管理組合・管理会社・理事会「管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-22 07:54:55
 

この管理会社はどうですか。

【社名変更が確認されましたので、スレッドタイトルを修正しました。2010.05.03 管理人】

[スレ作成日時]2008-11-15 22:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。

883: 匿名さん 
[2014-12-22 18:14:23]
マンションは、管理を、買え、だ?管理会社では無いぞ<<
884: 購入経験者さん 
[2014-12-22 18:23:49]
881さん

判るけど、無関心層が多いマンションではとても無理です。

理事になって驚いたのは議案書(管理会社が作る)も読まずに賛成する理事ばかりということ。
文字が読めないのか読もうとしないのか。

議案に反対しようものなら白眼視されます。
まあこれがそのマンションのレベルとあきらめ売却しました。
今まで騙されていたっていうことです。
大手の管理会社と思って信じていたのですがとんでもない。

ちょっと遠いが戸建に引っ越しました。
私のような問題意識がある人は理事にならず騙され続けるべきです。
885: 元社員 
[2015-02-06 19:09:46]
元社員です。
業者や担当部署からの見積りに営業側で10%以上乗せて管理組合に提出しています。

それで契約取れればラッキーみたいな感じですね。

マンションなんて最初の10年くらいは良いですが大規模修繕以降からは管理費の上昇や老朽化、資産価値の低下等お奨めできませんね

私なら遠くても戸建をお奨めします!
886: 不動産投資家 
[2015-03-02 17:45:32]
ここで話してもしかたないので、コスモxxに住んでいる友人に情報を広めます。
友人たちが面倒なことをやるかどうかはわかりませんが、文京エリアでたったの2件ありました。
証拠は、某区分所有者様から管理組合への書面をノームラさんが集めてくれるでしょう。
あそこまで酷いと、申し開きもできないでしょう。

その他のエリアでも、私が役員をしている法人所有の物件でも開始します。
いいですね?カチョウさん。
なんて、大袈裟ですが、調べたら1物件しかヒットしまへんでした。

xxx2号室さんに断りもなく録音をしているのは、xxx2号室さんには報告しておきますので。
私は、常時録音機を無許可で動かしているのは非難しないでくださいね。
課員に、それどころかエリアを超えてことごとく嫌われているから、早く退職したほうがいいんじゃないかと。
支社長もよく考えないと、足を引っ張られると思います。
887: イニシアユーザー 
[2015-03-02 18:33:17]
イニシアのマンションで大和ライフネクストへの委託経験者です。

先に結論を言ってしまうと、なるべく早い段階(新築であれば築5年前後)で他社へ切り替えるべきです。

大和ライフネクストへ委託するメリットは二次請け三次請けの業者が豊富という点のみです。困ったことがあればほとんどの事象に対応可能です。ただし、その分費用は高額です。パーセントで表記されている方もいらっしゃいますが、案件によっては相場の倍も当たり前です。

理事会経験もあるのですが、管理会社を切り替えようという話題になると面倒な点もあるのは事実です。費用値下げの提案を持ってきますがおそらく一時的です。管理費を下げたとしても、駐車場だ外壁防水だと他の案件に上乗せしようというのが見え隠れします。さらに、裏でプロキシーファイトでもしたのか、何度か打合せた理事会の多数決では切り替えない派が多数になり事案不採用になります。

なんと申しますか…。新築当初は比較的穏便でも、10年20年と経っていくうちに費用面での危険度が増す管理会社です。
888: 匿名さん 
[2015-03-02 23:17:38]
ありがとうございます、評判を見させていただきました。
ちゃんした内容の報告がありましたので参考にさせていただきます。

企業の工場設備の維持管理に関わっています。総務部勤務をしています。
企業対企業の工事相場とは比較してはいけないとわ思いますがちょっと異常な見積り金額だと感じていました。
会社が大和ハウスグループとどういう関係があるか深く知らないので前々期の理事のときは黙っていました。

一昨年他のマンションから引っ越してきた方が理事に成り、二つのマンションの決算書を比較して
現在、管理会社変更か委託管理費の値引きをさせようという話が持ち上がっています。

887さんの言うとおり安くなったとしても他のことで取り返しにきそうです。
ちなみに3年前くらいに部分的にxxxxxxxxxxxxを交換したら、桁の違う金額でした。
全部を交換してもあんな値段にはならないくらいの金額だったと記憶しています。
建物や設備点検で指摘もされていないのに、
やたらと大規模修繕計画どおりに工事をしたいらしく、傷みも見られない工事を勧めてきます。

旗を振ってくれる人が来ましたのでちゃんと検討することにいたします。
889: 不動産購入勉強中さん 
[2015-03-03 15:03:01]
886さん
意味不明ですよ
判りやすく説明願います
890: ビギナーさん 
[2015-03-24 00:55:09]
全然違う観点から、

この会社と他社との違いはSFMが大変多いということ。=SFMとは代行管理員かな
その人数の多さといったら、他社と比べるとあまりにも多くビックリである。
登録制でSとはシルバー、FMとはフロアマネージャーの名前=元々ただの管理員。
普通の管理員はFMというらしい。

SFMはシルバーだけではない。まだ40歳代からも登録している。
本業(自由業が多い)や希望退職者で時間が空いているので、とりあえず…代行を行うパターンが最も多い。

ちなみに、
本格的に管理員をやるには年金をもらえる年齢から=他に働き口がほとんどない。
その前年齢の人は仕事がないので出来るだけフルタイムで稼ぐ=できれば健康保険や年金あり。

もちろん代行には働いた分の時給しかいかないが、教育にかかる間接経費などが乗ってくる。
代行に限らず全ての管理員の教育費は異常なほど多い。当然資料や書籍類、教育係員の人数も異常なほど。
教育にはメインが清掃、時に清掃業と勘違いするケースも…
個人情報保護や諸々設備や建築、消防や防災のある程度専門知識や実習、顧客の接客対応と小口であるが
現金の扱いなど、まだあるが一例である。

この業界に応募する人達は定年後の一癖も二癖もある社会人経験者。
(新卒は支店や本社にしかいない)
管理会社は募集に対し応募者を選別に選別し採用すると教育などに明け暮れ、配置後は支店(拠点)と現場は
離れているので、支店の担当は1か月に何回も来ず理事会や総会の時くらい。
離れているがため住民に信用されるには教育しかないと教育期間や経費が凄い。3年くらい不定期に続く。

現場の管理員は一人親方と同じで違うのは金額面。請負金額ではなくほとんど時給だ。
労働時間が短いと保険など保証がないので辞める管理員が多く、また65才まで再雇用と景気回復でますます人材不足
で、他に行きてのない高齢者を再雇用という名目でカツカツの最低時給で最大利用していた?
いや!採用してきた管理会社も待遇面や魅力面で転換さざるを得ない時期に来ている。
あまり面白味のないつまらない業種だった…と辞めた方の意見であるが魅力ある働き方が望まれる。

管理員も国家試験を!としたほうが、そして賃金体制を見直して、若い人が集まり魅力が出ます。
老人の経験魅力もUP?できるかも。サービス向上して住民の不満が少なくなるのでは。
低賃金は介護業と管理員業かも。

891: 入居済み住民さん 
[2015-03-24 02:17:59]
>>856
大和さんに変更?
最初だけですよ!
管理組は、シロート集団と分かっているので、この後が大変!
うまいこと言って、利益重視!
あの手この手で管理組を、言いくるめて商売重視。
当マンションも、大和さんが管理組合費を使い込み、組合に詳細な説明なくもみ消した。
とにかく、利益重視で腹黒いですよ!管理組様、気を付け!
892: 入居済み住民さん 
[2015-03-24 10:51:28]
東京東支社ですが、雑排水管清掃の作業内容や作業員の対応について
あまりにもひどいので、クレームを出しました

ACからは「内視鏡カメラを使いチェックする作業会社に変更する」の回答のみ
しかも直接ではなく、FMを通してです
謝罪・反省・改善対応の弁は一切なく、ACの上司も詳細を把握してない様子

そして「クレームで作業会社を変更する」という件を他住民に知らせず
そのまま知らん顔をしています

この会社の中には、そういう人物がいます
皆さんも各業者の作業は任せ切りにせずに、しっかりとチェックすることをお薦めします

この管理会社の中の「そういう人物」と、無能な管理組合の組み合わせは最低です
893: 匿名 
[2015-03-24 20:58:04]
>892さん

北関東支社のACも同様にレベルが低いです・・・

結局、この管理会社はダメってことなんですね(´ー`)



894: ビギナーさん 
[2015-03-24 21:55:30]
管理組合費を使い込み、組合に詳細な説明なくもみ消した。
ということが現実にできるの?

何を使い込みどのようにもみ消したのか具体性に欠けただの扇動文だね。

金額的に異常な突出があれば総会での決算で一年間の金額のかかりそうなメンテ費用や
工事費用で問い詰めたり明細説明を要求できるはずで、その場でできなければ後で説明を要求返答
ができる。返答内容を理解対応できるという能力や勉強しての知識を持ってからの前提だが。

商売上手とか利益重視、商売重視などと批判めいたことはかなりおかしいことだ。
企業は利益追求が目的だかその前提を拒否することは存在すら拒否で資本主義に反する。

結局は遠吠えの結果で、判断する側の能力欠損だよ。
全ては決済されてからではね。そういう時こそ(総会や理事会)で吠えるのだよ!
あえて言う勇気もなく、台頭する戦闘力もなくかな、と思うけど。
895: 匿名さん 
[2015-03-25 14:45:46]
当方のマンションもダイワサービスからこの会社へ変更になると書面が届きました。
呼び方も面倒な書き方をしていました。
昨年からここを拝読して、ウチはいつになるやら?と戦々恐々としていましたがとうとうです。
来月から何事もなく生活を送れる事を静かに望んでいます。
896: 匿名 
[2015-03-26 12:47:27]
管理人のユニフォームも変更になったね。
897: 匿名さん 
[2015-03-26 21:13:39]
今までの担当者も酷かったですが、また変更になると思うとすでに憂鬱です。
管理組合の輪番制になっている方、大変そうですね。
898: 入居済み住民さん 
[2015-03-28 09:22:11]
>>895
経営統合による社名変更ではないですか?
しっかり文面を読んで内容を理解してから投稿しましょう。
899: 匿名さん 
[2015-03-28 14:30:12]
>>898
895ですが、経営統合による合併と書いてありました。
しかしこれまでのダイワサービスも仕事は遅い・最低な態度で、我慢の限界で一言言ったら平気で暴言を吐いてくる社員達ばかり。
合併しても結局、この悪態達と同類項で管理していくのと同じでしょう?
お先真っ暗ですので、なるべく部屋に入れず関わりないよう静かに生活します。
900: 匿名 
[2015-03-30 19:59:18]
>899さん

全く同感です。

因みに"親分"の大和ハウス工業の意向でグループ内に管理会社が二社存在するのも妙ちくりんなので大和ライフ・ネクストとダイワ・サービスを一緒にするだけの話です。

管理棟数はアップしますが、果たして物件担当のACや管理人などのスキル(レベル)アップに繋がるかは未知数です。



901: 匿名さん 
[2015-03-30 22:53:51]
899です。
管理会社がダイワサービス時、5年点検担当者が仕事を怠慢しマンション担当社員と2人同時に何故このような事態になったのか文書で回答を求めました。そしたら両者全く異なる理由で「怠慢の訳は自分に責任は一切ない」との回答でした。
点検担当者はどう見ても50代男性社員でした。
あまりに頭にきた為、両者と同時間に話し合いしました。
50代男性からは名刺をいただき、私への最初の一言目が「あんたさ…」と言われむかつき退席させました。
管理費支払って一度も滞納もないのにあんた呼ばわり→人に対する言葉遣いではないと確信しました。
そこでマンション担当社員にはこれまでの我が家への怠慢・無視・無礼などを全部言ったら泣かれました。
30代後半男性社員です。バカかと思いました。この件は本社にも伝言したら男性はめでたく翌年転勤となりました。
私に「あんたさ」と言った社員はウチのマンション出入禁止となりました。

長々申し訳ありませんが、結局こんな会社と経営統合する会社のレベルは同じだと感じている為、何も期待するに値しないと思っています。
902: 匿名さん 
[2015-04-12 08:03:47]
管理人のユニフォームを新調するより
管理人向けの防災グッズセットを配ってはいかが?
帰宅困難者条例への対応、管理人たちは見捨てられるのか?

皆さんのマンションの理事会は正常に運営されていますか?
監事(監査)役は機能していますか?
お飾り扱いの役職ですが、実は大変重要な役目を担っているんです

ところが・・・旧東京東支社ですが、理事長の身内にやらせる理事会に
是正させずに放置するACがいます、この会社のレベルには呆れます
903: 匿名さん 
[2015-04-12 08:16:48]
>>893さん

そうですか、北関東支社もレベルが低い方がいますか
旧東京東支社も誠実にユーザーに対応する方はいるのですが
上司の指導不足なのか、個人の資質なのか、今回の件は大変残念なことです

不利なことを隠蔽するかのごとく、業者変更のクレームの内容を他住民に告知しない
質問事項に対して誠実に回答せずに、理事会に虚偽まがいの報告をし事を終わらせる

クレームに対し、上司に詳細を報告しない、また詳細を把握しようとしない上司
これはつまり、会社的に的確な報・連・相ができていないことを証明していますね
管理人⇔AC⇔上司⇔会社という意思の疎通ができない組織は、信頼できないと思っています
904: 匿名さん 
[2015-04-12 20:39:05]
マンション管理会社の社員のレベルを考えてみたいと思います。
求人広告のマンションフロントとか担当者とか募集要項をみれば、年齢に関係なく高くても月給25万円未満です。
この会社のACとかGLとかは大学新卒採用ではなく、中途採用の30から40歳が平均でしょう。
某元系列「◯クルート」への募集希望の話ですが。女が狙い目なのですか?

しかも、担当者が挨拶にくるというので待っていたら、突然辞めたらしく、待っていても連絡もなく放ったらかし。
こんなこと、知らなかった・・・・
(内輪話ですが「やってるよ」・・・・知り合いにも広めるよかさこ。
詳しい情報交換は、管理組合連合会で報告すみ。)

居住マンションで3年程度で、6名?の担当者AC、GLとか交代。
そんな募集に来る人には任せる気にはなりません。

現役でいる間に、勤務先のオフィスを管理している会社に管理委託を変更。
内輪話ですが「大丈夫なのか?」・・・・ダメで元々とは無責任じゃないか?
905: 不動産購入勉強中さん 
[2015-04-14 10:59:43]
大和サービスと経営統合して
ここは、管理会社としてトップクラスの規模になりましたょ。
リクルート、イニシア、ダイワと親会社は変わりましたが規模は段々大きくなりました。
変わらぬ経営陣、その経営力は優秀です。
906: 匿名さん 
[2015-04-14 15:21:44]
規模が大きくなっただけで、働いている人達は最悪です。
907: 匿名 
[2015-04-14 17:17:20]
>905

イニシアが落ちぶれて、旧コスモスライフの全株式を某投資会社に売却。

その後、その会社が大和ハウスに売却。

その辺りの一連の流れを把握しないまま過大評価するのは危険ですよW

因みに今やイニシアも大和ハウスに買収されグループ会社の一つに成り下がりましたが・・・

908: 入居済み住民さん 
[2015-04-15 00:11:21]
>>907
だから?
909: 不動産購入勉強中さん 
[2015-04-15 11:02:58]
大和ハウスが買収してグループ傘下に収めるぐらいだから
成長性に見込みがあるのではないでしょうか
また財務も優良ではないでしょうか
早く、株式上場を期待したい
910: 匿名 
[2015-04-15 13:05:45]
>908

だから?

一連の経緯などから経営手腕などを安易に過大評価するのは危険だと言っているんだよw

You Know?


911: 匿名さん 
[2015-04-15 13:58:52]
毎回、各世帯に配布されるA4サイズの告知でさえ、誤字脱字の連発でアホだと思う。
しかも事務所を移転して使用不可の連絡先を今でも書いて。
住人に配布する用紙なのだから、もっと確認したら?と言っているのに改善されない。
日本語が通じていないのだろうか?と呆れる。
912: 不動産購入勉強中さん 
[2015-04-17 15:41:12]
親会社( リクルート、イニシア)が左前になったから
優良子会社(リクルートコスモス、コスモスライフ)が資金繰りのために
売却された。
親を助ける孝行な子が現在の大和ライフネクストです。
不肖の子なら買い手はいない。
913: 匿名さん 
[2015-04-23 17:16:58]
マンションの消防設備点検の希望日時を事前に書くよう、用紙が届いたので提出しました。
しかし、この会社の人達は今回も数年前も平気で時間前位に来訪してきます。
以前は30分以上前に来られた為、「希望時間と合っていない」と追い返しましたが10分後また来訪。
管理員からは「きちんと希望日時に行きます」と返事をもらっていました。
この会社の社員は日本語が分からない人達ですか?日本人以外が多い?
何の為に事前希望日時を聞かれているのか、意味不明。
何回言っても会社側で自分勝手な日程を組んでいるとしか思えません。
以前、担当者に苦情だしたら泣かれたので、新担当者にも泣いてもらおうかと思います(失笑)
914: 匿名さん 
[2015-04-23 22:21:44]
1日で終わらせたいですから、なるべく早めにやりたいですよ
915: 入居済み住民さん 
[2015-04-24 08:51:13]
>>913
基本、希望日時なんて聞きませんよ。全員にそんなの聞いてたら作業なんて出来ません。過去に解約騒ぎがあったか、ウザい役員、居住者がいる感じですね。
916: 匿名さん 
[2015-04-24 13:27:34]
913ですが、当方のタワマンは新築時より点検実施日が一週間程度あります。
その中から希望日を提出する事となっています。
1日で終わらせることが可能な小さいマンションですか?
希望日も聞かなければ、点検受けられない方が多数いるとても危ないマンションですね。

>>914.915
本当は管理会社関係者の方ですか?
結局、経営統合してもろくに仕事もできない会社と言う事です。
917: 匿名 
[2015-04-24 13:52:32]
>913

記されたような事柄は日常茶飯事です。

図体は大きくなっても管理会社としてのレベルはダメダメです。


918: 不動産購入勉強中さん 
[2015-04-24 14:22:42]
マンションの消防設備点検の希望日時

一戸や二戸ならともかく

集合住宅に希望日時はありません

オーダーで実施単価が高額になってもよければ

希望日時に実施していただければよいのでは
919: 匿名さん 
[2015-04-24 14:33:45]
では当方のマンションは最初の理事役員がしっかりしていたので、一応希望日を聞くようなシステムになっているのですね。
色々管理会社には問題があり、しょっちゅう苦情があるようですが、消防点検ですら希望を聞かないマンションだらけと言うのには驚きました。
もし留守だったら、合い鍵で家中の点検をするの?(怖)
それとも何年も点検受けない住人がいるの?(危)

私の場合、二度も希望の時間帯を無視して来訪してきたので、約束と違うと一旦お帰りいただきました。
もう最低な会社です。
920: 匿名さん 
[2015-04-24 17:45:44]
>>911さん
旧東京東支社には、アンケートの回収用紙の裏面に重要な資料を載せるような書面を
平気で作る人間がいます、バカな理事会もスルーでそのまま配布

アンケートを提出するには手元に残しておきたい資料はコピーを取らないとダメ
しかもアンケートで、その事を指摘されても知らん顔です

残念ながら、この会社の一部のACのレベルはその程度なのです
921: 匿名さん 
[2015-04-24 17:58:20]
希望聞いたって、管理できるわけないじゃん
922: 匿名さん 
[2015-04-24 18:01:20]
>>913さん
残念ながら、この会社の協力業者のレベルはあまり高くないようです
作業も雑な上に、次の段取りばかりを優先して、作業途中でも確認印を求めてきて
それを注意をしても、ふてくされて渋々謝罪するような作業員には呆れます

そして教育・指導・チェックもほとんどしていないのが現状でしょう
上の方の関係者らしい方の書き込みに、「チェックなんかしない、自分たちは手配師だ」と
あるように、開き直っているようにも見受けられます

また希望日の件ですが、>>915さんは勘違いされているようですね
自分も下層階からした方が望ましく機器類のセットが大変な排水管清掃は遠慮していますが
事前に連絡すれば、作業日の中の時間くらいは希望を聞いてもらえるはずです。
もちろん正確にその時刻に訪問してくるかは別ですが。

むしろ各種の受点検・清掃率の低さに「対策なし」と放り出すより、より柔軟に
希望日時に対応するような姿勢を持って点検・清掃率向上に取り組んで欲しいですが、
この会社は、そういうお金にならないことは絶対にやらないでしょうね
923: 入居済み住民さん 
[2015-04-24 21:31:40]
>>922
915です。
私は野村に勤務するコスモの住人です。
どうしても都合が合わない場合のみ時間の変更をお願いします。それは野村も大和も同じです。それに、雑排も消防も小規模マンション以外100%実施は不可能です。何年も実施していない住戸なんていくらでもありますよ。
924: アンチ大和! [女性 50代] 
[2015-04-25 02:39:25]
この会社、リクルートコスモスの残骸の連中ばかり。
アホで相手のこと、考えずに物を申す。
大和ハウスでございます。。ってね。
能無し、いや脳無しの集まりか。
925: 匿名さん 
[2015-04-25 07:35:48]
リクルート系なので、しっかりしてますよ
926: 入居済み住民さん 
[2015-04-25 12:47:03]
私もしっかりしている会社だと思います。なのでリクルートのマンションを購入しました。
924さんのような方がお客様だと担当者の方も大変ですね。とても大人の言葉だとは思えません。
同じマンションには住みたくないですね。
927: 匿名さん 
[2015-04-25 13:43:55]
嫌なら他の会社に変えればいいですが
他には大したことない会社しかありません
928: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-04-25 20:43:04]
ダイワハウスのマンション管理会社が、組織ぐるみで委託先変更阻止の妨害工作

 東京・目白界隈にある高級分譲マンションの管理を年約3300万円で委託されていた管理会社「大和ライフネクスト」が、他社への委託先変更の賛否を問う区分所有者投票において、組織ぐるみの妨害工作を行っていたことが分かった。同社は日本最大の総合住宅メーカー・大和ハウス工業の100%子会社で、全国23万戸超の管理を請け負う業界を代表する会社の1つ。だが、管理組合が、不適切な対応を繰り返す同社から三井不動産系企業への変更を提議したところ、組合批判の怪文書が各戸に投函され、防犯カメラに、その怪文書を大和社員(管理人)が投函する姿が鮮明に録画されており、会社命令で配ったことを自白。さらに名簿を不正利用して票読みに利用していたり、買収含みで金券も配っていた。管理を請け負う会社が、裏工作でマンション自治を撹乱した。
929: 不動産購入勉強中さん 
[2015-04-25 22:47:49]
928さん
本当ですか?
930: 匿名さん 
[2015-04-25 23:26:19]
この会社は本当に最低なのですね。
私は913で大和のタワマン住まいです。
点検等を仕事の都合や長期の用事で受けられない方は理事の方でどこかの時点で受けらないか柔軟に対応しているようです。
915さんの何年も受けていないという方は、ウチのマンションではいないはずです。
931: 入居済み住民さん 
[2015-04-26 09:54:34]
>>928
その記事読みました。記事の内容も一方的なものなので、どこまでが真実かわかりませんが、
どこの会社だって阻止ぐらいすると思いますよ。
そんなんで管理会社変更の話が無くなる訳じゃないし、やりたいだけやらせてあげれば良いのでは?と、私なら思ってしまいます。
932: 匿名さん 
[2015-04-26 13:54:38]
民間なんだから、阻止をするのが当たり前でしょう
それで気を引き締めてサービスすればいいんです
財閥に変えたところもよくわかりませんが、特定居住者の個人的なメリットのために行なっている方が多いでしょう
933: 匿名さん 
[2015-04-26 15:02:44]
消防設備点検 雑排水管清掃

30~50戸位のマンションでも

何年も点検・清掃を受けていない部屋はありますよ

お仕事で当日、在宅できない

他人を部屋に入れたくない

点検日予約を連絡しても、連絡がとれない(電話不通、伝言メモ返事なし、宅訪居留守などなど)

点検を受けない居住者はいますね
934: 匿名 
[2015-04-26 17:37:29]
>928

まさに馬脚を表した感じですね。


>932

管理会社変更を阻止するのは当たり前ですが>928に記されているような行為は、企業コンプライアンスとして大問題だと思います。


935: 匿名さん 
[2015-04-26 18:11:35]
普通に裏工作はするでしょ
本当に金券配ってたら問題
やすい金額貰ったところで、人の気持ちは動かない
倫理上の問題と、対策が杜撰すぎますね

このニュースは、他の記事も含めて、どこまで本当かわかりませんよ
936: 匿名さん 
[2015-04-26 18:27:33]
管理会社のレベルは何処も同じです。

異なるとすれば、組合員のレベルの差でマンションの価値は決まります。
937: 匿名さん 
[2015-04-26 18:49:57]
会社のレベルは、確実にあります
担当者だけ見ているとわからないと思いますけどね
938: 匿名さん 
[2015-04-26 19:13:32]
物事には程度があるのですが
会社組織ぐるみで程度を逸脱してしまう
それに従う人間しかマンション担当者は続けられず
嫌気を起こすまともな人材はいなくなり、どんどん担当者が劣化しています
高いのは給料の元だから、、、、
ほとんどが老齢の管理員もそれに逆らうと、65歳以降の雇用が保証されない

最低限のことだけ管理委託し、諸々の小修繕とかは
ネットででも見積もりを出してもらえば
大和の見積が程度を超えて高いのが分かります。
この程度のサービスで他社の2倍もの管理委託費を払っていた10年間がもったいない。

内輪話) やってよかったよ。本当だった。
ただ、大和ハウス工業の看板を背負っているので、金銭だけはちゃんとしている。それだけ。
939: 匿名さん 
[2015-04-26 21:30:14]
もっと逸脱している会社は多いです
今回は報道が確かかはわかりませんが
この会社はしっかりしていますよ
940: 匿名 
[2015-04-27 16:20:44]
>939

火の無いところに煙は立たず・・・

これだけの具体例が挙がっていることから、まったくの"無実"ということはないと思います。

941: 匿名さん 
[2015-04-27 21:32:22]
無実ではないでしょうね
推測が事実になっている部分もありそうですが

とはいえ、管理をほうりなげる会社が多い中、抵抗するだけまだマシかと
不足な部分を指摘したら、「できません」と言い出す会社は多いです
契約書に書いてあってもです

工事は、居住者の懇意な会社で入札で良いでしょう
また、安いものは近いところに頼むべきです
943: 匿名さん [男性] 
[2015-05-01 03:33:59]
コスモスライフの残骸社員が問題。
社会人としての常識の無い奴が多い
主に女性社員が主体だがこれが全くできない奴ばかり
944: 不動産購入勉強中さん 
[2015-05-01 23:43:41]
>940 さん

冤罪ということもあるし

「東京・目白界隈にある高級分譲マンションの管理」費が「年約3300万円」で

あるなら、管理会社間の競争も激しいでしょうね

競合管理会社は、競合入札できめられたのでしょうか

どこの管理会社でしょうか
945: 匿名さん 
[2015-05-02 00:29:15]
管理費ではなく、委託費が3300万円ですから、非常に御大層なマンションでしょうね
ほとんど人件費でしょうから、何人も働いているんでしょうね

競合は記事に書いてありますよ
946: 不動産購入勉強中さん 
[2015-05-02 15:19:15]
「三井不動産系企業への変更」とは?どこのマンション管理会社でしょうか?
947: 匿名さん 
[2015-05-02 16:25:14]
一個しか無いでしょ
948: 匿名さん 
[2015-05-02 19:16:24]
この話も、ファクタとうちだけに載った
色々、新聞や週刊誌持ち込んだそうですが
マスコミは大和の広告費考えて自粛

上記のような話もあるようです(ググれば出てきます)

捏造なら名誉棄損でも事実無根でも訴えれば良いのではないでしょうか?
それをしない・できないというなら紛れもない事実だと自分は考えています
949: 匿名さん 
[2015-05-06 07:20:36]
この件、本当に報道されないね
揉め事や他人の不幸が大好きなテレビのワイドショーも完全スルー

でも現在ここに管理を委託しているマンションの理事会は
全ての住民にこれを知らせておいた方が良いと思う

こんな馬鹿げた話は二度とあってはならないよ
950: 匿名さん 
[2015-05-06 08:06:57]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/

もっと、ひどい管理会社もありますよ。ご覧ください。
951: 匿名さん 
[2015-05-06 23:24:56]
家族が心配するので、この管理会社の不手際を管理員宛に「家族には手紙の事(内容)は一切伝えていないので、この件はそちらで改めて下さい。」もし1Fで偶然会っても絶対この件は家族同伴の時は話しかけないように、それから返事は不要…と散々書いて管理会社ポストへ入れました。
数日後、管理員から1Fポストへ私宛に謝罪の手紙があり、それを家族が持ち帰り今度は何をされたのか問いただされ、とても不愉快でした。
↑こういう事をされたくない為の手段でしたが、この会社社員は質問に回答すらしてこない(複数回)し、管理員は余計な返事をする。
どこまで嫌がらせする気なのか、日本語がきちんと理解できない人は退職して欲しいです。
952: 匿名 
[2015-05-07 09:10:14]
>951

私も同じようなことが何度かありました。

担当者に伝えて欲しい案件をちゃんと連絡しない。

逆にわざわざ言わなくても良いと言ってるのに連絡し、結果としてこちらの余計な手間を増やす・・・

ホンと人の話を聞いていないのか、理解できないのか・・・

ホトホト疲れますわぁ〜


953: 匿名さん 
[2015-05-07 13:10:03]
皆さん、同じような対応に呆れているようで。。。

会社の中でさえ、上司~部下間の報連相ができていない会社です
対外的な報連相まで望むのは酷なのでしょうかねえ
954: 匿名さん 
[2015-05-08 07:14:13]
マンション担当社員にも重要な事を伝えても後から平気で「聞いていない」と言ってきます。
社会人としてどうなっているのか?
頭がパーなのだから、人の話しを聞く時はメモをとれ!と言いたいです。
所詮、メモとってもダメダメ会社でしょうけれどね。
955: 匿名さん 
[2015-05-08 07:28:51]
敢えてコールセンターにかけるとか
956: 匿名 
[2015-05-08 16:48:31]
大和ライフネクスト社のマンション
明らかな共有部分の変更を軽微変更にする。
何年か前の事故を理由に、緊急と称して理事会決議だけで工事をする。
後から反対した目の前の住人に対し、管理人が風評で非難する。
管理人は仕事をせず、住民と絶えず駄弁っているので住人の味方が多い。
後で追認決議は反対1票。マンション管理士が管理規約や区分所有法を無視するのが大和ライフネクスト。

957: 匿名さん 
[2015-05-08 18:57:20]
>>928の件、擁護がピタッとやんだなあ

対外的にも「何もしない」では済まないだろうから準備中で
「下手に動くな」とでもお達しが来たのかな?

是非法定で白黒ハッキリつけて、マスコミ各社に
大々的に報道してもらいたいもんだ
958: 匿名 
[2015-05-09 09:23:09]
>928

そのうち大和ライフネクストからもっともらしい「お知らせ文」が各マンションの掲示板などに張り出されるかな(笑)
959: 親同居さん 
[2015-05-09 10:42:58]
問題が感情的で 管理とは関係ないですね。

区分所有法 管理規約、管理委託契約書、重要事項説明書、

議案書、議事録、等々に目を通しましょう。
960: 不動産購入勉強中さん 
[2015-05-10 14:20:55]
それで、三井不動産系企業の管理会社に変更されたのですか?

それとも、まだ大和ライフネクストを継続しているのでしょうか?

961: 匿名さん 
[2015-05-10 14:37:45]
継続してるから、誰かがリークしたのでは?
特に問題が無ければ、安くなるなら今のままでいいですからね
962: 不動産購入勉強中さん 
[2015-05-12 15:56:56]
と言うことは

総会で、大和ライフネクストが支持された

住民は変更を拒否した
963: 不動産購入勉強中さん 
[2015-05-12 16:12:41]
>928 さん

ダイワハウスのマンション管理会社が、組織ぐるみで委託先変更阻止の妨害工作
委託先変更の賛否を問う区分所有者投票において、組織ぐるみの妨害工作を行っていたことが分かった。

①組合批判の怪文書が各戸に投函され、防犯カメラに、その怪文書を大和社員(管理人)が投函する姿が鮮明に録画されており、会社命令で配ったことを自白

②名簿を不正利用して票読みに利用していたり、

③買収含みで金券も配っていた。

管理を請け負う会社が、裏工作でマンション自治を撹乱した。

①②③の理由で委託先変更に賛同した区分所有者は過半数いなかったと言うことですか

金券で買収されたり、怪文章に納得した区分所有者が過半数を占めた

で、委託先変更が阻止された。
964: 匿名さん 
[2015-05-12 19:41:13]
docomo同じですよ。って
感情的な発言の揚げ足をとって、、、やってる発言もね。
管理会社はそっくりさん。ダイワさんおつかれ。

悪かったごめんなさいって、言えない体質。
黙っていうことを訊けよ、金はもらってるから返す必要はない!
文句あるなら、総会で委託契約を切ってくれ、面倒でできないでしょ?

これが、会社:会社だったら二度と来るなと怒鳴られるが
管理組合は烏合の衆、ボッタクリできるかぎりやっちゃう。
程度を知らない。
実質、マンション管理会社を見捨てて自主管理組合を設立しているのが、
概算10%(根拠数値なし、公にできない。)
965: 不動産購入勉強中さん 
[2015-05-13 03:58:43]
産経新聞に記事がきましたね。
http://www.sankei.com/affairs/news/150512/afr1505120005-n1.html
966: 匿名さん 
[2015-05-13 12:14:23]
東京都内の高級マンションの管理を委託されていた大手管理会社が、委託先の変更を決める臨時総会前、変更に反対する匿名のビラの配布や委託継続を要請する戸別訪問をしていたことが11日、関係者への取材で分かった。マンション住民でつくる管理組合側は一連の行為について「妨害工作だ」と反発。管理会社は事実関係を認め、「一部の住民の要請を受けて行った部分もあるが、配慮が足りなかった」としている。

 このマンション管理会社は大手住宅メーカー「大和ハウス工業」(大阪市、東証1部上場)の子会社「大和ライフネクスト」(東京都港区)。このマンションには約200戸が入居し、管理費は年間3200万円に上る。

 関係者によると、マンションでは、トラックが外壁を破損した事故の後処理で不手際があったことなどから、管理会社の変更を決める臨時総会を1月に開催する予定だった。しかし、同社が派遣する管理人が事前に「私は変更には反対」「変えれば必ず問題が起きる」などと書かれた匿名のビラを住民の郵便受けに投函(とうかん)。反対を依頼する住民リストを作成し、同社社員と戸別訪問していた。同社に有利な総会向け質問集も作り、反対派住民に渡した。
967: 匿名さん 
[2015-05-13 12:15:29]
管理組合理事会がビラ配布や戸別訪問を防犯カメラの映像などで確認し、総会で報告。管理会社の変更が議決され、4月に別の大手管理会社が管理を始めた。

 大和ライフネクストは産経新聞の取材に「(委託先変更の)反対派住民が作ったビラをコピーして配布するよう頼まれた。質問集は問い合わせをまとめたもの。投票呼びかけも投票率向上のために過去にも行っていたが、それまでのお付き合いもあり、一部の住民には継続をお願いした。配慮が足りなかったかもしれない」としている。

 住民からは「(一連の行為は)明らかに委託業務の範囲を超えている。自社の利益を図るために総会の公正性を損なう妨害工作だ」との声が上がっている。

 マンション管理士の資格を持つ桃尾俊明弁護士は「マンション管理適正化法では、管理会社は管理組合への誠実義務がある。管理委託契約の変更のように住民の意見が分かれる場面で、一方に肩入れするのは公平性を欠き、立場上よくない行為だ」と指摘。一般社団法人マンション管理業協会は「一般論として、住民リストの目的外使用は管理組合理事会の了承を得るべきだ。理事会を通さずに管理会社単独で動くのは軽率だ」としている。

 同社は昭和51年創業。平成21年に大和ハウスグループ入りし、全国約23万戸の分譲マンションを管理する。信用調査会社によると売上高で業界7位の大手。
969: 匿名 
[2015-05-14 09:16:59]
>968

まったく同感です。

捏造かもしれない、管理会社変更阻止は当然・・・

そんな書き込みがありましたが、そういうスタンスだから管理会社にナメられる。

You Know?


970: 匿名さん 
[2015-05-14 10:15:44]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thre

当マンションでは、役員の選任方法で、立候補者が、いない場合、

現に居住している区分所有者で、理事の経験のない区分所有者の中から、

抽選を行っている。管理に詳しい区分所有者、が、なかなか抽選されないので、

総会の席上、区分所有者より、抽選箱の中を公開させられ、この管理に詳しい、

区分所有者名が、抽選箱に有りませんでした。この管理会社の担当はO山です。

すぐ、配置転換しています。わざと、管理に詳しい区分所有者を排除したかったのでしょう。

この問題は、各マンションでは、パンドラの箱みたいです。公開して下さい。

大和とは関係ありませんが、組合員に知ってほしいです。民主的なマンションに、

しましょう。
971: 匿名さん 
[2015-05-14 10:22:09]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441635/

張りつけに失敗しました、試みました。失敗の時はおお許し下さい。
972: 匿名さん 
[2015-05-14 20:21:16]
この管理会社のマンションの居住者(理事)です。
同じコスモシリーズの管理会社のマンションに親が住んでいて、そこの話ですが
駐車場の出入口照明?が壊れたと?見積が出てきた。
実際は、ちょっといじったら問題がなかったらしいですが、交換はしたそうです。
管理会社に頼まず実際にかかった修理費はx万円、管理会社の見積は3x万円だったそうです。
10倍なんか平気みたいで、担当者は管理組合総会で怒鳴られ続けられたそうです。
修理一つに半年も放置する会社ですが
親が死亡して、相続の手続きで口座が凍結されたら、糞うるさい催促が続いたそうです。
母が代理で理事会に出ていたようで、当事者本人の前とも知らないのか?
早急に対策を講じますだって。事情も勘案せず平気でやるから。

社員もノルマを課せられ、
成績評価のために平気でなんでもやるようです。
会社の問題なのか、担当者の問題なのか、、、、
誰か教えて下さい。
973: 匿名さん 
[2015-05-15 00:19:27]
>>972
担当の問題
内容は知りませんが、業者に騙されたんでしょう
974: 匿名 
[2015-05-15 08:50:41]
>>972さん


貴方が書かれたようなことは日常茶飯事ですよ。


特にACと呼ばれる物件担当者は本当に信用できません。



975: 元AC 
[2015-05-15 20:11:57]
支社の課長から見積を渡されて、これで了承を取ってこい。
誰もわからないから見積の内容は説明する必要はない。
文句を言われたら、一割程度の値引きの見積もりを持っていけば・・・とのこと。
・・・なので、会社を辞めました。
残っている人達は、それでも失業するよりましだと・・・
予算達成率で大騒ぎして内容なんて関係ない、利益さえでればいい。
大卒新人の正社員と違って、AC職は使い捨て長くいればいるほど、腐っているようです。
ものすごい身分差別がありますので、就職する人はご用心。
流石についていけませんでした。
976: 匿名 
[2015-05-16 09:31:16]
>>975さん

どこの支社ですか?


977: 同業他社 
[2015-05-16 10:15:29]
>>975

組合へ適切なサービスを提供して、対価を頂いている管理会社はあるのでしょうか?

転職で他業種から入社し3年経過しましたが、利益重視が著しく組合目線で業務を全くしていません。

社員が残高証明を捏造し着服したり、協力業者と業務協定書を締結しバックを貰っている実情は、良心が傷んで耐えれないので、転職活動中です。

マトモな管理会社は存在しないと思います。
今後は尻すぼみする業界で、どんどん吸収合併し淘汰され、サービスも低下すると予想されるでしょうし、築60年を迎えたマンションがどのようになるのかで、業界の今後が左右されるでしょし、人口が減少してマンションの需要も激減するし、建て替えも困難、この業界に明るい未来はないでしょ。

組合が管理会社に任せっきりにならないことが重要。
978: 匿名 
[2015-05-16 13:23:27]
>>977

自己防衛として管理組合が個別にマンション管理士や公認会計士と契約するのも一手。

おっしゃるように何でも管理会社任せは自分たちのためになりません。

因みにウチのマンションではマンション管理士と個別に契約して理事会にも出席してもらってます。

大和のACさんは内心おもしろくないでしょうがw
979: 匿名さん 
[2015-05-16 13:44:02]
マンション管理士も、管理会社と一緒の仕事ですから
980: 匿名さん 
[2015-05-16 14:01:05]
たとえ事実であったとしても、たとえ情報交換の場であったとしても。
企業名を隠さずに出したうえで、その企業に対するネガティブな情報を誰でも見れる場にさらしだす行為は、業務妨害に当たります。
例えは、飲食店等で、実際においしくなかったことやサービスが悪かった事を書き込んだとしても、それは業務妨害にあたるとの事です。企業が被害届を出した場合、ここに書き込んだ皆様方に莫大な賠償請求が行われる可能性があります。
十分注意して書き込みましょう。

そんなこと知った事かという正義の御仁がいらっしゃればどうぞご勝手に。

あとで後悔する事になると思いますので、念のため忠告しました。

業界内でそのような動きがあるとの情報がありましたのでそれをお知らせしたかっただけですのであしからず。
981: コスモ 
[2015-05-16 22:03:58]
>980
どうぞやってくださるようお願い申し上げます。顧問弁護士さんも、会社もやらないと思うますが、、、
無関係者が煽っているのですか?
できるなら、法廷でお会いしたいと思いますが、できないでしょうね。
質の悪い弁護者は会社にとって害悪ですぞ。会社も困惑してるでしょ、あなたが社員ならね。

ということとは関係なく、またまたデタラメな見積が出てまいりましたので
からかって今度はやらせてみよう。一日張り付いて見守る役も買ってでた人がいますので
その方に監視役として25,000円の日当を払い
本当にそんなに大変な工事をするのか、生暖かく見守る次第であります。

内輪話:メール見てくれ、本当だった。サンキュウ。
982: 周辺住民さん 
[2015-05-17 07:09:10]
ここに顛末が詳しくかかれてるよ。
http://www.mynewsjapan.com/reports/2147
マンションはここ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48363/res/201/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる