管理組合・管理会社・理事会「町内会への入会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 町内会への入会
 

広告を掲載

新米理事 [更新日時] 2014-08-28 16:22:55
 

今月から理事長になった若輩者です。MSは全50戸築7年目になります。
今更なんですが、管理員を通して町内会の方が町内会に入ってほしい旨入会申込書を
もってきました。近所のMSは入会しているのでぜひとのことなんですが、うちのMSは
共稼ぎが多く、子供いる所帯もそれぞれ違う小学校に通っていたりまとまりがないので
町内会に対して積極的に参加はのぞめないきがします。
とりあえずアンケートを実施しようかと思いますが皆様のところでは町内会に入会してますか?会費はどのように徴収していますか?
任意で入会したい人だけっていうところありますか?
着任早々頭を痛めております。 宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-05-20 11:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

町内会への入会

85: 匿名さん 
[2013-07-05 17:25:50]
>>82
町内会に関心ないなら書くな
町内会の役員、行政について知ったかで、いい加減なことを書くな。
お前の虚偽情報で、町内会が悪く思われる。

知ったかする前に、行政の議事録を読め
86: 匿名さん 
[2013-07-05 17:44:25]
>>84
自治会として当たり前の活動をされていれば住民の期待値は高いでしょう。
しかし、管理組合全員加入は普通に考えたら有り得ないです。

会費金額に関して言及することはありません。
自治会ごと活動が違うのが当然ですから、会費が異なるのはここで問題にされたことはありません。
問題となるのは集金方法です。

あと、管理組合で問題になるのは、管理組合規約でマンション管理とは違う自治会への加入を強制することです。

マンション住民が、子供会や敬老会、防災会をつくり活動することは、行政も多いに支援されるところです。
87: 匿名さん 
[2013-07-05 17:49:31]
>85
82ではないけど、何をそんなにイラついてるんだい。
俺らも、自治会には関心はないけど、何をそんなに自治会活動を
やっている者を糾弾するのかな?
町内会はあった方がないよりはいいとは思うけどね。
全然無意味なことばかりはしてないとおもうけどね。
町内会の活動で迷惑になることってどんなことがあるのかい。
88: 匿名さん 
[2013-07-05 17:57:13]
>86
自治会費を管理組合が、各戸ごとに管理費等を口座引き落としにする際、
便宜と手数料削減のために、引き落としするのは、やってもいいと思うけどね。
振り込まれたら、即自治会口座に移し替えがされるのだからね。
どうせ、同じマンションの住民がやっているんだから、それぐらいは、やっても
全然問題はないでしょう。
何が問題なのかな?
うちは、マンション内自治会だし、全員が加入しているので、余計便宜を図る
べきだと思うけどね。
それをやらなかったら、自治会の役員が、一軒一軒集金をしなければならないんだよ。
そんな非効率なこと、やったらダメだよ。
自治会の役員は、マンションの住民のために、ボランティア活動をしてくれているんだから。
91: 匿名さん 
[2013-07-05 18:20:53]
>89
自治会役員が、寄付や募金で動いたことはありませんよ。
全国の自治会加入の30%は全加入のことですよ。
拒否できずに困っているとかいっているけど、別に活動は
自由なんだからいいでしょう。
ただ、自治会費200円は口座引き落としされてますけど。
当然、管理組合と自治会は全く別物という認識はもってますよ。
口座引き落としは、便宜を図ってやっているだけのこと。
マンション内自治会であり、いろいろ自治会役員がやってくれてるので
それぐらいはいいでしょう。
要は、自治会が全て悪いというのではなく、それぞれ置かれているマンション
の状況で大きく変わるというこですよ。
92: 匿名さん 
[2013-07-05 18:29:42]
うちのマンションは、外灯は行政が設置してくれますが、
追加設置分と維持管理は、マンションの自治会が負担しています。
マンション内自治会で全員が入会してますが、これを自由にすれば、
入会者から反発が出てきます。
だったら、その分を毎月支払ってもらえばいいけど、その集金は誰がするんですか?
どうせ、活動はしなくていいんだから、自治会費の200円だけ納めれば済む
問題なんですよ。
恩恵だけ受けて、経費は関係ないではすまないでしょう。
その他の自治会の活動は、84にも書いてあるように、マンションの住民にとっては、
迷惑でもないし、やった方がいい活動ですからね。
それぞれのマンションによって、状況は違うということですよ。
95: 匿名さん 
[2013-07-05 19:49:23]
なぜ、町内会に関心のないものが
管理組合での加入を正当化する
レスを繰り返すのか?
それも、虚偽の情報だ。
誰もが分かる嘘まで書くとは
切羽詰まっている。
全国自治会加入の30%が
全加入とまで嘘をつける、
ふてぶてしさ、オレオレ詐欺か
行政資料はネットで確認できる

地域もある。

マンション敷地外に、管理組合が
街灯を設置させられることは、
管理組合が自治会の下部組織化され
管理に支障が生じているいい例だが


ここまでし、管理組合に加入を
強制する理由は何か?

町内会や自治会に恨みがあるのだろうか?
96: 匿名さん 
[2013-07-05 19:59:22]
>>93>>94
今度は、自治会批判の
カモフラージュですか

高齢者ほど、自動振替で町内会費
を集めることには批判的です。

高齢者は、会話できる相手を
求めています。
高齢者は、人にお世話ばかり
されるのでなく社会の役に少しで
も立ちたいと願っています。

一部に、さもしい高齢化町内会が
あるとしても、一般的ではありません。
98: 匿名さん 
[2013-07-05 20:10:28]
管理組合のことを考えてないことがよくわかるし
高齢者は迷惑な話を押し付けてくるだけ
自分たちがコミュニケーション求めるなら自分たちで集金すれば良い
99: 匿名さん 
[2013-07-05 20:27:16]
自治会には興味がないけど、自治会の強制加入や管理費等との口座引き落とし
というとすぐ敏感に反応してくるのがおもしろいよね。
何をそんなにいきりたつのかなって。
そんなに大したことじゃないし、それで人生が変わる訳じゃないのにね。
そんな小さなことに、一喜一憂するんでなく、もっと仕事しろよといいたいね。
自治会ごときで、かっかしてるようじゃ、会社での将来性はないよ。
自治会の活動を全否定することもないしね。
中にはいいこともあるんじゃないの。
お疲れ様っていってやってもいいんじゃないの。
僅か200円程度のお金のことだしね。
結局このお金がもったいないってことだよね。
払ってなければ、自治会がどういう活動をしても気にならないだろうから。
やはりお金なんだな。お金は大切にしないとね、たった200円でも。
こう書くと、又お金の問題ではない、強制加入がいけないんだ、組合と
自治会は別だからというんだろうね。
堂々巡りだけど、みんなそれを楽しんでいるんだよね。
みんな自分のとこのマンションのことじゃないんだから。
100: 匿名さん 
[2013-07-05 20:31:39]
>98
自分達で集金してます。
当番の役割です。
集金の時しか他の部屋を訪ねる機会はありません。
楽しみにしてます。

管理組合と自治会が違うことがわからない人は少数派です。
103: 匿名 
[2013-07-05 21:10:18]
1世帯月額200円で年間2400円。それが世帯数100のマンションなら年間24万円。10年間で240万円。それがマンション一括加入で『管理費』から支出されていても僅かな額と言えるでしょうか?
104: 100 
[2013-07-05 21:16:13]
>102

自治会は入会希望者が、町内会に申し込みます。
入会拒否表明は必要ありません。
集金に伺っても留守がちな方がいます。
共稼ぎは普通です。
高齢者以外で日中部屋におられる自治会員はそういません。
土曜や日曜にこちらにお持ちいただくのです。
107: 匿名さん 
[2013-07-05 21:51:26]
まだ自治会費を、管理組合が集めてはいけないという者がいるんだね。
そういう判例が出ていても、マンションの住民が
それでいいといっているんだったら、何の問題もないからね。
それにね、もし、区分所有者が、全員承諾すれば、管理組合と自治会を一緒にしても、
自治会役員と理事が一緒で、理事会と自治会を一緒に開催してても全然問題はないからね。
それに、自治会費を管理費等と一緒に口座引き落としされたといって、訴える者なんて
いないよ。そんなちっちゃなことに、エネルギーを費やすなよ。
自治会問題は、ちょっと入会を強制的にするとか、管理費等と一緒に口座引き落としにして
いるとかいえば、すぐ反論があるから、退屈しのぎにはなるけどね。
自分のとこのことじゃないのに、必死で反論してくるからね。おもしろいよ。
今から、又仕事するのでこれでバイバイ。
又、退屈したら、顔出すかもね。
又、同じことをいうけど、又同じ反論があるだろうから楽しいよ。
110: 匿名 
[2013-07-05 22:20:25]
>>107
未来永劫貴方のマンションの住民の顔ぶれが変わらないなら勝手にすればよろしい。
しかし今後コンプライアンス意識の高い人が転入してきたらどうしますか?
或いは今の住民でもマズい事に気付いて意見してきたらどうしますか?
無視しますか?
うちのマンションはずっとこうしてきたんだ…と強弁しますか?
112: 匿名 
[2013-07-05 23:08:01]
なんだか108〜111の方が負け惜しみに見えるよ。

>自治会問題は、ちょっと入会を強制的にするとか、管理費等と一緒に口座引き落としにして いるとかいえば、すぐ反論があるから、退屈しのぎにはなるけどね。
自分のとこのことじゃないのに、必死で反論してくるからね。おもしろいよ。


まさにこの通りだから108〜111が虚しさを漂わせてしまうんだろうな。
115: 匿名 
[2013-07-05 23:52:46]
>114

その例えは間違っているよ。万引きされた店の人も許しているわけ。もうそれは万引きじゃないんだよ。

そう言う所もあるんだと納得できないところが114の限界なんだろうな。もう少し頭は柔らかくして生活した方がいいよ。




>113

俺は107じゃないよ。
107に対する君たちの書き込みの感想を書いただけだ。
118: 匿名 
[2013-07-06 00:35:55]
116にしても117にしても物事を解決するのになんでも法律を持ち出さないと解決できない程度の人ってことかな。116と117をよく読み返してみることを勧めるよ。ネットでしか虚勢を張れない感がにじみ出てい愚かさに気付けるかも。


ところで116と117は、全ての法律を厳格に守っているのかい?
119: 匿名 
[2013-07-06 00:45:02]
>116

店の商品を持っていこうとしたら、店の人が「どうぞ」と言った場合何が問題なんだ?

マンションの住人が全て同意すれば何も問題ない。同意しない場合問題が発生するってことが分からないのかな。

ステレオタイプな116には全員同意するマンションの在り方なんて理解できないんだろ。116には法律だけが重要で問題がないかどうかはどうでもいいわけなんだろうね。117は論外(笑)
122: 匿名 
[2013-07-06 01:00:23]
120は全ての法律を厳格に守っているのか?

質問に答えられないだろ。

120みたいな幼稚園級の書き込みをしている自分自身に何も感じないなんて可哀想な人だね。まあ、こう言う掲示板に落書きする位しか楽しみが無いのかもしれないが、もう少し知性の滲み出る書き込みを心がけようねp(^_^)q

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる