管理組合・管理会社・理事会「町内会への入会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 町内会への入会
 

広告を掲載

新米理事 [更新日時] 2014-08-28 16:22:55
 

今月から理事長になった若輩者です。MSは全50戸築7年目になります。
今更なんですが、管理員を通して町内会の方が町内会に入ってほしい旨入会申込書を
もってきました。近所のMSは入会しているのでぜひとのことなんですが、うちのMSは
共稼ぎが多く、子供いる所帯もそれぞれ違う小学校に通っていたりまとまりがないので
町内会に対して積極的に参加はのぞめないきがします。
とりあえずアンケートを実施しようかと思いますが皆様のところでは町内会に入会してますか?会費はどのように徴収していますか?
任意で入会したい人だけっていうところありますか?
着任早々頭を痛めております。 宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-05-20 11:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

町内会への入会

128: 匿名 
[2013-07-06 01:12:36]
このスレには125に代表される様な可哀想な方が居るんですね。哀れだなあ。

他人が上手く生活して行く事が納得できないほど捻くれてしまう何かがあったのですね。

町内会費はおろか税金払えなくても生活できる国ですから、頑張ればその内きっと良い事が有りますよ。
129: 匿名 
[2013-07-06 01:16:09]
>127

全員が同意した場合、管理費と一緒に町内会費を引き落としては成らない根拠を示してみろ。
131: 匿名 
[2013-07-06 01:18:45]
>130

もしもし(o^^o)

自分の首を締めてどうするんだ(笑)
133: 匿名 
[2013-07-06 01:20:47]
>130

点に向かって唾飛ばしてもしょうがないだろ(笑)
135: 匿名 
[2013-07-06 01:23:35]
>132

129をよく読めよ。

全員が管理費と一緒に引き落とす事を同意すると言うこと自体が理解できていないだろ。

落ち着いて考えてみろ。
136: 匿名 
[2013-07-06 01:29:03]
>134

他人の書いた事をよく読まない奴。まあ、頭が良く無い奴と言い換えてもいいが、相手にすると大変なのはよくわかった。

うちのマンションにはいないタイプで良かったよ。そんじゃ、お休みね(o^^o)
137: 匿名 
[2013-07-06 01:33:33]
132や134て全員が同意した場合といくら書いても頭の中で勝手に強制的に加入させられたって誤変換されて、それに対して条件反射てきに過剰反応しちゃうみたいだね。

そう言う人もいるんだなってのがわかった。
138: 匿名さん 
[2013-07-06 05:37:01]
>137は何度も誰もが記載しても、理解できないのは理解したくないからですね

有り得ないが、137に100歩譲り、管理組合員全員が個人的に町内会に申し込みをしたとしても、管理費で町内会費を扱ってはならない。
町内会費は、マンション管理とは違うからだ。
139: 匿名 
[2013-07-06 08:12:21]
>全員が同意した場合といくら書いても頭の中で勝手に強制的に加入させられたって誤変換されて、

の他に管理費と町内会費を一緒に引き落とすと書くと同じ会計内で混ぜて扱うと勝手に読んじゃうんだ(笑)

別会計にするのは当然だろ。口座は一緒でも別でも好きにすればいい。
140: 匿名 
[2013-07-06 08:37:35]
>138

>有り得ないが、

この一言が全てを表してる。

>理解できないのは理解したくないからですね

正に君自身が書いた事そのままじゃないか。
141: 匿名さん 
[2013-07-06 08:43:11]
管理組合の契約内で管理会社に集金させると、別会計にはならない。

別会計とは、自治会が、独自に振替依頼をした場合である。
その場合であれば、マンショントラブルは起こらない。
しかし、まともな自治会ならば住民のつながりのために、当番が集金して回る。
142: 匿名さん 
[2013-07-06 08:59:10]
>138
相変わらず、自分とこのマンションのことじゃないのに、ヒステリックになってるね。
マンションの住民が全員自治会に入会し、管理組合会計と自治会の会計を一緒に
しようということを全員が承認すれば、それも可能だということがわからないんだね。
いくら法的には、違法とかいっても、全員が承認していれば、誰が提訴するの?
全然関係のないあなたが、住民に代わって訴えるのかい。
それ以前に、自治会を悪の根源みたいに考え、全て拒否しようとするその考えが分からないね。
自治会活動は、全て飲み食いが中心で、活動自体は何の役にも立たないという悲観論者だからね。
僕は、自治会には加入しているけど、今まで役員もしたことがないし、総会にもいったことがないがね。
でも、自治会はあってもいいと思っているよ。
143: 匿名 
[2013-07-06 09:15:46]
>141

>管理組合の契約内で管理会社に集金させると、別会計にはならない。

君は、管理会社が管理費と修繕積立金を一緒に引き落としている事実を知らないのか?


>しかし、まともな自治会ならば住民のつながりのために、当番が集金して回る。

おいおい、500戸とか1000戸の所はどうすんだよ。仕事量と現金を扱う問題を考えてないだろ。20戸30戸の小規模マンションや小数会員の組織ならそれでも構わんがね。

自分の尺度でしか考えられないから平気でしょうもない事を書く羽目になるんだよ。
144: 匿名さん 
[2013-07-06 10:19:58]
どうやら、自治会反論者の敗北が決定したようですね。
もう現れないでしょう。
145: 匿名 
[2013-07-06 10:54:57]
> おいおい、500戸とか1000戸の所はどうすんだよ。

町内会って、その中で10~30世帯ぐらいの班に分かれていて、班長が集金してるんじゃないの?
戸建て会員は全戸引き落としにしているから、マンションもそうしろというなら、まだ話は分かる。

でも、何故かマンションだとマンション内に班を編制せずにマンション一括支払いとなる。
住民の繋がり・絆とか言うなら、それこそマンションの中にも班を編制すべき。

単身者も多く集金が大変とか言うが、マンションも戸建ても集金にかかる労力は一緒だと思う。
146: 匿名 
[2013-07-06 11:20:45]
>>143
管理費と修繕積み立て金は合算して引き落としします。一旦収納口座に入金されて、管理費会計と修繕積み立て金会計に仕訳します。町内会費一括支払いは仕訳された管理費会計から支出します。
つまりマンション一括支払いをしたければ町内会費専用の会計を立て専用の口座を開設する必要があります。
或いは規約上管理費から町内会費を支出出来るように改正する必要があります。
標準管理規約の焼き写しの場合、管理費支出に町内会充当は謳ってないかと思います。
147: 匿名 
[2013-07-06 11:47:32]
例えば区分所有者が賃貸に出しているケース。
管理費は区分所有者に対し課金されるから、管理費から町内会費を出すという事は住んでもいない人から町内会費を取る事になってしまう。
148: 匿名 
[2013-07-06 13:01:08]
>145

お金を集める労力とそれを扱う上での問題を考えないからそう言うご苦労の無い発想になるんじゃないのかな。

他人に労働させると言う立ち位置で考えるからなんだろうね。

>146

解説ご苦労様。今はそう言う枝葉の問題以前で引っかかっているんだよ。

>147

賃料に町内会費込みで問題ないだろ。

当然、借りる人間には了解済みという前提でのはなしだよ。書いておかないと妖怪隅突きが出るからね。
149: 匿名さん 
[2013-07-06 13:16:03]
僅か200円程度の金額だよ。
そんな細かいこと考える必要はないよ。
賃貸者が、自治会費200円を支払いたくないなら、賃料に上乗せすれば
いいだけのこと。
賃借人は、自治会費を払ってないから、自治会員じゃないし。
入会したければ、別にお金を払って入会してもいいけど。
150: 匿名 
[2013-07-06 13:34:55]
現時点で町内会が行っている集金方法(班編制及び班長による会費集金)が、なぜマンションだと適応されないのか疑問というだけ。
うちの地元の町内会もそうだが、マンションは一括加入しか認めず、マンションからの戸別加入及びマンション内の班編制が出来ない理由を絶体に答えない。

労力だの問題だの言っても、何の答えにもなってないね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる