防犯、防災、防音掲示板「掃除機は何時から解禁と考えますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 掃除機は何時から解禁と考えますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-12 22:51:13
 削除依頼 投稿する

くだらない質問ですみませんが、、、
みなさん掃除機をかけるのは朝の何時以降ならOKだと思いますか?
私の感覚だと朝9時以降ならOKと思いますが、これって早い!?

[スレ作成日時]2007-02-22 22:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

掃除機は何時から解禁と考えますか?

62: 匿名はん 
[2007-02-28 09:22:00]
>マンションだからって、掃除まで気を使わなければいけないものですかねぇ・・・。
親の敵のようにガタガタバンバンしなければいいんでない。
63: 匿名さん 
[2007-02-28 09:30:00]
>始まりはだいたい7時半頃からで
>窓を開けて掃除機をかけます
>終了は9時頃

近所からは朝っぱらからうるさいと思われてるでしょうね。
64: 匿名さん 
[2007-02-28 11:30:00]
窓を開けていれば隣の部屋から掃除機の音は聞こえます。
私は専業主婦ですから子供が登校後9時くらいから掃除機をかけています。
パートをしていた時があり周囲の方は出勤前に掃除機をかけていましたね。
私は週3の出勤だったのでかけていませんでしたが。
家族4人で暮らしていたら週末だけの掃除機かけだと清潔なくらしは出来ないと思います。
私的には7時すぎなら理解できます。
逆に昼近くになってから掃除機をかけるのは「今頃・・・だらしない」と思われている気がします。
そういえば息子の同級生(小4の女の子)は登校前に自室の掃除機をかけてくるらしく
先生や他の保護者から感心されていました。
7時からかけても9時からかけても寝ている人は寝ています(夫は宿直当番だと9時帰宅10時に寝ます)
ある程度の良識の範囲で良いと思うのですが。
65: 入居済み住民さん 
[2007-02-28 11:58:00]
>家族4人で暮らしていたら週末だけの掃除機かけだと清潔なくらしは出来ないと思います。

単身者(平日昼間はフルタイム出勤)の場合は、どうなんでしょうか……?皆さん。
週末に週1の掃除だけです。
その気になれば、平日帰宅後も(定時帰りレベルであれば)可能とは思うのですが、
ぶっちゃけ掃除嫌いなもので、仕事帰りに掃除をする気には到底なれない(汗)

>逆に昼近くになってから掃除機をかけるのは「今頃・・・だらしない」

ぎくぅ!
お掃除開始は、お昼過ぎなのですが……マズイでしょうか???
(ひどい時には、午後3時も近くなってから、とか)
66: 64 
[2007-02-28 12:22:00]
単身者なら週一でも良いと思います。
小さな子供が居て菓子屑こぼしたり子供が工作つくったりして(うちはこれ)散らかしたり
していないでしょう?夫婦二人の生活の時には専業でも毎日は掃除機かけていませんでした。
>>お掃除開始は、お昼過ぎなのですが……マズイでしょうか???
これも単身者なら問題ないでしょう。子供が2時に帰宅する我が家では出来ませんが。
あとお姑さんと暮らしていたらマズイかも・・・よくフネさんもサザエさんに
「ほらほら早く〜」みたいなこと言っていますし。
地方に転勤で戸建てを借りていたとき、9時頃に掃除機をかかけていたら庭を挟んだ
お向かいさんからその家の姑さんがお嫁さんに「うちも早く掃除機かけてしまいなさい」
と言っている声を聞きました「大変だわぁ」と思いましたね。
67: 匿名さん 
[2007-02-28 12:36:00]
単身者で普段の来客も無ければ、自分が生活できる範囲で掃除したら。
自分は家族持ちだから、急に他人を連れて帰っても恥ずかしくないようにして置いて
欲しいけど。現実は30分前には電話するようにしているけど。
68: 匿名さん 
[2007-02-28 12:50:00]
7時過ぎからかける人なんて本当にいるの?
勘弁してほしいわ。
69: 入居済み住民さん 
[2007-02-28 13:15:00]
つうか聞こえんだろ、アパートじゃあるまいし。
70: 匿名さん 
[2007-02-28 13:43:00]
深夜じゃあるまいし、掃除機の音が五月蝿いなんて苦情は聞いた事がない。
(うちのマンションの場合はですけどね)
71: 匿名さん 
[2007-02-28 13:47:00]
平日の7時にまだ寝ている人ってどのくらいの割合で居ますか?
先日行った小学校の入学準備資料の中に「遅くても朝は7時までに起きましょう」って
書いてあるけど・・・。
我が家は、窓を開けるとラジオ体操の音楽が聞こえてくる立地だから7時に掃除機でも
気にならないと思う(聞こえてきたことが無いと思う・・気にならないだけかな)
72: 匿名さん 
[2007-02-28 13:50:00]
>>68
7時過ぎると駄目ですか?
厳しいなぁ〜
同居したらお嫁さんは大変そう
73: 匿名さん 
[2007-02-28 14:11:00]
壁や家具なんかにガンガンぶつける音さえ気をつければいいと思うよ。
それでも、私は7時台に掃除機かける勇気ありません。
よく言う「掃除機の音がうるさい」ってのは、掃除機自体のあの「ウィ〜ン」っていう
機械の音でなくて、ガンガンぶつける音の事だよね?
あの「ウィ〜ン」は聞こえてきた事ないよ。
74: 匿名さん 
[2007-02-28 14:22:00]
>>73
窓開けて掃除機かけてたらのあの「ウィ〜ン」って音は聞こえてくるよ。
75: 匿名さん 
[2007-02-28 14:22:00]
私は正社員で働いているので8時頃には家を出ます。
帰宅は7時近いので7時40分くらいに子供を追い立てるようにしながら
掃除機をかけています。一生懸命やっているんだけどなぁ・・・。
こういう小さな事の積み重ねが女性を働きにくくして居るんだと思う。
こんなスレ見なければ良かった・・・。
76: 賃貸住まいさん 
[2007-02-28 15:21:00]
>75
気にするな。
たかが一日一時間もあるかわからない掃除の音ごときでうるさく言う人間は小さいやつだ。
もっと心を広く持てないのかな〜。
マンションなんて止めときゃいいのに。
夜中にがんがんぶつけるような掃除の仕方以外は大目にみれんのかな。
77: 匿名さん 
[2007-02-28 15:24:00]
目くじらが趣味の奴とかいるね。
購入者掲示板とかで、特定できそうな内容で騒音攻撃してる奴
それで、マナーを守れ!ってさ(笑)
78: 匿名さん 
[2007-02-28 15:30:00]
ホントそうだよね。
家の中でどんな動きをして生活をしてるのか見てみたいわ(笑
79: 匿名さん 
[2007-02-28 15:35:00]
いやいやおもしろがってるだけだから。
80: ご近所さん 
[2007-02-28 15:43:00]
>>78
多分、忍だと思うよ
81: 75 
[2007-02-28 15:49:00]
有り難うございます。
今日は子供も学童保育なしなので帰ってくると速攻で普段は行き来できない
友達と遊びに行ってしまいました(普段は居ない母と過ごそうとは思わないらしい)
今日は一日中家にいたけど思ったほど片づかなかったわ(苦笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる