防犯、防災、防音掲示板「【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-02-13 20:03:48
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

上階のお子さんの出す物音(走る、飛び跳ねる)に悩んでいます。
防音カーペットは敷いてらっしゃるようなのですが、やはりうるさいです。

自分たちのほうで出来る防音対策はないか思案中です。
天井に遮音(吸音)材を貼り付けるのはどうでしょうか?
部屋全体に防音工事を施さなければ、足音などの重量衝撃音は軽減できないでしょうか。

実際に工事をされた方(そうでない方も)よきアドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-01 12:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい

296: 匿名 
[2013-03-01 22:26:09]
コンコンじゃなくてドンドンじゃないと気付かないんじゃない?
297: 匿名さん 
[2013-03-04 13:38:13]
どのマンションでも問題になるなら禁止になるでしょうね。
でも実態は一部の遮音に難のあるマンションでのみ問題となっているんです。

ピアノも生活音。残念でした。
298: 匿名 
[2013-03-04 16:15:08]
分譲マンションです。
上階さんが騒がしいのを1年我慢して、その後、初めて直接クレームしたところ
逆ギレされインターホン越しの話を途中で切られ、
さらに手紙を書いたけど改善されず、
聞く耳持たない相手ではどうしようもないので管理会社と理事会を交え話し合いをしたが改善されず、
その後も数回、管理会社経由でお願いしてもらったけど改善されず、
ついに警察に来てもらいました。しかし変わらないどころか、警察が帰った直後により大きな音を出されました。
ちなみに今の時点で2年が経過。
今後どうすれば・・・? 引っ越しを検討中だけど1年先になりそうです。
300: 匿名 
[2013-03-04 20:29:30]
静かに暮らしましょうよ。
301: 匿名さん 
[2013-03-05 14:15:41]
>298
あなたも、より大きな音を出してやりなさいよ。
天井にスピ-カーでもくっつけてやりなさい。
303: 匿名 
[2013-03-06 11:11:43]
>301

298です。
もちろんやり返したいけど、そんなことしたら逆に通報されそう・・・。
前に警官(1人)来て注意してもらった直後も変化はなく、
というか、
いつもより増して早朝5時からドンドンされるようになりました。
わざと??
なので、また110番したら今度は警官が3人も来た。
こんなことで警察沙汰にしたくないのが本音なんですが。。。

嫌がらせされるかもしれないから、何かあったら
また連絡くださいと言ってくれた。

けど、上は一生変わらないんだろうなぁ。
304: 匿名さん 
[2013-03-06 12:02:51]
>303
通報されたら、うちじゃありません。と言いなさい。
305: 匿名さん 
[2013-03-06 20:01:36]

257
>騒音は建物次第に決まりきっています。
>こんな単純で簡単な事すら分からんバカ苦情主ほど間抜け発言が特徴です。
>馬鹿の醜い顔が見てみたいわ~

>259
>生活音が鳴り響くのはピアノや上階住人のせいでなくて、マンションがボロいせいです。ポンコツマンションを買う前に分からなかった、自分に責任ですね。


悩んでおられるみなさんへ

建物と住人で、騒音の原因を一つ選ぶ場合はどちらですか?
もし可能なら、建物の具体的情報(スラブ厚や、床のL値、直床かどうか等)を追記頂けると、幸いです。
 (左右で迷惑されている方は、建物の戸障壁の情報等)

306: 匿名さん 
[2013-03-06 22:41:15]
>303さん

騒音は建物など全く関係なく全て住人次第に決まり切っています。
匿名はんと馬鹿騒音主だけが必ず建物だと無意味な言い訳をします。

騒音を出す騒音主は馬鹿か変人に決まり切っていますから、馬鹿騒音主には絶好に根負けせずに、騒音の度にピンポンかドアノックか壁叩きか天井突きか直談判を、騒音がなくなるまで何千回も繰り返して下さい。

騒音の苦しみが分かるまで馬鹿騒音主に苦しみを与えて追いつめてあげて下さい。

307: 匿名 
[2013-03-06 22:52:17]
そうですね、騒音主に一般常識のあるのは一人もいません。世間のはみ出し者か嫌われ者しか騒音主になりませんからね!
308: 匿名さん 
[2013-03-07 10:25:59]
>306
あなたの意見におおむね賛成ですが、私自身と友人の経験では、騒音のたびにピンポン、ドアノック、直談判は効果ありません。お願い、という姿勢は最もダメでした。
効果があったのは、上階が散々に騒音をたてた日の夜12時、天井ポコポコドスンドスン♪♪♪壁ゴンゴンだけでした。
二人で、ふたつの物件で「実験だ」とか言って、同時に同じ方法を一年間いろいろ試してみたのです。
驚いたことに、双方とも静かになり、何の苦情も言われなかったのです。
309: 匿名 
[2013-03-07 10:54:16]

303です。
警察呼んでしまった腹いせなのか、直後は過去最大級にドンドンされてしまいました。
心臓が痛かったほど。。。

こちらも好きで警察沙汰にしてるわけでなく、これまでいろいろあって、歩みよりもなく、
聞く耳すら持たないというか、まともに対応してくれたことが一度もないから、仕方なかったんですけどね。
警察や管理会社には「私たちは毎日そーっと気を付けているんです」と切実に言ってるようなので、
管理会社にはこちらが神経質な扱いされました。なんかモヤモヤ~。

もちろん、最初から相手にクレームすることはせず、まずは建物の影響かな・・・と
そのあたりも検証してもらった上での話です。


310: 匿名さん 
[2013-03-07 11:09:53]
>>309
つまり、他人を当てにしたあなたがいけないんです。
自力で対抗しなさい。
みんなそうして自分の生活を守っているんです。
警察や管理会社にどうにかしてもらおうなんて、考えが依存的でダメですね。
他人はあなたなんかどうでもいいんですよ。
311: 匿名さん 
[2013-03-07 11:46:09]
309さん、悪い事は言わない、引っ越しする事を考えてもいいよ。
私は心臓が痛いと言うあなたの言葉を嘘とも、大袈裟とも、思わない。
だから引っ越しをすすめる。よく頑張ったよ。
312: 匿名さん 
[2013-03-07 12:49:30]
引越しはせずに、自力で立ち向かいなさい。
どこに行ってもトラブルメーカーはいるんですよ。安心安全は向こうであなたを待ってはいません。
313: 匿名さん 
[2013-03-07 15:24:45]
引越しすればと簡単に言うけれど、そうもいかない事を私もよく知っています。
騒音を耐え抜く生活をしたからこそ、どこでも変わればいいというわけでも行かなくなるんです。

>どこに行ってもトラブルメーカーはいるんですよ。

確かにそうなんです。嫌われてもどうしても立ち向かう行動を起こさない限り、
ずっと泣かされっぱなしです。
体調もおかしくなります。
ケンカするのではなく、自分たちの最低限度の静穏な暮らしを自分で守るんです。

本来なら、管理会社も徹底しないといけない部分はたくさんあると思うのです。
しかし、この方たちも当たり外れの会社、人材がありそれを修正教育させるのを待っていても
(そんな人たちは改善や策を考え出す頭は無く、程々知らん顔すれば言って来なくなるだろうという
態度に終始されるだけ..)
その間、気持ちをすり減らされるだけです。



314: 匿名 
[2013-03-07 16:47:00]
309です。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
分譲ですが、思いきって引越し(1年先)を決めたので安心です。
新築で、今まだ2年も経っていないだけに悔しい。
でも、自分の損失より、上階さんにダメージを与えたいので裁判とか・・・
考えたりもしたけど、そんなことは無駄かと。
自分や家族のためにはここを去るのが一番ですよね。
それでもやっぱり悔しいですよ。

とは言っても、あと1年は長いから、
直接言いに行ったり(対応してくれなかったが)、
警察呼んでみたりと・・・やってたんですね。
引越すと決めてから出来たことです。

今後のことを考えて我慢してる人たちも多いのでしょうね。
騒音の取り締まりがあればいいのに。。。
315: 匿名はん本物 
[2013-03-07 20:38:49]
>314
苦情主寸前で立ち止まる
貴方には敬意を表します。
決して苦情主にならない貴方なら
引っ越し先に騒音主がいても
お互い様でスルーできるでしょう
316: 匿名さん 
[2013-03-07 22:31:23]
312に人生訓有と感じました。

318: 匿名 
[2013-03-08 17:54:35]
>315匿名はん本物さん

ありがとうございます。
騒音主にとっては、とっくに苦情主・クレーマー扱いされていることでしょう。
管理会社も放置気味、風化というのか、こちらが静かになるのを待っている感じ。
引越し先は最上階を希望したが既に埋まっていて、それでも上階の方にしました。
真上は年輩のご夫婦ということで、今よりマシになるといいけど。。。
少なくとも、この2年間、上の音で起こされ、目覚まし時計で起きたことがない!
振動は耳栓してもダメなんだなー、泣。これさえ改善されればどんなにか。

管理会社も専有部に立ち入らない方針みたいなところもありますよね。


ああ、312さんにように強くなりたい。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる