管理組合・管理会社・理事会「町内会への入会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 町内会への入会
 

広告を掲載

新米理事 [更新日時] 2014-08-28 16:22:55
 

今月から理事長になった若輩者です。MSは全50戸築7年目になります。
今更なんですが、管理員を通して町内会の方が町内会に入ってほしい旨入会申込書を
もってきました。近所のMSは入会しているのでぜひとのことなんですが、うちのMSは
共稼ぎが多く、子供いる所帯もそれぞれ違う小学校に通っていたりまとまりがないので
町内会に対して積極的に参加はのぞめないきがします。
とりあえずアンケートを実施しようかと思いますが皆様のところでは町内会に入会してますか?会費はどのように徴収していますか?
任意で入会したい人だけっていうところありますか?
着任早々頭を痛めております。 宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-05-20 11:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

町内会への入会

941: マンション投資家さん 
[2014-03-18 17:57:26]
町内会は首都では都会的で民主的、田舎なら保守的で全体主義。
一つの掲示板に場所の違う人が自身の立場で書込むから収集つかなくなりそう。

いっその事、町内会や自治会のスレ立てる時に都会編とか田舎編とか括って置いた方がよろしいかと
942: 匿名さん 
[2014-03-18 18:03:31]
都市田舎は関係ありません
良い町か否かですよ
943: 匿名さん 
[2014-03-18 18:16:42]
>良い町か否かですよ

基準も無いのに何を根拠にのたまうのかね
破綻しそうな町以外どこも同じですよ
944: 匿名さん 
[2014-03-18 18:29:48]
破綻?昔ながらの地域性ですよ
これ以上言うと差別になりますから
空気読んでくださいな
945: 匿名さん 
[2014-03-18 18:48:27]
なにお勘違いしてるんだか、破綻は経済破綻の事、他に何が破綻するの。
街の良し悪しや地域性語れる存在じゃないでしょうに、住人にとってはどこも同じだよ。
946: 匿名さん 
[2014-03-18 18:53:24]
町会とは東京名称で地方では町内会のことです。
破綻しているのは、地域性ではなく町会性。
マンションが次々分譲される都会の町会において
町会長、町会役員が世襲性や檀家、氏子に限られるとしたら
マンション住民が入会拒むのは自然だと思います。
戸建てより、分譲マンション住民が多い地域ならば、マンション住民が町会役員になるのが自然。
947: 匿名さん 
[2014-03-18 19:01:18]
>街の良し悪しや地域性語れる存在じゃないでしょうに、住人にとってはどこも同じだよ。

代々住んでいたら仕方ないにしろ、ふつうは住む地区は選べます。
しかもどこに住んでも同じではありません。
地域によって環境は大きく違う。
だから否定する人、肯定する人がいるんです。
町内会の可否=住む人の品位なのですから。
948: 匿名さん 
[2014-03-18 19:16:23]
>>947

同意です。
マンション購入に地域環境を歌うパンフレットを参考にされ、それだけを環境だと思い込み購入してしまう人が多い。

警察で事件発生状況。
上下水道かん設置年。
町会の実態を調べる者は稀。

環境は、交通、買い物、通院この3つで決めるのが普通。
949: 匿名さん 
[2014-03-18 19:24:42]
環境の良い場所は町内会も健全に運営されている場合が多いでしょう。
レアケースや犯罪とかは例外として。
ですからみなさん言うように物件や地域選びは大切なんです。
950: 匿名さん 
[2014-03-18 19:29:08]
おたくら それが自治会や町内会の入会と何の関係有るの?

入りたいなら好きに加入して勝手に活動してなさいよ、他人に干渉するな。

最低限、しつこい宗教の勧誘みたいな事はしないでね、後は会員同士自由にやってよ。
951: 匿名さん 
[2014-03-18 19:34:22]
こんな方がいる場所は避けたほうがよいですね。
952: 匿名 
[2014-03-18 19:37:28]

好きな所に住んでいいのよ、自由。
町内会に加入するもしないも、自由。

議論の余地なしなんでが、なにか。
953: 匿名さん 
[2014-03-18 19:41:53]
町内会加入するのに品位なんか関係無いだろー 爆笑されるよー
社交界じゃないんだから~  笑
956: 匿名さん 
[2014-03-18 22:34:10]
交通、買い物、通院の至便と町会が健全かどうかは関係ない。
町会は役員により、健全かどうかが決まる。
土地の住民で無い者が町会役員の人柄を見抜けるだろうか?
ネットにホームページでもあれば、内容で住民選別支配型かどうかは分かりやすいけどね。
町会費を管理費徴収している町会は、強制加入をしている可能性があるから、中古物件検討目安にはなる。
957: 匿名さん 
[2014-03-18 23:23:23]
町内会にトラウマでも・・・ 同情笑
962: 匿名さん 
[2014-04-29 22:13:04]
212さん、出るとこ出よう、とはどうすればいいんですかね。管理組合、もしくは理事会を相手取って、訴訟ってことですか?訴訟の趣旨は、現規約が無効であることを争うのか、規約変更を争うのか?
963: ビギナーさん 
[2014-04-30 09:26:16]
町内会、自治会の類は任意加入団体で適用区域内の入会希望者を排除してはならない団体、
これに比べ、管理組合は区分所有者を強制的に入会させる団体で悪質な区分所有者は裁判で排除できる団体。
964: 匿名さん 
[2014-05-08 11:04:30]
>町内会、自治会の類は任意加入団体で適用区域内の入会希望者を排除してはならない団体、
>これに比べ、管理組合は区分所有者を強制的に入会させる団体で悪質な区分所有者は裁判で排除できる団体。

それはわかるんだが、

問題は、管理組合が規約で、別の団体の町内会の加入や会費を徴収、

町内会費を支払いすることによって、

町内会に入ってもいない人が、町内会に入ったことになって、町内会費を取られ、
町内会も、抜けられないという、まるで893のようなことがおこっている、

ということ。
965: 匿名さん 
[2014-05-08 11:11:12]
>町内会に入ってもいない人が、町内会に入ったことになって、町内会費を取られ、 町内会も、抜けられないという、まるで893のようなことがおこっている、

遠慮無く町内会長宛に退会届を出して写しを理事長に出せば、町内会費は徴収できない事になります。
管理規約での町内会費の徴収義務は無効です。
966: 匿名さん 
[2014-05-08 11:19:43]
各居住者が各自の判断で自治会、町内会等に加入する場合に支払 うこととなる自治会費、町内会費等は地域コミュニティの維持・育成のため居住者が任意に負担するものであり、マンションという共有財産を維持 ・管理していくための費用である管理費等とは別のものである。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる