前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール PartⅡ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-10 16:58:49
 

検討板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/

住民板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2009-05-10 22:19:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール PartⅡ

201: 匿名さん 
[2010-02-10 23:36:58]
価格が高過ぎましたね。完全な失敗ではないでしょうか。
実家は四街道ですが、就職と共に横浜へ出て結婚・新築を購入。
横浜内陸部と比較しても見劣りしないこの価格は高過ぎます。
四街道なのにこの価格は有り得ない。
202: デベにお勤めさん 
[2010-02-11 00:19:02]
おっしゃるとおりです。あの価格で524戸もさばけないのは明らか。
戦略ミスです。
203: 匿名さん 
[2010-02-11 02:28:28]
オール電化じゃないのにあの値段はぼったくり
204: 物件比較中さん 
[2010-02-11 02:32:25]
千葉市と比べたら
安っぽ
205: 匿名 
[2010-02-11 02:38:30]
四街道で524は無理でしょ。
素人なら買っちゃうだろね。
206: 入居予定さん 
[2010-02-11 09:16:34]
野党(的カキコの)みなさ~ん、グダグダ言ってるだけじゃなく、このマンションなら絶対いいぞっていう「対案」、おすすめの物件を示してよ!
207: 匿名さん 
[2010-02-11 09:45:23]
201です。
四街道のマンションで2500万以上は出したくないな。戸建の方が視野に入ってくるでしょ
都心と違ってここまで下(くだ)っちゃったら、駅近とかあんまり付加価値にならん。
ここの高層部屋に4500万出すなら都内新築を買う方が利口。
わざわざ高いお金払って四街道の貧弱な夜景なんて見る意味も価値もなし。



208: 入居予定さん 
[2010-02-11 12:36:00]
206です
「貧弱な夜景」、笑えました。そうかも〈笑)。でもその、おすすめの「都内新築」の具体的例を教えて!

209: 匿名 
[2010-02-11 14:54:58]
四街道とか八千代とかって他の地域よりめちゃくちゃ安いって所が魅力なのに

ここは・・・ぼったry
210: 匿名 
[2010-02-11 16:40:35]
この物件が企画された時期はちょうど不動産(ファンド)バブルの最盛期

こんな値付けでも竣工前に悠々完売できるくらいの市況だったんだよ

施工のマエケンもプロパストの湾岸大型案件でボロ儲けさせてもらってたから、四街道も二つ返事だったはず

まさか代物弁済で在庫を抱えるとは夢にも思ってなかっただろうが
211: デベにお勤めさん 
[2010-02-11 22:04:37]
本日、チラシが入っていましたね。このチラシからここの販売状況を推測できます。

1.販売戸数
  未定となっておりました。既に完成済みなのに未定となっている場合は、相当数が
 売れ残っていると考えられます。販売戸数400戸とか記載できませんからね(そんなに
 売れていないの?ということになるので)。

2.販売価格
   未定となっていました。既に完成済み物件で販売中なのに未定はないでしょう。
  このような場合も以前つけた値段がすでに崩壊していること示しています。


現在相当数が売れ残っていると考えられますが、正確な状況は外部には漏れないです。
なぜなら、サッパリ売れていなくてもある程度売れていることにしないと売れませんから。
販売センターで売れた物件に花をかざすことがよくありますが、売れていなくても
花をつけることが多いのです。その理由は次のとおりです。

1.売れている感を演出しないと客がなかなか決断しない
  人気物件であればすぐに売れてしまいますので、急がないと売れてしまうという
  無言のプレッシャーになります。

2.値引きを牽制できる
  売れていないのがばれると価格交渉で不利になります。よって、人気物件感を演出し、
  値引きを抑えます。


それからここを含めてモデルルーム価格というのをよく見ますが、これは既に購入した人から
差額の返金を求められることを防ぐためのシステムであることがほとんどですね。
なんせ、ほとんど売れていないのにモデルルームを売却する事はありませんから。
実際の現場ではモデルルームとして使用していなくても使用したことにして「モデルルーム価格」
として販売するケースも珍しくありません。それは前述の理由から仕方の無いことです。でも、この物件は
モデルルーム価格でも3000~3500万ですから相当高いですけど。



四街道市に隣接する某市で平成17年に完成した某マンションのようにならないことを願います。
このマンションは規模30戸程度のマンションですが、現在まで売れたのは5戸ほどです。
最初は中堅のデベが開発・販売していましたが、この頃はミニバブル。値上がりを待って売り渋りを
していました。ところが一気にバブルがはじけ、立地条件の悪さもあり、ほとんど売れませんでした。
その後一括売却し、紆余曲折あって現在はホームページも持たない名もない会社が所有・販売しています。
売れていない分の
修繕費は売主が積み立てなくてはならないですが、売主の規模から考えてそれはしていないでしょう。
物件名をそのまま検索してもほとんど何もヒットせず、
ゴーストマンションとなることが確実なマンションですので、行く末を注目しています。
ちなみに最初にこのマンションを開発したデベのHPには「おかげさまで完売しました」と記載されていることに
この業界の内部を垣間見ることが出来ます。







212: 匿名さん 
[2010-02-11 22:36:02]
524中、400も売れてるの?
夜、犬の散歩で1周するけど窓の明かりの印象からは
良くて3割〜4割ぐらいの印象なんだけど?
213: 匿名さん 
[2010-02-11 22:40:30]

すいません。勘違い。
「販売戸数400戸」って場合なら、100しか売れてないって事ですね。
文意が汲めず失礼しました。

都内で売れ行き悪いマンションでは、人が居なくても入っているように見せるために、
ダミーで電気付けてると聞いたことがありますが…まさかね……
214: 匿名さん 
[2010-02-11 23:14:15]
駅前なら、この価格でも納得できるが、
単に、近隣に、スーパーとか、医療設備とか、郵便局とかがあるというだけで、
この価格は高すぎる。駅前を除けば、そんなマンション箒で掃くくらい一杯あるよ。

215: 匿名さん 
[2010-02-11 23:28:16]
ここまで便利なのはなかなかないのかなとは思いますが。都内にはない素朴さもあって気になってます。この値段でも場所がいいので少しずつ売れてると聞いてますよ。
216: 匿名さん 
[2010-02-11 23:47:42]
最近ネガレスが増えてきましたね。

私はなかなか良いマンションだと思いますよ。
こんな贅沢マンションはしばらく出てこないでしょうね。

買える金がある人は、百聞は一見に如かず!です。
217: 匿名さん 
[2010-02-12 01:32:03]
現役を退いた方々が、ここでノンビリ生活するならいいマンションだと思います。
役所も病院も駅もスーパーも近い。

しかし、千葉駅以東/以南は東京方面に勤めてる現役世代にとっては遠いし不便。
ここの高い部屋買う金あるなら、津田沼・船橋・市川・小岩に買えちゃうよ。
京葉線・東西線・都営新宿線まで入れれば選択肢はもっともっと拡がる。
218: 入居予定さん 
[2010-02-12 10:21:28]
216さんに賛成
とにかく「百聞は一見に如かず」です。実際にいってみれば良いのです。
まだ住んでないけど、あそこで暮らせればいいなって感じます。
子育てにもいい環境じゃないかな。値段はなにが適当かわたしにはわかんないけど。
ま、検討中のみなさんは、ともかく現物を見に行って、仲間になってください〈笑〉
219: 匿名 
[2010-02-12 11:08:43]
確かに現物は間違いなく良いよ
プロパストのデザインで前田の設計施工なんだから、水準はかなり高い。
後半、多少は仕様を落としてるかもしれないが、それでもクオリティは高いです。
ただ市況がこんな状態ではまず売れないでしょうよ。
220: 匿名さん 
[2010-02-12 16:42:50]
確かに現役世代には厳しい。
都内の大学通ってたけど遠かったし会社員になって通勤でしんどさが増した。
今思えば若さって凄いよね。(笑
四街道が良いと思えるのは中学校や高校生くらいまで。
221: 匿名さん 
[2010-02-12 17:50:49]
↑いや、そんなこと無い。逆だ。俺も大学は御茶ノ水だったからきつかったけど、
 通勤は自転車で25分だから楽だ。高校大学生には厳しいけリーマンには優しい。
 
222: 購入検討中さん 
[2010-02-12 20:18:19]
私も都内通勤者です。
通勤を考えたら船橋とか稲毛エリアがベストですね。
今回検討するにあたり稲毛のタワーも考えましたが、一日中家にいる妻や子供のことを考えるとここがベストだと判断しました。
通勤は私が我慢すればすむことですから。
223: 218 
[2010-02-12 20:33:26]
222さん、ウレシイねえ、与党ですねえ~!
わたしも稲毛も考えましたが…、ゆったりさが全くちがうし…。
快速で稲毛と四街道は15分くらいでしょ?
子供さんたちに環境もいいと思うし、パパ、ガンバレ!
224: 匿名さん 
[2010-02-12 20:52:35]
>>216
この程度で贅沢だなんて。
ここ普通。中の中。
225: 匿名さん 
[2010-02-12 21:03:10]
そんなことないな。仕様はかなり高いよ。
いろんな物件と比較すれば分かる。
226: 匿名さん 
[2010-02-12 21:12:42]
贅沢って何を指して言ってるのだろう?
四街道の地代を考えた場合、飛び抜けて広いマンションでもない。むしろ割高。

内装がかな?
それとも共有スペース?
227: 匿名さん 
[2010-02-12 21:24:48]
贅沢という言葉は言い換えれば無駄という言葉にも変わる。
各戸内の仕様は入居者負担なのは当然としても、広大でガランガランの共有施設に発生する
修繕積み立てや管理費やばくね? 売り主さんが責任もってやるんだろうけど。

あと、相当値引きしないと売れいから、常識を遥かに越えた値引きが展開される。
早めに定価で飛び付いちゃった人はご愁傷様としか。
228: 匿名さん 
[2010-02-12 21:33:13]
外断熱でもないしスケルトンインフェルでもない
229: 匿名さん 
[2010-02-12 23:25:10]
最初からこれより単純に500万安い価格設定だったら
買ってたな~
四街道好きだし~
230: 匿名さん 
[2010-02-12 23:40:45]
いや、1000万円でしょ。松雪泰子のギャラが高すぎたに違いない。
231: 匿名さん 
[2010-02-12 23:42:10]
冷静に前スレを全部読み返してみた。
「契約済みさん」のハンドルネームで、業者の書き込みが相当混ざっていたんじゃない?

物件への絶賛の嵐は今考えると、眉唾なものばかり。
冷静に判断して、契約を見送った人がフルボッコにされててチョット異常な空気だよな。
MR見て熱にうなされ、高額の時にハンコ押しちゃった人、一生の買い物、乙です(笑)
232: 匿名 
[2010-02-13 00:37:22]
スレ増えると楽しいね!
233: 匿名 
[2010-02-13 00:37:29]
スレ増えると楽しいね!
234: 匿名さん 
[2010-02-13 00:40:24]
普通のリーマンが、ローンで3000万円以上のマンションを買おうと思えば、
少なくとも3年以上は勉強してからでないと、買っちゃいけないよ。
家賃並みの支払いとか、ローン控除の恩恵とか、はたまた松雪の色気とか、
安直な宣伝に乗せられて、飛びつく人が、いかに多いことか。
235: 近所をよく知る人 
[2010-02-13 02:17:01]
これから鬼値引き大セールが始まる
売り手側の目的は当初よりも大きく変更になったはず

利益ある販売 → トントンでも完売!
236: 匿名さん 
[2010-02-13 02:51:18]
二期三期と長引くということはそれなりの理由がある。

引き渡し前に完売のマンションなら買って良かったってなるけど。
237: 匿名さん 
[2010-02-13 03:04:53]
>>255
最近の新築マンションならこのくらいの内装は普通。

まさかファミリー向けの格安物件などと比べたりしてないですよね?

格安の方を基準にしないようにw
238: 匿名さん 
[2010-02-13 03:07:56]
>>237
アンカーミス失礼

255ではなく>>225
239: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 06:08:56]
買えない方々僻まない。
僻むあなた方は何処の住人ですか?
あ・・・煽るの止めにします。
住む環境や購入時期は人それぞれって事だけが言いたい。
240: 不動産購入勉強中さん 
[2010-02-13 07:27:04]
一番いい部屋は最初5000万以上したのか…。これは四街道ではちょっと想像できない高額ですね。
5000万なら豊洲・有明の湾岸エリアでレインボーブリッジ&都心の夜景を見れる物件が買えます。
ららぽーと豊洲も徒歩5分。銀座へ徒歩15分。竣工間近のザ・○○タワーや、○○ THE ○○とか。

241: 匿名さん 
[2010-02-13 12:04:36]
私はこことセントラルタワーと比較して迷った末にセントラルタワーを購入した者です。

フローリングや建具の仕様はセントラルタワーのEクラスより上ですよ。もちろんデザインはこちらがダントツに上。(好みは人それぞれですが)
ここを断念した理由は千葉から下りだったことだけです。ただ今思えば、うちから千葉駅までの時間を考慮したら四街道から千葉までの時間とそんなに変わらないなと感じました。

隣の芝は青く見える。かもしれませんが(笑)
242: 匿名さん 
[2010-02-13 14:57:09]
>>241
業者乙w

セントラルのモデルルームしか見てないんじゃないかw
243: 住まいに詳しい人 
[2010-02-13 17:38:43]
四街道でマンション購入、全然羨ましくない(笑

ド田舎に、都会標準の物件が出来たってだけなんだよネ。

スタバが日本に来た時、我先に並んで!飲んで!、てのにソックリだ

都心のデザイナーズ・マンションとか内見したら外国来たと思っちゃうンじゃない?
244: 匿名さん 
[2010-02-13 18:27:00]
都心のデザイナーズ物件見たことあるけど案外たいした事ないよ。
価格も高いしこんなもんでしょ ってカンジだった。
245: 匿名さん 
[2010-02-13 20:05:49]
四街道(笑)
246: 218 
[2010-02-13 20:11:40]
むかし世田谷区(京王線ぞい)に住んでたけど、当時まだいなかの風情、人情、地域文化というか、なんかそういうものが残っていた。
いまタワーマンションのつくられる場所なんて、あれ、ある意味じゃ東京じゃないよ。
タワーマンション以外には倉庫とか、工場くらいにしか使いようの無いような土地が多い。
その点、ここはむかしの、いなか町ぽかった京王線とか西武新宿線沿線みたいなふんいきで、いいと思うな。
ただ、彼女を連れてきて夜景を見せるには向いてないかも〈笑〉
ちなみに業者じゃないよ、与党です!
247: 匿名さん 
[2010-02-13 20:29:00]
与党とか野党とか訳わかんねーこと言ってんじゃねーよ。
248: 匿名さん 
[2010-02-13 20:34:23]
四街道は人生折り返した層の人が中古の一戸建なんかでノンビリ過ごすイメージが強いなぁ。
基本、1世帯に最低1台は自家用車が無いとしんどいのが四街道。
唯一のJRでここまで下がって来て駅近自慢とか・・・何か本末転倒のような。

249: 不動産購入勉強中さん 
[2010-02-13 21:42:23]
確かにプラーサ・ヴェールはタワーの形状ではない。が、しかし
この戸数と階数を考えたらタワー規模と言っても過言ではない。
ホントにこんなのが必要だったのか疑問。

適正な価格まで引き下げれば、もっと売れると思うが
利用頻度に疑問がつく無駄な共有施設や維持らで値引きを難しくしているね。

株の損切りのような覚悟で販売していかないと、ゴーストマンション化の危険が出てくるのでは?
250: 購入検討中さん 
[2010-02-13 21:51:15]
ネガレスは何かピントがずれてるよ!
検討している人は誰も四街道からの夜景になんて期待していないよ!
千葉や成田に勤めている人にとっては、豊洲のマンションや都内の戸建てと比べること自体がナンセンス。
ここの最大のメリットはデザイナーズ物件とかじゃなくて生活のしやすさでしょ!の奥さん達にはとっても便利だし、小学校も斜向かいにあるしね…
251: 匿名さん 
[2010-02-13 22:37:31]
業者様、乙です。そんなに素晴らしいなら何でこんなに売れ残ってるの?ここを開発したデベ
の末路、再度アップ


http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20100203A/
252: 匿名さん 
[2010-02-13 23:52:51]
そんなに駅近ではないのですね。
場所が場所なだけに5分以内じゃないとね・・・
253: 匿名さん 
[2010-02-14 00:42:35]
>>251
>>そんなに素晴らしいなら何でこんなに売れ残ってるの?


同意です。
誰もが望む物件なのに、何でたくさん余っているんでしょう。
254: 匿名さん 
[2010-02-14 00:47:50]
四街道って都内勤務かなり多くね?
255: 匿名さん 
[2010-02-14 03:12:34]
確かに価格はかなりお高く、誰もが望むって事には?だが
なんで此処にレスする人は都心との比較をすぐにするのでしょうか?
それこそ本末転倒では。
千葉には千葉のよさがあり、勤務地だって様々、マンションに求める物も様々、
業者も様々此処の業者も居れば、他の業者も居るでしょう。
検討版であるのは確かなので様々検討されるのは自由だと思いますが、節度を持って意見交換したいものです。
256: 匿名さん 
[2010-02-14 03:40:47]
単純に高いんでしょうね。
だから「××の物件なら××円で買える」などの比較話が出るのだと思います。

常識的な価格であれば、値段よりも内装や仕様比較まで話が拡がると思いますが
それ以前の問題というのが、掲示板の流れを見ていると良くわかります。
257: 匿名さん 
[2010-02-14 07:37:49]
価格に見合った価値が無いと判断する人が多いから売れないのかな。
258: 匿名 
[2010-02-14 10:27:42]
この価格帯になると買える人が限られてくるってこともあるのでは。
こんなご時世ですからね。
259: 匿名 
[2010-02-14 12:13:55]
同じ価格帯の物件は山ほどある
同じ値段なら別のあの物件だね。という流れかな
260: 匿名さん 
[2010-02-14 15:16:07]
この場所でこの価格でも徒歩1分とかだったら需要あったかもね。

最近のマンションは徒歩1分でも二重ガラスなどで電車の音気にならない。
261: 匿名さん 
[2010-02-14 21:55:37]
既に買った人ってみんな定価で買ったんですかね?
まったく詳しくないんで疑問なんですけど。

値引き交渉して買った人もいるんでしょうか。
262: 匿名さん 
[2010-02-14 21:55:39]
けばけばしさを排除し、共有施設などを最小限度にし、普通のファミリー向けの仕様で、
手頃な価格のマンションで売り出していたら、たぶん、とっくの昔に完売していたはず。
欲を出すからこうなるという、典型的な例ではないか。
263: 匿名さん 
[2010-02-14 22:51:25]
同じ仕様でも違う場所なら売れてただろうね。

都内 習志野市 浦安 千葉市 とか
264: 匿名さん 
[2010-02-14 23:13:15]
冗談抜きでまだガラガラでしょ。
将来手放したくなっても中古として売れないと次に行けないだろうし…。

定価の80%くらいまでは値段下がるんじゃないかな?
これだけの戸数で入居率が8割切ったらまじでやばいよ。
265: 匿名さん 
[2010-02-14 23:42:37]
みんな将来売る時のことも考えて買うからね。
266: 匿名さん 
[2010-02-15 00:10:47]
親戚の家(入居済)を見学してきた感想。
豪華仕様なんて書いている人多いけど、よく見るとそうでもない様な・・。
外壁は吹き付けだし、共用部分(コンシェルのところも含めて)もよくある感じでしょ。
専有部分の玄関前だってなんであんなに狭いのか・・。内装もまぁ普通だしね。
周りに高い建物がないせいか風も強い強い・・。まぁ2割は割高な印象ですね。
267: 契約済みさん 
[2010-02-15 01:03:15]
しかし最近の書きこみ、意味が分かんないな?
買いたくない人は、さっさと他の物件にいけばいいんじゃないかな。
なんでここへきてグダグダ書いてるんだろう?
268: 契約済みさん 
[2010-02-15 01:46:56]
ほんとですね。
検討者の掲示板なのに…浦安や市川といった場所を書いてるわりにここの掲示板に書き込みをしてるって事は案外近場に住んでる人なんですかね~(笑)
半分以上は売れてるみたいですが、元々の数が数だけに完売は難しいですね…
でも四街道で約300も売れれば失敗では無かったような気がします。
269: 匿名さん 
[2010-02-15 09:19:18]
>>267
この板に限ったことではないと思いますよ。

私としては営業さんが教えてくれないことや、
地元の方しか知らないことが沢山書いてあるので
参考にさせていただいてます。
270: 匿名さん 
[2010-02-15 09:27:40]
一見荒しとも思える書き込みでもエンドユーザーの生の声は参考になります。
地元の方は現地を頻繁にみれるかもしれませんが、そうできない人達も沢山います。
高額な買い物なので、販売側の美しいトークよりもある意味重宝しています。
どこかの巨大掲示板よりも罵声や煽りなど少なく、まだ常識の範囲内のように思えます。
271: 物件比較中さん 
[2010-02-15 11:20:31]
これって現地訪問して営業さんと話せば入居戸数教えてもらえるの?
長いローン組むわけだからババだけは引きたくない。
272: 匿名さん 
[2010-02-15 11:35:02]
どんな物件でも現地まで電車で行き駅から歩き、現物を見に行きましょう。
私見ですが良い環境だと思いますよ。
273: 匿名さん 
[2010-02-15 14:11:45]
値下げすれば飛び付く人もいるだろうから
ゴースト物件になったりはしないでしょうね。
274: 匿名さん 
[2010-02-15 16:52:07]
地元住民の住み替えメインで、結果、身内需要に頼る形になってしまい伸びがイマイチなんだと思う。
市外から新規で越してくる人の割合が低いんじゃないかな。
こういう場合、物件の魅力も大事だけど、四街道市にもっとセールスポイントがないと厳しいかもよ?

例えば、新しい鉄道路線が来て駅が増えるとか、他の市に比べて住民手当が厚いとか、税金が安いとか。
275: 契約済みさん 
[2010-02-15 20:56:59]
新しい鉄道は無理だけど、ヨーカ堂の裏あたりになにかまた大型店らしきものつくってないですか?
だれか知ってる人いませんか?(まだ四街道に住んでないのでよくわからない)
276: 周辺住民さん 
[2010-02-15 21:41:08]
>271

なら他を当たったほうがいいよ。
277: 匿名さん 
[2010-02-15 21:45:35]
>>275
また何かできるのか
周辺大渋滞の予感・・・
278: 匿名 
[2010-02-15 22:28:50]
でも大日五差路の道路拡張でだいぶ通りやすくなるね。それと、あそこに作ってる建物って交番でしょ?
279: 四街道市民 
[2010-02-16 18:34:39]
四街道は水が美味しいです。
280: 匿名さん 
[2010-02-16 19:11:17]
>>279
意味がわかりません。
水道水ならどこも大差ないと思いますが。
頭 大丈夫ですか?
281: 匿名さん 
[2010-02-16 20:19:03]
ヨーカ堂の北側の大きな土地には複合施設が出来るとの話ですよ。
282: 匿名さん 
[2010-02-16 20:40:13]
>複合施設

Y電器だったかな、変わってなければ。
映画館希望だったけど無理と言われたような、確かボーリング場は出来るんだっけ?
284:  
[2010-02-17 00:05:44]
野焼きのダイオキシンで人体に影響あるなら焼鳥屋さんは皆死滅してますよ。
285: 契約済みさん 
[2010-02-17 00:19:54]
焼鳥からは出ないのでは?
多くは塩化ビニールなど石油系のからでしょう。

そんなことより完売するかが心配です。

ゴーストマンションにだけはならないでほしい。
286: 契約済みさん 
[2010-02-17 01:54:05]
↑「契約済み」なら、前向きに考えよう
理事会も発足したというし、総会ももうじき開かれる!
あんな開けた明るい場所にゴーストは似合わない
わたしが気になるのは吉岡十字路だ、あそこまで片道2車線になってほしい
なんかちょっと手前まで(都賀のほうから来て)そんな感じになってるが…
いつもあっちから来るので。道路計画の事情に詳しい人御教示のほど。
287: 匿名さん 
[2010-02-17 03:06:11]
ここ、完売しそうですか?
288: 匿名さん 
[2010-02-17 03:24:10]
最初に買った人は可哀相だけど、200万〜400万、
高額な部屋に至っては、500万〜700万 くらいの値引きがないと難しいと思う。

とにかく、失敗してるのは価格だけだからココを何とかすればゴーストは回避できる。
289: 入居済み住民さん 
[2010-02-17 05:34:21]
ここのスレは検討している方達にお任せして、住民や契約済みの方は住民板に行きましょう。
290: 不動産購入勉強中さん 
[2010-02-17 07:03:19]
>>288
現実問題、そんな値引きも近いうちにあってもおかしくないですね。
空き物件の修繕積立・管理費用を毎月支払っていくことを考えたら
なるべく早く捌かないと販売側の体力が厳しいでしょうし
291: 匿名さん 
[2010-02-17 08:47:44]
>最初に買った人は可哀相だけど、200万〜400万、
高額な部屋に至っては、500万〜700万 くらいの値引きがないと難しいと思う


これぐらいの金額では絶対無理ですよ。この倍は値引かないと。それでも厳しいね。
292: 匿名さん 
[2010-02-17 16:31:28]
あまり具体的な価格を持ち出すと後で住人同士で揉めないかな。
別の物件でも、似たような状況になって、
「最新の値引き価格に合わせて返金してもらわないと気が収まらない!おかしい!」
と激怒した先物買い購入者が居たみたいだよ。
実際、本社に連絡入れたりMRの社員つかまえて詰め寄ったらしいけど…
293: 匿名さん 
[2010-02-17 18:31:28]
最後のモデルルーム販売の時には値引きあるかもしれないけどと聞いたけど・・・
294: 匿名さん 
[2010-02-17 19:45:32]
千葉市の物件が高くて全く買えませんでしたのでこちらに決めましたよ。
なんであんなに高いのか。

職場が京葉線添いなので蘇我や千葉みなと検見川浜で探していたのですが。

四街道から通勤ちょっと不便ですが頑張ります。
295: 匿名さん 
[2010-02-17 19:58:14]
ここより高い千葉市の物件とは?
ここも低層階なら手が出せなくもないですが。
296: 匿名さん 
[2010-02-17 20:21:10]
住民同士でもめることは流石にないでしょ。購入価格なんて他人に話さないし。
でも遅れて入る方が安いだろうね。間取りを選べないデメリットはある
297: 匿名さん 
[2010-02-17 20:43:10]
>>294
ほんと千葉市は高いですよね。

同じ値段でも四街道なら広くて少し上の階を買えます。

でも住所が若干田舎なイメージなんですよね。
四街道=八千代=茂原=市原な感じで。

やっぱり習志野、市川、船橋、千葉市、浦安あたりで買いたいですが

安い四街道もいいかな。
298: 匿名さん 
[2010-02-17 20:45:25]
四街道エリアで、70平米が、3000万円とは。
常識的には、2000万円前後だろう。
いくらなんでも、度を越した悪ふざけとしか思えないのだが。
299: 匿名さん 
[2010-02-17 21:05:52]
値下げ要求キャンペーンみたいな書きこみ多いけど(一部の人間?)
そんなことしたって意味ないよ。
売る側もプロだし、それなりに考えてるよ。
300: 匿名さん 
[2010-02-17 21:57:32]
一部の人間が一人何役もやってるみたいです。
スルーですね。
301: 匿名さん 
[2010-02-17 23:28:02]
>>300
>>299=>>300かな?
302: 匿名さん 
[2010-02-17 23:32:26]
チラシに価格未定って書いてあった。
竣工前、1期に定価で買った人より安くなるのでは?
「値下げ」と「値引き」は言葉も意味も全く違う。
値下げとは、表示価格の下方修正であって法的にも色々縛りがある。
契約に傾いている客であれば口答上での「値引き」はあるんじゃないかな?
303: 匿名さん 
[2010-02-17 23:33:49]
習志野市のユトリシアより高いのか。
私も驚きました。
まあ、京成特急非停車駅より総武本線の方が路線は便利もね。
さらにここは駅近だし。

四街道は私が小学生の頃、市ではなく町だったので、その印象が抜け切れてないだけかもしれません。
印西や白井などのニュータウンも同様。
二十年前から大分変わってきてるんだろうな。
用事もないだろうから、もはや一生足を踏み入れない地域なんだろうけれども。
304: 物件比較中 
[2010-02-17 23:49:20]
下がり始めたら購入OKでしょうか?

まさか値段下がっても埋まらないってことないですよね?
305: 匿名さん 
[2010-02-17 23:54:47]
値下げと値引き両方あるだろうね。
定価購入組のワガママなんぞ、何処吹く風。

一刻も早い完売こそがが皆の望み。
306: 匿名さん 
[2010-02-17 23:59:48]
四街道であの価格は詐欺だろ。私が思うに壮大なシャレじゃないかと思う。世の中なめすぎ。
307: 匿名さん 
[2010-02-18 00:06:21]
まぁまぁw
納得して購入される方もいらっしゃる訳で……。
私は都内住まいですが(笑
308: 匿名さん 
[2010-02-18 00:15:45]
物件選びって失敗は許されないですから
慎重になりますね。

せっかく20階建てなのに我が家の収入では
お手頃価格の7~8階くらいまでしか買えません。
2桁の階なんて絶対無理。

上層買える方が羨ましい。
309: 匿名さん 
[2010-02-18 00:27:33]
高い価格設定ですね。
四街道で再開発って意味あるんですか?
瞬間的にゼネコンが潤うだけ思いますが。
310: 匿名さん 
[2010-02-18 01:36:16]
>>305
値下げしちゃったら
「あの安売り物件買っちゃったんだ」
と後で周囲から言われそうでコワい。

せっかく購入しても自慢できなくなる。
311: 匿名さん 
[2010-02-18 01:42:13]
確かに7~8階ぐらいまではお手頃価格です。

だけど何階に住んでるか聞かれた時にあまり言いたくないですね。
あまり胸張って言えないというか。つい声が小さくなります。
312: 物件比較中さん 
[2010-02-18 03:43:05]
>>310
そんなことないと思いますよ。
同じものなら安く購入する方が絶対にいいです!
元の設定価格が高いわけですから、むしろ買い物上手だと思われるのではないでしょうか?
そもそも、見栄を張りたいだけなら四街道の物件を選ぶことじたいが(ry*¥
313: 匿名さん 
[2010-02-18 09:21:48]
四街道じゃ胸張れないな
314: 匿名さん 
[2010-02-18 09:38:23]
>>311
10階建ての7~8階と20階建ての7~8階じゃ、全然違いますね。
10階建てなら凄いと言われ20階建てなら微妙なイメージ。
315: 匿名さん 
[2010-02-19 01:23:24]
四街道にこれだけの人が本当に集まるのか疑問ですね。
あと何年かかるか。
316: ご近所さん 
[2010-02-19 01:42:21]
四街道駅から遠い知り合いが、この物件に住みたくて今の家、土地を査定してもらい、
売り出し中なのですが中々売れなくて住み替えが実現しない雰囲気です。

土地+家を売却しても足りなくて、老後の蓄えまで足さないといけないみたいです。
この事実を冷静にみると、

もともとの市内の住み替え需要には高額すぎる。
じゃあ、市街から新規で人を呼ぶにあたって、四街道に何か特別な魅力があるか?

こういう問題になりますね…。
317: マンコミュファンさん 
[2010-02-19 01:54:26]
四街道くんだりまで降りてきて駅近のメリットなんて微々たるもの。
おまけに7分て遠いよ。 10分以上なら自転車使いたくなる距離だし。
318: 匿名さん 
[2010-02-19 02:58:34]
7分は遠いですね。
家の玄関からマンションのロビーに降りるまでの時間も考えるとかなり。

病院もこんなに近くなくていいかな(救急車の音)
学校も子供が通ってる間は近くていいけどそれ以外はメリット無し
役所もそう頻繁に行くわけではないですしから別にという感じ。
ヨーカ堂近いの便利ですが、ベランダからちょっと見下ろすとヨーカ堂のロゴが見えるとか嫌だなぁ。

上層買わないとかなり景色悪そう。
319: 匿名さん 
[2010-02-19 08:28:43]
四街道ではなく、近隣エリアで育った29才の人間ですが、四街道は悪ガキが多い地域です。
まず、駅がひとつしかないので、グレた地元の若者が常にタムロってる場所が集中します。
地元のワルも半端ないワルが多く、若者社会の無言の圧力によって警察沙汰になっていないだけですが、性犯罪や暴力沙汰、恐喝行為が日常茶飯事にありました。
四街道にある公立高校は、二つとも偏差値が40程度の学校ですから、ここにも他地域の悪ガキが集まってきます。
そして、勝田台、志津、臼井の有名な悪ガキ連中は、地元で悪さをするのではなく、四街道まで車やバイクで出て、悪さをして逃げてきます。
真面目に生きている若者は、彼らに捕まらないように、できるだけ駅に近づかないように暮らし、駅に着いたら足早に家に帰るような感じです。
十年前の話なので変わってるかもしれませんが。
320: 匿名さん 
[2010-02-19 09:24:10]
>>292
後から値引きしたとしてもそれは自分たちの目利きが失敗したというだけだから営業さんに訴えてもなw

朝買った惣菜が夕方値引きしてたから返金しろ なんてできないだろw
321: 匿名さん 
[2010-02-19 12:18:28]
>391

四街道市に現在まで30年住んでいる35歳だが、そんな話聞いたこと無いぞ。


>駅がひとつしかないので
2つだろ




>真面目に生きている若者は、彼らに捕まらないように、できるだけ駅に近づかないように暮らし、駅に着いたら足早に家に帰るような感じです。


そんなことないだろ
322: 匿名さん 
[2010-02-19 12:19:00]
>319の間違い
323: 匿名 
[2010-02-19 12:19:01]
>>392
いじめられた経験でもあるのかしら?お気の毒に…
まあどこに限らず悪さをする人は居るのではないでしょうか?(若者に限らず)私は偏差値低い=悪さをする高校生という考え方はどうかと思います。
真面目に通って勉強している若者に失礼ですよ。

あと、佐倉方面から若者以外にも四街道のヨーカ堂に来る人が案外多いみたいですね
324: 匿名 
[2010-02-19 12:21:13]
323です
>319の間違いでした。失礼しました
325: 匿名さん 
[2010-02-19 14:31:41]
>>319
二つある公立高校の偏差値が40なはずないでしょ?
最近嘘書きまくってるけどこの物件に何か恨みでもってあるのか?
326: 匿名さん 
[2010-02-19 14:59:39]
325さん、ウソじゃないですよ。
四高はもう少し高いけど、北の偏差値はそれくらい。
事実ですよ。

319さんの言ってる話、まんざら嘘でもありません。
実際に昔から、市内の中学は荒れています。
(自分は卒業生でした。)

駅前で頻繁にたむろとかはないですが、
たまにケンカとかはありましたし。

まぁ、怖くて住めない程、治安が悪いわけではありませんが、
四街道に住んでて中学通った人なら、どんな感じかは分かると思います。

327: 321だが 
[2010-02-19 16:34:09]
これまでネガレス書きまくっていたが(それを生きがいにしていると言っても
過言ではない)、これだけは違うと思う。
どこの市でもある程度の割合で荒れているところがあるだろ。俺の行った中学は
普通だったし、当時西中が荒れていると聞いたが、その程度だ。
全ての学校が荒れてない市なんて存在しないね。
328: 入居予定さん 
[2010-02-19 17:35:06]
千葉、続いて稲毛のタワーもほぼ売り終わったようで、いよいよ千葉近辺の大型マンションとしてはここが焦点となってきた感じ。書きこみの数が飛躍的に増えてきたことがなによりもそのことを物語っている。
ネガティブな書きこみも多くなってきたが、「嫌い、嫌いも好きのうち」だ。関心がなければわざわざ書きこみするヒマ人などいない。営業さんがんばれ!ばんばん売りこんでくれ!まあほっといてもいい部屋はだんだん売れていくだろうけど…。
329: 物件比較中さん 
[2010-02-19 18:43:25]

>>328
>>まあほっといてもいい部屋はだんだん売れていくだろうけど…。

先行購入者が聴いたら、卒倒するような安値でね。
キッチリ値引きしないと捌けないでしょ
330: 匿名さん 
[2010-02-19 18:52:15]
>>328
こんな不景気でも人気の物件は売れていくのですね。
331: 匿名さん 
[2010-02-19 18:57:15]
値引きしたら完売するかどうか微妙なところですね。
値引きしたのに完売できないってこともありえますね。
332: 匿名さん 
[2010-02-20 00:29:26]
欲しい人たくさんいそうだから生活環境もいいし、売れそうですね。
333: 匿名さん 
[2010-02-20 00:52:32]
319です。

近隣で世代の近い方はご存じかもしれませんが、KINGという志津・勝田台のチームに二代目の時に属していました。
目立ってたら強引に入れられただけですが。


駅はモノイ?も入るのか。間違えです。

でもね、他のことは私の周りで起きていた紛れもない事実ですよ。過去のことですが。

今の妻の友人も高校の時に四街道でレ○○されました。
当時の世代の時の力関係はこちらが上だったので、つぶしに行きましたけど。

今は私もまともに生きてある程度の会社で収入を得ていますが、たとえ安い物件を買うとしても八千代市や佐倉市、ましてや四街道市に住む気なんて毛頭起きません。

それこそ、どなたかが書かれていましたが、まともに生きようとする若者が、非常に生きにくいエリアです。
あと、偏差値の低い高校が全員悪ガキとはいってません。
もう少しまともな論理構成で書き込みができるとといいですね。
私は事実を知っているので、あまり論理や評論には興味ありませんが。
334: 匿名さん 
[2010-02-20 00:58:27]
>>332
欲しい人いっぱいいたらとっくに完売してると思いますが。
335: 匿名さん 
[2010-02-20 01:00:25]
おお~!懐い名前が。

ちなみに俺は金太郎。
カメレオンの鬼太郎のモデルになったやつね。

入居したらその頃の話で盛り上がりますかね。
336: 匿名さん 
[2010-02-20 01:01:12]
>>318
冷静に考えるとそうですね。
あまり近い場所に色々ありすぎるのも景色がね。
あまり駅近ではないですね。
337: 匿名さん 
[2010-02-20 01:05:58]
>>313
胸張れなくても四街道でのんびりいいんじゃない?
四街道ってそんなに恥ずかしいかな?
338: 匿名さん 
[2010-02-20 01:06:43]
治安のことは分からんけど、
四街道でこの価格は異常だね。
339: 匿名さん 
[2010-02-20 01:07:36]
>>308
なるほど。8階までなら安いのか。
340: 物件比較中 
[2010-02-20 01:10:49]
>>297
四街道って田舎なイメージなのか。
341: 匿名さん 
[2010-02-20 01:12:49]
>>298
に激しく同意
342: >>341 
[2010-02-20 01:23:59]

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
343: 匿名さん 
[2010-02-20 01:31:35]
319です。

チームや族の話は懐かしいので、私も盛り上がりたいのですが、他のエリアに戸建てを購入してしまいました。

ただ、ここに住むくらいならユトリシアだな。
どちらとも五十歩百歩の超低価格マンションですが?
344: 匿名さん 
[2010-02-20 01:34:33]
四街道は都内に通勤する人は辛いかも。
朝座れないしね。

ちょっと行くと緑もあって、いい街だけど、やっぱし高いよね。
345: 匿名 
[2010-02-20 01:53:48]
カフェがあるのはいいですね。
のんびりした雰囲気。
346: 物件比較中 
[2010-02-20 01:55:46]
千葉まで10分で行けるのはいいですが
都内に出るのにちょっと不便かな。
347: 匿名さん 
[2010-02-20 02:11:48]
ユトリシアと比較される方多いですね。
348: 匿名さん 
[2010-02-20 02:19:15]
ユトリシアと比較してもそんなに大差無いのでは。
349: 匿名さん 
[2010-02-20 02:49:50]
四街道の方は戸建て思考が多いような。市外からもっと集まってきたら完売できるのでは。
350: 物件比較中 
[2010-02-20 02:51:52]
なんだかんだで一番注目されてるのかな?
351: 匿名さん 
[2010-02-20 03:36:38]
ユトリシアと比較中。迷うなぁ。
352: 匿名さん 
[2010-02-20 04:25:03]
こんなに共有設備必要でしょうか。便利なのでしょうが。
353: 匿名さん 
[2010-02-20 04:28:17]
注目度高くても、価格が高すぎ。
これだけ周辺に施設が充実してて、かつ四街道としての常識的な価格であれば竣工前に音速で完売してるから(笑

人づてに値段きいた時は何かの冗談かと思った。
354: 匿名さん 
[2010-02-20 05:18:09]
地元の方、治安情報をもう少し教えて下さい。市外なので四街道の情報知りたいです。今の状況が良ければOK
355: 匿名 
[2010-02-20 06:58:59]
四街道で子育てしてます。
四街道市で「yoめーる」というのに登録すると不審者情報がメールで送られてきます。(次の日位ですが…)たまにしか報告が無いので安心してます。
私の個人意見ですが四街道は田舎ですが、子育てするには適してるかな~と考えてます。
356: 匿名さん 
[2010-02-20 09:21:50]
まあ、大人や小さい子供が暮らす分には治安は問題ないですよ。
子供が中高生になった時だけ注意してあげてください。
このくらいの荒れた地域でなければ、安く物件は買えないでしょうから。
357: 匿名 
[2010-02-20 11:59:34]
そんなに荒れています?
358: 匿名 
[2010-02-20 12:13:07]
>353
確かに注目されている方は多いと思います。
359: 申し込み予定者さん 
[2010-02-20 12:28:12]
そんな事で荒れてるなんて言ってたら20年前の千葉なんて皆住めなかったよ。

西千葉の中学だったけど、体育のマラソンはタバコでまともに走れないの公認みたいな感じだったし、授業中にラリっちゃったのとか、幕張にゼロヨン見に行くの禁止とか言われたり、千葉大附属の連中にやんちゃしたり、それはそれで楽しかったよ。

そんなでもまともに大学でて真っ当なサラリーマンになって、この不況下に新築マンション買えるんだから。
治安など全く問題ありません。
360: 匿名さん 
[2010-02-20 12:36:17]
CMを流していたということは、物件の原価はそんなに高くないのかな?
宣伝費が上乗せ?
361: 匿名さん 
[2010-02-20 12:49:58]
お客様用の駐車場がお金かかるみたいですね。珍しいと思います。
362: 匿名さん 
[2010-02-20 13:32:46]
ほんとだ。治安の話で盛り上がってますね。
363: 四街道市民 
[2010-02-20 14:18:15]
こんなに販売が長引くと思っていませんでした。見学行ってみようかな。
364: 匿名さん 
[2010-02-20 14:29:00]
>>353
この物件に限ったことではないですが
初めから安く設定していたら販売長引くうちに超激安になっちゃうでしょ。
たから始めは少し高めに設定しなくちゃ。
365: 匿名さん 
[2010-02-20 14:49:54]
環境ではなく>>359みたいのがいるのが不安だな…。

残戸数も多いしグラホみたいに一旦販売停止して、新価格で売り出した方が客が集まる気がする。
366: 匿名さん 
[2010-02-20 14:53:05]
1桁の階なら買えるかな。
367: 匿名さん 
[2010-02-20 16:09:59]
四街道は田舎ですが水も美味しいですし、緑もあっていいですよ。
368: 匿名さん 
[2010-02-20 17:44:30]
30年住んでますが四街道はいいところだと思います。だから結婚して子供ができても四街道で暮らしています。程よく田舎(のどか)、しかし、生活に不便ということはない(東京に通勤通学はやや大変だが)。
でもこの物件は嫌いだ。無駄に高いから。
結論としては、ここの物件を買う金があったら新築一戸建て買えるので、それを買って四街道に住む。
369: 匿名 
[2010-02-21 03:42:48]
四街道の水そんなにいいのか。
370: 匿名さん 
[2010-02-21 09:26:26]
普通の水道水です。

ちはら台とか鎌取なんかと比較すると同じランクのエリアだよ。
371: 匿名 
[2010-02-21 12:37:37]
水道水なんて浄水器完備のマンションならあまり関係ないですね。
372: 匿名 
[2010-02-21 13:02:50]
ところで売れ行きどうですか?
373: 匿名 
[2010-02-21 13:15:55]
両親の面倒みるのに病院近いといいですね。近くの病院の評判はどうですか?
374: マンション投資家さん 
[2010-02-21 18:54:09]
私も病院の評判気になります。
隣接していても評判がイマイチでしたら意味がないので。
地元の方いらっしゃいませんか?
375: 匿名さん 
[2010-02-21 20:30:10]
マンションは呆れ返る価格で笑ってしまう分だが、病院の評判はすこぶる良い。

下志津病院(国立)。総合病院で幅広く診察可能で充実している。

小児科、神経内科、内科、外科、呼吸器系、etc..。 特に小児科に強く子供が居る人には重宝できる

ちなみに大きな病院なので、夜の救急車の出入りに関しては多少の覚悟がいるかも。
376: 匿名さん 
[2010-02-21 20:34:31]
情報貼り忘れたのでペタリ。

ホームページ
http://www.hosp.go.jp/~simosizu/index.html

情報貼り忘れたのでペタリ。ホームページ
377: 近所をよく知る人 
[2010-02-21 23:33:04]
>夜の救急車の出入りに関しては多少の覚悟がいるかも。

確かに窓を全開にして寝る人やベランダで寝る人には覚悟がいるかもwww
深夜に何台も何十台も救急車が到着するようなら大災害。
逆に深夜に救急車を受け入れない病院なら近所にあっても意味がない。
378: 物件比較中さん 
[2010-02-22 01:26:00]
千葉ニュータウンの日医大駅前の住民板みても救急車の音やドクターヘリの音に関する書き込みないから住んでしまえば案外気にならないものだと思うよ。
379: 匿名さん 
[2010-02-22 01:35:34]
>>住んでしまえば案外気にならないもの

音の大きさに変化はないワケだから、要は「ガタガタ言ってねーで、慣れろ!」という事ですね?
380: 匿名 
[2010-02-22 01:43:17]
>>375>>376
ありがとうございます。安心しました。
381: 匿名さん 
[2010-02-22 02:01:26]
あの病院意外にいい病院なんですね
地区外なもんで知らなかった
なんか建物とか地味っぽくて、あまりきれいな感じじゃないし、ちょっと…
と、思ってたけど。ものは見かけによらぬものですね
382: 匿名さん 
[2010-02-22 02:07:16]
下志津病院はホントにいいよ。規模の割に先生方皆が町医者の様に接してくれる。
四街道の患者の多くを看てきただけあって色々心得ている。
ただし、いつも込んでるから待ち時間が…w
383: ご近所さん 
[2010-02-22 07:24:06]
息子が小児ぜんそくですがこの病院は診察や検査が丁寧です。
またアレルギーや神経関係にも強く頼りになります。
384: 匿名さん 
[2010-02-22 07:47:06]
千葉ニュータウンの日医大はそれだけで大きな街になっていて、住宅街とは放してあるけど。

ドクターヘリも住宅上とばないし。ここは参考にならない
385: 匿名 
[2010-02-22 22:21:50]
俺も小児喘息でお世話になったよ。
ネガティブなイメージはないね。
386: 匿名 
[2010-02-23 03:32:42]
映画やカラオケを楽しめる部屋は定期的に最新機種にしてくれるの?古いままだったら嫌だな。
387: 平家 
[2010-02-24 21:32:46]
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ


http://yoikaisha.com/menu/004.html
388: 匿名 
[2010-02-25 00:44:00]
地震予報は確か1年半~2年ほど前、まだ実験段階であまり正確じゃなかったようですが最近正確になったのかな?
389: 物件比較中 
[2010-02-25 09:23:21]
このへんは空気きれいですか??
390: 契約済みさん 
[2010-02-25 23:27:23]
わたしはずーっと前、出洲港(本千葉から歩いて10分くらい)の公団住宅に住んでいたのですが、すごく工場のガスのにおいがひどかった。今は工場も減り、昔よりはいいと思いますが、しかし今でも風向きでは本千葉駅あたりでもガスのにおいがただよってきます。
だから、わたしは海岸ヵら離れた内陸の物件(土気とか大網とか)を探し、けっきょくここにしたのです。
海岸べりより空気ははるかにいいです。だって工場なんてないし〈笑)
391: 匿名 
[2010-02-26 03:26:03]
工場は規制が厳しいので性能の良い煙突を使用していますよ。本千葉は温泉の硫黄の匂いでは?
392: 匿名さん 
[2010-02-26 03:40:16]
設計性能取得まだ?遅いな。
393: 匿名さん 
[2010-02-27 11:32:06]
>>386
住民負担で交換かな
394: 匿名 
[2010-02-27 16:22:39]
性能の良い煙突?何にせよ煙は煙。あの辺に住んだ事のない人には分からない。本千葉に硫黄温泉なんてないし。
395: 匿名さん 
[2010-02-27 16:50:14]
ここはどのくらい売れてますか?
396: 物件比較中さん 
[2010-02-27 17:11:31]
色々な物件を比較中ですが、工場の煙よりも交通量の多い都心などの排気ガスの方がよほど有害だと思います。

交通量が多い場所にある物件は排気ガス酷くて洗濯物干せないとききましたよ。
排気ガスで壁が真っ黒になるそうです。

商業施設が近くにあるこの物件は交通量どのくらいでしょうか?
397: 匿名さん 
[2010-02-27 21:34:00]
買うとしたら1桁の階ですね。お手頃。
398: 物件比較中さん 
[2010-02-28 10:32:37]
共有設備多い割には管理費が少ないような気がしますね。足りなくなりませんか?
399: サラリーマンさん 
[2010-02-28 13:49:57]
地域密着型の下志津病院の良さは判ったけど、土日は診療していないので勤め人には無縁だな。
大日病院って土日も午前診療の看板は見かけたけどどうなんだろう?
400: 匿名さん 
[2010-02-28 15:19:44]
あくまでも国立だから高度救急医療の病院だと思う
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる