管理組合・管理会社・理事会「理事会について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会について
 

広告を掲載

越智剛 [更新日時] 2010-09-09 09:21:44
 削除依頼 投稿する

理事に就任して8ヶ月が経過しましたが、1回も理事会が召集されませんこんな管理組合てあるんですか?理事の半数以上の同意を得て私が召集することもできるとおもいますが、通常は理事長が召集するのでは?管理会社に相談したら理事長からの要請もなく特に問題はありませんとの回答。

[スレ作成日時]2009-01-09 03:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事会について

52: サラリーマンさん 
[2009-08-11 18:43:00]
XYZは常々「匿名掲示板では誰が誰かを特定したところで無意味で、その意見内容のみで判断すべき」と言って、コテハンから匿名に切り替えたんだが、その当人がなぜ特定したがるのか。もしXYZでないならそう言えばよいが。
ともかく輪番云々と中学生みたいに蒸し返してる時点でスルー。完全に終わった話。
53: 匿名さん 
[2009-08-11 20:56:00]
管理人さん 迅速かつ適切な処置に感謝いたします。
54: マンション住民さん 
[2009-08-14 06:04:00]
消去依頼では、輪番制スレッドにおける人物と同一と認定できるなら消してくださいとお願い
しておきました。 他に飛び火しているのを発見したら、直接抗議するとえんえんと荒れる原因
になって、掲示板全体がぎすぎすしますので、他の方にも同じような対処をお願いいたします。 

                            輪番制理事長
55: 元抽選理事 
[2009-08-14 12:02:00]
>>54
ラジャ(^^ゝ

「輪番制理事長」っていうハンドル良いですね。
理事会版のハンドル選択肢は、もっと専用のものを増やしてほしいなぁ。<管理会社系も。
59: 匿名さん 
[2009-08-24 17:42:49]
36番、38番の間違いを指摘したら、ちょっと言葉が過ぎたようで削除されてしまった。
では、もう一度指摘しよう。

「遵用」なんて言葉は法律の世界では全く使われない言葉。
「準用」が正しい。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
60: 匿名さん 
[2009-08-25 06:53:23]
世の中、教育は必要だね。
61: 匿名さん 
[2009-09-02 11:16:59]
>>59
また消されてんじゃん(^^
もう引退したら?
62: 匿名さん 
[2009-09-09 15:27:53]
会計帳簿を見たいのですが、管理会社は理事長に言えというし、管理組合のポストに閲覧請求文書を入れても、理事長はやる気が無い人で、ほったらかしです。こういう場合、理事長あてに内容証明とかを出したらいいんでしょうか?
63: 匿名さん 
[2009-09-09 16:22:10]
>>62さん

第65条 理事長は、会計帳簿‥を作成して保管し、組合員又は利害関係人の"理由を付した"書面による請求があったときは、これらを閲覧させなければならない。

と、あります。
64: 匿名さん 
[2009-09-09 16:36:05]
>管理組合のポストに閲覧請求文書を入れても

単に見てないだけでは、理事長本人のポストにも入れてますよね

内容証明か~・・・いきなりはちょっと、私なら受け取りません
65: 匿名さん 
[2009-09-09 17:51:33]
なるほど。本人のポストに入れてみます。ありがとう
66: 匿名さん 
[2009-09-10 07:20:25]
燃えるゴミで捨てられます。
67: 匿名さん 
[2009-09-10 09:37:01]
ちなみに差し支えなければ、閲覧したい理由をお聞かせ願えますか?
68: 匿名さん 
[2009-09-10 11:26:28]
見て内容が分かる人なら見たほうがいい。

管理会社の会計なんて結構ひどい。理事会でそのことを言ったが、他にわかる人がいなくて
どうにもならなかった。理事会には管理会社も参加しているし、あまり騒ぐこともできなか
ったし。

区分所有者が問題にするのは結構効果的だと思う。理事会も動かないわけにはいかない
から・・・。

69: 匿名さん 
[2009-09-10 12:39:03]
見たいのは預金通帳の残高です。残高証明書は偽造されてるんじゃないかと疑ってるからです。
(管理会社の不祥事多発のため。)
管理会社は日本ハウズイングです。
70: 匿名さん 
[2009-09-10 13:38:20]
うちは日本ハウジングじゃないけど、日本ハウジングなら問題はないと思う。

うちは、某財閥系の管理会社だけど、のんびりしている。うちの管理人が資格取るために、
セミナー参加したが、日本ハウジングの厳しさにびっくりしていた。

もちろん、結局は個人の問題もあるので、日本ハウジングだから問題ないとは思わないけど。

チェックするなら、購入した物品の領収書と物品の照らし合わせなんかがいいと思う。
残高証明をごまかすのは、かなりレベルの低い会社だ。

71: 匿名さん 
[2009-09-10 13:59:05]
担当が信じられないんですよ。。。浅はかな嘘がおおいので。
72: 匿名さん 
[2009-09-10 15:28:44]
>見たいのは預金通帳の残高です。残高証明書は偽造されてるんじゃないかと疑ってるからです。

一般組合員が管理組合の通帳や控えを閲覧請求するのが良策とは思えないです。
権利という意味では閲覧可能であるべきと思いながらも、
一般組合員おのおのが管理帳簿や重量資料を閲覧請求し許可と対応していては、とんでもない事務負担が発生します。
(通帳の控えだけ見ても、不正などわからず、すべての伝票をひっくりかえすのも予想できます。)

また、その行為をするということは、理事・理事長・監事すらも信頼していないということですよね。
管理会社の担当の疑いが晴れても、他の人に疑いが向いたりしませんか?

無論、ご自分で理事へ立候補し、会計理事又は監事として細かいチェックをいれるなら賛成です。
73: 匿名さん 
[2009-09-10 16:50:08]
No.63 by 匿名さん 2009-09-09 16:22
>>62さん

第65条 理事長は、会計帳簿‥を作成して保管し、組合員又は利害関係人の"理由を付した"書面による請求があったときは、これらを閲覧させなければならない。

と、あります。
74: 63 
[2009-09-10 19:30:56]
>>73

なんで僕のを引用したのかな?
一応自分は"理由"を強調したかったのだが同意なんでしょうか?
75: 匿名さん 
[2009-09-10 21:05:02]
(帳票類の作成、保管)
第64条 理事長は、会計帳簿、什器備品台帳、組合員名簿及びその他の帳票類を作成して保管し、組合員又は利害関係人の理由を付した書面による請求があったときは、これらを閲覧させなければならない。この場合において、閲覧につき、相当の日時、場所等を指定することができる。
76: 匿名さん 
[2009-09-10 21:18:35]
私がききたかったのは、理事長が書面を無視したら、どーしたらいいですかってことですよ。
規約なんか知らない理事長なんだから。
77: 匿名さん 
[2009-09-10 21:36:39]
規約通りにやって駄目なら諦めなさい。後は、理事長には年一回の総会での報告義務があるだけです。
78: 匿名さん 
[2009-09-10 21:48:32]
>>76
身近な組合員を誘ってみて、同意が得られたら連名にしては?
また宛先を監事にするとか....複数の組合員が同意するなら、76の疑念も正しいのでしょう。
誰も同意してくれないなら、理事会からみたら「クレーマー」に過ぎません。
79: 匿名さん 
[2009-09-10 21:56:36]
規約どおりやってだめなら、あきらめるしかないんですか。。。
理事長の債務不履行になるとおもうけど、まあ裁判なんか出来ないよね。総会で嫌味いうしかないのかなあ
80: 74 
[2009-09-11 07:16:57]
理由を付した書面を直接渡したらどうでしょう?
規約通り書面は必要。
ただ面と向かって話し合ってみては?
相手も人間だし、顔合わせていけばわかってもらえるかも
81: 匿名さん 
[2009-09-11 09:19:01]
理事長は、規約に基づく閲覧させる義務はあるが、個々の組合員の受任者ではないから、事務処理状況の報告は年一回の総会で行えば足りる。
82: 匿名さん 
[2009-09-11 09:48:24]
では理事長は誰の受任者ですか?組合員と理事長は委任関係にあると思いますけど。
83: 匿名さん 
[2009-09-11 13:16:16]
確かに理事長は個別の要求に対して、理事会に諮ったりする必要はありません。
但し、年1回の定時総会での報告をしなかったら、20万円以下の過料に処せられます。
ただ、議案者や会計帳簿、規約等の閲覧させる義務はあります。書面で理事長に要求すればいいでしょう。
それで拒否したら善管注意義務違反で法律で罰せられると脅せばいいでしょう。実際可能ですから。
しかし、それより理事長と円満解決する方がいいでしょうね。
それができないなら、郵便受箱にチラシを入れるとか。
84: 匿名さん 
[2009-09-11 14:08:25]
>>83
わかっているはずなのですが、法律まで持ち出して「脅せば」などと書けば、匿名掲示板といえども83自身が教唆の責任をとわれることになります。
85: 匿名さん 
[2009-09-11 14:54:55]
>84
法律違反してる者に対し、本当のことをいうのは脅しに該当しません。
金銭を要求する訳ではなく、法律に則った要求をしているだけですからね。
それに負けるとわかっていることで裁判までもっていく者は現実的にはいないでしょう。
又裁判所も受け付けないでしょう。
86: 匿名さん 
[2009-09-11 18:52:23]
「そんなつもりはなかった・・・」.....あとから良く聞くセリフですね。
87: 匿名さん 
[2009-09-11 21:13:45]
>では理事長は誰の受任者ですか?組合員と理事長は委任関係にあると思いますけど

お願いですから自習に励んでください。
88: 匿名さん 
[2009-09-12 08:45:11]
通常、理事長は組合員から総会で理事に委任され受任、そして理事会の互選により、管理組合の理事長に委任され
本人が受任して成立します。
89: 匿名さん 
[2009-09-12 09:34:58]
(委任の規定の準用)
第二十八条  この法律及び規約に定めるもののほか、管理者の権利義務は、委任に関する規定に従う。
90: 3期連続理事長 
[2009-09-12 14:17:19]
うちは管理会社が理事会の日程から議題までを相談して提案してくる。毎月の議事録は管理会社の担当さんが記入して後日メールで送信してくれる。今まで管理費払ってるから、それ位やって当たり前と思ってた。
91: 匿名さん 
[2009-09-12 15:23:12]
90のマンションは3期連続ハズレの理事長さんということ。さぞかし高額の管理費でしょう大変ですね。
92: 元3年連続理事 
[2009-09-12 15:52:53]
>>90
それは、すばらしいフロントマンだと思います。羨ましい。
それだけフォローしてくれれば、理事や理事長は余力残して、添削や管理会社チェックできますね。

高いか安いかはサービスの質と量の問題かと。
質が高ければ、支払う管理費は相対的に安くなります。

絶対額で安さを求める管理組合もあるでしょうし、高い管理能力を求める管理組合もあり、どちらも正解です。
93: 匿名さん 
[2009-11-11 10:01:29]
うちも>>90さんと同じです。
議事録は各戸、郵送されますが3か月後ですが…
94: 匿名さん 
[2009-11-11 10:15:54]
理事長は、議事録を保管し、組合員又は利害関係人の書面による請求があったときは、議事録の閲覧をさせなければならない。この場合 において、閲覧につき、相当の日時、場所等を指定することができる 。
95: 匿名さん 
[2009-11-11 15:11:35]
↑そのとおりにやってくれないから問題なのでは?
96: 匿名さん 
[2009-11-11 18:59:40]
やらない理事を選んだのは貴方でしょうに。
97: 匿名さん 
[2010-02-16 16:07:58]
年に6回です。(2ヶ月毎)
98: 匿名さん 
[2010-02-16 16:44:14]
>では理事長は誰の受任者ですか?組合員と理事長は委任関係にあると思いますけど。
理事長(管理者)と区分所有者との法律関係は委任ないし準委任の関係。
但し、理事長(管理者)は個々の区分所有者の受任者ではなく、区分所有者の団体から委託を受けた関係。
99: 匿名さん 
[2010-02-16 16:48:09]
>うちは管理会社が理事会の日程から議題までを相談して提案してくる。毎月の議事録は管理会社の担当さんが記入して後日メールで送信してくれる。今まで管理費払ってるから、それ位やって当たり前と思ってた。

管理会社に全く飼いならされている関係ですね。これでは永久に管理会社の変更の議題の審議はないと言うことですね。
100: mizyoka 
[2010-02-16 21:43:30]
レス主の話しが事実なら酷いことになっていますね。
理事長も問題ですが、管理会社はもっと酷いですね。

理事長、会計担当、監事の任期を決めないといけないでしょね。
長くても3年迄でしょう。
長くすると不正が隠蔽されて気付いた時には手遅れになります。
その代償は区分所有者全員が払うことになります。
その管理会社は痛くも痒くもないでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:理事会について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる