管理組合・管理会社・理事会「【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2013-08-31 14:45:46
 

独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。

修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。

日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。

当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。

[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?

837: 匿名さん 
[2012-12-15 16:22:48]
ここは、リロホールディングスと合人社に発行済株式の50%以上を握られ、独自の経営は、出来なくなって来ている。
なぜ、そうなったか。
原弘産の取締役選任決議を株主総会で、拒否できたが、その際、井上家が、原弘産を支持したことだ。
小佐野氏は、井上社長亡き後、井上家を軽視していたのか、ここが、最大の失敗だ。
そして、第三者割当増資をリロホールディングスに実施した。これには、合人社が、反発、反対した。
次に、合人社との業務提携を発表、これは、リロホールディングスが反対した。
事前の話し合いもなく、連絡、報告もなく、発表している。これでは、業務が、うまくいかなくなるのも当然だ。
ここは、成長戦略が変わるらしいが、業務提携の今後の取り組みを見ても、具体的なものはなく、スローガンが、並んでいるだけ。
文雄氏が、存命中は、なんとかなるが、今後は、退職者が増えるか、解約も増えるか、もう、限界に来てるんじゃないの。
838: 剣客商売 
[2012-12-29 03:00:56]
№837の匿名さん。興味深く拝読しました。
キーワードは「原弘産」、「合人社」、「リロ」、「小佐野」などでしょうか。

当方もかねてから問題意識 多々ありました。
その経営全般についてはこの場では申し上げません。
ただ、会社の顔であるフロント・パーソン(営業マン)の質については申し上げたい。

まず定着率がよろしくないですね。どのような給与体系なのか?
東証第2部上場のビッグカンパニーです。
社員(営業マン)教育のあり方を真剣にお考え願いたい。会社の存立に直結しますよ。
4~5年前にありましたライブドア騒動などは、もう勘弁願いたい。
堅実な企業理念、哲学の確立を望みたい。当然コンプライアンス思想は不可欠。




839: 物件比較中さん 
[2012-12-29 12:42:09]
この会社をどう評価するか。
管理戸数が一番だとしても、物足りなさを感じる管理組合は、たくさんある。
ここの社員は、ハングリー精神は、あるのか。
ちょっと問いつめると答えられなくなる。
事務的に管理委託契約の業務しか、やらない、やれない、と言える。
2代目の経営者は親父の力に頼り、新たな策は全く出なくなった。
デベロッパー部門がなく、独立で独自のノウハウでやってきたと言うが、
他の管理会社は、この会社を目標にするだろうか。
マンションは老朽化し、耐震化の工事も増えて来る。
であれば、デベロッパー部門が必要となって来るのではないか。
カテリーナ三田の失敗を以前の経営陣は認め、減給減棒になった。
この後遺症がまだ深く残っている。開発部門にアレルギーになっているのだ。
当時銀行出身者が、経営者になったが、開発やリゾートの経営が出来ると思っていたのか。
ここに、完全な失敗が、認められよう。
この会社に将来性は、ないだろう。
リロと合人社との三つ巴の闘いが起きるだろう。
似てると言うが、違う三つの会社だ。
社名を新たにして、再出発した方がいいぞ。
3社とも一旦解散し、一からやり直す。そういう提案を株主総会で出すべきだ。
1代目の存命中にしないと、、、あとはわかりますよね。


841: 怒りの住人! 
[2012-12-31 16:40:58]
年末年始に6日間もゴミ置き場に施錠!?
三元日だけならまだ分かるけど
「12/29〜1/3までゴミ置き場に施錠します。管理人・関〇」との貼り紙が!
管理人が自分が休みの間、たくさんゴミ出されるのが嫌だから?
まさか管理人の独断じゃないよね?
日本ハウズィングの管理してるマンションはみんな年末年始6日間もゴミ置き場に施錠?
分譲マンションの最大の利点のひとつがいつでもゴミを出せることじゃん?なんのために高〜い管理費払ってるんだか!
6日間も施錠なんてあり得ないょね!
独身の頃からずっとマンション暮らし長かったけど
こんなひどい管理会社はじめて!さすが悪名高き日本ハウズィング!
842: 匿名さん 
[2012-12-31 18:26:51]
№840さんへ
施錠するのは管理会社が決める事ではありません。
管理組合が決める事でしょう。
考え方が間違っていませんか。
さっそく開けさしてどんどんごみをすてて下さい。
843: 匿名さん 
[2012-12-31 21:08:45]
業務提携締結の理由に、マンション居住者のニーズの多様化、高度化のため、新サービスを提供するためとある。
しかし業務提携がどこまで進んでいるのか、告知は全くない。新しいサービスとは何なのか。
話し合いは本当にしているのか。不明ですよ。
シナジー効果は、本当に出るのか。?
リロとの提携から、4年も経ってるぞ。
保険の会社を作ると言う話し、反故になったのか。
こういう状態だから、信用されないんだよ。
HPに会議録とか、議事録とかアップしたらどうだ。
一流会社は、お客にきちっと対応するぞ。
成長戦略は、何か。
発表を楽しみにしてるからな。
844: 匿名さん 
[2012-12-31 21:18:54]
分譲マンションのメリットにいつでもゴミ出し出来る事って初めて聞いた。
845: 匿名 
[2013-01-05 00:43:48]
定着率が低いのは致し方ない。激務なのに薄給なのだから。
846: 匿名さん 
[2013-01-08 12:30:30]
そう、その通りだ。
どこの管理会社もそこは共通だね。
やってみて初めて分かる、土日祝なんて休めないし代休なんて無理。
20物件以上担当して休める訳がない。
そりゃ定着しないよ、まともな人は辞め、ブッとんだ人しか残らないでしょ。
クレームばかりでいちいち受け止めてたらまともな神経の人ならおかしくなるよ。
847: 匿名さん 
[2013-01-08 12:45:43]
841さんみたいに思いつきでクレームをいってくる住人本当に多いんだよ。
で、そのクレームが勘違いだったにしても引くに引けなくなって論点をすり替えたり逆ギレ
認めてくれないんだよな。


848: 匿名さん 
[2013-01-08 12:47:56]
追加
ゴミは収集カレンダーを見て決まった日に出して下さい。
分譲マンションだからいつ出しても良い訳ではないんだよ。
849: 匿名さん 
[2013-01-08 16:12:34]
管理体制がまともな分譲マンションは24時間ゴミ出しが
可能です。うちも出来ます。

去年、管理会社変更を行ったときに、ここも候補として
見積りと質問事項に解答してもらいましたが、
他社に決まりました。

ゴミ出しが出来なくなるレベルの清掃管理しかできない
会社だとすれば選ばなくて正解でした。

事務経費は圧倒的に安いのですが、点検費用は安くなくて
トータルでは他社と同レベルでした。
あと、長期修繕の簡易計画を立てさせたのですが、
この会社だけ5割以上割高でした。
この費用も管理委託費と合わせれば、
かえって割高な会社です。
850: 匿名さん 
[2013-01-08 16:51:22]
住民のモラルの問題では?
24時間ゴミ出しOKマンションです。年末年始も出せました。
大京Aの管理マンションだからではなくて、住民のモラルの問題だと思います。

管理人さんが休暇中でも、わりと綺麗です。
住民の誰か気がついた人が、チラシやゴミなどを片付けているからです。

入居当初は、ゴミ問題で荒れぎみでしたが、管理人さんにゴミのことで文句ばかり言う人が役員になってゴミ出しマナーが改善されました。
この方、エントランスで食事して食べ散らかした後を管理人さんに掃除させてました。
何があったかわかりませんが、他の散らかし屋さんのモラルも改善され年々清潔度が向上してます。
851: 匿名さん 
[2013-01-08 18:23:20]
846さん、どこも管理人さんは激務で薄給なのは同じだと思います。
でも846さんは、フロントでしょう。派遣やアルバイトやパート扱いの管理人さんと違い正社員で高給取りではないですか?
肉体労働もないでしょ
852: 匿名さん 
[2013-01-09 08:37:14]
>>850
エントランスで食事???
853: 匿名さん 
[2013-01-09 09:09:38]
851さん だから働いてみなければ分からないでしょ。
想像で高給だろう、正社員だろうと言っていても。

854: 匿名さん 
[2013-01-09 09:24:40]
求人広告で、客観的判断は可能。
855: 匿名さん 
[2013-01-09 11:09:16]
あら、そうなんだ。
ではこれで終了で。
856: 匿名さん 
[2013-01-09 14:53:42]
求人広告の記載されてる向こう側をみてるんだな。
スピードの向こう側みたい。
854は素人じゃない、ロープーだな、それかエスパー。
857: 匿名係長 
[2013-01-10 22:20:12]
築4年のマンション住民です。うちは管理会社が日本ハウズイングに変更が決まり、9月から委託しました。
以前の管理会社よりかなり管理費が安くなり、また間違いなくマンションが綺麗になりました。管理人も担当者も良い人でよく動いてくれます。変更して本当に良かったと思います。まだ5ヶ月目だし、これから問題が出てくるかもしれませんが、うちのマンションは住民の意識がかなり高いので管理会社に振り回される事はないと思います。
100点満点の管理会社なんかないですし、担当者も管理人も当たり外れがあります。要は住民が普段からしっかり厳しく観察し、手を抜いたり、ぼったくったりしようものなら、いつでも管理会社変更してやる!という気概があれば管理会社に振り回されることもないと思います。
858: もはや神理事長 
[2013-01-10 23:13:04]
そそ。
ちなみに
戸数
都道府県
どちら?
859: 匿名係長 
[2013-01-12 18:10:57]
都内の64戸のマンションです。
860: もはや神理事長 
[2013-01-13 11:04:47]
おそらく平均分譲価格が高いから意識も高いんです。
861: 購入検討中さん 
[2013-01-13 23:55:51]
ここの会社は何をやろうとしているのか、全くわからないね。
HPを見ると第一から第三まで事業部があるけど、地域が合ってないし、
札幌と九州の方は、事業部ないのね。

プロが管理戸数で喜ぶか、
今だにデベロッパー部門がないとか、清掃だとか、現場第一とか言ってるけど時代遅れだよ。
耐震化に伴う工事や建替えの話がまともにできる人、何人いるのかね。
社長もおそらく駄目だろうね。
他の管理会社は着々と実行している。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
862: 匿名さん 
[2013-01-14 11:06:38]
株主が減ってるね。
1000人いたのに、約800人になってる。
持株会もある見たいだけど、機能してるのか。
こんなんじゃ、会社は発展しないよ。
リロと合人社に議決権割合を過半数持たれて、
台氏の解任動議が出たらどうするの。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
863: 匿名さん 
[2013-01-14 11:39:09]
建て変えなら大京ですね。
管理や修繕は別ですが
865: 匿名さん 
[2013-01-31 09:16:38]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
866: 匿名さん 
[2013-01-31 12:33:53]
>>865
あのさ、ゲロでも犬の糞でもどっちでもいいでしょ?
問題は片付けない或いは管理員に連絡しない当事者のレベルの低さじゃないの?
何が『問題』なのか本質を見なさいよ。
867: 匿名さん 
[2013-01-31 14:09:49]
ゲロでも糞でもどっちでもいいかもしれないけど、それはそのマンションの住民の質が悪かった・・・とあきらめるしかない。
そんなことよりも、865さんは間違ったことを管理者が住民に伝えたことを問題だと言っているわけですよ。
確かにゲロを片付けない住民のレベルの低さも問題ではある。
でも無実の住民が、糾弾されるべきゲロ犯人に代わって肩身の狭い思いをされられているのをどう考える?
管理会社として、やってはいけないことだよ。

868: 匿名さん 
[2013-01-31 14:33:33]
あのね、ゲロでも犬の糞でも最早現物はない訳だろ?
実際に現物を見たのは誰と誰なんだ?
管理員は見たらしいが、それとて管理員の主観だろう。
仮にゲロだとしようか。それならそれでこんな民度の低いマンションはどっちにしろ犯人探しをするんじゃないの?

つーかエレベーターに防犯カメラもないんかい?
869: 匿名さん 
[2013-01-31 14:53:16]
知人のマンションで似たような事案があって、管理会社は犯人探しはしませんって言ってたそうです。

防犯カメラがついてても、個人情報の関係もあってなかなか確認できないと思います。

870: 匿名 
[2013-01-31 15:55:53]
あのゲロの話はもういいですか?

安心快適生活を使っている人います?

うちは全く使わないのですが、使う人はどのくらいの頻度でつかいますか?

安心快適生活単独の解約など可能なのでしょうか?

契約金支払っているのに使わないのはもったいなくて。

871: 匿名さん 
[2013-01-31 16:11:13]
規約がどうなってるかだけど、防犯カメラで確認すれば解決でしょ。
理事長に提案したら?
872: 匿名さん 
[2013-01-31 16:12:38]
>869
当たり前だ。管理会社が防犯カメラの映像を見て犯人探しなど出来ない。
管理組合のやるべき事。
そういう事を誰が為すべき事か分からないようでは民度が低いと言われても仕方ない。当然管理会社は出来ないって言うわな。
873: 匿名さん 
[2013-02-01 00:50:47]
ここの領収書綴りなるものを見た。
お客さんに見せるものを無造作にランダムに張ってある。
セロテープで張っててしかも重なってて見にくい。テープは時間が経つと剥がれるんだよ。
こういうのをよく平気でお客に渡せるなと思う。
無神経なんだろう。
もっといい張り方があるだろう。
支出伺は、張ってるのと張ってないのがあるからどちらかに統一しなよ。
無理だったら張るの辞めたら。他社の領収書をよく見なよ。
通帳のコピーはわら半紙とコピー用紙のとがある。統一できないのか。
残高の動かないのも張ってある。よく見ると手書きだ。
今時手書きをコピーしてお客さんに渡してる。
ここはこういうのを仕事というのかね。
収納口座から保管口座に残高を移してないのもある。
適正化法に触れてるし、国交省に知られたらどうなる。
他社は既に通帳、印鑑を使わず、PC、スマホで支払いをしてる。
システムにいくら金をかけたんだ。だから失敗してると言われるんだよ。
他社から学びなよ。
何でお客様の満足度ランキングでいつも下なのか。
管理戸数じゃないんだ。
わかってんのか。

874: 匿名さん 
[2013-02-01 09:10:45]
>>安心快適生活単独の解約など可能なのでしょうか?

そもそも、導入を決めた総会決議が無効です。
弁護士さんに相談してみて下さい。
過去レスみたら理由はわかる。
875: リロと日ハウ 
[2013-02-05 19:20:54]
リロは東証1部上場。日ハウは東証2部上場。
アベノミクスで両社とも株価は上昇。

過去数年観察してますが、よくよく吟味しなければと思いますね。
すなわち買いか売りか!?
876: 達磨庵 
[2013-02-06 22:32:15]
>>安心快適生活

874さんが仰るように管理費から費用を支出するのは管理規約に違反するはずです。
貴方のマンションの管理規約がどんな条文になっているか、読まなくても分かります。
仮に違反しない条文になっているなら、それは区分所有法に違反する条文になります。

恐らく日ハウはそういう事は各所のマンション管理組合で指摘されて
分かっているはずなのに無知な管理組合が多い現状で、「数打てば引っ掛かる組合が有る。」
とでも思って安心快適生活を薦めるのでしょうね。

私のマンションでもフロントマンが得意げに勧めて来ましたが、
「それ、規約違反ですよね?」の一言で反論も出来ずに引っ込めました。
それでも住民(理事)の中には良いサービスだと思ってる人も居るようで、
まったく無知な住民が多いのにも困ったものです。
877: 天下泰平 
[2013-02-07 01:23:13]
№876達磨庵さんに一言。
国土交通省がマンション関係に対する法規制をなさっています。

「マンション標準管理規約」 数年ごとに改訂されていますね。
日本列島数十万に及ぶ分譲マンションの管理規約は、国土交通省が作成した
「マンション標準管理規約」を引き写ししています。コピーそのまま。

「区分所有法」との対比。少々論理的ではありません。
言論自由の日本ではありますが、説得力、納得性がほしいですね。
878: 越前 
[2013-02-08 01:09:28]
マンションの健全なる管理/運営につきまして/理事長ほか管理組合役員様の大いなる使命がありますね。


民法、マンション管理規約、区分所有法など しっかりと目を通していただきたい。

管理会社のフロントマンさん 業務に必要な勉強/学習が不十分過ぎます。

管理組合の理事長さんほか役員の方々は 管理会社のフロントマンさんより知恵多く賢くあるべし。
879: 匿名さん 
[2013-02-08 15:06:17]
この会社は、規模の割に管理業務主任者数が非常に少ない。
自分の担当フロントが有資格者かどうか確認した方が良い。
880: 買い換え検討中 
[2013-02-11 00:07:30]
ここはもう管理戸数No.1でないよ。TがNo.1を宣言してる。
合人社とはあくまで業務提携。違う会社なんだよ。
ここはリロとも提携し、二股かけてるんじゃないの。
この手法を廻りはどう見てるか知ってんのか。
恥ずかしいやり方だろう。
一方で提携をし、いい顔しといて図に乗ったのか、また黙って次と提携をしてる。
無視して発表するから、双方から反発を喰らい、業務がますますうまくいかなくなってる。
ここはISOもそうだが、実質の伴わない手続きのための業務ばかりだ。
管理組合は厳しく見てる。
何の為の提携だったのか、提携に意味があるのか。提携辞めたら。
ここはマンション管理業界の副理事にもなれず、業界の中で評価は相当低いよ。
業務提携でなく、子会社にできなかったことが失敗なんだよ。
凌いでやってるように見せかけても、管理組合、他社は厳しく見てる。



881: 購入経験者さん 
[2013-02-21 18:56:40]
管理人が怪しい。
引っ越し時やリフォーム時に住人に声もかけず勝手に部屋に入ってきたりしたらしい。
指摘されたら声かけたけど聞こえなかったから入ったと言い訳。
こんな非常識な奴を雇っている時点でこの会社普通じゃないね。
こんな会社が管理してるマンションは危ない。評判が悪いのがわかる。
882: 匿名さん 
[2013-02-21 21:07:08]
分譲マンションにマスターキーはないですよ。
883: 匿名さん 
[2013-02-21 21:50:32]
>>881
管理会社の肩を持つ気は更々ないが、信憑性のない又聞きの話は実際にあった事とニュアンスが変わる可能性があるのでやめた方がいいでしょう。
実際あなたの主観がかなり入っているようですし。
884: 匿名さん 
[2013-02-21 22:25:18]
881
マスターキーがあるとか
分譲マンションのこと知らない人が、なぜ管理会社のことに首を突っ込むんですか。
賃貸マンション住みの管理会社社員といったところですかね、
885: 匿名さん 
[2013-02-21 22:31:30]
他社の社員ですね
886: 匿名さん 
[2013-02-25 13:49:47]
賃貸じゃあるまいし、分譲で管理会社がマスター持ってたら大問題だろ?普通に考えても。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる