前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール PartⅡ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-10 16:58:49
 

検討板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/

住民板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2009-05-10 22:19:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール PartⅡ

601: 匿名 
[2010-04-24 23:03:14]
599は四街道市職員でしょうか?合併しなくて良かったですね。さぞ冷や冷やもんだったでしょう(笑)
602: 匿名 
[2010-04-24 23:16:41]
四街道でも随一の立地条件だったのに結果は惨敗…。
今の四街道によそ者を惹き付ける魅力がないということを四街道市もそろそろ気付いた方がいいんじゃない?
603: 匿名 
[2010-04-24 23:27:41]
そもそも599さんが定年まで四街道で働くことと、このマンションとどういう関係があるのでしょうか?
意味不明です…。
604: 物件比較中さん 
[2010-04-25 00:01:39]
>>599は多分、度々他のスレでも意味無く荒らしている「匿名」の将来を案じているんじゃないかな。
「匿名」が自分のことを心配した599に、お前もな~的な反論をしてくることを先読みしてのレスだろう。
それも解からないとは、、、。

で、俺からも、>>601はどちらにお住まいで?
他スレでも答えてもらえてないみたいだから、そろそろどうかなぁ。これでも答えられない??

正直、検討者にとって邪魔なんだよね。
605: 近所をよく知る人 
[2010-04-25 00:09:43]
皆様、アホには反応しないことです。
606: 近所をよく知る人 
[2010-04-25 00:57:07]
そもそも、>>604は誰で、誰と戦ってるンだ?   (笑)
607: 匿名さん 
[2010-04-25 01:10:42]
>>601みたいなアホには反応しないことが一番ですね。

四街道はある程度完成された街ですし、TX沿線みたいなこの先どうなるかわからないエリアよりかは
安心して住めると思いますので購入を検討しています。

やっぱり駅近の物件は何かと便利ですし魅力ですしね。
608: 匿名 
[2010-04-25 01:19:02]
将来を案じてくれるとは御親切なことですな。
604のいう他スレの荒らしと一緒にしちゃうあたりが浅はかだが、まぁいいだろう。はっきり言っておたくの意見に興味ないね。読みたくないなら黙ってスルーするのがここのルールってもんだよ。
609: 匿名さん 
[2010-04-25 01:22:37]
>>604の必死さに脱帽
物件比較中 となっているけど、入居者だろうな
610: 匿名さん 
[2010-04-25 01:25:25]
>>604は、わざわざ他のスレまで出かけていって、荒しと覚しき人達と戦っているんですか?
ご苦労さまですw
611: 匿名 
[2010-04-25 01:25:44]
なるほど入居者か。それは俺も気付かなかった。
612: 匿名 
[2010-04-25 01:47:47]
四街道市はこの販売結果を真摯に受け止めることだな。
613: 購入経験者さん 
[2010-04-25 01:56:33]
なんでこんなに自作自演が続くのかが解からないが
>TX沿線みたいなこの先どうなるかわからないエリア
には同意。
614: 物件比較中さん 
[2010-04-25 01:58:32]
東京に勤務しています。
交通面を考えると四街道でこの価格はちょっと高過ぎる気がします。
615: 物件比較中さん 
[2010-04-25 02:19:00]
>>613
新たな新興ベッドタウンのほうが、出産で人工も増えるだろうし、
学校や福祉施設も新しくできる。
そして街全体が若く、活気に溢れます。かつての四街道がそうでした。
今の四街道は高齢化が進んでいますね。

>TX沿線みたいなこの先どうなるかわからないエリア


この意見は余りも先見の明がなさ過ぎです。
TX沿線もいずれは、廃れるのでしょうが30〜40年以上先のことになるでしょう。

そのとき、四街道はどうなっているんでしょうかね。
616: 匿名 
[2010-04-25 02:28:48]
TXも千葉ニュータウンみたいに30年後には住みやすい街になってると思う。
30年近く待つ必要はあるけどね。

ブエナヴィスタとかいう物件は人気なんでしょ。
617: 匿名 
[2010-04-25 02:29:35]
615さんの意見に同意です。
この近辺ならユーカリヶ丘辺りの街並は綺麗に整備され、活気があるような気がします。山万が小出しで売り出すあたりも上手いですね。
618: 匿名さん 
[2010-04-25 02:40:31]
TXにせよ四街道にせよ駅徒歩から10分以上歩く物件はそれだけでマイナス。

県内でそれが許される駅は、市川、本八幡、妙典、新浦安くらい。
619: 買い換え検討中 
[2010-04-25 07:02:49]
四街道は空気も綺麗だし、良い意味で静かだし嫌いじゃないです。
ただ勤務先へ遠すぎる。
電車が混みすぎているので、自分的に津田沼と東京くらいの距離感までが我慢できる限界かなぁ。
空いてるのであれば四街道でもいいんだけど。

620: 匿名さん 
[2010-04-25 09:31:44]
>>616 それは競争馬だよ~と突っ込んでみる。
621: 匿名 
[2010-04-25 10:02:55]
四街道のマンションね。
駅直結のハイグレードタワマンであっても3000万は出したくない土地だよ。

じゃあ、駅から歩くファミリーマンションだと幾らが適正?
622: 購入検討中さん 
[2010-04-25 10:19:17]
今までの書き込みを読むと、この物件の問題点は、四街道に建ってることと価格面かな。
住民用の掲示板も見てるが、そこそこ快適に暮らしてるみたいだし。
しかし四街道にあるというのは、今さらどうしようもないからなあ。
その点、価格面はこれから変わる可能性はかなりあるでしょ。
そして四街道でいいという人間が買えればいいんじゃないの、と整理してみる。
623: 匿名 
[2010-04-25 14:52:14]
四街道だったら戸建てかなぁ。
子供にも僅かながら財産を残してやりたいので
ある程度資産価値は無視できないです。
自分が死んだ時、四街道のマンションに
どれだけの資産価値が残ってるか??
戸建てなら最悪土地は残るので上物だけ
建て替えるか処分するか決めてくれればいいと
思ってます。
624: デベにお勤めさん 
[2010-04-25 17:51:35]
そこそこ売れているので構うことなく値下げをしないのが地域の資産価値を守ることになり
周辺住民の皆の幸せを守ることになる。
625: 匿名 
[2010-04-25 20:02:41]
そうだよねぇ
そこそこ売れているよねぇ?
なぜ、売れていないイメージをつけたがるんだろう。
もしや特定の人の仕業?
626: 匿名さん 
[2010-04-25 20:52:46]
売れてる人気物件が、公式HPで100万円分バックアップとかせんやろ〜〜www
627: 匿名 
[2010-04-26 06:15:23]
値下げしないのが皆の幸せというが、沢山の在庫を抱えてるほうが前田にとっては危険だろう。
628:  
[2010-04-26 07:49:25]
前田の事業規模考えれば何てことはない。
国民年金の未納4割だけど年金全体からみたら5%にみたないというのと同じだね。

まして百万円など、屁みたいなもの。
会計処理的にも損がないしね。
629: 購入検討中さん 
[2010-04-26 08:05:21]
すいません。どっかのブログで見たのですが、
1年間未入居だと中古扱いになって定価が大きく下がるって本当のことですか?
購入検討しているので詳しい方教えて下さい。
630: 匿名さん 
[2010-04-26 09:48:22]
売れていないイメージを書いてる人が同じ可能性もあるし、

逆に売れているイメージを書いている人も同じ可能性あると思う。
631: 匿名さん 
[2010-04-26 11:44:05]
↑文意不明??
632: 匿名 
[2010-04-26 13:27:46]
前田にとって100万は屁みたいなもんだが、検討者からして見ればそれは同じこと。100万ごときでわざわざ四街道に住もうとは思わないし、最近は値引き待ちの検討者も眼が肥えてるからね。ウルトラC技でも出さない限り完売には程遠いだろうな。
633: 匿名さん 
[2010-04-26 13:48:40]
デベのキャンペーンは売れないからやってるとは限らないのだよ。
まぁ社会人なら理解できると思うけど。
634: 匿名 
[2010-04-26 14:25:47]
キャンペーンでマンションが飛ぶように売れるなら
毎日キャンペーンしたいもんだね。
まぁ社会人なら理解できると思うけど。
635: めぐりあい四街道 
[2010-04-26 18:06:54]
大金かけて作ってもゴーストになる。
偉い人にはそれが分からんのですよ。

はっきりいう…気にくわんな。

大丈夫、大佐ならゴーストでもやれますよ!
636: 百式 
[2010-04-26 19:09:32]
>>634 君を笑いにきた。そう言えば君の気が済むのだろう?
637: デベにお勤めさん 
[2010-04-26 23:00:52]
そこそこ売れているので構うことなく値下げをしないのが地域の資産価値を守ることになり
周辺住民の皆の幸せを守ることになる。
638: デベにお勤めさん 
[2010-04-26 23:02:05]
はやくしないといい部屋なくなるよ
639: 匿名 
[2010-04-26 23:03:07]
その調子でGWもお笑いしてくれたまえ。完売御礼楽しみにしてるよ。
640: 匿名 
[2010-04-26 23:13:01]
竣工半年でそこそこって…。
641: 通りすがり 
[2010-04-30 13:18:20]
公園側の棟、布団干している部屋があるけど、ここ禁止していないのですか?
危ないよ
642: 住民さん 
[2010-04-30 22:41:00]
643: 匿名さん 
[2010-05-01 07:19:59]
公園側(東棟)は確かお手頃価格の部屋が多い棟でしたね。
やっぱり価格とモラルは比例するのですね。
644: 匿名さん 
[2010-05-01 21:10:08]
布団干すなんて。団地といっしょですね。
645: 匿名さん 
[2010-05-01 21:10:11]
布団干すなんて。団地といっしょですね。
646: 一市民 
[2010-05-04 07:04:51]
おととい久々に公式ホームページみたら、プロパストの名前が消えてました
販売代理→正友地所だけ・・
647: 匿名 
[2010-05-04 11:21:23]
Pを販売に残しても何のメリットも無いからでしょう。
P自体もゴーストみたいなもんだけどね。
648: 匿名さん 
[2010-05-04 11:50:38]
しかしさすがに連休中だけあって、きのうはわりとMRに客が来てたな。
ジワジワ売れていくんじゃないかな。
649: 匿名 
[2010-05-04 11:58:02]
商品券目当て
650: 匿名さん 
[2010-05-05 22:24:42]
休みの日になると必ずといってよいほど引越し作業をしているよ
651: 物件比較中さん 
[2010-05-07 17:41:41]
はー。
今やプロパストは完全に手を引いていたんですね。
652: 入居済み住民さん 
[2010-05-09 14:34:52]
たびたび引越し作業をしているよ
急激にうれてるわけじゃないけど、徐々に確実に売れていくって感じかな
あと1年ぐらいで完売すればいいんじゃない?
653: 匿名 
[2010-05-09 22:24:30]
まだ残ってたの?
値引きしまくって売りさばいちゃいなよ。
販売会社も気の毒に。
これは開発が悪いでしょ。
でも、買ってもらったお客さんに気の毒だから、値引きは秘密裏にやりなよ。
商品券で呼び寄せて、こっそり20パーセント引きの話をしてやりな。
654: 匿名 
[2010-05-09 22:47:34]
もう、南側と西側の値段が高い部屋しか残っていないから、値引きをしないと完売厳しいでしょうね
655: デベにお勤めさん 
[2010-05-10 22:19:37]
まあ早い者勝ちだよ
656: 匿名 
[2010-05-13 22:56:51]
ここはスーパー近いからいいけど駅は微妙な距離だし、快速は座れないし、しかもその値段なら戸建て買えるしね。
657: 物件比較中さん 
[2010-05-14 10:06:03]

プロパスト、民事再生法の適用を申請だそうです・・・
とうとう来る時が来ましたか・・・
658: 匿名さん 
[2010-05-14 11:05:46]
そんなこと織り込み済みでしょ?
イメージダウンを避けるためか、既にプロパストはここから販売代理も外れたみたいだし。
659: 住まいに詳しい人 
[2010-05-14 22:47:07]
プロパスト倒産、激変するマンション業界
もう1年半もたってしまいましたが、
2008年の12月18日に、このブログで出した「注意情報」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 注意情報

コスモスイニシア
日本綜合地所
フージャース
プロパスト
(アイウエオ順)

最近、業界内で年内・年明けの動向に「注意」が集まっている4社です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後、この4社がたどった経過は、みなさんもご存知の通り。
本日倒産したプロパストは、長々と粘りましたが、やはりダメでした。
この中では、唯一「フージャース」が直近の決算で
黒字に転換したようです。
また、「継続企業の疑義」もこの2月に解消されました。
まずはご同慶の至り、と申し上げたいところですが、
再び元のビジネスモデルには戻って欲しくありませんね。

今日倒産したプロパスの「全盛期」は6年くらい前でしょうか。
湾岸エリアを中心に、他のデベが見向きもしない立地で大規模なマンションを開発。
外人モデルを使ったド派手な広告で大量集客に成功していました。
これも、二度と復活して欲しくないビジネスモデル。
この一連の流れの中に、マドンナの「ブリリアマーレ有明」や
オダギリジョーの「ブリリア有明スカイタワー」があるわけです。
この2物件は、いってみればプロパストが構築した
「湾岸エリアはイメージで売れる」という忌むべきレールの上に
そのまま乗っかろうとして失敗しているワケです。

マンション分譲業界には、
基本的に「赤信号、みんなで渡れば・・・」式の発想しかできない方が大半。
二番煎じどころか、柳の下で10匹目の泥鰌を必死で追いかける連中がほとんど。
そんな中で、品がなくてハリボテ的ではあったけれど、
プロパストは「湾岸ド派手」という新しい流派を構築したのは事実。
そんな「虚構」がいつまでも続くと勘違いしたブリリア2物件が
「なーんも考えていない」だけなのです(笑)。
そういえば、ブリリアマーレの売主にも、プロパストが名前を連ねていましたね。

先ほど、某テレビ局から受けた電話取材でも話したことであり、
来週金曜日(21日)に予定されている
日経CNBCの番組でも語ろうと思っているのですが、
「郊外型ファミリーマンション開発」というビジネスモデルは
もはや成立しません。
つまり長谷工得意の「大きな土地があればどこでも大規模マンション」
というやり方は、今後通用しなくなる、と私は考えています。

この話、次回以降にじっくり続けます。
まずは、プロパスト倒産フォローの緊急更新でした。
660: 匿名さん 
[2010-05-15 12:09:52]
<<659さんのおかげで失敗しないですみました。この注意情報がなければ・・・・。
本当にありがとうございました。
661: 匿名 
[2010-05-15 23:13:08]
660さん購入検討中だったのですか?
このマンションは今となってはプロパのものではありませんがやはり気になるのかなぁ
662: 住民さん 
[2010-05-15 23:49:18]
確かに私もプロパストの派手な広告には疑問を感じたが、便利な立地が気に入ったので、
売り主が前田建設になった時点で購入した。
マンション自体はしっかりした造りで快適だ。
子育て世代やシニアなどのコミュニティも出来きてきているし、
マンション内ですれ違えば、ほとんどの人が挨拶し合う和やかな雰囲気がある。
プロパストがどうであれ、もはや住民には直接関係ないと感じている。
663: 匿名 
[2010-05-16 00:12:29]
建設会社が売り主だとアフターってどうなの?建設会社の立場からすると売ったら普通何もしたがらないのが本音だと思うけど、その仲介役のデベがいないんじゃ不安じゃないかな??
664: 住民さん 
[2010-05-16 10:17:27]
アフターサービス規準というのがあり、共用部分、専有部分別にそれぞれ内容や期間が明記されている。
またその期限までの間に定期点検のローテーションが示されてもいる。
引き渡し以降、内覧会後の対応などに特に問題はなかった。
私も契約前にマンションのアフターサービスについて少し調べたが、
共用部分の不具合については管理組合が対処することになるから、
デベロッパーや管理会社にお任せにせずに、自分たちも調査したり動くことが大切らしいよ。

665: 匿名 
[2010-05-16 13:05:22]
腰の重いゼネコンに住人や管理組合が言ったところで…。デベとゼネコンとの関係とはちょいと違うんでは?
666: 匿名 
[2010-05-16 13:58:41]
ゼネコンからしてみればデベは大事な取引先であり、なおかつ今後の付き合いもあるからデベの言うことはむげに出来ない。管理組合とは直接の取引関係がないのでデベと同じスタンスで交渉は出来ないと思うよ。まぁ頑張って。
667: 住民さん 
[2010-05-16 22:49:40]
それを言うなら、デベだって売ってしまったマンションのために、そうがんばってくれないでしょ。
結局は自分たちがやるしかないよ。
668: 入居済み住民さん 
[2010-05-16 23:13:58]
>>667さん
ネガレスはスルーが基本ですよ。それにここは検討板です。住民は住民板で語り合いましょう。
669: 匿名 
[2010-05-16 23:20:18]
もちろん自分達が頑張るのは正論だが、その窓口はデベです。ちゃんとやるかどうかはデベ次第だが、アフターの善し悪しは今後のデベの評判にもなるので、ちゃんとしたデベならそれなりには動きますよ。
670: 匿名さん 
[2010-05-23 20:26:58]
ここ まだ販売中なんだ!!とっくに完売してるかと思ってた!
671: 匿名 
[2010-05-23 21:45:28]
東側ほぼ完売
西側微妙売れ
南側ガラガラ
といった感じでしょうか
672: 匿名 
[2010-05-23 22:24:08]
普通南側から売れるのに
なんでココは南側が残ってるの?
673: 匿名さん 
[2010-05-23 23:00:18]
>671
それって根拠あるわけ?
674: 入居済み住民さん 
[2010-05-23 23:08:35]
でもまあ、休みの日には必ず引越ししてるよ ぼちぼちでしょう
675: 匿名さん 
[2010-05-25 00:35:38]
>672
南向きというだけで高値だから。
決して羨望がいい方角でもないしね。
羨望だけなら、東が優勢。
西は可もなく不可もなく。
676: 匿名はん 
[2010-05-25 21:34:05]
>>675
それを言うなら「眺望」でしょう
677: 匿名たん 
[2010-05-25 21:44:10]
>675
これははずかしい間違いだな

そう思ってたっていう間違いかただものな
678: 匿名 
[2010-05-26 03:11:56]
四街道の眺望なんてたかだか知れてると思うが、
ココは陽当たりよりも値段重視ですか。
みんなギリギリで買ってるのかなぁ。
679: 匿名さん 
[2010-05-26 13:51:33]
共有設備多いけど
どのくらいの期間で管理費上がるの?
680: マンション投資家さん 
[2010-06-02 23:22:21]
残り5%だという噂
681: 匿名 
[2010-06-03 02:56:36]
先着が20戸、第4期が28戸残ってるのに5%はまだじゃないの?
682: 匿名さん 
[2010-06-03 10:33:36]
南側はリビングのベランダから病院が目の前ですよね。
救急車の音とか凄くないですかね?
683: 匿名さん 
[2010-06-10 09:23:25]
家のポストにチラシ入ってたけど
徒歩7分てかなりあるな。
684: 匿名 
[2010-06-11 12:33:43]
何度か、四街道駅からマンションギャラリーまで歩いたことがありますが、7分では着かなかったです。
一人でスタスタ歩いて、駅から消防署交差点までが7分。
685: 匿名 
[2010-06-11 22:59:14]
ただ、立地以外では魅力的なんだけどなぁ〜
686: 地元に詳しい人 
[2010-06-12 14:14:51]
7分ってのは、成人男性が、超!早歩きで、信号にかからない最速のパターン。
信号にひっかかるパターンだと、10〜13分。

高層階に住んでて、朝のエレベータ各駅停車に巻き込まれれば
ドアto 駅ホームは、15分かそれ以上は確実にかかる。

下志津病院の敷地を完全に迂回しなきゃいけないから、仕方がない。
687: 匿名さん 
[2010-06-12 23:12:44]
これだけの戸数だとエレベーター各駅になるわなw
688: 匿名さん 
[2010-06-12 23:12:56]
これだけの戸数だとそりゃエレベーター各駅になるわなw
689: 近所をよく知る人 
[2010-06-13 00:28:59]
>686

そりゃどこのマンションでも同じだろ。不動産の広告表示としては
適正な表現じゃ。
690: 匿名 
[2010-06-14 00:20:46]
入居済み
691: 入居者 
[2010-06-14 00:45:24]
比較的上のほうの階に住んでますが、エレベーター各駅になることなどありませんよ。当初は、エレベーター6基では少ないんじゃないの?と心配しましたが朝も帰宅時も全く問題なし。駅7分についてですが、確かに駅まで7分では無理ですね。千葉銀のとこの歩車分離信号、必ずと言っていいくらい毎朝ひっかかります。まあ10~13分くらいとみといたらいいんじゃないでしょうか。慣れればさほど遠く感じないですよ。
692: 匿名 
[2010-06-14 22:45:55]
場所のわりに高いね、快速座れないし、駅まで距離が微妙。唯一スーパーが近いのが良い。
693: 住まいに詳しい人 
[2010-06-15 21:12:13]
午後7時に公園側の電気の付き具合をみてみると、ほとんどうまっているんじゃない?
694: 匿名 
[2010-06-15 21:43:53]
そうですね、公園側はうまっているみたいですね・・
病院側・・ゴースト
695: 住まいに詳しい人 
[2010-06-15 22:57:40]
公園側が人気があるみたいだけど、うまってきちゃったから、しょうがないから病院側も徐々にうまっていくんじゃない?
しょっちゅう引越ししているよ
696: 匿名さん 
[2010-06-17 02:38:37]
共有設備多すぎ。
ここは修繕費上がってく感じですか?

697: 匿名 
[2010-06-17 12:29:42]
どのマンションも年々少しずつ上がるもんじゃないの?
698: 購入検討中さん 
[2010-06-17 17:19:27]
修繕費はドコモおなじようなもんでしょう。ここは共用施設が多くても512戸あるからそんな高くならずにすんでいるよ。
699: 匿名さん 
[2010-06-17 18:52:09]
最終的に500軒も家が集まるのに、あれっぽっちの共用施設が「多い」とは思わないよ
700: 匿名さん 
[2010-06-17 23:15:06]
>>695
公園側は人気があると言うより、価格が安かったから売れたんじゃない?
701: 匿名さん 
[2010-06-19 00:58:50]
軒数の多さは関係ないンだよね。残念ながら。
利用される頻度、利用する人間の満足度が大事。
1000軒集まってたって、利用頻度が低ければ意味がない。
702: 匿名さん 
[2010-06-20 20:37:43]
今のところ売れてるのは400以下。
7月中にはキャンペーンで400超えたいなって言ってたよ。
住友不動産販売の人が。
703: 周辺住民さん 
[2010-06-23 23:32:29]
けっこううれてんじゃん
704: 匿名さん 
[2010-06-26 03:12:40]
品川の海に近い物件購入しました。
台場はじめ都内方向、横浜方面一帯、有名なブリッジは同時に2本!
映画のような超最高の夜景です。
職場まで25分以内。

多分、ここの一番高額な物件よりも私の方が安いです v(^ - ^)
705: 匿名さん 
[2010-06-26 14:34:55]
ここ高くないやろw
706: 匿名 
[2010-06-26 20:47:23]
>>704
占有面積は?
707: 物件比較中さん 
[2010-06-26 22:12:33]
良い部屋残っていますぅ?
708: 匿名 
[2010-06-27 01:10:34]
ここの価格帯って船橋くらいでは?
帰宅時に千葉で乗り換えがある可能性を考慮すると高いな
JR1路線依存ってのも貧弱
709: 住まいに詳しい人 
[2010-06-27 06:00:35]
千葉界隈に勤めてる人にとっては四街道はなかなか良いです。
都内勤務だと残業のある会社や職種だとかなり辛いです
710: 匿名さん 
[2010-06-28 22:20:18]
千葉近隣に住んでいるやつだけこい
711: 匿名さん 
[2010-06-29 09:56:21]
船橋でここくらいの駅からの距離、間取りだったらこの価格帯で買える訳ないだろ
定借物件でもここより高いんだし
712: 匿名さん 
[2010-06-29 17:47:44]
この物件最近では値崩れ激しいけど、最初の定価異常に高額だったよ?
定価で飛び付いちゃった人が「以降、値引き販売があるなら差額を返してもらう!」って
掲示板ですごく暴れてたし。
713: 匿名 
[2010-06-29 20:55:43]

いつ頃でしょうか?この掲示板?

見たことなかったです
714: 匿名 
[2010-06-30 13:15:27]
値崩れおこしたのは最近で、このスレでは誰も騒いでないと思うよ。
715: 通りすがり 
[2010-06-30 16:53:08]
住民板もおだやかだしね
716: 匿名はん 
[2010-07-01 23:06:18]
車でマンションギャラリーに行こうとすると少し遠回りになるのか。

ヨーカドー、小学校、公園、病院、市役所が徒歩数分圏内にあるとか素晴らしすぎる!!今までわざわざ遠くまで時間かけてショッピングしないといけなかったからその分家計には優しいのかな。

共用施設に音楽スタジオや映画館、さらにオープンスペースつきのカフェとか贅沢やな~
今月終わる頃にはとっくに売れちゃってんだろうねえ。
717: 匿名 
[2010-07-01 23:41:42]
↑営業さん、ご苦労様です。
718: 匿名 
[2010-07-02 00:33:07]
まだ半分もあるのに…
719: 匿名さん 
[2010-07-03 08:11:03]
今年の11月くらいで竣工1年だっけ? そうなれば、中古扱いになるんだよね。
南の空き部屋って西日対策ちゃんとしてるのかな。
UVカット加工ガラスなら良いけど、何もしてないと部屋焼けンじゃないの?
720: 匿名 
[2010-07-03 14:36:54]
↑ 販売会社に聞いたらいいのでは?
721: 匿名 
[2010-07-04 05:58:29]
普通に焼けますよ。
未入居中古の場合はガラスに簡易的に段ボール貼ったり、UVカットのレースカーテンを掛けたりする場合もあります。
でも、ここまで気を使う業者は中々居ないのが実情です。コストや手間が最大のネックですね。
722: 匿名さん 
[2010-07-15 01:03:17]
駅からちょっと遠いなぁ。
723: 匿名さん 
[2010-07-15 01:12:37]
ここ、オール電化じゃなかったんですね。
724: 匿名 
[2010-07-15 10:38:58]
オール電化ネタ、以前も出ましたね
725: 匿名さん 
[2010-07-22 12:56:34]
未入居中古狙ってるけど、いくらぐらいまで安くなる?
726: 匿名さん 
[2010-07-29 00:29:09]
ここ、エレベーター足りますか?
727: 匿名さん 
[2010-07-29 10:21:40]
目の前の小学校には学童施設が完備されているんですね。
共働きには助かります。
728: 匿名 
[2010-08-18 23:52:04]
東京から少し遠いですけど、とても良いマンションだと、本当に思いましたよ。
729: 匿名 
[2010-08-25 09:57:55]
東京からこれほど離れなくても、これより良いマンション途中にたくさんあります。
730: 市民さん 
[2010-08-25 10:45:51]
また東京から遠い話だ〜、何度議論しても同じ
731: 匿名さん 
[2010-08-25 10:55:41]
オール電化じゃないということは反対に良いことだと思いますが?

オール電化のマンションは立地的に不便なところ、ガス管引く手間のかかるところじゃないですか?

便利なところはガス併用だと思います
732: 匿名 
[2010-08-26 00:49:23]
東京から遠い遠いっていうけど、全然通勤圏内だって!かく言う自分もそこが今まで引っ掛かってたんだけどね…。
結構いいマンションだと思うけどな。色々見たけど、ここまでのはなかなかないよ。ん~決めるかな~
733: 匿名さん 
[2010-08-26 02:51:15]
>>731
ガス管引くのに面倒ってどんだけ田舎なのでしょうかww

そんな話聞いたことありませんが、本当ですか?

普通に駅前でもオール電化ありますよ。

ガス管あっても敢えてオール電化なのでは。低炭素。

734: 匿名 
[2010-08-26 21:13:48]
都内通勤者ですが、ここ検討したけど、Door to Doorの往復3時間を毎日消費することを考えてやめました。
1年で約220日出勤と換算すると、なんと660時間!
半分の通勤時間なら年間330時間も損失を防げる。
長時間通勤が我慢出来る人も居るらしいけど自分には無理でした。
735: 匿名 
[2010-08-27 12:42:12]
駅から遠ければ、このレベルのマンションあります。駅から徒歩圏内は高いですよ。そんなに払えるの?
736: 匿名 
[2010-08-27 12:51:02]
東京から近いと、狭いか高いだけです。そうだと、心が狭くなります。
737:  
[2010-08-27 13:12:21]
都心まで50分毎日座って自分の時間を持てるのと、都心まで30分すし詰めで読書もできず立ちっぱなしなら、前者の方がいいな。

座るのに10分並ぶとかは嫌だけど。
738:   
[2010-08-27 21:03:40]
四街道って座れないよ?
先頭に並んでても、超運が良ければの話でほとんどダメ。
739: 匿名さん 
[2010-08-27 22:47:44]
四街道は、遠いし座れないし最悪ですね。
佐倉とかのがましってこと?
740: 匿名 
[2010-08-27 23:48:38]
佐倉が良いわけないじゃん
741: 匿名 
[2010-08-27 23:59:24]
千葉や津田沼で座れるの?
742: マンション投資家さん 
[2010-08-28 00:06:59]
50分というと…、TXの茨城県、京成の佐倉や北総の印西の方がここよりマシってことね…。
都心通勤に限ってのことだけど。ここの購入層にそんなにいないでしょ。
743: 匿名 
[2010-08-28 00:21:58]
京成はラッシュでも空いてるよ。
744: 匿名 
[2010-08-28 00:26:56]
つまり人気ないということ。京成はそのうち潰れるよ
745:   
[2010-08-28 13:46:36]
北総、印西、TX沿線など新興の街はこれから出来ていく感じで活気ありますね。
何よりも若い世代、新婚が大変に多く活気があり街全体が若いのです。これから20〜30年の間は伸びていくでしょう。
でも四街道の30年後はどうでしょうか…。

あと四街道の通勤ラッシュは、JR線1路線依存によるものであり、人気とは全く関係ありません。
746: 匿名 
[2010-08-28 14:03:12]
四街道は人口増えてますが。とりあえず新線は供給過剰です。
747: 匿名 
[2010-08-28 14:25:23]
まあ先の話は分かりませんね。ただ総武本線は廃線には成りにくいでしょう。新線は赤字に成ったら、誰が維持するの?高い運賃ですから。
748: しんや 
[2010-08-28 14:33:30]
話を変えましょう。バス停は次の日に移動されているケースがありますね。バス停までかなり歩くケースも。徒歩圏内が良いです。
749: 匿名 
[2010-08-28 14:44:22]
印西や佐倉から座って50分で都心に着くのか?
そんなイメージないんだけど…。
750: しんや 
[2010-08-28 14:53:04]
でも良く都心で買えますよね。狭いでしょうが。90以上の物件は千葉より登りは少ないし、高いです。80台は狭いでしょう。
751: 匿名さん 
[2010-08-28 14:58:39]
>>749

北総の千葉ニュータウン中央-日本橋(都営)限定だが、
ダイヤによっては40分かからないよ。佐倉はもうちょっとかかるのかな。
それでも50分くらいでしょう。
752: 匿名さん 
[2010-08-28 15:17:53]
朝はもっとかかります。京成津田沼ー東日本橋、50分です。私がそれです。
753: 匿名 
[2010-08-28 15:25:51]
広さを求めて、四街道に住むなら、わざわざ四街道でマンション住むより戸建てでしょう。利便性を求めるなら狭くても都心部だよ。
754: 匿名さん 
[2010-08-28 16:02:39]
四街道だって戸建ては駅近くにはない。ここからバス便なんて考えられない
755: 匿名さん 
[2010-08-28 16:10:04]
マンションは利便性だけど、狭いから変な姿勢で寝ています。またマンションは管理費高いけど、一戸建ての修理費は、半端ではなかったので、マンションにしました。木造自体有り得ないです。
756: 匿名 
[2010-08-28 16:18:43]
ターミナル駅直結ならまだしもローカル線の駅近く(ここは微妙に距離があるが…)にそれほど魅力を感じませんね。まして遠くて座れないなんてありえない。
757: しんや 
[2010-08-28 16:25:14]
通勤だけを考えすぎですね。
758: 匿名 
[2010-08-28 16:32:53]
通勤がアウトだから完売しないんじゃないの?通勤を犠牲にしてでも四街道に住むメリットとは?
759: しんや 
[2010-08-28 16:42:49]
四街道がメリットではなくて、ここはスーパー、市役所、学校が近いから売りでは。この近くに住んでますが、人次第では。通勤は完全にアウトではないでしょう。
760: 匿名 
[2010-08-28 17:12:53]
ターゲット客層が都心通勤以外の人なら、通勤に余裕があるわけですから、尚更駅近マンションにこだわらないと思いますよ。現にそういう人は戸建てか古くからそこに住んでる地元の人が多いですよ。
761:   
[2010-08-28 17:15:12]
完売しないってことは購買能力が一番良い世代には受け入れられてないってことだと思います。
私は都内で90以上なので最適です。都市計画が行き届いた地域なので大きな公園もすぐ前にあって静かです。
子供らと夕食をともにするのが大事だと思っているので、早朝出勤して定時上がり、のんびり自宅で夜を過ごしています。
762: しんや 
[2010-08-28 17:23:26]
それが理想です。出来れば。相当な年収ですね。
763: 都内在住 
[2010-08-28 17:49:31]
大学時代、友人から「そんなに遠くないよ?!」と言われ四街道の実家までお邪魔する機会があったけど。。。
遠ッ!!! そんなに遠くないと思ってるのは本人だけだよ〜(汗
764: 匿名さん 
[2010-08-28 18:18:35]
県庁勤務の私たち夫婦には適度な距離で調度良いのだが。
765: 志津住民 
[2010-08-28 18:26:26]
確かに人次第ですね。通勤は本人が良ければ。設備、環境は良いマンションですよ。
766: 匿名 
[2010-08-30 01:20:34]
あと何戸残っているか、ご存知の方いらっしゃいますか?
767: 匿名さん 
[2010-09-07 01:17:56]
まだ完売してなかったんだ・・・遅。
768: 匿名 
[2010-09-13 09:01:25]
市役所、病院なんて近くてもそんなに頻繁にいかないし意味ないな、完売しない理由は…快速座れない、千葉乗り換え不便、その金額出せば四街道なら一戸建て買えるからね

それで止めた派

買わなくて良かった!
769: 匿名 
[2010-09-13 20:29:04]
買ってしまった派です。何か利点ありますか?
770: 匿名 
[2010-09-13 20:51:29]
ここらへんでも、ちゃんとした一戸建ては駅前にはないよ。徒歩20分かな。
771: 匿名 
[2010-09-13 21:23:07]
ある程度安くなったら、ここは買いですよ。
772: 匿名さん 
[2010-09-13 22:03:24]
なんかよく1戸建を理想のように語る人がいるけど、そのへんがわかんない。
隣近所との関係とか、草だとか、それなりに問題もあると思うけどな。
773: 匿名 
[2010-09-13 22:15:15]
>768さん

結局、どこに買われたのですか?
774: 匿名 
[2010-09-13 22:28:35]
>769です。
私は営業ではありません。ここは月20戸くらいのペースのようです。聴いたら、7割くらいのようです。
775: 匿名 
[2010-09-15 00:09:30]
ちなみに西側の10階以上のだいたい75平米位の部屋でいくら値下げしてもらえましたか?
今買おうか検討中なんですが、中々踏ん切りがつきません!
776: 匿名 
[2010-09-15 00:16:34]
聴いてみないと分かりませんが、緩くなっています。西は幾分、安いです。
777: 匿名 
[2010-09-15 20:57:21]
ここの西棟で77㎡で10階以上で2900万って安いですか?
778: 匿名 
[2010-09-15 23:08:55]
そう言われたのですか?
779: 匿名さん 
[2010-09-15 23:22:23]
ざっくりその程度で私は買いました。
780: 匿名 
[2010-09-16 03:39:27]
779さん
そうなんですか?!
ありがとうございます!
ちなみに購入された皆さん値引き交渉ってどうやってされましたか?

ここはあまり評判が良くないと良く耳にしますが、何が良くないんでしょうか?
781: 匿名 
[2010-09-16 03:39:38]
779さん
そうなんですか?!
ありがとうございます!
ちなみに購入された皆さん値引き交渉ってどうやってされましたか?

ここはあまり評判が良くないと良く耳にしますが、何が良くないんでしょうか?
782: 匿名 
[2010-09-16 05:46:10]
どこからあまり評判が良くないと聴くのでしょうか?こういう掲示板ですか?
783: 匿名 
[2010-09-16 06:04:48]
私が評判があまり良くないと思うのは、都心から離れていること。今まで高めだったことかと思います。値段がある程度になれば、いいかと思います。うるさい住民はいないと思います。
784: 匿名 
[2010-09-16 08:49:08]
やはり値段ですかね…
正直マンションの中とか、使っているサッシ等をみると、そこまで良いとは思えない。
というかこの中身ならもっと安いのでは?と思いました。


もう少し下がってくれれば絶対買うのに!
785: 匿名 
[2010-09-16 09:07:13]
それではもう少し待ちですかね。
786: ここ検討中 
[2010-09-16 09:31:45]
サッシはどのマンション見ても同じでしょう。騒がしい地域以外は。
787: 匿名 
[2010-09-17 01:35:42]
皆さんいくらなら買いますか?
西側の10階以上の部屋はいくらなら買いますか?また、南側の10階以上の部屋はいくらなら買いますか?
788: 匿名さん 
[2010-09-17 03:33:58]
3千いかないって四街道安いんだな。
789: 匿名さん 
[2010-09-17 09:13:43]
冷暖房取り付けの方があそこは買わない方が正解ですって、
10件以上このマンションで取り付け作業をこなした方が
貧相なマンションですよっておしゃっておりました。
しかも、夜は各部屋の明りも無く全然売れてないと言ってましたが大丈夫?
住民の人は騒音に悩まされているのは本当でしょうか?
790: ここ検討中 
[2010-09-17 10:06:39]
騒音は大丈夫です。売れてないのはまだ高めでは?設備は他よりいいと思いました。東は入ってますよ
791: 匿名 
[2010-09-17 10:49:24]
どこで買えば正解ですか。貧相でなく普通に見えるが。
792: 匿名 
[2010-09-17 10:49:36]
正直私も内装を見て3000万の価値はないと思いました。

ただ私は戸建に魅力を感じないので買うなら立地条件の良いマンションだと思っています。

また絶対外せない条件でペット可と言う事です。
他のマンションで立地条件が良く値段も3000万以下でペット可と言う物件が見あたりませんでした。

正直内装を見ると2500万前後が妥当だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
騒音についてはエレベーターに張り紙がありました!
掃除機の音、テレビの音が煩いみたいです!
またタバコの灰が上から降ってきたり、水やりする際の水が上と左右から降ってくるとか…。

まぁードコにでもある隣人トラブルですよね…
793: 匿名 
[2010-09-17 11:01:37]
それに価格が緩くなったのは7月下旬からなので、その時以降、買った人が入るのは、これからですよ。
794: 匿名さん 
[2010-09-18 00:45:49]
こんな手頃な値段なのにまだ完売しないということは
ネックになってるのは場所じゃないの?
795: 匿名 
[2010-09-18 00:59:45]
3000万はしてないじゃないですか。貧相という言葉はマンションには使いません。場所は千葉勤務の人にはちょうど良い距離でしょう。
796: 匿名 
[2010-09-18 01:33:19]
あら、まだ売れ残ってた。
797: 匿名 
[2010-09-18 09:02:58]
千葉勤務ならタイムズアリーナの中古の方がいいよ、ここより資産価値はあるはず。
10階以上の75平米でも2780万とか出てるもんね。
798: 匿名 
[2010-09-18 10:17:36]
そこだと通勤手当出ませんよ。資産価値を千葉で語らないでください。それに千葉みなとじゃないですか。
799: 匿名さん 
[2010-09-18 14:44:32]
タイムズアリーナ千葉中央は千葉みなとじゃないでしょ・・・。
よく調べてから書こうね。

千葉で資産価値語らないで下さいって、言うけど、
千葉中央駅近辺のマンションは、中古物件でもそこまで値崩れしてないわけで、
それは需要があるからその金額で販売する=マンションを持っている人にとっては十分資産価値になると思うけど。

800: 匿名 
[2010-09-18 14:52:29]
だから空気が千葉みなとと同じだって。まあ、タイムは元が高かったからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる