管理組合・管理会社・理事会「最悪の管理会社情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 最悪の管理会社情報
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-03 17:57:47
 

今は、管理でマンションを買うとよく言われますが、みなさんのマンションの管理会社はどうでしょう?
どこの管理会社がいいですか?

我が家は、大手のデベ系管理会社ですが、水漏れがして連絡をして、来てもらっても写真を撮って帰るだけ。
保険を使って修理をしたいので、報告書くださいと言っても「連絡ミスでまだ出来てません」といいつつ既に半年。
電話しても、担当者はいつも「休暇中」
上司を出せというと出てはくるが「担当でないとわかりません」という返事。

さらに、自転車置き場に名前書いてかぎもかけて止めてあった自転車を、管理人が鍵を壊して他の住人に「だれも乗ってないからどうぞ」と差出しそんな状況をしらない私は警察に届け、そのもらっただけの住人は窃盗で逮捕。
その件で説明を求めても、「管理人がどう思ってやったか不明」「管理人はくびにしたのでもう問い詰められない」という返事。

こんな管理会社って他にもあったら知りたいです。
今、引越しを考えていて参考にしたいので、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-02-23 17:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

最悪の管理会社情報

190: 匿名はん 
[2008-05-17 13:45:00]
このスレにピッタリの出来事があります。
管理会社の担当者が自社の管理するマンションの住民を虚偽文書でおとしいれた結果、
裁判にまでなり大阪高等裁判所にて名誉毀損の支払命令がだされました。
その後、監督官庁から業務改善命令が出たにもかかわらず、その悪質な行為をおこなった担当者を
をかえることもなく、そのマンションを担当させ続けているのです。
ルネと名がつくマンションで起きた本当にあったお話です。
一般の常識とは、かなりかけ離れた感覚をこの管理会社はもっているのではないでしょうか
191: 匿名さん 
[2008-08-28 12:07:00]
ニチモコミュニティーもここと同じだよ。
192: 匿名さん 
[2008-09-23 22:54:00]
屋外の排気フードや玄関ドアの枠を「専有部分だ」と決めつけるようなマンション知識皆無の管理会社も最悪に近いと思う。
193: マンション住民さん 
[2008-09-29 22:04:00]
地区2年目のマンション住民です。

自分の所を見ても管理会社がいい加減なのは
いい加減な(もしかして何か貰ってるのかと思うほど)理事長と
それを判っていて放っておく理事会のせいだと思う。

こちらが文句言ってもどうしようもない。
まともな理事は、皆辞めたし…。

来年は任期が切れてやめるだろうと思ってる人もいるようですが
任期とかも無視するだろうし、理事会は止めないだろうね。

10年後お金無くって文句言っても後の祭りって事でしょう。
194: 匿名はん 
[2008-09-29 23:13:00]
最悪というか、場違いな管理会社もいかがなものかと。
繁華街の雑居ビルを専業としてきたような業者が、乗り出してきたようなケース。
つまり、マンション管理のノウハウもないくせに、マンション管理を始めたような所。
「○○ビル管理センター」という。
皆さんのマンションが、該当しませんように願っています。
195: 現役理事長 
[2008-10-20 12:55:00]
>>193
その理事会を放置している自分のせいとは思わないのねw

どこにでもいるよね、こういう「自分はやらないが文句だけは言う」**が…。
196: 匿名さん 
[2008-11-15 13:03:00]
最悪の管理会社とダメな管理組合が結託すると・・・

共用部分の漏水指摘しても2年近く放置、エントランスが陥没してから入居者の責任にされて1戸当たり30万近い臨時出費を強いられた上、管理の怠慢を棚に上げて管理費大幅値上げをしようとしている。

管理組合の同意を得ずに管理会社が勝手にBフレッツを導入し、事後承諾でその金を請求。

管理組合の同意なしでEV保守業者を勝手に変更し、指摘するまでそれを隠していた。

大規模修繕は築25年で行えばとのこと。昨年、建築後初めて鉄部塗装したがもう手遅れって感じ。

しかし、管理組合もダメで総会出席率5%未満。全40戸のうち37戸が投資用?で又貸し状態。
都内のペンシルマンションに購入者=住民として住んでいる私がいけなかったのでしょうけど。
管理会社の言いなりになって、意見1つ言えない管理組合なんて、管理会社にとっては鴨なんでしょうね。

現状は築17年でコンクリが爆裂し鉄筋むき出し。もちろん何もせず放置されてますよ。あと何年もつのか心配ですよ。
197: 匿名さん 
[2008-12-11 00:10:00]
仙台在中。
知り合いの所へ遊びに行ったら、管理人と誰かが話してるのを聞いてしまいました。
「私たち管理会社は住民の人にこれ以上住みよい環境になってもらおうなんて考えてませんから。」と・・管理人。

管理会社は 朝日ハウジング。

最低だなとドン引きしてしまいましたね。知り合いには失礼ですが、私の住まいがこんな程度の低い管理会社じゃなくて本当に良かったと思います。
198: 匿名さん 
[2008-12-11 05:07:00]
>そのもらっただけの住人は窃盗で逮捕。

逮捕された住人は、管理会社や管理員を訴えないの?
窃盗の共犯と器物損壊の罪には当たらないのだろうか?

管理会社に責任を取らせる行動も取りつつ、
あなた自身は「器物損壊罪」の罪で警察に告訴すべきでは?

警察に告訴が受理されたら、受理した警察は当該管理員を
探し出して逮捕しなければいけなくなると思います。
ちなみに親告罪の告訴期間は犯人認知後6ヵ月。

これって机上の空論ですかね?
199: 匿名さん 
[2008-12-11 13:18:00]
>管理会社は住民の人にこれ以上住みよい環境になってもらおうなんて考えてません

管理会社は基本的には言われたことしかやらないのが普通なのでは・・・。

なんといっても、”管理”ですから・・・。提案してくれる優良な会社もあるとは
思いますが、それほど多くはないような気がします。自分が知っているのは、3社
しかないので、全体としてどうなのかはわかりませんけど。

提案も注意しないと、管理会社が儲けるだけに終わってしまう・・・・。
だから逆に、優良会社ほど、それを気にして、あまり提案はしてこないような気もする。

基本的に、新たに何かをやろうとすれば、必ず費用が発生します。物品の場合もあるし、
新たな事に対する人員の増加の場合もあります。アイディアだけなら無料ですけど。
200: 元大手系管理会社勤務 
[2008-12-16 18:35:00]
住民さんが本当に望む事というのは、大抵は会社にとっては利益にならない話。指摘の通り提案すれば費用がかかる。儲けにならなければ自分の成績に跳ね返りますし。だから余計なことをやりたがらない、冒険をしたくないんですよ。この業界の給料の安さとあいまって、モチベーションも上がってこないのです。藪から蛇、って奴を嫌うのです。
まあそれでも提案に対しては自分にも利益になって、住民さんにもプラスになるような落しどころを必死になって考えるわけです。でもそんなうまい話があるわけない。だから言われたことだけを(会社に不利にならないよう)きっちりこなしながらも、大きな問題を起こさずかつ利益もちゃんと出すことを目指す。結局、そういう担当が一番評価される訳です。いいことだとは思いませんが。

>管理会社は住民の人にこれ以上住みよい環境になってもらおうなんて考えてません

少なくとも現業で携わる人がそんな考えでは困りますね。恐らく担当者・管理人の多くはそういう考えは持っていないはず。でもやりたいけどできない、というジレンマに苦しんでいる人は実際多いです。私もその板ばさみに苦しみ辞めましたから。
201: 匿名さん 
[2008-12-16 19:59:00]
この種のスレッド程情けないものはない。
管理会社は、他人の評価で判断するのではなく自分で判断することです。
202: 匿名さん 
[2008-12-16 23:46:00]
いや、自分で本当に経験できる管理会社なんて、せいぜい2,3個でしょう。

管理会社に対する考えは、本当に様々だと思います。正しいのは、すべて管理組合が
コントロールすることだとは思いますが、管理組合の理事は、余暇でやるしかないの
で、ある程度はまかせるしかありません。どこまでまかせるかは、結構むずかしい。

いろんな話が聞けるだけで勉強になります。自分だけの狭い経験で考えてはいけ
ないんだなと思います。
203: 匿名さん 
[2008-12-17 10:15:00]
>202
こんな所の書き込みより、公募とかウエブでも情報は得られます。
管理会社に毒されるのは止めましょうよ。
会員会社一覧
http://www.kanrikyo.or.jp/cgi-bin/memsearch/memsearch.cgi
これで下記事項が分かります。

平成20年度管理費等保証契約受諾会員一覧
http://www.kanrikyo.or.jp/k_hoshou/kaiin_list.html

設立年月日 登録年月日 登録番号 資本金 主要株主等 役員構成 従業員数 管理実績
総合管理 組合数 棟数 戸数
部分管理 組合数 棟数 戸数
財務状況(単位:千円) 総資産 負債総額 自己資本 総売上高
 (内、管理部門売上高)
営業損益 経常損益
本社・営業所等 管理業務 主任者数
資格保有状況 管理業務主任者 マンション管理士 宅地建物取引主任者 一級建築士
二級建築士 ビル経営管理士
204: 匿名さん 
[2008-12-21 11:50:00]
住民の利益=管理会社の不利益という構造が有りますが
住民の利益の為に会社が不利益となるならそれが管理会社の改善課題です
他の業界はそうやって進化してきましたがこの業界は進化していないのが実態です
管理員が会社に改善提案すると会社の利益に反するとして解雇します
住民の利益になり結果的に会社の利益になる方法が有るのに面倒なことをするなということです
205: 匿名さん 
[2008-12-21 13:55:00]
>管理員が会社に改善提案すると会社の利益に反するとして解雇します
今時、解雇に甘んじる必要はないでしょう。提案の仕方に工夫したら如何ですか。 
>住民の利益になり結果的に会社の利益になる方法が有るのに面倒なことをするなということです
一管理会社と管理組合の間での問題なら、一般には契約があるのですから、それに従うべきでしょう。
それを無視した場合には面倒な事とされるケースが多い様です。
206: 匿名さん 
[2008-12-24 08:16:00]
私の住んでいるマンションの管理人は、
マンションの販売会社の悪口を言いふらしています。

某新聞に、販売会社の疑惑の記事が掲載されたのですが、
その切り抜きを、通りかかる住民に見せています。

記事は、脱税疑惑と暴力団の関係を匂わせるもので、
それを知ったところで、すでにマンションを購入してしまっているので、
住民としてはどうしようもありません。

この件に限らず、なにかにつけて販売会社の悪口をいうこの管理人に
辟易しています。
207: 入居済み住民さん 
[2008-12-24 08:26:00]
うちの管理人さんはものすごくよい管理人さんです。
みなさんのをご意見を読んでいるとなおさら感じました。
時間が空いているときだとはおもうのですけど、
なにか強風などがあったときなどは勤務時間ではないのに
掃き掃除などをしていたり、とにかく良く見かけます。
管理会社にも不満はひとつもありません。
208: 匿名さん 
[2008-12-24 12:50:00]
今まで、自主管理及び委託管理のマンションでの理事を何回か輪番制によりやらせていただきました。実際にマンションを何個もわたり歩きさらに役員までやらないと管理会社の実態がわからないと思います。ましてや、たまたま順番で自分が役員に初めてなったというような人は、他の管理会社との比較も難しく、こんなものだろうと思うのが現状かもしれません。
 マンション管理会社の特集雑誌を今まで、何冊か購入しましたが、週間ダイヤモンドの2008年2月16日号が顧客満足度の観点で評価しており、非常に参考になりました。現状の管理を非常に的を得た内容となっておりました。管理会社の変更もしくは交渉のすべとして、バックナンバーを購入されはどうでしょうか。
 また、総会でもよく管理人の業務内容につきて議論になりますが、まず、委託業務契約書の内容を確認し、業務の範囲を確認してから、交渉すべきです。総会での発言でよくわからないのに発言する人が時々いるので・・・。委託契約書をそのまま、何社かにみせて、見積もりを取り、交渉するなども必要かと思います。ただ、理事会のプロセスを経て、アンケートをとり、実際には、他の住民がそれほど、感じてないかもしれませんので、最終的に総会を経なければ、管理会社の変更は難しいと思います。しかしながら、住民のかたは、役員をめんどくさく思っている人が多勢なので、だれかが、やらなければいけないのも実情だと思います。
209: 匿名さん 
[2008-12-25 03:26:00]
>>207
ある意味「当たり」の管理人さんだと思います。

ただ・・・

>勤務時間ではないのに掃き掃除などをしていたり、とにかく良く見かけます。

・・・は将来管理人さんが代わった際、問題になるかもしれません。「前の人はやったのに、今の人はやらない・・・」とか。そういう管理人さんの良心的な「サービス」の部分を「仕様」と思っている人も少なくないので、そこはフォローが必要かも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる