。
213: 匿名さん 
[2008-12-25 10:03:00]
そっか、鉄ちゃんには何県に住むかより、何線が走ってるかのほうが大事なのね。
TX乗った事あるけど、畑の中を走る速くて新しい電車って感じだぞ。
フツーの人は、(株)首都圏新都市鉄道?
なにそれ?って感じ。
214: 匿名さん 
[2008-12-25 11:41:00]
>そっか、鉄ちゃんには何県に住むかより、何線が走ってるかのほうが大事なのね。

そういう選び方もありでしょ。(笑)

 飛行機を見るのが好きで、横田基地の近くのマンションを買った友人がいます!
 でも、そういうマンションってうるさくて大変かと思ったけど、防音がしっかりしていて、意外と大丈夫なんだね。窓を閉めたら凄い静かでびっくりした。
 おまけにNHK料金とかが半額(半分は防衛庁が負担)になって良かったとか言ってるよ。
216: 匿名さん 
[2008-12-25 12:08:00]
千葉NTはただの寂れたニュータウンといった感じだが、つくばはもっとまともだよ。
町並みもつくばのほうがレベル高いよ
218: 匿名さん 
[2008-12-25 14:35:00]
>>215

「埋め立て地」さん、最近はこんな所で遊んでるんですねw

埋め立て地に資産価値が無い事は認める気になりましたかw
219: 匿名さん 
[2008-12-25 14:40:00]
まず千葉ニュータウンのスレは他にも複数ある、
そして偏見ではないがここは茨城のスレではない、
TX沿線の都内や埼玉の方々は良識があるからこのスレに立ち入る事を控えております。
220: 匿名さん 
[2008-12-25 14:42:00]
埋立地に資産価値があるかどうかは知らんが、都心から遠い場所には資産価値はないよ。
昨年の不動産プチバブルの時、千葉や埼玉も一時都内に買えない人々の受け皿として
MS建設されていったが、やっぱり都心からの絶対距離が遠い場所は資産価値なしでしょう。
絶対距離は山の手線ターミナル駅(東京、品川、渋谷、新宿など)から精々3キロかなあ。
221: 匿名さん 
[2008-12-25 14:48:00]
>絶対距離は山の手線ターミナル駅(東京、品川、渋谷、新宿など)から精々3キロかなあ。

山手線のターミナル駅から3キロ?

こらこら、千葉県を否定するなョ・・・23区の掲示板に行って下さい!
222: 匿名さん 
[2008-12-25 14:57:00]
「千葉県で資産価値の下がりそうな・・・」のスレで暴れていた新浦安の人が、こっちに出入りするようになってから、すっかり荒れてしまいましたね。
 新浦安ならバス便でも資産価値が高いという理論を熱く語る人です。文章に特徴があるからすぐに分かるよ。困ったもんだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる