マンションなんでも質問「独身でマンション購入どうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 独身でマンション購入どうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-13 22:40:26
 削除依頼 投稿する

独身でマンションを購入したものです。
将来を考えて世帯向きなのですが
直ぐには予定がないからちょっときまづいのかな?
マンションだから挨拶とか付き合いはちゃんとしないとだめなんだろうね
同じ境遇の人意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-11-06 00:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

独身でマンション購入どうですか

2: 匿名さん 
[2005-11-06 10:27:00]
男性の方ですか?女性の方ですか?
文面からすると男性っぽいですが、僕も、独身時代にファミリータイプのマンションを購入しました。
別に何の問題もなかったと記憶しますし、同じマンション内に、同じような人もいました。
引越し時、両隣に挨拶はしました、また、年1回の総会にもちゃんと出席してましたが、特に付き合いとかは無かったです。
管理組合の理事が輪番制の場合、回ってくることがあります。僕も回って来ましたが、月1回の理事会に出て多少の宿題をやれば、1年だけなので苦はなかったです。
ちなみに女性の場合でも、ここ数年で首都圏にマンションを購入した独身女性は、1万人以上だそうですから、こちらも普通のことでしょう。

問題は、結婚された場合です。
購入時、スレ主さんが考えていた将来像と、お相手の方の希望が合致すれば良いのですが・・・。
うちの場合、最終的には買い換えました。
マンションの購入価格から売却価格を引いて、住んでいた期間で単純計算すると、月20万の家賃を払っていたことになります。(しかも管理費・修繕積立・利子・購入時諸費用・税等は除く)
全て込みで考えると、周辺の賃貸相場の2倍くらいでしょうかねぇ。
3: 匿名さん 
[2005-11-06 21:17:00]
今は女性も一人暮らし用にマンション買っていたりすることもあるし
すぐに結婚の予定がないならば世帯向けは大変かもしれませんね。
買い換えが。
むしろ小さめを買って、結婚後は賃貸に出すとかわりきった方が
いいのかもしれません。
4: 匿名さん 
[2005-11-06 21:43:00]
せっかく自由の身なのに、もったいない。家は人生の三大不良債権のひとつだよ(残りはヨメとガキ)
5: 匿名さん 
[2005-11-06 22:39:00]
人生の三大不良債権は、家と嫁さんと子供ですかぁ。。。とぼぼぼっ。(~_~)
6: 匿名さん 
[2005-11-06 23:10:00]
そうやって何もかもスポイルして、家庭も持たず年老いると
自分自身が不良債権化するという訳ですな。
7: 匿名さん 
[2005-11-07 00:02:00]
もう分かってるよ。
もう不良債権と化した自分をどうするかは!
みんな、富士の樹海に一緒に行こうよ。
8: 匿名さん 
[2005-11-07 01:52:00]
ひとりでも嫁と子供がいても不良債権ではないでしょうに。
まあ家は場合によっては不良債権にもなりますが
住むことに快適性を求めるか否かじゃないの??
9: 匿名さん 
[2005-11-07 23:04:00]
ひとりものです。
賃貸の不動産屋の営業さんがちょっと苦手で、そろそろ親も保証人にはつらい年代。
引っ越しもあまり得意ではありません。
悩んだ末、分譲マンションを契約してしまいました。
低予算なため、低層階。でも分相応です。
10: 匿名さん 
[2005-11-07 23:35:00]
そうそう。賃貸も同じ場所更新し続けるならともかく
引っ越せば保証人が必要だし、老いた両親しかいないと
なかなかつらい。
住み続けても、大家さんが建物壊したくなったらそれまでだし。
私もそう思って契約してしまいました。
基本は売却など考えず、一生一人で住んでもいいように
がっつり考えて物件選びましたけどね。
11: 匿名さん 
[2005-11-07 23:55:00]
「マンション持ってるんだ」って言われたら、「えっ」って思うだろうな。
だって、いろいろ夢見る間もなくいきなり背負わされちゃうんでしょ。
・・・わたしなら パ ス かな。
12: 匿名さん 
[2005-11-08 00:23:00]
売却→再購入できるよーな経済力の有る男性には縁がない訳ですか。
13: 匿名さん 
[2005-11-08 00:59:00]
「売却→再購入できるよーな」先見性のない男性には興味がありません。
14: 匿名さん 
[2005-11-08 01:19:00]
独身で去年中古マンション買いました。1500万円借入で月6万円弱の支払い。で、約3倍の居住空間。
管理費や修繕積立金で2万円強程度実際は増えたけど、もう1Kの狭い生活には戻れません。
値段次第で充分売れる場所だし、賃貸需要(家賃10万円はするでしょう)もあるので、さほど重荷は感じ
てません。早くローン返して、次のステップに進みたいなぁ。
15: 匿名さん 
[2005-11-08 01:20:00]
まあそうかっかせずに。
私も「買い換えを前提にコンパクトな部屋に住んでいて、
結婚後新婚期間後は住み替え」って人じゃないと
ちょっと考えちゃうかもしれないけどね。
先見性っていうより、独身男性が選んだファミリー向けって
実際はちょっと住みづらいこと多かったりするし
(もちろん例外もありますが)
16: 匿名さん 
[2005-11-08 14:26:00]
3LDK(賃貸中)と2LDK(来年3月引き渡し)を持ってる おばかな独身女性です!誰か一緒に暮らしませんか?
17: 匿名さん 
[2005-11-08 14:28:00]
やだね、家賃とられそうだもん
18: 匿名さん 
[2005-11-08 17:34:00]
16さん,ちなみにローンはいくらで家賃収入はいくらですか?
19: 106 
[2005-11-08 19:01:00]
私は結婚する人がマンション持っていたら嬉しいな♪

でも、狭いとか間取りとか気に入らない所は出てくると思う。
その時は賃貸にしたり、売却したり出来るから、良いんでは?

ただ、マンション買ったことでお金がないなどの言い訳は嫌です。。。
20: 匿名さん 
[2005-11-08 20:00:00]
私は嫌だよ〜〜
だってマンションの設備は日進月歩なんだよ。
買うときは最新のマンション買いたいよ。
それになにより間取りや立地を私が決めたいから。
21: 匿名さん 
[2005-11-08 21:12:00]
結婚相手はマンション持ってなくて良いから、その分お金持ってて欲しい。
私も住む家は自分で選びたいよ。
22: 匿名さん 
[2005-11-08 21:34:00]
場所とかにもよるし、設備も日進月歩といっても
新婚だからオール新品ってことはないので
私のものがおける余地がちゃんとあればいいかな。
ただ巨額のローンを抱えていて「お金ない」っていうのは
19さんと同じくちょっと気にする。
ほとんど払い終えてたりして、今後買い換えを視野に入れられるなら
持っていても気にしない。
23: 匿名さん 
[2005-11-08 21:39:00]
あぁそうだね、払い終えていたなら私もいいかも。
でもなぁ、安くたたかれて売るなら現金をアタタメテいてほしいな。
24: 匿名さん 
[2005-11-08 22:45:00]
もう少し文体変えて書けばいいのに。。。
25: 匿名さん 
[2005-11-08 23:10:00]
住まい選びに関しては女性の意見が強いようですね。
身の回りの男性で将来結婚するかもしれないということで、3LDKのマンションを買った人が何人か
いますが、はたしてそのマンションで結婚生活を送れるかどうかは、ちょっとわかりませんね。
26: 匿名さん 
[2005-11-08 23:36:00]
16さん、一緒に暮らしたいです。
ただし、あなたがそこそこ美人ならという大前提があるのですけど、クリアーされていますか?
家賃は半分払っても良いです。
27: 匿名さん 
[2005-11-08 23:48:00]
>>26さん
うれしいです。
で、あなたはそこそこいい男ですか?
28: 匿名さん 
[2005-11-09 00:31:00]
住宅の購入って、タイミングが大事だと思うよ。
後になっても、その時必要だったんだと思えれば、
買って後悔は無いと思うしね。
29: 匿名さん 
[2005-11-09 09:30:00]
>18さんへ (16より)
ローンと家賃収入・・・って 私のことまるごと面倒を見てくれるのでしょうか?
ちなみにローンは来年3月引き渡しなので 検討中です。低金利で経済状況をチェックしながら短期勝負か 高めの固定金利に安心してぼんやり過ごすか、まだ迷い中です。
>26さんへ
あなたの「美人」はたとえば誰ですか?好みによりますよねぇ・・・
私は がっしり系のおとこおとこしたルックスが好きです。
30: 匿名さん 
[2005-11-09 13:00:00]
今のマンションに、代わる代わる彼女が泊まったり、デリヘル嬢が来たりした所に
誰も好き好んでそこへ嫁にとして住まないだろう?

結婚する条件に絶対住み替えを迫られるぞ。

独身でマンション購入すると、婚期遅れそう(--;)
31: 匿名さん 
[2005-11-09 13:43:00]
独身でマンション購入と婚期はあまり関係ないとおもうよ。
今までの恋愛経験思い出してみたら。
そもそもマンション買う人が、結婚したいと考えてるとも限らないし。
なんかスレッド全体から『女って本当しょうがないなぁ』て感じが蔓延してます。
16は逆に計算できすぎだし。
独身であっても必要であれば買うのもいいのでは、そのほうがお金が残せる場合も多い。
ただ返済能力だけは見極めないといけない。


32: 匿名さん 
[2005-11-09 15:07:00]

好きになった男がマンション持っていたからって
それ、結婚とりやめるくらいマイナスなことかな。

まさか条件だけで結婚するわけじゃあるまいし
正直そんなの、どっちでも良いと思います。

逆にマンション持っているくらいで
振られなきゃならないのなら
最初から相手の愛情がない、または
当人の魅力が足りてないって思うだけ。

33: 匿名さん 
[2005-11-09 16:11:00]
好きな男がマンション持っていても別に結婚するかしないかには
影響しないとは思う。
でも見合い相手だったらそれなりに条件には加味されるかと。(男女問わず)
でも婚期だけ考えててもしょうがないし、生活が苦しくさえ
ならなければ好きにしていいんじゃないですか?
ところで>31さんはスレ全体から女ってしょうがないってただようとか言ってるけど
16さんみたいに女性が買ってると計算なんですか?
別に財テクで買ったとは言ってないのに。
そんな風に言われると男もしょーもないって気がします。
34: 匿名さん 
[2005-11-09 18:07:00]
30歳超えてたらかなり貯金できますよね。
素直に全部貯蓄していたり、運用してうまくいっている人は
問題ないとして、お金を使うという場合
衣食住のどこにお金をかけたいか、または趣味に
お金をかけちゃうかっていうのは、個人の嗜好ですよね。
家にかける人がいたって良いでしょう。

極端な例だけど、車好きでフェラーリ買っちゃったとか
2台持っているっていう人より
マンションを買ったっていう方が恋人としては救われるかな。
女性の場合、ブランド品やエステなんやらでお金使ったって
人より、やっぱりマンション買っている人が堅実な感じが
すると思う。

でも買うマンションや買い方にセンスでるかもしれませんね。
そこんとこで、金銭感覚が合うとか、生活感覚が合うとかの
判断基準が出てくるのはわかる気がします。
35: 匿名さん 
[2005-11-09 18:10:00]
別に結婚辞めようとは思わないけど
その家は手放してもらいます。
36: 匿名さん 
[2005-11-09 20:42:00]
このスレって ファミリータイプを購入した独身者の心構えを経験者に質問してるスレですよね?
こんだけズレたら スレ主も もうあてにしてないか・・・。
世帯向けのMSだと確かにひとりものだということをイロイロ憶測されてると感じるコトもありますが、最初のうちだけですよ。
挨拶とか付き合いは、ファミリーでもしない人はしないし、状況に合わせればいいのでは?
そもそも生活時間が違うから そんなに神経質になることないと思いますよ。
独身だとわかったら寄って来ないし。
それよりも 必ず死に部屋ができるから その維持・管理の方がずっと面倒です。
37: 匿名さん 
[2005-11-09 22:06:00]
独身だったら都心か通勤便利な街の1LDKが結局ベストなんじゃないの?
結婚したら売るか貸せるし。結局処分しやすい物件がベスト。
38: 匿名さん 
[2005-11-09 22:14:00]
もう購入しちゃったんだってば
39: 16さんへ 
[2005-11-09 23:07:00]
ローンなしで家賃収入そこそこならご一緒したいな,と。
40: 匿名さん 
[2005-11-10 00:04:00]
スレタイに戻って。
暮らしそのものの心構えにはなりませんが(世帯向け買ってないので)
将来に向けての心構えは部屋を綺麗に使う、というのに
つきるかと思います。
あと、ファミリー向けだとお子さんのいる様な家庭も多いので
深夜騒音をたてないよう気をつけた方がいいと、
ディンクスの先輩が言ってました。
41: 27 
[2005-11-10 00:31:00]
>16さん
お幾つですか?
40まででそこそこ美人で普通体型までで性格も良いなら、良いですよ。一緒に住んでも。
彼女いないから。。(^^)v
42: 匿名さん 
[2005-11-11 17:09:00]
>41さん
条件に合わない部分がありました。残念です。
43: 匿名さん 
[2005-11-11 22:00:00]
独身でマンションを購入すると,結局賃貸に出す可能性が大きいのでしょうか。
私の場合はせっかく一生懸命考えて買ったので売る気はまったくありません。(金の続く限り)
購入したマンションを賃貸に出している人 賃貸に出しての意見をお願いいたします。
44: 41 
[2005-11-11 23:53:00]
>42さん、気を落とさないで下さい。
40を多少過ぎていても多少デブでも魅力があればオッケーです(^_-)
45: 匿名さん 
[2005-11-12 00:01:00]
購入したマンション、気に入ってるのですが、ちょっと狭く感じ始めたので、
売ろうか貸そうか悩んでいます。
立地が捨てがたいので、できれば賃貸にしたいという考えです。
借り手が途絶えなければ、賃貸に出したいです。
老後に戻ってもいいくらい、立地は気に入ってます。
今後の引越し先も、通勤に便利なのでついに実行しました。
今の家は、高く売れても、高い家賃で借りてもらえるほうが嬉しい。
どっちもキビシイ状況ですけどね。
46: 匿名さん 
[2005-11-12 08:54:00]
スレ主が男という前提だが、
将来結婚する相手の女性が結婚後も働き続けるつもりか、
それとも専業主婦として家に入るつもりかによって、
評価は変わってくると思う。
47: 匿名さん 
[2005-11-13 15:55:00]
私も一言。
婚約者が3LDKのマンションを購入していました。ほぼ支払いは終わっていて
近所のもっと広いところに住み替えました。でも売らなかったよ!
だって売ったらかなり安くなるんだもん・・・・・。
幸い駅近なので借り手は直ぐに付いてホッとしましたが
48: 匿名さん 
[2005-11-17 20:48:00]
>>1
>>36の言うように死に部屋ができるのが厄介だと思う。
でも逆に絵を描いたり工作したり部屋作業が多い人は
(趣味、仕事にかかわらず)
事務室じゃないけど1LDKじゃ足りずもう一部屋ほしくなる。
まあそれはファミリーになろうが独身だろうが
賃貸だろうが分譲だろうがとにかく「今ある部屋を使いこなす」のが大事だと思う。
将来の為になどとまだ来ぬ花嫁の為に部屋なんか空けておかないで
今の状況を受け入れて使いこなすべき。
一人だとむなしい時もあるけれど一方で気楽で楽しいある種贅沢な時でもあるのさ・・・。
49: 匿名さん 
[2006-09-02 18:01:00]
明日、完成ドリームハウスやるよ。
50: 匿名さん 
[2006-09-03 01:22:00]
40になる独身・男です。
・賃貸契約の際の諸条件を煩わしく思うようになってきた
・一生独身のつもり
・身内は親なし・兄夫婦のみ
・永住するなら希望(地域・デベ)はほぼ決まっていた
で、昨年希望どおりの物件が出たので新築マンション購入しました。
ただスレ主さんと同じく物件は思いっきりファミリー向け。
まず購入前に考えたことは最上階以外なら絶対買わないということ。
上階からの騒音(少々の子供の走り回る音は当たり前と思うので)に
そんなことでムカツク醜い自分を想像したくなかったから。
(逆に言うとこういう物件はその程度の騒音系でムカツいてはいけない・・・)
少し値は張りましたが最上階ルーバル付き2LDK。抽選かいくぐって無事ゲット。
全額キャッシュ払い。預金は半分程度になるけどまぁ必要充分かと。入居はもう少し先。

賃貸は都合8箇所住みました。
ファミリーの人たちと一番違うなあと思ったことは生活音を出す時間帯ですかね。
入浴や洗濯、テレビの音等…、まだ全然平気だろうと思う時間帯でも
お子さんのいる家庭にはとてもストレスを与えてることが以前あった(汗)。
のでこのあたりは意識して暮らすつもり。
近所付き合いについてはあまり心配してない。
社会における常識、人として守るべきルールやマナーは
マンションという最小単位のコミュニティでも同様と思っているので
特別意識することは考えてません。
当然、挨拶はするしゴミだしルール遵守、住民総出の行事や議事会などの参加も
普通にするつもりです。

とまあスレ主旨とは少し逸れてしまったけど思うことを書いてみました。
一生ひとりで寂しいね!とかいうツッコミ入りそうですが
人生そんなもんだけど悪いことばかりでもないなと思ってます、はい。
40過ぎてひとり身ならほぼ人生決まってきてるので
男女問わず購入という選択は当然アリだと思います。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる