千葉の新築分譲マンション掲示板「グランマークス松戸はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. グランマークス松戸はどうでしょう
 

広告を掲載

うさ [更新日時] 2009-08-27 11:52:13
 

みなさんで意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00

現在の物件
グランマークス東松戸
グランマークス東松戸
 
所在地:千葉県松戸市紙敷51街区(地番)
交通:武蔵野線東松戸駅から徒歩3分
総戸数: 310戸

グランマークス松戸はどうでしょう

801: 購入検討中さん 
[2008-04-11 02:11:00]
実際はあと何戸くらい残っているのでしょうね?
802: 匿名さん 
[2008-04-11 09:26:00]
だから、それはトップシークレットだってば。
いまなら、最低15%OFFはいけるのでは?
803: 契約済みさん 
[2008-04-14 23:15:00]
近くにパン屋さんはありますか?
カフェがあればいいんだけど・・結局マックに早速行ってしまいました。

近隣情報なんかあります?
804: 匿名さん 
[2008-04-14 23:46:00]
シュルプリースという駅前の洋菓子店でお茶はできると思います。
http://higashimatsudo.itot.jp/
パン屋はないですね。
805: 匿名さん 
[2008-04-15 00:30:00]
パン屋さん無くて残念ですけど、たまにお出かけしたときに美味しいパン屋さんで
買った方が楽しみも増えますよね。
でも、やっぱり薬局は欲しいです。
駅から3分って本当に便利で快適です!
806: 入居済み住民さん 
[2008-04-17 18:19:00]
確かに近くにはパン屋さんはないですが、ちょっと離れたところで、
前の大きな通り(バス通り)を松戸市内にむかって行くと
パン屋さんがありますね。かなり離れているうえに小さいお店ですが・・・。
あとは、ららぽーとにも美味しいパン屋さんはありますよ。
メロンパンが美味しかったかな??

入居済みの方にお聞きしたいのですが、ポストに入っていた幕張で行われる
家具のバーゲンには行きますか?
807: 入居者 
[2008-04-18 02:08:00]
引っ越してきて半月以上経過しましたが思った通り住み心地いいです。
駅近くなのに夜も静か。朝の駅までのアクセスも最高です。
まだ空いている部屋も多いけど気にしてません。自分の理想の間取り
がいつまでも空いている訳ではないでしょうしね。

さて、みなさんはクリーニングはどうされていますか?
宅配ボックスの業者さんは正直高いかも・・・20日までのセールは
いいのですがそれ以降どうしょうかと悩んでいます。
ポストに入っていた業者さんの和光さん等使った方はいらっしゃいますか?
808: 契約済みさん 
[2008-04-18 04:30:00]
週末にそちらに引越します!周辺環境等大変参考になります!
今から楽しみにしながら毎晩仕事が終わってから荷物整理の毎日です。もっと早くやればよかったと後悔中(汗)

どうぞよろしくお願い致します。
809: 入居済み住民さん 
[2008-04-18 19:17:00]
うちも入居して半月以上たちました。
静かで、スーパーも駅も近いので、住み心地が良いです。
東松戸にして良かったと思ってます。

クリーニングは今度、ポストに入ってた業者さんにお願いしてみようかと
思ってます。
810: 入居済み住民さん 
[2008-04-18 20:48:00]
マンションの中は本当に静かでとても住み心地がいいです。
お隣に小さいお子さんがいるみたいですが、ほとんど声や音など
聞こえません。以前住んでいたマンションはお隣が帰ってきたり
したら、音や声でわかるくらいでしたので、それと比べてしまい
ますとかなり静かです。

マンションの中は快適すぎますが、周辺は正直寂しすぎます。
スーパーの他に、ドラックストアがあると便利だなと思う
今日このごろです。
811: 匿名さん 
[2008-04-18 23:22:00]
入居予定ですが住んでいる方が本当に人がよさそうで、楽しみです。
マツモトキヨシの松戸市内の分布をみると東松戸周辺はないので、できることを夢見ながら当分は鉄道定期の路線駅で買うか、八柱で買いだめするかかなあと思っています。
812: 入居済み住民さん45 
[2008-04-19 22:07:00]
多くの方と同様、このマンションを購入して満足してます。
マンションはとてもいい!!
・駅が近い(武蔵野線5分、北総線7分ぐらい)
・大規模で迫力があり
・エントランスも含め共用施設、マンション内のの雰囲気がいい
※あくまで個人的な印象で、しか入居者目線です。

が、

周辺が寂しい!!
※↑まだ車をもっていないので、徒歩圏内という条件あり
・ドラッグストア
・クリーニング屋
・食事ができる店
ができたらいいなと自分ではどうにもならない夢を見てます

また、以前、世帯数に対してエレベータ数が少ないかもと意見があったかと思いますが、
エレベータ待ちでストレスを感じることはありません。“小柄”ですが、賢く機敏なエレベータだと思います。
813: 入居済み住民さん 
[2008-04-19 22:09:00]
>793さんの投稿時期に、私もベランダ側の明かりをみて、少ないなぁと感じました。
でも、最近は3分の2くらい引越しされてきている(夜明かりがついている)気がします。
エントランスでよく人にも会うようになりました。
>797さんが言うように殆どの方が挨拶もしてくれます。
814: 匿名さん 
[2008-04-20 21:09:00]
入居して1週間ですが、静かです。工法的に心配していましたが、お隣さん、上下の物音はおろか、窓を閉じていれば電車の音もほとんど聞こえません。
物価、特に野菜、お魚はこれまで住んでいた都内と比べて、相当割安です。ハンバーグや生姜焼き定職がボリューム満点で安いレストラン、こじゃれたケーキ屋さんや美容院も発見しました。
何とかしてもらいたいのは、武蔵野線の線路側がゴミだらけで汚いことです。
しかし、全体としては満足しています。
815: 匿名さん 
[2008-04-21 02:35:00]
私も満足してます。
寂しいという印象は私はあまりありません。「寂しい」というよりお店が少なくちょっと「不便」といった感じでしょうか?(特に車なしでは)
でも以前に住んでいたところでは、周りには住宅以外、ファミレスもスーパーもドラッグストアも近くにはなかったので、ここでは一番よく使うスーパーだけでも近くにあることで十分便利さを感じています。
それでも、駅前にはドラッグストアぐらいあってもいいのになぁとは思いますので、いつかできることを期待しています。
816: 入居済み住民さん 
[2008-04-21 09:39:00]
私も静かで満足しています。ただトイレに2日連続で蜘蛛が出没して(すみません虫が大の苦手なもので)入居前に掃除はしたのですが・・。部屋の中にも小さな虫が入ってきます。 近くに畑もあるししかたないのでしょうか? 何か対策あれば教えてください。
817: 入居済み住民さん 
[2008-04-22 19:21:00]
売れ残りの部屋がかなり値引きしていると話をききます。
どれくらい値引きしているのでしょう?
早く完売してほしい一方、値引きの話をきくと…複雑です。
818: 住民 
[2008-04-22 20:45:00]
複雑ですか?
819: 住民 
[2008-04-22 20:57:00]
すみません途中でした

値引きというより市況にあわせた再設定でしょう
営業のかたが頑張ってくれているので安心しています
正直なところあまりに毎日が快適なんで
あといくつかなんてことには関心がなかなってしまった今日この頃です

カキコミ減ったのもみなさんそうだからではないでしょうか
820: 匿名さん 
[2008-04-22 21:44:00]
まだまだ完売は遠いようですね。そもそもこのエリアでの販売需要のポテンシャルは280戸前後でしょう。まあ各販売会社が在庫調整に入る9月までには売り切るのではと思いますが。
821: 入居済み住民さん 
[2008-04-22 22:25:00]
私が契約したとき(7月)に、本社の営業さんが入居後半年以内に完売するのが目標と仰っていましたよ〜。だからあまり気にしなくていいんじゃないですかね。

営利企業なので、需要と供給のバランスで値段は決まるは仕方ないと思いますよ。
でも、今住んでるこの(その)部屋が残っているとは限りませんし。

最近、駐車場の車が増えてきましたね!
822: 匿名さん 
[2008-04-22 22:43:00]
網戸に吹き付ける殺虫剤などもありますが、低層階であれば、北に林、周辺に農地があるので仕方がないのかもしれません。夏場、蛾なんかが飛んできたらいやですね。
一度、外出中にバルサン(薫蒸)なさったらいかがでしょう?
823: 匿名さん 
[2008-04-22 23:17:00]
入居予定です。値引きされてるのかわかりませんが、どんと値引きして、売ってもらえればいいと思います。新しい住民の方が増えるのが楽しみです。早くいい住民の方が増えるといいですね。
824: 入居済み住民さん 
[2008-04-23 08:43:00]
822さん
そうですね。ベランダに虫除けをぶら下げてみました。
ありがとうございます。低層階なのでその辺もよく考慮すればよかったと思ってます。
いろいろ試してみます。
825: 匿名さん 
[2008-04-23 10:46:00]
>823
>どんと値引きして、売ってもらえればいいと思います

やけくそですね。
826: 匿名さん 
[2008-04-23 22:12:00]
値引きされているとのこと。希望どおりの部屋がなくなると言われて、あわてて言い値で契約した身としては複雑です。
一般論として、販売者としては、不良債権を抱えるよりは、安くても手放した方がよいと判断することはよくわかります。他の物件を当たったときは、百万円以下は丸めますよと言われたことがあります。
自分に関わると複雑です。
827: 匿名さん 
[2008-04-24 00:11:00]
県立松戸南高校の近くの保留地に4階建てのマンションが建設予定のようですね。今年に入って新規建設がなかったので少しでも住民が増えて活気がでればいいですね。
828: 入居済み住民さん 
[2008-04-24 16:18:00]
マンションの居住性、品質、環境、管理等々大満足の私ですが、
覚悟は、していたものの、いざ暮らしてみると、
1.通勤の便(電車の本数の少なさ)
2.買い物の便(小さなスーパーとコンビニくらい)
以上の2点の厳しい現実を痛感しています。

それでも、2010年成田空港への開通に合わせ、便数や
商店等が増えるのを期待して購入したものの、現実は
1.急行の停車予定なし
2.道路事情が悪い(高速道路インターまでの時間)
3.不動産販売の低迷(これは、このエリアに限った事ではないが)
を考えると、便利になるまでは、あと10年ぐらいを要するんではないか?
と危惧しております。
何か朗報をお持ちの方がおられたら教えてください。
829: 匿名さん 
[2008-04-24 21:29:00]
>>828
区画整理の完了予定となっているここ1年か2年後が肝でしょうか。
あと、やはり成田高速鉄道開通時に一般特急が、万が一止まるようになるかどうか。それに伴い海外からの旅行者が新東京タワーや東京ディズニーランドに来る際に、東松戸を経由する人の流れがどうなるか。
でしょうか。
こちらに来る前はどのような便のところに住んでいたのでしょうか?
830: 匿名さん 
[2008-04-25 00:01:00]
828さんがなぜここに越してきたのか疑問です。
ご指摘の問題と現状を照らし合わせると、「厳しい現実」というほどなのか?と思います。
将来性にも不安を感じていらっしゃるようですから、立地条件等からこの物件を選んだのではないのでしょうね。
きっとあなたの期待するような状況にはならないと思いますよ。
覚悟されてきたのなら、過度の期待はせず、少しずつの町の発展を楽しみませんか?

ご存知かもしれませんが、高速道路は外環道の延長(三郷南〜東関道)が平成27年度に予定されています。それに伴って松戸インターができますから、「インターまでの時間」はかなり短くなるでしょう。
これが朗報になればよいのですが・・・
831: 匿名さん 
[2008-04-25 11:59:00]
まあまあ、そんなに828さんを攻めないでやってくださいな。ある意味828さんの言っていることは現実なんですから・・・。

仮に特急が停車するこになっても、乗降車は東松戸を通過するだけですから、東松戸の発展にはあまり関係ないような気がします。

それより、期限までにはやく権利関係をはっきりさせて、部外者が参入しやすくすることが発展には大きく寄与するのでは?

あと、アルフレンテと駅をペディストリアンデッキって繋ぐって話は頂けないと思います。
時代遅れだし、周辺に同じようなビルができたときにかえって邪魔だとおもいますが?

某市議が前に議会でマ○チ記念デッキをつくったら・・・なんて質問してましたけど。
832: 匿名さん 
[2008-04-25 23:01:00]
特急が止まることはまずないとは思いますが、止まることになれば東松戸としては予想以上でしょう。
都内への移動が大幅に短縮できる。
やはり、早く民間に開放しないとどうしようもないですね。
833: 匿名さん 
[2008-04-27 18:49:00]
ここの洗濯機置き場の防水パンて小さくて、ドラム式洗濯機入らないですよね?
どうしようかな?
834: 入居済み住民さん 
[2008-04-29 11:07:00]
大丈夫
835: 入居済み住民さん 
[2008-04-29 11:16:00]
私も、ドラム式を設置しましたが、事前に電気屋さんが設置可能か?
確認にきてくれます。購入後まず、「やっぱり無理かな〜」と思っていたのが相当のサイズのものもドアを外さずに設置可能でした。
もし設置出来ない場合は、キャンセル出来ますので諦めることは有りません。
836: 長谷工おばちゃんファン 
[2008-04-29 13:18:00]
長谷工の営業は年増の女性ががんばっているみたいですね。なんか知人に聞いたんですが、モデルルームにいったときトイレで受付の若い女性をどう喝してる姿を見てしまいました。しかしながら、男性社員の前では、子猫のようにニャンニャン声で甘えてました。長谷工女恐るべし。
837: 匿名さん 
[2008-04-30 10:15:00]
No.833です。
No.835さん、ありがとうございます。電気屋さんに事前に確認してもらいます。
838: 入居済み住民さん 
[2008-04-30 18:28:00]
入居して早一ヶ月がたちます。
最初は感じていた不安も、今では慣れ始めています。
ドラッグストアーも八柱や車で出掛けた際にまとめ買いしていますし、
駅が近い割には静かだし、共用廊下や上下階の音もまったく気にならない。
すばらしく良いマンションだと思いますよ。

ここは入居済みの方も、検討中の方も、松戸に詳しい方も、ご近所の方も書き込みがありますが
皆さんとってもマナーのある方のようですね。
いい事だと感じています。

値下げで不安を感じていらっしゃる方もいるようですが、私はそんなこと感じる必要はないと思いますよ。
この時期に契約をして値下げをしてもらったとしても、この時期まで支払っている賃貸の家賃・引越しに伴うその他のサービスなどありましたし、値下げをしたことで予定よりも広い部屋に入れた方はいいですが、そうでない方もいるわけです。
ちょっと譲って希望と違う間取りにする方や、希望階数ではない部屋にしたかたもいるはずです。
それよりは、自分の希望どうりの部屋を購入したほうが、後々何かあったとしても納得がいくって言うもんです。
だからといって、これから入居される方が悪いとか、可哀想とさげすんだりする気は毛頭ありません。だいたい誰がそうなのか分かりませんしね(笑)。
他人を気にするよりも、このマンションで如何に気分良く快適に住むかを話すコミュニティーにしたいものです。

とまぁ、硬い話しはこれくらいにして、南西側の保留地(山田うどん横)は何か建つのかご存知の方はいらっしゃいますか?
どこか都市銀行だと助かりますが・・・。
あと、犬や猫を買っていらっしゃる方はいると思いますが、その他の生き物を飼っている方はいますか?
どんな生き物がマンションにいるか、ちょっと興味があります。
キッズルームがあれば子供達は友達になれるし、犬友・猫友も出来やすいでしょうが、
他のものはどうなんですか?
839: 入居済み住民さん 
[2008-04-30 18:31:00]
838です。

ちょっと訂正します。

>誤 この時期に契約をして値下げをしてもらったとしても、この時期まで支払っている賃貸の家賃・引越しに伴うその他のサービスなどありましたし、値下げをしたことで予定よりも広い部屋に入れた方はいいですが、そうでない方もいるわけです。

>正 この時期に契約をして値下げをしてもらったとしても、この時期まで支払っている賃貸の家賃を払っているし、先に入居した人は引越しに伴うその他のサービスなどありましたし、値下げをしたことで予定よりも広い部屋に入れた方はいいですが、そうでない方もいるわけです。

誤解を招いてしまいすいません。
こんなことで荒れても嫌ですし・・・。
840: 匿名さん 
[2008-04-30 22:10:00]
そういう考えで納得できるのなら・・・それでも良いのではないでしょうか。
ただ、実際問題、わずか半年足らずで自分の買値より800万近くも安く買われてしまう
可能性があるのですが、普通は腹が立つとおもいますけど・・・。
841: 匿名さん 
[2008-05-01 08:56:00]
私も838さんのご意見に同感です。
購入価格において他の人を気にする必要はないと思います。入居後にどうやって協力してやっていけるかという点においては、他の人を気遣かっていければいいと思います。
842: 申込予定さん 
[2008-05-01 09:01:00]
800万近くも安く買く買える?

聞いてないよ〜 ほんとですか?

500万ダウンでも買い得だと思います。
早速交渉しなくては!
843: 匿名はん 
[2008-05-01 16:24:00]
購入者は値引きに関して寛容すぎる、おめでたいと言う他ない。
844: 住民 
[2008-05-01 16:42:00]
契約して、半年後に入居したあとで、800万返金するから条件が合わない別の部屋にうつってといわれても多分うつらないでしょ。
845: 住民さん 
[2008-05-01 20:59:00]
800万は下げないでしょう。
400万が限界でしょう〜。
売れなかったら、賃貸にするか、社宅に切り替えるでしょう。
今のご時世、利益が無い商売はしませんよ。バブル期じゃあるまいし。
846: 匿名さん 
[2008-05-01 23:23:00]
838>>
山田うどん横の保留地ですが、何か工事がはじまっているのでしょうか?
847: 匿名さん 
[2008-05-02 00:24:00]
今のマンション低迷事情を加味すれば800万くらい割引をしても早めにさばいた方がいいでしょうね
1年後にはベルクすら撤退して新築分譲時の半額以下の資産価値になることだって十分に考えられますから
848: 匿名さん 
[2008-05-02 00:50:00]
>845
>売れなかったら、賃貸にするか、社宅に切り替えるでしょう。
今のご時世、利益が無い商売はしませんよ。バブル期じゃあるまいし。

デベは賃貸にしたり社宅に切り替えたりしませんよ。モデルルームの維持費、人件費等、費用対効果を検討して販売継続を断念した場合、販売専門の会社に3割〜4割引き位で在庫を一括売却するというのが通常のやりかたです。
849: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 03:36:00]
>840さん
800万という数字はどこから出てきたのでしょうか?
2割〜2.5割以上の割引となりますが?

あと私としては(こんな事書くと販売の足を引っ張るかも知れませんが)資産価値は上がらなくて良いと思います。
ここに定住するつもりなので、固定資産税があがっても困ります

匿名さん方は資産価値の上がらないマンションは買う価値なしといった感じですが、転売目的なら確かに価値が上がるほうが良いのかも知れませんが、私はずーっとここに居たいと思っているのでそれより、住みやすさと固定資産税を優先したいです。

その点では、今の入居者の方は感じがよく、やさしい方が多くて満足しています。
懸念していた、エレベータも待ち時間ほとんどないですし、隣家の音ほとんど聞こえ無しですし問題無しです。

なので多少値引きしいて、資産価値が下がったとしても住みやすければ満足です。
駅前も無意味に発展しなくてもいいと思ってます。
いくつかほしい施設はありますが、住みやすさを考えると、極論ですが今のままの静かな環境でも良いのではないかと思っています。
850: 匿名さん 
[2008-05-02 09:12:00]
値引きと資産価値は関係ありません。資産価値というのは購入後の建物、土地などの中古住宅としての価値、いわゆる市場価格のことですよね。各人の購入価格(正規の値段で購入しても、値引き値段で購入しても)は資産価値にはなんの関係もないのではないでしょうか?
851: 匿名さん 
[2008-05-02 15:40:00]
846>>あちこちご苦労様

78 名前: まちこさん 投稿日: 2008/05/01(木) 23:33:11 ID:nzqMJji2 [ br2005.jig.jp ]

商業地区の保留地ですが、工事がはじまっているところはありますか?特に山田うどんの付近あたり。
852: 地元の人間 
[2008-05-02 17:18:00]
ここは紙敷再開発計画が失敗し市に騙された地権者が大赤字の大借金抱えて競売に近い形で手放した土地ですよ

当時の土地単価は恐ろしく買い叩かれたが、ここ数年のマンションブームに乗っかりデペの利益はおそらく50%以上の物件ですよ

最近の需要過多による地方マンション下落で3割くらい割り引いて妥当価格、4割引きとしてもデペには十分な利益率だと思います

東松戸駅設立から10年以上でできた商業施設がコンビニ1件、居酒屋1件、スーパー1件だけ

東松戸とはそういう地なのです
853: 匿名さん 
[2008-05-02 21:16:00]
>>852 まさにそうとうりですね。

この物件は坪単価がが高すぎました。たしか土地の仕入れが坪125万位でしたか?
当時の相場の2倍近くの額で入札したんですから、デベロッパーも力が入りすぎましたね。

強気の価格設定、経済状況の悪化・・・その結果が竣工後も多数の在庫を抱える状況ですね。
あとはデベロッパーの体力がどこまで持つかですが、株価をみればおのずとわかりますね。
854: 匿名さん 
[2008-05-02 21:56:00]
あと1年分譲が遅ければ1800万台〜2500万台辺りと今よりも1千万以上は下げた分譲価格になってたと思うよ

時期的にはギリギリ新新価格で売り抜けた感じ

すでに越谷レイクタウン駅の方が栄えてますね

薬局やレンタルビデオショップ
855: 入居済み住民さん 
[2008-05-04 01:19:00]
東松戸の発展
→東松戸の発展を見込んで購入を検討するのはやめれば、
 それ以外で後悔する要素は少ないと思います。

値下げ(値引き)
→値下げがあるとして、購入済みの人間がとやかく言ったり、考えてもどうしようもありません。
 購入検討者は、値下げ、および投稿されている金額が信用できるものだとしたら、
 お買い得ですよ。都内に通勤する方で、東京、神奈川では希望の物件がない(買えない)方は、
 大いに検討する価値があると思います。
 買い物に便利な環境ではないが、マンションそのものはとてもいいです。

資産価値
→を気にする人は千葉や埼玉にマンションを購入しないでしょう。

再開発の経緯、土地の坪単価
→そんなものどうでもいいでしょう。
 少なくても今のところ、それらの影響を感じることはありません。
856: 購入を考えているものですが・・・。 
[2008-05-04 23:07:00]
>854さん
>あと1年分譲が遅ければ1800万台〜2500万台辺りと今よりも1千万以上は下げた分譲価格になってたと思うよ

なぜ、価格がそれほどさがるのですか?
現在、いろいろなものの値段が上がっていて、マンションを作るための材料もあがっていると思います。それなのに下がると思われたのはなぜですか?

マンションの販売実績が低迷していて、デペが在庫を抱えるのを避けるため、値下げをして売ろうとするからですか?
すいません、素人なもので・・・。

よろしくお願いします。
857: 匿名さん 
[2008-05-05 01:47:00]
東松戸は武蔵野線や北総で東京まで30分程度だから、交通的には悪いロケーションじゃないが・・
でもマンションって場所じゃないのかもな。
駅から、少し外れると空き地というか、住宅地と農地ばっかり。

3000万円前後って、この辺じゃ、40〜50坪の土地付きの戸建ての価格だしなぁ。
なんか微妙な価格設定ではあるよね。

東松戸自体は、それほど悪い場所ではないと思うけどね。
858: 匿名さん 
[2008-05-05 14:23:00]
一昔前の湾岸マンション辺りと変わらぬ値段だよな〜

駅近とはいえ不人気ローカル線のマンションとしては破格に高いよ…

商業施設に関しても3月に開業したばかりの『越谷レイクタウン』に抜かされてるし

松戸市はなんで開発が下手なんだろね??
松戸駅、新松戸駅、市内の新京成沿線と寂れる一方だもんな
柏や市川や船橋は毎年人口増えてるのに松戸市は減る一方
859: 匿名さん 
[2008-05-05 22:58:00]
価格が高いか安いかは人それぞれで土地や物件への思い入れと支払い能力次第ではないでしょうか?
小生は入居して一ヶ月が経ちこのマンションの間取りや設備に満足している。
希望を言えば近くに家族で楽しめる飲食店ができれば十分で、ついでにマツモトキヨシができるとあり難い。
飲食店は多少高くても構わないが味と酒にこだわりを持つオーナーだとあり難い。
道路沿いの店3軒ほど入ってみたが味と衛生という点で難がある。
せめて来客を連れて行ける店ができて欲しい。
住民が増えるとそういう店もできるので大幅値引き販売で結構!早く売り切って欲しい。
860: 入居済み住民さん 
[2008-05-06 01:44:00]
高いの安いの、金の話だけになったということは、いろんな意味で検討板の役目は終わりですね。
次の板もいらないし、住民板もいらないですよね?
大切な情報は全て既出ですから、本気で検討されている方は過去レスを参考にしてください。

検討者→契約者→住民の皆様、長期間の情報交換ありがとうございました。
大変有意義でした。
住民用SNSができたならまたよろしくお願いいたします。

では引き続き、金の話で盛り上がってください。
万が一次の板を立てるときは、「東松戸のマンション価格はどうでしょう?」でお願いします。
便利で格安で素敵な住まいがみつかるといいですね!!
861: 匿名さん 
[2008-05-06 03:55:00]
商業施設に関しても越谷レイクタウンに抜かれてる?
東松戸はあそこと同じような開発は目指してないでしょう。規模だって違うしね。
どこもかしこも同じような街づくりをしてたら、選択の幅が狭くなりすぎて困るよ。
住環境についての希望が単一的なわけがない。
商業施設がどんどんできてほしい人は、東松戸を選ばないでそっちを選べばいい。
ここの現状が自分の希望と合わないからといって、けなしていてもしょうがないでしょう。
862: 匿名さん 
[2008-05-06 09:12:00]
物件購入の検討で金額・予算は重要な要素だろ。
普通に検討者は、金額と環境の天秤が釣り合った所で物件購入する。

金額の話が出ると検討版を閉じたいって・・
ここは、余程コストパフォーマンス的にアレなのか?
863: ご近所さん 
[2008-05-06 14:10:00]
>858

人口が減ってるって・・・
他の市はどうなのか知らなかったから調べてみたけど
確かに柏・市川・船橋は人口増えてるね。

で、松戸だけど・・・

大きくでは無いけど
普通に毎年増えてますけど?
ここ5年で約6300人ほどの増加ですが?

858さんは調べた上で書き込みしたのか
憶測だけで書き込みしたのか

その辺の返答、お待ちしてます。
864: ご近所さん 
[2008-05-07 12:38:00]
去年、東松戸に限らずマンションを買ってしまった人たちはご愁傷様って感じでしょ。
確実に値段が高い時期に購入しています。
これから値引きされて妥当な値段になるんじゃないかな。
まぁ不動産の動向は誰にも読めないのでこればかりは運ですな。
865: 匿名さん 
[2008-05-07 21:01:00]
864さん、ご愁傷様はないでしょう!
価格交渉が面倒で言い値で買いたい人だっていますよ。
値段だけで決めるような人が集まりすぎると住民のレベルが
下がると言うことだって考えられますよ。
866: サラリーマンさん 
[2008-05-07 22:43:00]
最近松戸市以外でマンション購入したけど、
グランマークス東松戸の掲示板は後ろ向きというか、けなしあいというか、
もう少し前向き且つ、生産的な会話したらどうですか?
住人でもないのに言いたいこと好き勝手言ってる暇人がいるみたい。
867: のんびりさん 
[2008-05-07 23:36:00]
本当にその通りです。せっかく掲示板だったのに心ない人達にすっかり荒らされてしまいました。 でもグランマークスの住民は皆さんいい方ばかりです。私は購入して本当に良かったと思います。これは住んでみなければ分からないと思いますよ。何がご愁傷様なのかわかりませんが、それは***の遠吠えでしょうか?
868: 匿名さん 
[2008-05-08 00:03:00]
ここの住民は値段のことを言われるとむきになるみたいですね。

既に竣工済みで値引きが始まっていること、このマンションの定価は割高なこと。これは現実ですよ。値段は関係ない・・・とか、いろいろなことをおっしゃっていますが、結局、認めたくないということですね。

ココに登場する住民の人は、マンション購入本もろくに読まずに飛びついてしまった人が多いのかな?

この掲示板は住民専用ではないですよね。否定的な議論が出てくるのに耐えられないなら住民板にでも移ったらどうですか?

それから、新浦安あたりの7000万前後の三井のマンションでもあるまいし、この物件で住民のレベル云々・・・ってのはないでしょう。庶民向け価格帯のマンションなんですから。

以上
869: 匿名さん 
[2008-05-08 00:10:00]
新新価格で買うの高いから嫌だって言ったら3割引くって言われた

半額にしたら買ってやるって断ってやった
870: 匿名さん 
[2008-05-08 01:01:00]
グランマークスを見送った理由

・値段の割りには設備が良くなかった。(バルコニーに水栓なし、バルコニーが柵仕様、
ガラス・サッシ類)
・配棟が良くないので、日照条件が悪い。(戸数を稼ぐためか?)
・アルフレンテと県道沿いに建物があるために東京方面の眺望が台無し。(20階建位にすれば
良かったのに残念。このデベのマンションはほとんど14階建なので無理か・・・。)
・全敷地面積に対して、目一杯の戸数。(たしか一戸あたり26平米、ちなみにデュオは39
平米、プリスタは48平米、土地の固定資産税は安く済むが、余裕がなく将来の建替えが不安)
・アンボンドスラブ
・デベロッパーに対する信頼性。(経済設計、維持管理費の計画性、株価、)
・中途半端な戸数。500世帯くらいだともう少し共有施設も充実できるのでは?
・将来的に北東側の道路が開通したら騒音が発生しそう
・商業地の物件
・現時点で小学校があまりにも遠くて、低学年の子供がかわいそう。
・区画整理ももう一波瀾ありそうな予感。

グランマークスにひかれた点(東松戸)

・駅から3〜4分。これには大いに惹かれた。
・都心への利便性(通勤に便利)
・東松戸の住環境(都心に近いのに緑が多い)
・これからの発展がおおいに期待できる点。でも新松戸のようにならなければ良いが・・・。
・外環のインターも近くに10年くらいで出来そう。
871: 匿名さん 
[2008-05-08 08:13:00]
確かに、このスレの住民?値段の話に対してはむきになるね。

東松戸はマイナー路線で本数は少ないながらもアクセスは良い。
しかし再開発も中途半端で駅前ですら虫食いな空き地ばかり。
しかも同じような価格なら、東松戸は徒歩圏で50坪の土地付き戸建ても買える。

再開発は失敗気味だが、東松戸は悪い場所とは思わない。
ただ、検討時に問題となるのは、やはり価格だろうよ。

アクセスは悪くないがマイナー路線、駅前開発は微妙、近所は比較的大きめの戸建てばかり
そのロケーションで、はい、いくら?
って事でしょう。
872: 匿名さん 
[2008-05-08 09:07:00]
>>865

>価格交渉が面倒で言い値で買いたい人だっていますよ。

竣工まではどのマンションも価格交渉はほとんど無理です。このマンションは割高な新価格でさばききれなかった。結果、大量の在庫をかかえてしまっているために値引き販売せざるをえない。デベロッパーの販売計画の失敗。それだけのこと。

>値段だけで決めるような人が集まりすぎると住民のレベルが
下がると言うことだって考えられますよ。

安く買いたいという人はレベルが低いということですか?誰でも良いものを安く買いたいと思うのではないですか。
873: 購入検討中さん 
[2008-05-08 11:38:00]
NO.869さん

本当に3割引を提示してきたのですか?
現在検討している者ですが、価格が高すぎる為価格交渉したのですが、ほんの僅かしか引いてくれませんでした。(1割にも満たない。ただし2週間前の話)
今の時期であれば3割引きはあたりまえなのでしょうか?3割引であれば購入を検討したいと思っています。
874: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 18:09:00]
3割値引きですか?凄いですね。
3500万の部屋なら2450万かあ。
約1000万の値引き・・・うーん。
ちなみに何号室ですか?
875: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 18:45:00]
委託してるクリーニングのYシャツの料金っていくらなんでしょうか?
「たたみ」「ハンガー」のどちらの仕上げでしょう?
お分かりになる方教えて下さい。
876: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 21:40:00]
はじめまして。グランマークスの住人です。
昨年、こちらの物件の購入を検討し始めた頃から
これまで、この掲示板を楽しく拝見してきました。

いろんな方の意見を知ることができ、近隣の情報収集
もできて良かったのですが・・

ここ最近なんだか荒らされてきて悲しく思い
つい書き込んでしまいました。

荒らしている方は、これからマンションや家を買おうと
している人ではないのですかね。

ここの住人の方、購入検討中の方、近隣の方など
これからも楽しい書き込みを期待しておりますので
よろしくお願いします。
877: 匿名さん 
[2008-05-08 22:13:00]
暇で人を困らせて楽しむ輩というのは居るものですね。
こんなことをしている暇があったらアルバイトでもして安いマンションを買う金をためなさい!
自分が思うほど相手にされていないよ!
878: 匿名さん 
[2008-05-08 22:28:00]
ここの住民は値段のことを言われるとむきになるみたいですね。???

値段ではなく買う訳でもないのにお金云々というその人格の卑しさに我慢出来なくなっただけ!
空気をよめよ!
879: 匿名さん 
[2008-05-08 22:40:00]
否定的な意見=荒らし、買う気もないくせに・・・とか、
この掲示板に書込みしている住民のレベルを疑わざるをえないですな。

あなたがた一部の住民こそ議論の妨害者になっていますよ。
皆で住民板にでも移動したらいかが・・・。
880: 匿名さん 
[2008-05-08 23:21:00]
検討している者です。
879さんの言うように購入を検討しているものにとっては価格は重要な判断材料だと思います。
今週末価格交渉してこようと思ってます。3割はとりあえずひいてもらえるという情報をお持ちのようですが、何号室で引いてもらえたのでしょうか。
部屋の間取りが合わなければ購入を見送りますが、ヒントを教えてください。
879さん
881: 匿名さん 
[2008-05-09 00:15:00]
880さん879です

残念ながら、「3割はとりあえずひいてもらえるという情報をお持ちのようですが・・・」
私ではありません。

竣工後まだ2ヶ月ですので、さすがに3割引きまでは行っていないと考えています。

昨今のマンションを取り巻く値引き環境から(マスコミで言われている)、デベが費用対効果を考えいつ決断するか・・・ですね。3割引ならば私もすぐに契約します。2割引きならば、真剣に悩み、1割引ならばまだまだ・・・とういうところです。高い買い物ですからね。(このデベの決算短信なんかも参考になるのでは・・・)

また住民が反応するかもしれませんが、値引きなしで買った人は新価格の割高物件を購入したことは間違いないですから。適正な価格で購入できるようお互い頑張りましょう。

どうしてもこの部屋じゃなければ・・・というのがあれば話は別ですが、私ならばもう少し様子を見ます。買い手市場なのですから。営業に足元見られないように頑張りましょう。

それから、責任者クラスに担当を変更して価格交渉に望まれたほうがいいですよ。
マンション値下げサイトも参考になさってみてはどうですか?
882: 匿名さん 
[2008-05-09 00:36:00]
880さん
3割値引きなんて、口からでまかせに決まっているでしょ!

確かに、当マンションは多少の割高感は、あるが多かれ少なかれ他の物件も割高になっているのは
事実。5年前なら都心部での購入価格帯が現在郊外価格になったと言うだけのこと。
バブルの20年前なら今の価格でも安いと言われたでしょう。しかし、鋼材等の資材価格が高騰
し、当時の物件の付加価値等を考えると2〜3年後の価格先取りと考えた方が良いですよ。
もし、現在3割引が当然の状態なら他でもそこら中に起こっているはずでアメリカ同様サブプライムローン同様の問題が日本でも起きていますよ!

4〜5年前、会社仲間に都心部でのマンション購入を勧めていた時、世の中は2005年問題でマンション過剰供給と騒ぎ立て、大量供給の東京湾岸エリアは、湾岸戦争と言われました。
結局、その後都心部での供給減少から価格高騰、郊外に供給源が変わっただけ。
あと、バブル時と決定的に違うのは、賃貸に出したときの利回りと低金利です。収益還元法で借入金を返済していっても、事業として成り立つ価格帯なら多少利回りは、悪くても極端に高いと言うことではありません。
883: 匿名さん 
[2008-05-09 00:42:00]
>>882さん

結局、居住用と考える場合、どのくらいの値段ならば妥当とお考えですか?
今からの購入の場合、当然、部屋の選択の余地はあまりないことを差し引いたとして。
884: 匿名さん 
[2008-05-09 00:51:00]
>バブルの20年前なら今の価格でも安いと言われたでしょう。しかし、鋼材等の資材価格が高騰
し、当時の物件の付加価値等を考えると2〜3年後の価格先取りと考えた方が良いですよ。

「マンションの値段は今後さらに上昇するから、新価格でも今のうちに定価でも買っておいたほうが良い」という意味ですか?

読解力なくてすみません。
885: 匿名さん 
[2008-05-09 01:03:00]
879(881)さん

この掲示板に書込みしている住民のレベルを疑ってるのに
3割引ならばすぐに契約するんですね。
意見交換の場として利用している方もたくさん
いらっしゃいますので
「皆で住民板にでも移動したらいかが・・・。」のような発言
はいかかなものでしょうか。
886: 入居済み住民さん 
[2008-05-09 01:52:00]
849です。
私が言いたかった、値引き反対ということではありません。
根拠のある情報か確認したかっただけです。

>ここの住民は値段のことを言われるとむきになるみたいですね。
といった意見もありましたが、値引きして売り切ってほしいという住民の方もおられます。

戸建も含めどの物件で同じでしょうが、価格含めて様々な条件で検討を重ね納得できなけば購入にならないと思います。

購入時期にしても、マンションズの特集で買い時は入を思い立ったとき、あなたが買える時といった記事が載っていました。(売り手の宣伝文句と認識していますが)

私はここに入居して満足しています。竣工前では確認できなかった唯一の懸念材料である、入居者同士のトラブルも皆無ですし、みなさん挨拶してくださる方ばかりです。
入居開始した物件になりましたので、入居者の質も実際に確認して
納得されてから購入されると良いと思いますよ。住民の質の良し悪しというより、相性でしょう。

何が良いのかはそれぞれの家庭での求めるもの違うと思います。
購入価格や設備、物件規模は詮索条件ですが、絶対条件ではないと私は考えていました。
どんなところでも全てにおいて、100%の物件は存在しませんので、どこまで自分の条件が合うか、最大公約数で検討されている事と思います。

このところ、主に価格の事でこの板は荒れ模様ですが、私はここにして住んで満足しています。
ここに住んでる人間への質問があれば、何でもお答えします。
購入を検討されているの投稿お待ちしています。
その為の検討板ですから、

ただし、価格についてはモデルルームで聞いてください。購入を検討されている方でしたら、そちらにも足を運ばれていますよね。価格を決めているのは、販売元ですから。
相手はプロですから値引き交渉はそれなりのスキル(才能?技術?)が必要になると思います。

また、住人の感想意見質問、それと検討者への回答をどんどん投稿しましょう。
よく検討されて、価格も含めここを気に入って購入されることを願います。

長々とすみませんでした。
887: 匿名さん 
[2008-05-09 02:23:00]
>ただし、価格についてはモデルルームで聞いてください。購入を検討されている方でしたら、そち>らにも足を運ばれていますよね。価格を決めているのは、販売元ですから。

検討といっても、雑誌やネットみて比較検討している段階の人間も多いだろ。
それで絞ってからモデルルームに足を運ぶんじゃないのか?
事前に大体の実勢価格をネット等である程度把握して、予算に合致すれば休みの日の時間を割いて見てみるって話じゃないのか?


>相手はプロですから値引き交渉はそれなりのスキル(才能?技術?)が必要になると思います。
スキルが無いと不利なのか?それってスキルが無い普通の人は高値で買わされるって事かw
相手によって値段が違うような物件なら、ちょいと考えたほうが良いかもね。

殆どの場合、販売側=プロ 購入側=素人なんだから。
888: 匿名さん 
[2008-05-09 02:38:00]
値段のこと書かれると「荒らし・・・」って言ったり、その件でレスが進むと「荒れる・・・」って言うのおかしいんじゃないの?ここじゃ値段の話はしては遺憾の?住民さんたち。
889: 匿名さん 
[2008-05-09 07:59:00]
880です。
879さん。888さん。他値引きの情報をお持ちの方。
結局現時点で、どのくらいの値引きがあるのでしょうか。客観的な事実をご存知であれば教えてください。
1割引程度であれば施工後マンションで一般的な値引き価格かと思います。それであれば私は待ちです。物件価値がどうとかではなく資金がないためですが。。
どのくらいが事実の相場でしょうか?
ネット検索しましたが東松戸駅4分圏内の土地の公示価格と、周辺の賃貸マンションの同じ程度の広さの家賃(検索したら月12万から14万程度のようです)を考えると販売元が値引きできる幅は最大でも1割程度ではないかと感じています。
2割、3割といった値引きがされてるだろうとの情報をお持ちの方、具体的な情報を教えてください(部屋名や情報の出どころ、何月何日に担当者に聞いた等等)。交渉しようと考えてます。
2割、3割引なら本当に検討したいのでよろしくお願いします。
大幅値引きの事実があるのではなく、施工後マンションの一般的な値引き(物件の原価を超えない販売元の利益分の値引き
)しかないのか、大幅値引きがあるのか客観的な事実が知りたいです。購入検討者として、交渉する価値があるのか迷っています。
890: 入居済み住民さん 
[2008-05-09 15:18:00]
888さん

荒れていると表現するのは、根拠の乏しいと思われる情報が飛び交っている状態をさした表現だとおもいます。

価格の話、値引き交渉の材料となる情報が飛び交うのであれば別に荒れているとも荒らしともおもいません。
荒らしといわれるのがいやなら、それに見合う根拠を示してください。

その他の情報を掲載する方も
情報は検討に値するもの掲載をお願いしたいとおもいます。
891: 匿名さん 
[2008-05-09 15:34:00]
参考になるかわかりませんが八千代が丘にある長谷工施工の某マンションは3割最終的には4割くらい平気で引いてましたよ

そこは作りが安っぽいことや立地条件、当初の分譲価格が周辺の一戸建て並に高いなど不人気要素満載でした

駅近とは言え東松戸も車がないと日常買い物もできない微妙な立地です。今は分譲後で日が浅いですが1年後に完売しなければ郊外マンションの物凄い下落傾向も手伝って3、4割引きになる可能性は高いと思います。
892: 匿名さん 
[2008-05-09 17:32:00]
889さん

いくらなんでも、何号室で担当はだれ?とかそこまで具体的な情報はこの掲示板には書けないでしょう。すぐ誰だか長谷○にわかっちゃって、書いた人が不利になるでしょう。

下記の値引きサイトで相談したほうがいいのでは?
ttp://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
893: 匿名さん 
[2008-05-09 17:34:00]
あれ?

http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
894: 匿名さん 
[2008-05-09 23:48:00]
880です。
>>891さん
情報ありがとうございます。
ただ、他の物件ではなく、またこの物件も値引きの「可能性」があるとかではなくて、掲載があるように分譲直後の現時点で2、3割程度の値引きがあるという事実があるのかが知りたいです。

>>892さん
担当者と部屋名まではおっしゃるとおり、記載するのは難しいと思いますが、掲示板に大幅値引きがあると言われている方は購入の意思はないように勝手に思いましたので、もしかしたらヒントくらいは掲載してくださるのかもと。また、大幅値引きを「あたりまえ」にしているのが事実であれば、それほど特定されないのかなあと。
値引きサイトも見てみるましたがこの物件が大幅値引きされているというような情報がなかったので、この掲示板で情報を書きこまれている方がいましたのたで頼ってきました。
895: 匿名さん 
[2008-05-09 23:56:00]
値引き情報参考になります。
物件は気に入ったけども、収入が少なくて手が出せませんでしたが、3割引となればなんとか年収5倍におさまりそうなので、手が届きそうです。がんばって交渉します。
みなさんも一緒にがんばりましょう。
896: 匿名さん 
[2008-05-10 01:22:00]
882です

私が考える適正価格(一部のタイプを除き)は、販売価格×0.9~0.85つまり10〜15%引きと考えております。
ところが、マンション市場全体が上がってしまっている現状では、相対的価値評価から×0.95~0.9つまり5〜10%引き程度が現実的適正価格と、考えます。

但し、販売価格×0.95~0.9が現実的適正価格としても、販売会社が値引をするという事ではありません。
それは、特に大手の場合、他の不動産市場に与える影響から得策ではないからです。
例えば、芝浦地区(田町)で大規模開発をしている三井不動産は、当初販売開始したPT芝浦2棟の内1棟は、外資に販売(当然安価で)もう1棟の販売に影響しないように対応しております。
購入した外資は、賃貸で一定の利回りが見込め、将来的キャピタルゲインも期待できるこのエリアでは、REIT大将物件としては、この上も内ものだった筈。
三井不動産は、その後、価格上昇の兆しに併せ、販売時期を意識的に遅らせ大量供給にも拘わらず豊洲を含めた湾岸地域で高値で販売出来、大成功を納めております。
現在多くの大手不動産会社は、多少の売れ残り不動産は、賃貸に回し、全戸完売の形を取るのです。
余程、立地が悪いか、弱小不動産屋でない限り、3割引どころか10%引きもあり得ないのです。既に販売済の顧客との間で値引き価格でトラブルが発生したら、デメリットが大きいし、賃貸でもREIT物件に組み込められるので値引きがネットに流れるような一般客には値引きしないと言うこと。
理解できましたか? ジャンジャン(ビートタケシ風に)
897: 匿名さん 
[2008-05-10 02:09:00]
>>882さん

ご回答ありがとうございました。不動産業界関係のかたとお見受けしました。

前段はデュオステーションと重ね合わせ、よく理解できました。後段の話ですが、同一建物の中で賃貸と分譲が混在するということですか?購入者にとっては値引き販売されるよりもいやなことだと思いますが・・・?

ゼファーヒルズ松戸(総戸数340戸)などは竣工後2年近くたちますが、転売、転売で残り20数戸の状態ですが、賃貸にはなっていないようです。
898: 匿名さん 
[2008-05-10 02:44:00]
その割には、売れ残り物件で賃貸転用している物件って見ないね。
大手は体力あるから、売れない部分は別会社に安値で転売して、その部分損切り部分は経理処理するんじゃないのか?

プチバブルの高い時期に用地買収して、それを流動化して開発に充ててしまっているから、体力の無い業者は値引きすらできない状況。

今、値引きしてくるのは、経理処理の目処が付いて、上からGOサインが出た大手業者じゃないか?

ニュースでもやってたじゃん。大手の案件の値引き幅が一気に拡大して、中小は値引きもできず、案件もはけずだって。


まぁ、ここがどうかは知らないけど。
899: 匿名さん 
[2008-05-10 02:53:00]
業者相手にしか値引きしない、安く買って賃貸商売?
一般ユーザーには、定価販売?

同価格帯で庭付き戸建てが買えるエリアの共同住宅を値引きもなく買うのなんて。。
安くなれば考えるけど、値引き無しじゃ、近場の戸建てにした方が利口じゃない?
900: 匿名さん 
[2008-05-10 08:57:00]
フィオリのゼファーは今年の3月か4月から販売主変わりましたよ

在庫を買取業者に4〜5割引きで流し公には広告出してませんが今は分譲時の3〜4割引きで売ってるようです

無論、分譲後2年半も過ぎた物件なので中古扱いになります

郊外の不人気マンションはこういった傾向が増えているようです
901: 匿名さん 
[2008-05-10 09:06:00]
分譲後すぐの現時点では1〜2割引き辺りが限界だと思います

ただ来年の今頃に売れ残ってれば3〜4割引きになる可能性が高いと思います

理由は新価格の崩壊、地価下落、紙敷地区の開発失敗(市も投げ出してる事業なので間違えない)
902: 匿名さん 
[2008-05-10 10:32:00]
880です。
みなさん情報ありがとうございます。
結局、記載されていたように「この物件」が「現時点」で大幅値引きが「あたりまえ」のようにされているという事実を判断できるような情報はその後は出てこないようですね。

時間が過ぎれば建物の評価価格が下がるのはどの物件でもあたりまえで、また施工後の販売期間中の販売コストや管理費分の負担をさけるため物件の販売価格の中の販売会社の利益分を割り引く(物件の原価割れ、評価価格以下にはならない)のはあたりまえで、それで最大1割引程度かと考えてました。
それ以上の割引をするなら、相当の販売会社の中での経営判断があったことになると思います。

なので現時点で2、3割引が本当ならば、ぜひ遠方からでも出向いて交渉、検討したいと思っていましたが、事実が判断できないので待ちとしようと思います。

ありがとうございました。
903: 匿名さん 
[2008-05-10 15:57:00]
ここって、ちらしには、ずーと販売戸数20戸って書いてあるけど、ほんとですかね?
なんかうそっぽい。
904: 匿名さん 
[2008-05-10 23:08:00]
この業界は発表在庫数の3〜4倍は売れ残ってるのが慣例
906: 入居済み住民さん 
[2008-05-11 01:35:00]
3割引の部屋はどこですか? とはじめに質問した者です。

3000万のの新古物件は一体いくらくらいですかね?
火災保険はどれくらいかけるのが適当ですかね?
907: 購入者 
[2008-05-12 01:29:00]
すでに入居している者ですが満足しています。
久しぶりに掲示板見てみたら購入予定?というか値引きばかりこだわる輩の書込みが多いですね。そんなに値引きしなければ住めないならば賃貸に住み続けたり内房や外房方面にでも住んで下さいよ。ギリギリの人間が住んでも管理費滞納なんかされたらたまりませんからね。
908: 匿名さん 
[2008-05-12 03:07:00]
今年に入りマンション情勢はガラりと変わり、郊外マンションはどこも供給過多の販売不振で大幅値崩れ傾向です

少しでも安く買いたいと思うのは誰もが持つ消費者心理だと思います

うまく話しが進み2割引きで買えたとすればローン年数が10年変わる人だっているんですから
909: 匿名さん 
[2008-05-12 08:58:00]
907さん

負け惜しみにしか聞こえませんよ。
皆で安く買い叩こう!!! おう!!!
910: 匿名さん 
[2008-05-12 10:05:00]
909さん、言葉を選んでくださいね。この掲示板はいろいろな方が利用しています。購入を検討されている方以外に住民の方も。誰かを不快な気持ちにさせるような表現はやめてくださいね。みんな気持ちよく利用したいと思っています。
911: 匿名さん 
[2008-05-12 11:06:00]
910さん

907の
「値引きばかりこだわる輩の書込みが多いですね。そんなに値引きしなければ住めないならば賃貸に住み続けたり内房や外房方面にでも住んで下さいよ。ギリギリの人間が住んでも管理費滞納なんかされたらたまりませんからね。」

この書込み内容はどうなんですか?

この方こそ言葉を選ぶように忠告してくだい。!!!
912: 匿名さん 
[2008-05-12 12:44:00]
910さん

私も911さんの言うとおりだと思います。
別に「909さん、言葉を選んでくださいね」など限定しなくても。
もっと視野を広げましょう。
いいことも悪いことも書かれてしまう、ネットの掲示板なんてそんなもんですから。
実際住んでみた感想などを書いたらいかがですか?
それこそあなたが望む掲示板になるのでは?
913: 匿名さん 
[2008-05-12 13:02:00]
値引き幅は、同じマンションでも階数、タイプ等により当然違います。
値引き幅が大きいという事は、それだけ魅力がないという事。
早く契約した人でも、早い時期に販売終了したタイプはそれだけ魅力がある
という事。
2〜3割引きにこだわる人は、小室周辺他等にいっぱい物件がありますよ。
このマンションにこだわるのは、なにか魅力を感じているからでは?
2〜3割引きにこだわる人は、直接販売員と交渉すれば良いのであって
既に、購入済みの入居者の気分を害して喜ぶべきではありません。
まあ、この手の輩はどこのマンションの掲示板(ただし、あまり不人気物件では書き込みなし)
でも2〜3人は最低おりますので907さん気になさらないでください。
914: 匿名さん 
[2008-05-12 13:22:00]
>>906

>3000万のの新古物件は一体いくらくらいですかね?
火災保険はどれくらいかけるのが適当ですかね?

質問の意味がよくわかりませんが・・・とりあえず火災保険の保険金額についてだけ。

自分の考えでは、すべてのことを想定して100%万全の体制をとることはせず、保険料との兼ね合いから保険金は1500万位(火災)600万(地震)かなと思っています。

火災に関しては、躯体まで影響を及ぼすような火災を起こしてしまった場合は、あきらめて出て行くとし(家のローンはのこりますが・・・)、それより小規模の火災を想定して、1500万もあれば十分直せるかな・・・?という考えです。ただ躯体まで損害を与えた場合の賠償のことはわからないのですが。失火法では損害賠償の義務は無いといいますが。、共有部分などは管理組合にたいして賠償責任があるのでしょうかね?

地震は保険料も高いので、ちょっと少なめに・・・。という感じです。あくまでも、素人考えで、自分なら・・・。ということで。
915: 入居予定さん 
[2008-05-12 18:54:00]
他のマンションに比べて大変書き込みが多いということはそれだけ注目度が高く、人気度もあるということではないのでしょうか?
916: 匿名さん 
[2008-05-12 22:23:00]
915さんの言うとおり!

だけど、注目度が高く、人気度もあるだけに気になる点も、だけど気になる点はどうにもならい。
そこで、価格はどうにかなるのではと考える。
そこまでは、通常の人間の心情というもの。
困るのは、みんな金もないのにちょっとした知識を振りかざし欠点を取り上げ(中には理解が間違って挙げられている欠点もあり)全員評論家化する事です。
もっとも、自分の判断に自信がないから何か反論してもらいたいのかも?
それなら、もっと素直に相談してもらいたいものです。中には、素直に相談をしているのに問題発言をする人がいるので、掲示板が荒れる原因になる。
もっとも、そんな人は、このマンションの住民にならない点だけはあんしんできるのでは?
入居予定の方は、安心してご入居下さい。
少々不便な所ですが、その分静けさや、自然や郊外の魅力が有りますよ!
917: 匿名さん 
[2008-05-12 22:42:00]
916

ここってさぁ、たしか最多価格4000万くらいのマンションだろ。書込みしている住民の書込み内容って、自分たちがハイソで高額マンションの住民だって勘違いしている「おばか」がおおいな。

いたって普通の価格帯のマンションだと思うけどな。
918: 匿名さん 
[2008-05-12 23:22:00]
>>917

賛同

千葉ニュータウンに比べて高級だって言われてもね…

そもそも人気マンションなら普通は抽選確率激高で初日完売なんですが…

分譲後にも空きが半分以上ってw
919: 匿名さん 
[2008-05-12 23:39:00]
購入検討しているものです。

918>>
空きが半分以上とのことですが、3LDKの70m2のタイプはどのくらい選べるのでしょうか。情報を教えてください。
920: 匿名さん 
[2008-05-12 23:42:00]
ハイソかどうかはわからんが、高めの価格設定によって、少なくとも掲示板上では、一定以上の客層限定効果はあったみたいだね。値引き情報の前後で、書き込みの人物層が一気に変化したから。
はたから見ていて純粋に面白い物理現象だ。
みんなもはや物件のよしあしなんて興味の対象外。
921: 匿名さん 
[2008-05-12 23:48:00]
外階段の側面が壁じゃなくて柵になっている物件はじめてみた。怖くないの?
922: 入居済み住民さん 
[2008-05-13 00:10:00]
906です。
質問が難しかったですかね?
そうであるならすみません。

値引きとはなぜするのですか?
どれくらいするものですか?

今の時点で3割引いて販売することが最善だと思いますか?
923: 匿名さん 
[2008-05-13 00:35:00]
ここは人気がありますね、
読むのが大変でした。
いくつか質問ですが。

>917さん
分譲後にも空きが半分以上ってw
どういうことですか?

以前の書き込みを見ると1/3までは売れているようですが…
勉強不足ですみません、売れてても分譲後に空きはでるのですか?

そんなに残っているのであれば 919さんの言うとおり
まだ、いろいろ選べるのですか?

あと、ずっとよんでおもったのすが、売主の言い値で買うのは高値で買わされるって事になるのですか?マンションは値切るの当たり前なのでしょうか?

わかる方おしえてください。
924: 匿名さん 
[2008-05-13 00:54:00]
そもそも、千葉NTとか東松戸なんて場所に、高めの価格設定のマンション買うってのがねぇ。
千葉NTとか東松戸なんてのは、少し広めの庭付きの戸建て買う場所だと思ってたよ。
925: 匿名さん 
[2008-05-13 14:27:00]
金があったら何処に、マンションだろうが、少し広めの庭付きの戸建てだろうが
好きな所に好きなマンションでも戸建を買えばいいんで、価値観は人それぞれですよ!
926: 匿名さん 
[2008-05-13 14:31:00]
そうだよな〜

東松戸駅から10分も歩けば坪40万程度だし同値段で土地50〜60坪の駐車場2台付き庭付きの立派な一戸建てが立つよ
927: 匿名さん 
[2008-05-13 14:47:00]
純粋にマンションが好きだという価値観なだけでしょ。
駅から徒歩5分以内で、24時間有人管理や防犯カメラ設置などの
防犯設備が充実しているのは、圧倒的にマンションが多いでしょ。

戸建もいいけど、せっかくの庭を荒れ放題にしている家をみてると、
本当もったいないな〜汚い庭ならないほうがマシだな〜と思うよ。
928: 匿名さん 
[2008-05-13 15:49:00]
927さん
その通り

確かに、高齢化に伴い、利便性、治安からマンションへ移る人が増えてます。
バルコニーが広く、ペットが飼えたらへたな戸建てよりいいかも?
それにこの辺は、畑が多く風が強いから埃がすごい!
その点も、戸建てよりは、上の階ならよいかも?
929: 入居済み住民さん 
[2008-05-13 15:51:00]
住民版の方へスレット立てました。
住民の方、購入済みの方はそちらへどうぞ!


こちらは値引きが気になる方々にお任せします!
930: 入居済み住民さん 
[2008-05-13 16:36:00]
購入検討中のみなさんへ
このマンション住んでみると当初考えていたよりも全然快適ですよ!
場所、利便性、価格は若干問題かもしれませんが、将来性、又、管理形態や
その費用を考えるとTOTALでよかったと思います。
931: 匿名さん 
[2008-05-13 23:31:00]
現在検討中ですが、掲示板の更新が早く最近の内容を見させていただきましたが、否定的な面として?3割引の情報が出て来てましたが、本当かどうかの回答はないですし、空き状況が半分以上という情報が出てきましたが、これも本当かどうかの回答はないみたいですし、メリットとうたっている駅近くのマンションでこちらを見つけたのですが、駅からの徒歩距離がちがう一戸建ての話が出てきたりしてますが、マンション購入の判断で参考にさせていただける新しい情報はもうないのでしょうか。良い所、注意したほうがいい所も含めて。
932: 匿名さん 
[2008-05-13 23:57:00]
おもしろいので、新しい情報を追加してあげます。
まだ100くらい売れ残ってるかも。株価下落などのネタにすれば4割引いけるかも。
交渉次第で管理費1年間無料やインテリア250万円分サービスもいけるかも。
でも同じ値段でおっきな庭付きの戸建も買えるかも。新車もサービスしてもらえるかも。
低所得の人がんばってください。
933: 申込予定さん 
[2008-05-14 00:34:00]
???!!!!
ほんと?!
よし!!!
934: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 00:52:00]
庭付きの立派な一戸建てですか。
好きな人が買えばいいのでは?

ウチの実家は一戸建て駐車場7台完備、お池と滝と庭園とそれに続く離れの家などがあったので、子供の時から大型マンションのファミリータイプ的なモノにあこがれを抱いてました。 暮らしてみてそれぞれの良さを感じます。 仕事や子育ての事を優先するとマンションの方が良いと思います。
935: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 00:53:00]
庭付きの立派な一戸建てですか。
好きな人が買えばいいのでは?

ウチの実家は一戸建て駐車場7台完備、お池と滝と庭園とそれに続く離れの家などがあったので、子供の時から大型マンションのファミリータイプ的なモノにあこがれを抱いてました。 実際に暮らしてみてそれぞれの良さを感じます。 仕事や子育ての事を優先するとマンションの方が良いと思います。
936: 匿名さん 
[2008-05-14 01:23:00]
マンションが好きなで、戸建てと同じ価格で購入する人もいるのかもね。
>それにこの辺は、畑が多く風が強いから埃がすごい!
畑が多くて、埃がすごいような場所のマンションでも、それは価値観ですから。そういうのが好きな人も居るから、それなりに売れているんだろうね。
仕事やら子育て優先でマンションが優位かとなると、マンションだから優位って事はないと思うけどね。子供も庭で遊べないしね。

あえて良い所を上げれば、セキュリティと、コンクリートの共同住宅なので部屋自体が戸建てより暖かいという事だろうか。

環境的には畑が多くて埃が多く、マイナー路線だけど、それなりにアクセスは良い東松戸でマンションを庭付き戸建て並みの価格で欲しいという価値観をお持ちなら悪くない物件かもね。
937: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 15:49:00]
私の場合は、戸建てに住んでいるんですが、老後の事を考え、当マンションを購入しました。
当面は、別荘代わりの使用でもったいないですが何れは、こちらに引越す予定です。
息子は、昨年大手町の企業へ就職しており、結婚したら息子へ与えても良いかなとも考えております。
最近は、週末は東松戸に来ておる事が多いですが、一戸建てに住んでる人間でも、特に朝は清々しく、本当に別荘に来ているような不思議な気分になり癒されます。
従って、あまり利便性等の問題は、感じないのかも知れませんが、大変満足しております。
あと、20数年前に購入済みの都内のマンションは、現在賃貸に出しておりますが、機能性や質感では当マンションは、最近のマンションの中でも、良く出来ている方では?と感じておます。
938: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 16:08:00]
戸建が買えるって騒いでる輩がいるけど、戸建ってそんなにいいか?
全〜然良いとは思えないけど。

駅まで徒歩一分の戸建ってほとんど無いし、あっても駅前の治安の面や
道路にじかに面してるから深夜の騒音も気になったり、防犯の問題があるよね。
老後、ヒトリになった時に一軒家の一人暮らしは危ないし。
駅近で通勤ストレスも無く、マンションだと戸建みたいに生活動線の無駄も無い。
光熱費は少なくてすむし、防犯は優れているし、何より安心感が違う。

ガーデニングやりたければ、ウッドデッキひいて寄せ植えでもすりゃいいし。
めんどくさい庭の草むしりもしなくていいしな。最近の戸建みてるとけっこう
雑草ぼーぼーにしても平気な人が増えたよな。
とにかくマンションはいいよ。震災にも強いし。戸建は耐震住宅じゃないと簡単に潰れるよ。

ま、戸建の良い面は土地として将来資産が残せるというところかな。二束三文にしかならない
土地もいっぱいあるけどね。現金で資産十分残せるなら、全く問題ない話だが。
939: 匿名さん 
[2008-05-14 16:59:00]
マンション掲示板で戸建の良さ語っても、意味がないような。
お互いそもそも価値観が違うのだから。
別に戸建が買えないから、マンション買ってるわけではないしね。
一昔前の人間は、そういう人多かったらしいが。
940: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 19:00:00]
高い買い物になってしまったのか?
一戸建のほうが良かったのか?
東松戸は住みにくい街なのか?


まあ住んでみて正直にどう感じているかが全てだと思います。

良いところをアピールすると僻まれるので、悪いところをあえてあげてみよう。

屋根つき駐車場なのに車が汚れやすい。

北総線が意外と混んでいる。
941: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 21:20:00]
北総線が意外と混んでいる。に一票
942: 匿名さん 
[2008-05-14 22:08:00]
マンション自体を否定する訳じゃないけどね。
千葉なら、総武線沿線とかなら駅近マンションも良いけどね。

東松戸あたりでマンション。まぁ、それも個人の価値観ですから。

あと、治安にいてはマンションだからと言っても過信は禁物だよ。
最近も潮見のマンションで事件があったばかりだし。

まぁ、東松戸で楽しいマンション生活を楽しんで下さい
943: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 22:51:00]
悪いところ・・・

土埃はけっこうすごいかも。

上層階は意外と武蔵野線が響く。

ベルクスにソルティサブレバター味が売ってない。
(おいしいよ食べてみて!)
944: 匿名さん 
[2008-05-14 22:58:00]
>929
住民でないひとが見れて書き込める住民板。
値引きの材料を探しているやからや、対抗デベが住民になりすまして根も葉もないマイナス情報を書きこむ。それをきっかけに大荒れ。なんていう住民板が沢山あることを前提に運営してくださいね。
まちがっても自ら床が欠けてるなんていう不具合や不都合情報を共有しようなんてことはやらないほうがいいですよ。
945: 匿名さん 
[2008-05-14 22:59:00]
戸建とマンションのバトルならよそでやって。
946: 匿名さん 
[2008-05-14 23:35:00]
検討者でしたが、
932の書き込みで今までの同じような書き込み内容がよくわかりました。
掲示板の目的ではない気がしますが、マンションの批判とかではなくて、とりあえずすべての住民の方を否定したいということでしょうか。ね
947: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 23:47:00]
不具合は不具合。これから購入する人も参考にして欲しいです。
948: 購入検討中さん 
[2008-05-15 09:45:00]
24時間有人管理じゃない、大規模マンション始めて見ました・・・。
みなさん、実際いかがですか?

この部分に関しては、ケチっているとしか思えませんが、
何か知らない部分でカバーしているのでしょうか?
セキュリティーに安心という声が多いようですが、
他を見ると足りない気がします。

アクセスと立地に興味があるのですが、
我慢しろなのでしょうか?
考えどころです・・・。
949: 匿名さん 
[2008-05-15 10:02:00]
>944

あなたの創造力にはかなわんな。荒らしくん。
950: 匿名さん 
[2008-05-15 15:49:00]
買って損をしたと思いたくない方々の貴重な意見参考になりました
951: 入居済み住民さん 
[2008-05-15 17:17:00]
ローソンつぶれたの?
952: ご近所さん 
[2008-05-15 22:58:00]
ローソンは改装らしいです。
店の前に張ってあって、25日ぐらいにオープンだったような。
953: 匿名さん 
[2008-05-16 00:05:00]
950超えましたね。
ここ数日は、このマンションの検討情報と関係ないことばかりですが。
954: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 13:14:00]
もう検討情報ではなく、入居者情報交換専門にしましょう!
955: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 17:20:00]
>マンション自体を否定する訳じゃないけどね。
>千葉なら、総武線沿線とかなら駅近マンションも良いけどね。

総武線沿線って、都内からここと同じ位の所要時間で行けるのは市川〜津田沼辺りか?
その辺りの総武線沿線とかの駅近マンションなんて、ゴミゴミして町も整備されてなくて、
治安も悪そう。子育ての環境としては自分は絶対ごめんだね。

>まぁ、東松戸で楽しいマンション生活を楽しんで下さい

言われなくてもそうしてるよ。自然環境のいい所で暮らせる本当の贅沢を理解できないなんて、
可哀想だよ。まぁ幸せの価値観は人それぞれだから。
956: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 19:14:00]
上の人の騒音がひどいです。
もっと共同住宅なのだから、気使ってほしいです。
苦情を言おうか迷ってます。
他のお宅では騒音どうですか?
957: 匿名さん 
[2008-05-16 22:12:00]
>自然環境のいい所で暮らせる本当の贅沢を理解できないなんて、可哀想だよ。
はいはい、東松戸は最高の贅沢ですねw
本気で言っているなら、たいしたものです。

あと、東松戸近辺の道路って結構整備が遅れてて、周りに何もないのにゴミゴミしているよね。
やっと駅前の整備は中途半端に始まったみたいだけど、まだ虫食い状態の土地も散見されるし。
東松戸あたりも、はやく区画整備が進むと良いですね。

まぁ、それでも住めば都ですから。
958: 匿名さん 
[2008-05-17 00:55:00]
値引きとか住環境の意見が出てくると過剰反応する住民くんたちまだ張り付いていたんだ。

はいはい、そういう輩は住民板でせいぜい傷のなめあいでもしてなさい。

だいたい入居して何も不満がない!なんて言っていること自体おかしいだろうが。

普通、マンション特優の問題が起こっても不思議じゃないがな。

このマンションは入居者のマナーや建物のつくりもそんなによかったっけ?

ここは億ション?
959: 匿名さん 
[2008-05-17 08:09:00]
>>958
何を言ってるんですか。ここに住めるのは本当の贅沢らしいですよ。
それだけで、満足ですw
960: 入居済み住民さん 
[2008-05-17 11:02:00]
まあまあ・・・買ってもいなくて、住んでもいなくて、あげくに購入する気もない人が何をいってもいいじゃないですか。

検討中の方の為の確かな情報を提供しましょう。良いことも悪いことも。

ちなみに以前議論された、エレベーターの数が少ないのでは? の答えは
「そんなことはない、十分足りるでしょう」ですね。もちろん今現在150戸在住と仮定して。
961: 購入検討中さん 
[2008-05-17 11:06:00]
150戸しか入居してないなら、
エレベーター3機は、贅沢なほうですよ。
300戸ですよね。。。
全部入ったら・・・・やっぱ不便そう・・・。
962: 匿名さん 
[2008-05-17 11:24:00]
そうなると、エレベーター待ちは都会並みでうらやましいですね。
963: 匿名さん 
[2008-05-17 20:36:00]
暇を持て余している愉快犯が多いですね。
住民でもないのにそんなにこのマンションのことが気になるのが不思議!
購入する気があるならもっと前向きなコメントがあるはず。
入居して一ヶ月が経ちマンション自体に満足しているが、設計が複雑な部屋が
一部ありエアコンの配管が隣の部屋経由外部に出すと言う部屋が一部ある。
長谷工の営業にその点を説明してほしかった。
工事費プラス一万円程度で済む話ですが経験のある業者でないと相当迷う。
駅前または近くにきれいで美味しい飲食店ができるとうれしいが気長に
まつしか無さそう。
値下げをしても構わないので早くマンション売り切って欲しい。
人が増えればそれなりに飲食店ができる。
別のマンションの例だと値下げするとしても竣工半年後または残り部屋数が
少なくなった時に実施するらしい。
学校の都合等で早く入居するメリットもあるので支払い能力があれば早く入居
という選択もある。遅く入居する人は安くなると言うメリットがあるので
いずれにしても入居すれば満足する人が多いのでは。
964: 匿名さん 
[2008-05-17 21:40:00]
また、その愉快犯に釣られる住民も多いからね。
煽り体性ないんじゃないか?ここの住民は。
965: 入居済み住民さん 
[2008-05-17 22:53:00]
今現在150戸でかなりゆとりがあるので、倍になっても平気そうということです。
966: 匿名さん 
[2008-05-18 12:32:00]
300予定で入居が150戸の状況でゆとりが無いマンションなんてあるのか?
967: 匿名さん 
[2008-05-18 15:34:00]
>>966
それを聞いてどうするの?倍になっても平気だと言ってるのだから問題ない。
968: 匿名さん 
[2008-05-18 17:18:00]
>967

先のレスで住民は皆で住民板に移動する!って宣言したんじゃなかったのか?
まだいたのかよ。
969: 入居予定さん 
[2008-05-19 11:00:00]
今後の町名ってどうなるのでしょうか?紙敷はちょっと・・・ 「?が丘」とかなんかちょっとしゃれた町名がいいですね。最低でも東松戸ならまあいいかと思うのですが?皆さんはいかかでしょうか? 早く引越ししたい!
970: 匿名さん 
[2008-05-19 12:15:00]
ピンポンー!「東松戸」正解だよ。区画整理組合に聞いてみ。紙敷は3丁目でおわりかも?
971: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 15:00:00]
久しぶりに掲示板見ましたけど荒れてますね。引っ越してきて1か月以上経ちますが、特に何の不満もなく生活してます。周辺に店や銀行ができたらなぁ、とは思いますが。

上の人の騒音がすごい、とか書き込みあるとドキッとしますね。子供もいないし騒音出してるとは思ってないけど、もしかしてうちの事?って不安になります。ここに書かないで直接注意しに行った方が早く問題解決しますね。
972: 入居予定さん 
[2008-05-19 15:17:00]
969です、早速の御返答有難う御座いました。「東松戸」か・・・でも解りやすくていいです、漢字も簡単ですしね!
973: 匿名さん 
[2008-05-19 16:13:00]
マンションの問題で一番多いのが生活騒音ですからね。音がしたの部屋に響かないマンション
なんてないのですから、お互いに協力して生活するしかないのですよね。
(超高級マンションはわかりませんが・・・笑)

マンション生活が初めての人は、マンションは飛び跳ねたり、ドスドス歩いたり、大音量で音楽かけたり、カラオケしたり、ピアノ弾いたりしても、鉄筋コンクリートだから大丈夫だなんて思っている人がいるから厄介ですね。

最終的には上下の部屋で顔見知りになり仲良くするしかない。なんてNHKテレビでやっていました。

マンションの生活問題って、生活騒音、ゴミだし、来客等の駐車問題、ベルコニーの布団干し、理事会の運営、ペット問題、子供たちのしつけ(エントランス、敷地内でのたむろ等)、・・・大体こんなところですかね?

まぁ、これからいろいろな問題が起こってきますよ。
974: 匿名さん 
[2008-05-19 23:18:00]
東松戸
975: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 23:59:00]
騒音の事ですが、うちがどのくらい周りに迷惑かけてるかはわかりませんが、うちが静かにしてても上下左右の音はほとんど聞こえませんよ。

まぁ。今まで、隣の咳払いも聞こえるようなところに住んでいたので気にならないだけかも知れませんが…
976: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 15:13:00]
騒音の事なら、全然問題ありませんよ!
他の住戸の方にも確認してますけど、共通してたのは、二重床の時より全然音がしない事。
唯一聞こえるのは、夜間等の静かな状況で上の階で、物を直接床に落とした時の音だけです。
話し声は、気を使われていることや上下左右の住居が未入居のケース等もあるでしょうが、
以前住んでいた東京のマンションに比べ、電車の騒音も含め静かな環境に満足しております。
あと、掲示板荒らしが出るのは、それだけ気になるマンションだからで、まったく不人気のマンションでは、書き込みもありません。相手にすると、どんどん書き込みが増えますよ。最も自作自演の輩もおりますが、基本的にそんな輩は、相手にしないで無視することです。
977: 匿名さん 
[2008-05-20 15:19:00]
↑あんたも荒らしと同じ輩
978: 入居済み住民さん 
[2008-05-21 13:37:00]
私も、今まで一軒家とアパートの上の階にしか住んだことがない為、上の階の方の音が気になります、
どのように生活していれば、あのような音が下へ伝わるのかわかりません。
家族構成や顔を知らないため、悪い印象ばかりしてしまいます。
私は今のところ様子を伺いつつ、どうしようか検討中です。
979: 匿名さん 
[2008-05-21 15:06:00]
管理会社に「共同生活ですので生活騒音にご配慮ください」みたいな文書の作制を依頼して掲示してもらうのはどうですか?
980: 入居済み住民さん 
[2008-05-21 15:40:00]
騒音が全く気にならない方と気になる方いるみたいですね。
うちは正直・・・気になります。
長年マンション暮らしをしてきたのですが、なぜか引っ越してからやたら気になります。
なんで全く気にならない住民の方がいるのだろう?
うちの天井だけおかしいのでは?と思うほどです。
上の方がうるさいだけかもしれませんが・・・
うちも、もう少し様子を見てみようと思います。
981: 匿名さん 
[2008-05-21 19:40:00]
そうですね。音が響かないマンションなんてありえないのですから(多分?)。気にならない人は、なんで気にならないのですかね?
982: 匿名さん 
[2008-05-22 01:02:00]
>978さん
向こう3件両隣ではないですが、この先ずっと付き合っていかなければならない隣人ですし
上下左右くらい、引越しの挨拶いったらどうですか?そうすればどんな方が住んでるのかわかるのではないでしょうか?

ちなみに気にならない方は、どの程度の音まで平気なのでしょう?
逆に気になる方は?

たとえば、
自分の状況として
①耳を澄ますと
②寝ようとしてる時
③一人で静かにしている時、
④読書をしている時
⑤TVを見てる時
⑥音楽を聴いてるとき
⑦音楽を聴いている時
⑧家族と一緒にいる時
⑨人と話をてる時
⑩家事をしているとき時
⑪どんなときでも

音の種類として
①人がいる気配がする
②話声が聞こえる
③足音が聞こえる
④物を落とした音が聞こえる
⑤TV、オーディオの音が聞こえる
⑥怒鳴り声が聞こえる
⑦赤ん坊の泣き声が聞こえる。
⑧ピアノ等楽器の音が聞⑨こえるどんどんと飛んだりはねたりしてるような音が聞こえる
⑩何だか判らないが音がする
⑪何だか判らないが振動が伝わってくる

といった組み合わせで教えてもらえると
どの程度のレベルか判りやすい気がします。
あと、時間帯も出来れはお願いします。
検討したいので入居済みの方意見ください。
983: マンション住民さん 
[2008-05-22 08:57:00]
No.982さん
私は⑤-⑧がたまに気になります。時間帯は休みの日の昼間もしくは夜8時半から9時くらいでした。
どこの階の部屋からはわかりません。 挨拶の件ですが引越しが早かったので上下左右どこにも行ってませんし、逆にされてもいません。 皆さんはどうですか?
984: 匿名さん 
[2008-05-22 09:55:00]
騒音の問題は、床スラブ仕様(コンクリート厚等)、床構造、梁の位置、音の発生源の種類(跳ねる、物を落とす等)によって違います。ただし、フローリングは、カーペットや畳よりは、音が発生しやすい。当マンションは、最近の建築物でも平均的なマンションなので、たぶん、小さい子供がいることや、いてもしつけがいいので跳ねたり走ったりしない等の差ではないでしょうか?
音の問題は、自分の部屋で上の階の音が確認できないと、他人から指摘を受けないとどの程度のものなのか解らないので、最初はやんわりと注意し、自覚してもらうしかないですね!
985: 入居済み住民さん 
[2008-05-22 10:50:00]
>982さん
引越しの挨拶に関しては、左右下は行かせていただきました。
上に関しては、こちらからは行っていません。逆に来ていただく
方ではないかと思っています。自分勝手な考え方でしょうか?

どうしてもこの先音が気になるようでしたら、
上の階の方の様子を見がてら、挨拶に行って見ようかと思います。
どう対応しようか迷っていたので、少し柔軟に考えれるようになってきました。ありがとうございました。

ちなみに、自分の状況としては・・②③⑤⑧
音の種類は・・・⑨⑩
時間帯は・・・22時〜24時・休日
このような感じです。。
986: 匿名さん 
[2008-05-22 17:21:00]
アンボンドスラブだと盤振動が伝わりやすいので重量衝撃音には弱いのではないでしょうか。
987: 匿名さん 
[2008-05-22 22:30:00]
真夜中にバルコニーで大騒ぎしている声が、下の道からよく聞こえます。
やっぱりアンボンドスラブのせいでしょうか。
988: 匿名さん 
[2008-05-22 23:34:00]
あきらめましょう。今となっては。
989: 匿名さん 
[2008-05-23 01:40:00]
上下左右、右上左上、右下左下、仲良くするしかないかと。子供同士が近い年齢ならば別だけど、マンションって、近所づきあいしたくないと思っている人多いんじゃない?

祭りでもやってコミュニケーションとるしかないんじゃなの。
990: 匿名さん 
[2008-05-23 08:18:00]
あれ?静かで最高の贅沢ができる筈の東松戸なのにマンションに帰ると生活騒音問題?
だから、東松戸あたりでマンションなんて言う選択が・・・

価値観以前に、マンションで共同生活する以上、騒音とか近隣問題は避けられない事
戸建てだって、近所づきあいはあるが、50坪程度の敷地確保すれば隣戸の間の距離もある程度あるから、ここまで騒音が気になる事も無いし。
ましてや上の階が他人という事は戸建てではありえない。

東松戸でこの金額なら戸建ても購入可能な訳だから、検討中の人は良く考えて購入した方がいいんじゃない?

それでも東松戸のマンションライフに魅力を感じる、上のレスみたいな事もあると覚悟しているなら購入してもいいんじゃない?
価値観ですから。
991: 匿名さん 
[2008-05-23 09:09:00]
50坪の戸建て新築を同じ価格買うとしたら駅徒歩10分以上にはなるから、価値観ですが私はマンションですかね。ここを買うかは別として。
992: 購入検討中さん 
[2008-05-23 10:04:00]
まあ所詮 長谷工ですから〜仕方ありません。。
993: 匿名さん 
[2008-05-23 11:11:00]
削除依頼ご苦労です

********************************************

匿名さん 2008/01/15(火) 02:46

当該マンション(GM:グランマークス)について、「GMは長谷工お得意の経済設計で建物のつくりも悪そう」と根拠を明記せずに記述で購入者等の不安を煽っています。またこれは、設計を行った長谷工(アーベスト)についての中傷でもあり、不適切な書き込みです。即刻の削除をお願いいたします。

URL:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46445/res/571-571

理由:煽り投稿

お立場:購入検討者、購入者
994: 入居済み住民さん 
[2008-05-23 12:51:00]
そもそも、ここは購入を検討される方向けの掲示板ですよね。

住民向けには、マンション住民板にもスレッドがありますし、
住民有志で作った私設掲示板 http://0bbs.jp/GMHigashimatsudo/
もできてるようなので、そこで議論するのはどうでしょうか?
995: 匿名さん 
[2008-05-23 13:20:00]
>944

>住民有志・・・

ってあなただけでしょう。
996: 物件比較中さん 
[2008-05-23 20:55:00]
ていうか、マンションか戸建かの議論をここでするのはやめてください。
マンションをさがしているのですから。
997: 匿名さん 
[2008-05-23 22:24:00]
いや〜すごい反響ですね。

初めのころに購入しましたがここの掲示板がこんなになるなんて
思ってもみませんでした。

ここは住んでみてよかったと思います。
まー私もベランダのタバコのこととか細かいことは気になります
けど、それはどこへ住んでもついてまわることでしょうし
住みごこちは良いですね。

別に売れ残ってもよいし、安く買われてもいいし
北総線の特急が停まらなくても、不便でも今のままで全然いいです。
とにかく住んでいる方は穏やかな方々が多いと思うので
そういう人に住んでもらいたいものですね。

ただただ、せめてアルフレンテの商業施設が埋まって欲しいものです。
998: 匿名さん 
[2008-05-23 23:29:00]
997>>
私も同意見。
東松戸のマンションで、これほどのスレになるとは。
批判の意見もわざわざ時間を使って書き込みに行かないかと。


とにかく住んでいる人がいい人柄なら。
道理が通っている事実なら批判的な意見も受け入れて楽しくいきたいですね。
999: 匿名さん 
[2008-05-24 02:01:00]
>とにかく住んでいる人がいい人柄なら。

上の方のスレ読んでいると、ここの住民の人柄が分りますね。
特に、987あたり。

その前後のレスを読むと、やはり、住みやすさが分ります。
検討中の人も、住民?のレスを読んで、納得しつつ検討しては如何でしょうか?
1000: 匿名さん 
[2008-05-24 02:03:00]
といいつつ人気のマンションなのでもう1000です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる