千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-19 17:05:57
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart2を作りました
沿線開発は茨城区間が一番活発かと思いますが
千葉県沿線も確実に開発が進んでいます
沿線情報も含め、有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします


首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2009-07-28 10:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2

785: 匿名さん 
[2010-07-02 21:09:56]
野田線で5分の柏に行ってごらん。駅からバス便のマンションがたくさんあるよ。上野から30分の柏と秋葉原から25分のおおたかの森。他の都県の住民から見たら同じに考えられるかもね
786: 購入検討中さん 
[2010-07-02 22:58:32]
それはどうだろうね
柏駅から徒歩10分とおおたかの森駅から徒歩10分
ずいぶんと違う気がするんだけれど
788: 匿名さん 
[2010-07-03 07:15:30]
まず、流山は知名度が低いですからね残念ながら。
789: 匿名さん 
[2010-07-03 15:32:29]
駅からバス便のマンションは地元勤務で車通勤の人が主要な顧客で車社会ドップリだから
奥様用の月極駐車場も確保しやすいということでそれなりの需要がある。
790: 匿名さん 
[2010-07-03 17:38:06]
>>756
柏周辺の人ならそう考えるかもしれないけど、都内勤務で通勤時間重視の人間から見たら五十歩百歩かな。柏が経済的に充実してるってことは意外と他県の人たちに知れ渡っていないんだよね
791: 790 
[2010-07-03 17:39:35]
申し訳ない >>756 ではなく >>786 でした
792: 匿名さん 
[2010-07-03 20:25:46]
http://chika.m47.jp/

柏ってJRの駅前以外は下落してるし安いね。
マンションも適正価格にしなくてはいけません。
793: ご近所さん 
[2010-07-03 20:59:19]
おおたかの森から秋葉原まで30分。徒歩15分なら計45分。
千葉ニュータウンから都心の日本橋まで38分。駅前マンションなら上記より早い。
45分というと更に奥地の印旛村と、もはや変わらない所要時間レベル。
しかも価格はあちらの方がずっと安い。

せめて千葉ニュータウンよりまともになってから柏と比べて欲しいわ。
おおたかの森にデパートありますか?街として気づきあげてきたものありますか?
千葉ニュータウンのロードサイド店舗と大して変わらないららぽはあるけどね。

正直、比べられること自体迷惑だし、その比較自体がナンセンスだよ。
794: ご近所さん 
[2010-07-03 20:59:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
795: 匿名さん 
[2010-07-03 21:22:22]
あのね、千葉ニュータウンには印旛村はもうないの。
千葉ニュータウン住人なら、もうそんな地名は言わないよ。印西市になって満足してんのに。
なりすましなら、よく調べて言うこと。印旛村なんていわないで日医大っていうよ
796: 匿名さん 
[2010-07-03 21:26:37]
千葉ニュータウンから徒歩0分のマンションなんてあるん?
レジデンスでも徒歩5分でしょ。
そしたら38分+5分=43分だからどっちもどっち。
って言うか秋葉原と日本橋じゃ離れてるから、比較にならん。
797: 住まいに詳しい人 
[2010-07-03 21:34:01]
>>795 柏市民は知らないかもね。
>>796 多分、例示しているのは千葉ニュータウン中央のセンティス(徒歩3分)と
    印旛日本医大徒のエストリオ(徒歩1分)。

>おおたかの森にデパートありますか?街として築きあげてきたものありますか?
これは言わんとしている事はわかる。TX沿線と柏では街力が全然ちがうから比較にならない。
TXとの比較はやはり東葉高速、北総が妥当。
あとは秋葉原に向かうかどこに向かうかで本命線が変わってくるのが普通。
798: 匿名さん 
[2010-07-03 21:45:25]
でも価格が違うので、多くの柏の葉住民は東葉高速や北総沿線の物件と比較されるなんて夢にも思わないだろうな。

現実は厳しいですね。
801: 匿名さん 
[2010-07-04 08:09:28]
湾岸から見たらどっちも一緒では。

でも東葉は湾岸に近い扱い。
802: 匿名 
[2010-07-04 08:19:24]
「東葉は湾岸扱い」発言まで出てしまったら柏の葉住民は黙っちゃいませんよ。
屈辱です。
803: 匿名 
[2010-07-04 08:38:14]
千葉ニューが最近得意げなのは、15分短縮の特急で所要時間を短く見せることができるようになったからだけど、
一時間に数本で得意げに時間比較されても、比較になり得ないよね。
あと、おおたかの森にデパートなくても、電車五分160円で柏行けるんで全く不自由ないんですけど。
柏レベルの街に千葉ニューの人は容易にアクセスできるかな?千葉ニュー内で買い物完結するには、ブランド品とか弱すぎだよね。
804: 匿名さん 
[2010-07-04 08:46:07]
うーん。今までの書き込み見ると他路線を侮辱するような話ばっかり…やめましょうよ。
805: 傍観者 
[2010-07-04 09:30:04]
どうして、ここのスレッドでは、TX、成田新高速・北総、東葉高速の比較論が度々上がるのでしょうか?

インフラ開発の背景が全く異なっており、比較することすらナンセンスの様に思います。
これはインフラよりも不動産を意識しすぎる傾向から来ているのではないか? と。

この3線の開発目的は異なっていると思います。

TX=幻の常磐新幹線構想から出発したつくば研究学園都市を鉄道で結ぼうとした常磐新線
成田新高速・北総=旧成田新幹線計画の再利用
東葉高速=地下鉄東西線を西船橋からさらに延伸しようとした昭和の鉄道網計画。結果旧営団は経営できなかったが。
806: 805 
[2010-07-04 09:35:15]
そして、総武本線は千葉県最大の幹線ではありますが、湾岸と触れていたので京葉線は元は貨物線構想です。
京成電鉄に至っては千葉県最大(近鉄を抜き日本で最大)の民営鉄道の筈ですが。
807: 匿名 
[2010-07-04 10:14:14]
この三線以外の者でこの三線を互いに争わせようとして影で楽しんでいるものがいるのか、
柏に一人変なのがいてよそや流山を攻撃しているかだ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる