防犯、防災、防音掲示板「【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-02-13 20:03:48
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

上階のお子さんの出す物音(走る、飛び跳ねる)に悩んでいます。
防音カーペットは敷いてらっしゃるようなのですが、やはりうるさいです。

自分たちのほうで出来る防音対策はないか思案中です。
天井に遮音(吸音)材を貼り付けるのはどうでしょうか?
部屋全体に防音工事を施さなければ、足音などの重量衝撃音は軽減できないでしょうか。

実際に工事をされた方(そうでない方も)よきアドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-01 12:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい

42: 匿名さん 
[2008-11-14 23:01:00]
>41 騙される、騙されるって・・・

経験がおありなのでしょうか?
どう、騙されるのか。
効果がないともおっしゃっていますが詳しく教えてください。
43: 匿名さん 
[2008-11-15 02:14:00]
>41

ホントですね。
悪口ばっかりで具体的な件はないですね。
何が無理で騙されるのか知りたい
44: 匿名さん 
[2009-12-02 21:39:43]
41さん、実際に騙された経験があるのでは?
その経験談を聞かせて頂きたいものです。
45: 匿名さん 
[2009-12-02 22:28:19]
誰も自宅の天井に防音工場をした人はいないのですか?

すごく興味あります。

無音は期待しないにしも、音が小さくなるのなら。

ピアノの音がテレビのBGMレベルで聞こえてくるので。
46: 匿名さん 
[2009-12-02 23:51:40]
結局、振動音だからいくら天井を分厚くしようが変わりないのでは。

ウレタンでも天井に張りますか。

数百万出す価値があるかどうか・・・・・

また、防火基準もあるのでかなりの費用がかかりますよ。

そこまでやるのって業者さんからも変な目でみられそう。

47: 匿名さん 
[2009-12-03 06:42:17]
床がむき出しのコンクリだったら、素足の足音はそんなに響かないはずです。
思いっきり床を蹴るように歩くとかかとが痛くなるから。
コンクリに強く足を打ち付けて骨折するかもしれません。
二重床にフローリングだと、床の上に置いた板張りの太鼓を
足蹴りで叩いているようなものですから非常に大きな音になります。
下の階の防音対策で解決するようには思えません。
48: 匿名さん 
[2009-12-03 10:48:06]
うちのマンションは二重床の中に防音材が入ってます。
それでも多少は響きますけどね。
完全に無音にしたいというのは不可能だと思います。
防音するなら買い換えたほうがいいかも。
49: 匿名さん 
[2009-12-04 08:02:32]
日本にないならば外国の製品で何かあればいいのに
50: 匿名さん 
[2009-12-04 09:59:35]
シェルター買えばよろしいかと。
51: 匿名さん 
[2009-12-04 10:32:07]
フローリングのスペックをLL35にすれば足音は解決します、でも単価が高いかも?
52: 匿名さん 
[2009-12-04 11:04:19]
LL35は商品開発はまだなのではありませんか、余り聞かなですね!
53: 匿名さん 
[2009-12-05 02:13:43]
マンションで室内階段がある2階建ての部屋ってあるよね。あれなら大丈夫だろう。
価格は1億円以上するようだけど。
54: あ 
[2009-12-05 15:29:47]
上階ばっかしね。隣はない?
56: 匿名さん 
[2009-12-18 19:20:17]
私も上階の騒音に悩んでいます。理事会や管理会社にも相談し、
注意書きを貼りだしてはくれたのですが、あまりにも非常識な家族なので騒音はおさまりません。
朝もガタガタと物音で起こされます。朝早くから、深夜まで悩まされています。
今日、2回上階の子供にピンポンダッシュされました。笑いながら階段を駆け上って部屋に
逃げ込みました。分譲マンションでピンポンダッシュ・・ありえないと思いました。
非常識な家族は、犬も階段で散歩させたり、家の中で犬と走り回ったりと
すべてに非常識です。この家族にとっては、注意書きなどどうって事ないのでしょうね。
No.55マンションの騒音 :福岡市西区周船寺のサーパス周船寺707号室における
騒音家族の騒音の記録
偶然ですが、騒音家族も7階(705)です。
57: 匿名さん 
[2009-12-19 11:42:56]
そういう悪ガキは、ひっぱたいて下さい。
58: 匿名さん 
[2009-12-20 19:51:39]
グーで殴って良いですか?
59: 匿名さん 
[2010-01-09 06:45:00]
わたしの上の家族も残念な一家です。最近は執拗な嫌がらせをしてきます。こんなかわいそうな一家は、友達がいそうにもなく常に家族行動です。行動、見た目も全てがかわいそうな一家です。笑
60: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 01:38:29]
うちも先週から闘いの火蓋を切りました。騒音源は週末ごとに繰り返される隣家の布団たたき。
管理会社(穴吹コミュニティー)に苦情を入れましたが、布団たたきは日常生活一般的に行う
行為なのでやめるつもりはない と相手が言った事をそのままオウム返してきたのであきれて
います。それ以上の事を言っても相手が当人でなく穴吹なので始まりません。今日のところは
そこまでで引き下がっています。

転居を考えたら負けですね。城の明け渡し、落城です。戦うしかないでしょう。
61: 匿名さん 
[2010-02-11 11:11:06]
布団叩きくらいで騒音になる残念なマンションなんですね。
落城されたほうが賢明なと。
62: 匿名さん 
[2010-02-11 13:20:05]
布団たたきが、一番の騒音の悩みだなんて、
ある意味羨ましい。
63: 匿名さん 
[2010-02-12 09:32:58]
布団たたきの音は、その時だけでしょ?
日常的に子供がバタバタ走り回り、
奥さんは室内で美容体操&ご主人はカカト歩き専門。
上階にそんな連中に住まれたら、毎日が騒音だよ。
64: 匿名さん 
[2010-02-12 12:38:33]
子供の音は走った時だけ。
カカト歩きも歩いた時だけ。
美容体操もしてる時だけ。
65: 匿名さん 
[2010-02-12 12:44:22]
知人の奥さんは、
1階角部屋だったにもかかわらず、
ジョギングマシン、美容体操で、苦情を言われたって。
大人が運動するのって、相当な負荷がかかるってことですね。
子供の体重でも、響くんだから当然か。
2階以上に住んでたら、、、 大人が運動、やっちゃダメでしょ。

気の弱い知人は、大きな一軒家育ちの奥さんに
「運動もできない部屋になんか住みたくないわ」と言われ
通勤に不便な中古一軒家を購入して、引っ越しました。
66: 匿名さん 
[2010-02-12 21:22:53]
やわなマンションには耐えられなかったのでしょう。
田舎の一軒家でなくても、大丈夫なマンションは沢山あったのに。

74: 匿名さん 
[2010-02-14 17:16:07]
他人の生活をなんとか出来るはずもない。
【騒音対策】って言うくらいだから、自分ちの天井に防音工事でもしたら?

スレタイどおりの結論が出ました。
80: 匿名 
[2011-05-29 00:25:38]
古いスレ。ちょっと気になったんで、失礼しますね。

布団叩き自体、布団を痛めるだけの間違った古い習慣。布団の正しい干し方も知らないという非常識な上に、マンション以外の近隣の住宅にも響き…もはや論外。

天井だけに防音設備をやっても無駄。音はいろんな壁から伝わってくるのは言うまでもない。
2階の空き部屋で工事をしたら8階まで余裕で煩いですよ。

やわなマンション?(笑)
どんな高級マンションにお住まいかは知らんが、普通、大抵のマンションでは完全に騒音は消せない。

本気の運動や体操は、よほどの防音対策をしてやらないと迷惑なのは明白。

男性のかかと歩きは一歩一歩が重く響き、こっちが何をやっていても気に障る。

子供はしつけの問題。親の出来。

子供・かかと歩き・美容体操・布団叩き…それぞれがその時だけと仰る方が居ますが、それらが合わされば、一日中騒音一家ですよ、自身の擁護でしょうか(笑)。

日常でもフローリングにマット・スリッパは当たり前、子供が要ればパズルマットも常識、戸当たりテープも。
常識的な防音対策をして、静かに暮らしても苦情がくるなら、話は別だけど。

たくさんの世帯が住むマンションでは生活時間も様々です。深夜はもちろん、昼だから煩くしても良いという訳ではない。
社会人としてそれくらいの気も使えないなら、集合住宅には住む資格はないんです。
騒音に迷惑してる人が泣いて引っ越すのではなく、騒音一家が広野の一軒家を買うべきですね。
81: 匿名 
[2011-05-29 09:37:22]
ほんまですわ
82: 匿名はん 
[2011-05-29 11:05:15]
上階で 激しく Hされているときの騒音が筒抜けなんですが
これは、抗議しても良いでしょうか?

結構ありがちいだと思うのですが 宜しく。
83: 匿名さん 
[2011-05-29 13:05:38]
独身引き籠りには毒だな。
84: 匿名 
[2011-05-30 18:50:31]
よく聞こえるのか
85: 匿名 
[2011-05-30 18:51:47]
よく聞こえるのか マンションは生活音が常識か
86: 匿名 
[2011-05-31 08:50:12]
小さなお子さんがいなくても、防音マットを引くのがマンションの常識なんですか?
87: サラリーマンさん 
[2011-05-31 13:22:37]
マンションなんて一生の住みかにしたくねー!!!!!
88: 匿名さん 
[2011-05-31 22:30:15]
↑ 騒音主の本音ですか?
89: 匿名 
[2011-06-01 00:12:22]
こんな時間まで騒音を発生し続ける奴って?
90: 匿名さん 
[2011-06-01 09:03:34]
いるんだよ、こんな時間でも。
うちの隣は夜から子供が走り出す。夜行性??
91: 匿名さん 
[2011-06-06 22:46:07]
家の上階は、亭主がドスドス暴れてるよ。
頭の具合は幼児以下かも・・・。
92: 匿名 
[2011-06-06 23:20:46]
深夜まで子供を起こしておかないでほしい。ドタバタ煩い。
昼間はまだ、許せるけど、夜遅い時間は周りが静かな分、はっきり言って煩い。
周りに迷惑掛けてるんだから最低限の気配りくらいしてほしい。
93: 匿名さん 
[2011-06-08 01:11:31]
気配りができる人なら、とっくに静かになってるはず。
注意したところで、自分勝手な理由を並べて
逆ギレするしかできない人達が、騒音主なんです。
94: 匿名さん 
[2011-06-08 23:01:32]
毎日毎日聞きたくもないドカドカドスドスバンバンという音を聞かされてると

精神を病みますよね。この時間でも上階が騒々しいです。

ほんと、できるもんなら自分で防ぎたいです。上や横からの音。

上はカーペット敷いているらしいですがほとんど効果なしです。
敷いてるからおかまいなしで音出してるという感じです。
「防音カーペットしいてますけど」と開き直られました。

騒音なんてなんともないと思えるような鈍感な人間になりたいです。
心療内科に相談しようかとも思いましたが、相談したところで
音がなくなるなんて事はないからあきらめました。

とにかく昼間は外に出ています。自宅でくつろぐ事ができませんので。
95: 匿名さん 
[2011-06-09 01:30:20]
郊外の戸建てに引っ越しすれば、
あなたの人生は豊かなものになるでしょう。
96: 匿名さん 
[2011-06-09 23:12:07]
田舎に行けば、田舎のしがらみが着いてくる。
近所の世話焼きオヤジやおしゃべりババァと、騒音主。
どっちを取るか、って事?
97: 匿名さん 
[2011-06-10 00:11:41]
騒音主の上階には気兼ねなく、御礼参りならぬ騒音参りに直ぐに行って下さい。
98: 匿名さん 
[2011-06-10 01:36:36]
返り討ちにしてくれるわ。
99: 匿名 
[2011-06-10 05:46:45]
躾なよ。管理会社からポスチング。
100: 買い換え検討中 
[2011-06-10 23:55:44]
騒音出して平気な家族は当然の権利と思って出してるのでそんな家族の下の階に住んでしまった時点で終わりです。
私の上階は1人、2人用の狭いマンションにクソガキ2人もいる4人家族で住んで「常識の範囲内の音です」ってドカドカドカドカ毎日うるさいです。
常識ってガキ2人いる家族の常識かね。常識ある家族が50平米ちょっとしかないマンションに4人で住むかね。
そんな人にいくら言っても無駄です。
101: 匿名さん 
[2011-06-11 01:06:33]
 ↑
「知恵が足りないから勢いに任せて子供を作る。
 作ったのは良いが、育てるのが面倒だから放置する。
 放置している子供が周辺に迷惑を受けても考える力が無いから、理解できない。」

こんな感じですかね。

ちなみに、私の隣は3DKのマンションに“爺・婆・娘・娘婿(失業中)・孫1(娘の子供)・孫(別の娘の子供。母親は行方知れず)”の構成。

日中は静かだが、日が落ちると活発になる奇妙な習性がある上に、窓を開けると異臭が漂う。 



102: 匿名さん 
[2011-06-12 02:27:16]
そんな人間の下にしか住めない不幸。
103: 匿名 
[2011-06-13 12:36:39]
下がうるさいんだけど 普通は逆だよね 初めから嫌がらせしてきて感じ悪い 棚の扉おもいっきりバン!って十回もやれば立派な騒音だよ
104: 匿名 
[2011-06-13 12:57:51]
子供が小さいならコルクマット敷くのが常識だと思います。 大人なら加減ぐらいできますよ。
105: 匿名さん 
[2011-06-14 00:02:25]
上階が五月蝿いのでクレームを出した。
コルクマットも引た上に、防音マットをしいていた。それでも、天井に響く音に悩まされる。
106: ↑ 
[2011-06-14 03:05:58]
そういうの、世間ではクレーマーと言いますね
107: 匿名さん 
[2011-06-14 22:57:35]

騒音主の開き直り?
コルクマットを敷いたから、自由に走り回ろうって魂胆ですか?
108: サラリーマンさん 
[2011-06-15 09:29:44]
>子供が小さいならコルクマット敷くのが常識だと思います。

そんなもの【常識】ではありません。
109: 匿名さん 
[2011-06-15 22:40:51]
>108
ボロいマンションに住む人達の中では常識らしいですよ。
一定水準以上の遮音性能の備わっているマンションでは殆ど効果は実感できませんが、
その人達の住んでいるようなマンションでは効果があるらしいです。
110: 匿名さん 
[2011-06-16 11:08:09]
公団に住んでいます。
隣家の子供の騒ぐ音に困ったので、コルクマットをプレゼントしましたが、未使用の状態でバザーに出品されていました・・・
111: 匿名 
[2011-06-16 11:30:16]
部屋では走り回ったりしない キーキー叫ばない隣が迷惑だから
112: 匿名 
[2011-06-16 11:44:20]
うちは子供はいません なのに いつも騒がしい下から テレビを見てるだけで天井を突かれたりします はっきり言って勝手で下品だと思います。下は何してもいいんですか? 上だから静かに生活しろと言うことですか? 自分は子供が三人もいるのに解ってよ!ってこと? 知らないよ!戸建て買え!
113: 匿名 
[2011-06-16 16:56:05]
辛いお気持ち察します。管理会社に相談して解決しなかったらその間の被害は記録し様子見てもう一度管理会社へ。それでも駄目なら警察にいってください。
生活音と違い天井を突くのは故意の嫌がらせ行為ですから。
114: 匿名 
[2011-06-17 12:10:35]
マンションに住んでるのですが隣の方がマナーや常識のない無神経方で困ってます。朝、洗濯する際バケツでくんで来てその度にベランダの網戸やガラス戸を乱暴に開け閉めし防音がなってない住宅ですので尚更とても煩いです。子供達も小さい子だから仕方ないと我慢していたのですが早い時間から夜までドタバタ走り回ったり跳んだりはねたり奇声のようなギャーギャーワーワー毎日大騒ぎで朝早くから夜遅くまでベランダを開けているので余計に煩く親御さんは全く注意しません。親自体が回りに迷惑かけても気にしない感じの方です。掃除機をかけるときも壁にガンガン当てたり。日常生活音は仕方ないと思いますが余りに酷く不動産に注意して頂きましたが変わる所か酷くなってしまいました朝や0時過ぎに壁を叩いたりゴン!!ガツン!と何かぶつけたり当てたりする音も頻繁になり参ってます。どうしたらいいでしょうか?もう一度不動産に相談しても意味ないでしょうか?意見お願いします。
115: 匿名さん 
[2011-06-17 13:29:21]
改善は難しいですね。話を聞こうという姿勢もなさそうだし。
前より酷くなったというのは、その騒音主の実態をよく表しています。
人の話を聞く人は、「あ、だれかに迷惑をかけていたんだな」と自分の生活を見直します
そうではなさそうなので、早めに引っ越しをされることをお勧めします。
多分・・・というより、絶対改善はないでしょう。
今後、その小さな子供を使った嫌がらせをしてくる可能性もありますよ。
116: 匿名 
[2011-06-17 13:32:02]
あなたが日常生活音と認めているんだからどうしようもないですよ。
お隣りさんが日常生活を送る権利に、制限を加えるような法律はありません。
話し合いしかないと思います。
117: 匿名 
[2011-06-19 09:50:12]
>103

誰もレスしてないようなので。

初めから嫌がらせするわけないでしょう。何か理由があるんですよ。嫌がらせされるのは絶対に何か理由がありますよ。子供の足音がうるさい、深夜早朝に動き回る、人の駐車場に車を停めた、子供のボールが車に当たった、家族不可なのに家族で住んでいる、子供不可なのにお子さんがいる、単身者用なのに友達と住んでいる、または同棲していて複数人分の物音…など何かあるはずです。心当たりは何もありませんか?

失礼ですがポスティングや電話で何か注意を受けたことはないですか?電話まできていたなら複数の部屋のクレームか、何度もクレームが来ていた可能性があります。
大体騒音問題は子供の足音か、深夜の物音でないかと思いますよ。
なぜ棚の音だとわかるんですか?相当遮音性が低いお住まいのようですね。それならあなたの音は倍くらい下に響いていますよ。
文面から察するに、あなたの音がうるさいから下の方は棚の扉を思い切り閉めることで訴えているという印象を受けました。

また、1日に10回程度の棚の音なら尋常な音でない限り我慢しましょう。時間は遅い時ですか?食事を作る時間帯ならみなさん何度も棚を開け閉めしますよ。あきらかにわざと連続でやっているようですか?短時間で行われるならその時間帯に出かけてしまいましょう。
また個人的には、その程度の回数の音が騒音だと思うなら戸建に住むことをおすすめします。

自分にまったく騒音のおぼえがなく、棚の音が1日に30回はある、あるいは少なくても深夜早朝の時間帯である場合は、家主に相談すればよいと思います。また、ゆるせないくらいなんですから隣人も悩んでいるかもしれませんので、隣人に話してみては。
118: 匿名 
[2011-06-19 11:26:48]
拝見しましたが、どんな場合でも嫌がらせや騒音や不快な思いをさせる事は絶対良くないと思います!!考え方や捉え方などそれ以外にも色々、血が繋がっていたって異なるわけですから。それこそ住んでいる所の作りなど住んでいる階や位置によって音の伝わり方振動の伝わり方など様々ですし。ですが理由があって嫌がらせやわざとしている人が居たとしても、その方も不動産やご本人にお話するべきです。音や振動などで気付けと言わんばかりにされても相手からしたらその方が一方的にやっている行為としか捉えられないと思います。言われなければ気付かない事や分からない事だってあります。注意する方だってされる方だって嫌な思いするわけですし。どちらにしても不快な思いなどで悩んだり困ったりしている人の気持ちは同じ様な事を経験されている方にしか分からないか伝わらないんだと思います。長々失礼しました。
119: 匿名 
[2011-06-19 19:10:17]
色々な騒音の悩みを見たけど我慢するのは良くないと思う。勿論意見は人それぞれ色々あるけど我慢すればいいと言う意見はやはり騒音の体験などをした事がないのかな?と思った。我慢をすればどうなるかは本人が一番良く分かると思う。実際注意したり話し合ったりしても解決出来なかったり、注意や話し合いもせず煩いからと殺してしまう事件も起きている。つい最近も隣人の戸の開閉音が煩いと3人も刺し殺して死刑になった事件があるし。これから夏がくれば暑くなって更にイライラやストレスや精神的にも不安定になりやすい時期だから(皆そうとは限らないが)尚更、自分だけで抱え込まない方がいいと思う。正直マンションなどの騒音問題は難しい。常識の分からない人間がいるから問題が起き解決出来ないのだから。注意された以上は謝罪し今後は気を付けます。と言うのが常識ある人だと私は思う。注意する方もされる方も嫌な思いするんだし、お互いが思いやりを持てれば一番なんだけど。他にも色々あるけどきりがないのでこの辺で。
120: 匿名 
[2011-06-20 09:06:36]
注意されるような生活してる人間は 構ってほしいの裏返しなんだよ。 性格だから治せない
121: 匿名 
[2011-06-20 23:57:35]
>120
それって逆も言えちゃうよ

大した事ないことも注意したがる人間は構ってほしいの裏返し。性格だから治せない。
122: 匿名さん 
[2011-06-21 01:04:14]
>120 >121
勝手なこと言ってんじゃないよ!
根拠はどこから?
123: 匿名さん 
[2011-06-21 01:12:38]
他人のレスにすぐからんでくる人間は構ってほしいの裏返し。性格だから治せない。
124: 匿名さん 
[2011-06-21 01:17:23]
反応が早い人も、黙っていられない人もきっと
かまって欲しいんだね!!
125: 匿名さん 
[2011-06-21 22:26:08]
かまって欲しいから人に迷惑をかけるのは如何なものか?
126: 匿名 
[2011-06-24 07:50:44]
103です 扉開閉音は夜の10時すぎくらいまでです。 下は小さい子供がいます兄弟です
友達とマンション共用部分で遊んでます。
うちは後から入居したので普段から気を使いながら生活してます。 下には入居の挨拶に行きました 入居前 部屋の掃除してた時から突いてきてましたから多分前の方にもそのようにしていた可能性があります。
こちらにしてみれば心あたりがない事で寝耳に水と言う感じです。
そんな神経質なら下の方こそ戸建てだと思います。
127: 匿名さん 
[2011-06-24 13:24:21]
下がそんなだと何もできませんね〜
入居挨拶してたって関係なしですからね
128: ん? 
[2011-12-13 01:13:37]
天井にマイクをつけて悩んでいる走る、飛び跳ねる音を録音し、
その音を増幅して天井につけたスピーカーで上階のお子さんたちに毎晩続けて返すと、
上階のお子さんたちは悩みます。
上階のお子さんたちが防音カーペットを敷いてらっしゃっても、
上階のお子さんたちには足音などの重量衝撃音が下階から聞こえます。

下階の人たちのほうで出来る防音対策は現実味がありません。
下階の天井に遮音(吸音)材を貼り付けても無駄です。
下階の部屋全体に防音工事を施しても、
足音などの重量衝撃音は簡単には軽減できません。

上階のお子さんたちに、
毎日下階から走る、飛び跳ねる音を毎晩続けて返すと、
夜も眠れなくなり、入院するか、引っ越しをします。
上階のお子さんたちがいなくなると、
多分下階の人たちは上階の物音をなんとかすることに成功したことになります。

上階のお子さんたちに言って聞かせることができないときには、
こうした方法が残されています。


実際に工事をされた方(そうでない方も)よきアドバイスをよろしくお願いします
129: 匿名さん 
[2011-12-13 03:56:55]
陰湿だね。
こんな大人の近所の子供たちがかわいそう。
130: 匿名 
[2011-12-13 08:08:24]
住人次第で解決不可が実態
131: 買い換え検討中 
[2011-12-14 15:11:03]
愚痴は延々と続く。

平和なマンションにお住まいの方がおりましたら

どこなのか教えてください。
132: 匿名さん 
[2011-12-16 09:13:09]
上階の住人が転勤などで変われば
平和なマンションではなくなる可能性もあり。
133: 匿名 
[2011-12-16 19:47:51]
マンションは騒音ありきたりなり
135: 匿名さん 
[2012-01-12 01:33:29]
窓どっかーん?
窓ガラスでも割れましたか?
137: 匿名さん 
[2012-01-15 19:11:37]
億ション? 妄想じゃありませんか?
75平米の3LDKで、1800万円の物件なんでしょ。
ウソはいけませんねぇ。
138: 匿名 
[2012-01-16 19:05:16]
どすどす歩き方の足音が聞こえない物件はありません。
139: 匿名さん 
[2012-01-16 20:52:46]
わかっているなら、静かに歩きなさい。
140: 匿名さん 
[2012-01-16 21:56:55]
わかっているなら、受忍しなさい。
141: 匿名 
[2012-01-17 07:22:42]
迷惑かけると地獄に落ちると言う教えがある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる