管理組合・管理会社・理事会「水道料金の改定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 水道料金の改定
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-02 10:17:38
 削除依頼 投稿する

築3年目の分譲マンションです。
マンション全体の水道使用量を親メータで量り、その料金を市に支払っています。
各個に子メーターを設け、その使用量に応じて管理費と共に水道料の徴収を行っています。
各個の水道料金は、市内の一戸建ての場合の料金計算方法で求めています。年間にすると
各個からの徴収金額と市への支払い金額はほぼ同じです。

このたび、市の水道料金の改定(値上げ)があり、それに合わせて各個の水道料金も値上げしようと
考えているのですが、このような場合は総会決議が必要でしょうか?それとも各個へチラシ等で
通達するだけでいいのでしょうか?

管理規約には水道料金の計算方法までは記載されておらず、上記の計算方法も
特に文章で決められているわけではなく、成り行きでそのようになっているだけです。
なお、今まで住人から従来の計算方法に対するクレームや改正要求はありません。

[スレ作成日時]2009-04-28 11:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

水道料金の改定

122: 匿名さん 
[2012-04-06 08:17:22]
>業者介入したらどんな問題があるの? そもそも業者が介入しない業界ってなに?

簡単な事だよ。
ガス、水道と同じ様に消費者は適正な業者から水道水を購入する権利があるのに設備を売らんがための業者によって消費者は適正な販売業者を選択する自由を奪われてしかも割高な水を買わされている。
123: 匿名さん 
[2012-04-06 08:44:09]
で、デマなの
やっぱり
124: 匿名さん 
[2012-04-06 08:51:16]
ここで勘ぐることは悪いことですが、ちゃんとM管理会社が水道局に支払ったお金と同額をM区分所有者に請求しているのか?
こんな悪いことも考えられる。M管理会社が水道局に1万支払ったがM区分所有者には1万1000円請求しておこう。立て替えているんだから。手間賃として。考えたくもないことだが、できるのではないか。私は、同額と信じたいんですが。悪徳M管理会社なら考えるかも。
125: 匿名さん 
[2012-04-06 09:08:20]
水道料金の透明性とは

水道使用料・料金等のお知らせ
お客様番号 水栓番号 メーター番号
平成24年3月請求(平成24年1月〜2月使用分)
使用水量 請求予定額(うち消費税相当額)
上水道料金 下水道料金(うち消費税相当額)
今回指針   立方メーター(2/23)
前回指針   立方メーター(12/24)
使用水量   立方メーター
口座振替日・納付期限は平成24年3月28日です。
お知らせ裏面に料金表が掲載されております。
検針員 氏名
126: 匿名さん 
[2012-04-06 10:02:18]
>124
>ちゃんとM管理会社が水道局に支払ったお金と同額をM区分所有者に請求

 同額にはならない。
 水道料金の集合住宅扱いでは、全居住者が同量の水を使ったものと仮定した料金を、水道局が一括で請求する。

 多くの自治体の水道事業者が、基本水量20㎥(2ヶ月)までは、同じ料金。20㎥以降は、使えば使うほど1㎥あたりの料金が高くなる逓増制の料金体系。
 たとえば、基本水量未満の利用者が同マンションにいれば、未利用分を他の居住者の利用分に回すことで、個々人の支払いは正規の料金表通りなのに、合算すると安くなる。
 ただし、親メーターから先の設備については、マンション管理組合の自己責任でよろしく!と、検針の手間はもちろん、メーターの交換費用さえ自治体・水道事業者は出してくれない。

 管理会社がしっかりしていれば、水道使用量会計にプールしてメーターの交換やポンプ・受水槽等の更新費用、等にあてる(将来的には、まちがいなく赤字になる)が、だらしない管理会社は、収支計算書にも計上しない。でもって、メーターの交換費用やらポンプの部品交換費用やら、下手したら検針の手間賃まで、シレッと管理組合に請求してくる。
 まぁ、普通はそんなことしたら追求されて、下手したらリプレイスされちゃうからしないけど。おマヌケな管理組合相手なら・・・ちゃっかりと収奪されてるかも?

 ・決算書に水道使用料支出と水道使用料収入がちゃんと計上されてるか?
 ・ちゃんと黒字になってるか(1割程度)?
 ・メーターの交換費用などとして、修繕積立一時金を取り崩していないか?

 このあたりがチェック項目です。
127: 匿名さん 
[2012-04-06 10:06:57]
118は、質問に答えようぜ!
128: 匿名さん 
[2012-04-06 10:49:03]
関西のダブルスタンダードの水道料金請求書はどうなっているの?
教えて下さい。
管理費に内在されていて分からないの?
129: 事務局長 
[2012-04-06 11:57:42]
> 関西のダブルスタンダードの水道料金請求書はどうなっているの?

うちは関西。水道局からの請求書は親メーター検針分で来る
各戸への請求は管理組合が設置したメーター検針に基づいて、水道局が定めた料金表で課金
使用水量は、全戸分合計より共用部使用分を含む親メーターの方が多い。
維持費を除けば、1戸当たり年間3000円程の差益がでる。

ちなみにメーターは8年で変えているが、管理組合は水道事業者じゃ無いので計量法の適用はされない
と解釈している。
130: 匿名さん 
[2012-04-06 12:00:25]
メター検針は誰がするのでしょうか?
131: 事務局長 
[2012-04-06 12:00:44]
書き忘れた
管理会社から各戸に配布される請求書には、検診日、前回値、今回置、使用量、料金が明示され
管理費会計内で勘定科目を設けて処理してる。
132: 事務局長 
[2012-04-06 12:03:24]
> メター検針は誰がするのでしょうか?

管理員が行なって、管理会社の事務センターでコンピューター入力
過去1年の平均値と大きく異なる場合は、住戸毎に確認要請がくる。
133: 匿名さん 
[2012-04-06 12:56:12]
全く責任感の乏しい配分方法ですね。これを補うのに一年間の平均とは何等統計的な裏付けにはなりません。
134: 匿名さん 
[2012-04-06 14:49:48]
裏付けのないいつもの展開だ
135: 匿名さん 
[2012-04-07 16:27:57]
>>126
まともなマンションなら受水槽の更新やポンプの交換は
長期修繕計画に含まれているから修繕積立金から拠出される。

水道料金の差益は、管理費会計に組み込まれるか
将来のメーター交換の原資となるのが普通。
136: 匿名さん 
[2012-04-08 05:58:30]
難癖つけてた奴はいなくなっちゃったね。
137: 匿名さん 
[2012-04-08 07:02:14]
給水方式には、「直結給水方式」と「貯水槽水道方式」があり、使用用途、給水高さ、所要水量、維持管理等に応じてお客さまにいずれかの方式をお選びいただけます。
 東京都では、建物の4階以上に給水栓を設置する場合は、「増圧直結給水方式」又は「貯水槽水道方式」を選択していただくことになります。
 ただし、配水管の水圧が高い地域では、特例として4階以上へ配水管の水圧だけで直接給水する「特例直圧直結給水方式」を選択することができます。
138: 匿名さん 
[2012-04-08 08:11:31]
「直結給水方式」を知らない人たち。
139: 匿名さん 
[2012-04-08 08:45:48]
知っているよ
今までの話と関係ないじゃん
140: 匿名さん 
[2012-04-08 08:57:13]
受水槽? そんなの昔あったね。
141: 理事さん 
[2012-04-08 10:33:58]
>>140
今の新築でも普通にありますけど?
142: 匿名さん 
[2012-04-08 10:45:12]
珍しい。
143: 匿名さん 
[2012-04-08 11:09:36]
親子併用メーターの場合は売れ残った専有部分の水道料は皆さんで負担しているのでしょうか?
144: 匿名さん 
[2012-04-08 11:49:48]
管理組合の役員(理事)になりましたら、管理組合の立替債権となっている、水道メーター・灯油メーター等の検針作業がどのように行われ、記録され、計算され、請求されているのか?そのチェック体制も含めて必ず確認しましょう。
 計算間違い、メーターの読み間違い(ヒドイ時には、検針を担当している管理員が、実際には検針作業をしないで、毎回、数量を作文していたなんて事も)などが放置されているケースが、恐ろしいことに、かなりの件数発生している事が確認されています。また、驚くことに、検針・請求作業を委託されている管理会社のチェック体制というのは、存在していない(チェックしていない)会社が非常に多いのです。(大手の管理会社だから安心とは考えないで下さい。実は、大手の管理会社になるほど、この種のチェック体制が確立していないのが、現実です。)
145: 匿名さん 
[2012-04-08 12:20:08]
全然確認できないよ
146: 匿名さん 
[2012-04-09 08:38:06]
水道代を多めに取ることが管理にまわせるとの屁理屈にかき消せられていることが不正を助長している。
うまいものには裏があるんだね。
147: 匿名さん 
[2012-04-09 10:08:33]
146
少なめに水道局に払ってると言ってるだろう。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
150: 元販売屋さん 
[2012-04-10 18:31:24]
物事を知らない人が帰ってきましたか?
151: 匿名さん 
[2012-04-23 06:54:44]
メーターは共用部分なの
152: 事務局長 
[2012-04-23 11:05:56]
んだ、うちは共用部分んて規約に書いてある。
153: 匿名さん 
[2012-04-23 17:41:48]
メーターは水道局のもので検針は水道局員が行い其の結果の請求書で各自が支払うのが正式な契約、これ以外の方法で支払を精算する場合は不正が行われていると覚悟すべきである。
154: 匿名さん 
[2012-04-23 22:14:33]
152
んじゃ、メーターは計画的に更新してんだね
155: 匿名さん 
[2012-04-25 06:10:57]
水道事業に介在する一部事業者の金儲けの手段を使って、更新してもモグリのメーターでは当てにならない。
156: 匿名さん 
[2012-04-25 07:41:52]
モグリのメーターを選ぶのも、正規のメーターを選ぶのも組合の意思
157: 匿名さん 
[2012-04-25 11:05:59]
業者に騙されていることに無知な組合は気の毒ですね。
158: 匿名さん 
[2012-04-25 11:59:02]
157
水道局が間違いないってどこで判断されてるんですか?
お役所のやることも結構怪しかったりしてね(笑)
159: 匿名さん 
[2012-04-25 12:03:16]
この制度を理解出来てないから言ってるんだろうけど、どう騙されてその被害はなんなのか教えてください。
160: 事務局長 
[2012-04-25 18:29:26]
> んじゃ、メーターは計画的に更新してんだね

あ~、遅くなってすんまそんね
義務じゃないけど、そろそろ8年だね~なんて言いながら、交換してます。
今付いてるのは、東洋計器製で31.03までって書いてある、平成かな。
161: 入居済み住民さん 
[2012-04-25 18:38:51]
>お役所のやることも結構怪しかったりしてね(笑)

 まったくそのとおり!
 関西だけど、市職員が検針してた時よりも、民間委託された後のほうがよっぽど丁寧だったりする。

 公務員が直接検針してた時は、2カ月毎の請求だけど、前回検診日から本来の検針日と5日ぐらい
前後することなんて事は当たり前のようにやらかしてた。
 議会でもたびたび取り上げられるレベル。
162: 匿名さん 
[2012-04-25 22:45:31]
>東洋計器製

いいところじゃん
163: 匿名さん 
[2012-07-08 20:02:07]
最近承知しましたが当マンションも管理会社が水道局との契約であり、水道料金の余剰金の行方が不明。水道局に情報を要求したが個人情報を出せない。13年もこの状態です。
164: 匿名 
[2012-07-08 21:46:23]
>>163
不明ってことは管理費会計に水道料金の収入と支出が出てないのか?
それだったら管理会社に言わないとダメだし、1区分所有者の要請では
管理会社が出さないなら理事会に要望書を出すのがスジだろ。

水道局に要求するのは間違ってるし、水道局側もいい迷惑。
165: 匿名さん 
[2012-07-09 06:49:25]
アパート方式と分譲方式の区別の出来ない人間のこの浅はかさ。
166: 匿名 
[2012-07-09 22:35:49]
↑浅はかはキミ。もういいから。
167: 匿名さん 
[2012-07-10 00:42:47]
基本中の基本だよw
168: 匿名 
[2012-07-10 02:58:57]
日本語として間違っているwww
169: 匿名さん 
[2012-07-10 06:41:16]
個人の契約の自由を認めないこの浅はかさ。
170: 匿名 
[2012-07-20 21:53:09]
マンション管理も個人契約してから出直して来な(笑)
171: 匿名さん 
[2012-07-21 10:39:47]
電気はどうなるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:水道料金の改定

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる