防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:56:34
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えましたので、続きはこちらで。

上階の騒音
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45813/

(前スレ 658 1121 の発言は騒音被害者には為になるのでは??)

[スレ作成日時]2008-10-19 19:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音 part2

1179: 匿名 
[2011-11-21 17:54:20]
分譲マンションに住んでいるのですが、上階から夜になると必ずと言っていいほど、部屋やお風呂の引き戸を何度も開け閉めする音が聞こえてくる。特に、夜中に音を何度も出されるとイライラして腹が立ってくる。引き戸の音は、どこのマンションでも聞こえるものですか? 教えて下さい。
1180: 匿名さん 
[2011-11-22 20:47:16]
天井・床厚・戸境壁共に200mmあってもかなり響くものですか? 
1181: 匿名 
[2011-11-23 08:28:46]
響きますよ。締める時の力加減によります。
1182: 匿名 
[2011-11-23 08:35:13]
上の方でもあったけど上階がうるさくて下から傘、バット、ゴルフクラブで
天井を叩いた人いますか?もし叩いたら静かになるんですか?
逆ギレされて余計うるさくされそうな気がするんですが…
1183: 匿名さん 
[2011-11-23 11:45:09]
叩きたくもなるよね、天井。
ちょっとやってみたら?
それで静かになれば良いし、
逆ギレされたら、しらばっくれれば良い。
1184: 匿名さん 
[2011-11-23 14:07:15]
古いマンションじゃなくて新しいマンションでも騒音てあるの?
1185: 匿名さん 
[2011-11-23 14:14:28]
子供が木馬に乗ってうるさいです。涙
1186: 匿名さん 
[2011-11-23 14:22:53]
>>1184
うちは築3年の分譲で、去年理事会役員もやってますが、騒音の苦情は共有部分(廊下)だけでした。
実際、うちも全然聞こえないですよ。
1187: 匿名さん 
[2011-11-25 16:19:02]
>>1186

どこのマンションですか?

ヒントください(支障ない範囲で)。

私は騒音でまいっております。
1188: 匿名さん 
[2011-11-25 23:14:57]
中古マンションを見に行ったとき、築浅10年以下の大手デベロッパーのものでしたけど、

係りの人と、室内を見ている時にお隣の部屋から(角から)音がよく聞こえていました。
タンス?ゴミ箱を置いた音?あまりにクリアに聞こえるので、即、ここは無いなと思いました。

分譲って言っても、隣人のこんな音まできこえるの?ってびっくりした覚えがありますから
「全く音が聞こえたことがない」と言うマンションってどこのどんなもの?と興味があります。

どうか、皆さんのためにも教えてください。

そうすれば、そのマンションに似たつくりであれば、安心して住めるという事ですよね?
1189: 匿名さん 
[2011-11-26 02:37:15]
タンスをしめる音なんて聞こえるんですか?
うちもそれはありえない。

扉の音だって聞こえないよ。
耳を済ませば、洗濯機の音が聞こえることがたまにあるくらい。

よほど運の悪いマンションを見学したんですね。
見逃して正解です。

他の方はどうなのかしら?
1190: 匿名さん 
[2011-11-26 18:50:22]
築4年のマンションに住んでいますが、
ウチも隣の音はピアノ以外、聞こえないですよ。

ただ、最初の頃は上階からの音がひどくて
管理人さんなどに相談の上、上階に言いに行きました。

ウチのほうが後から引っ越したので、上階の住人は
自分達の下に人がいない事を良い事に
好き放題に暮らしていたらしいです。

1191: 匿名さん 
[2011-11-26 19:00:07]
うちは最近新築マンションへ引っ越しました。
線路沿いなので、電車の音は聞こえますが、上下左右の音は夜静かになった時にたまに聞こえるくらいで、でも何の音かわからないくらいです。
角部屋なので、隣との境は一部屋しかないですが。
因みに大手デベではありません。
1192: 匿名さん 
[2011-11-26 19:07:42]
新築でも上下左右の音が聞こえるものなのですか?
差支えなければ、壁厚、床厚を教えてください。
1193: 匿名さん 
[2011-11-26 22:20:34]
1191です。
上下左右の音といっても、夜子供が寝た後にシーンとした中で聞こえるか聞こえないかというくらいです。
確か壁厚150、床厚200だったかな。直床です。
はっきりいって大手デベでもなく、仕様もそんなに良いマンションではないと思いますが(価格が他と比べて安かったし、まだ売れ残りがあります)騒音はほとんどないし、住みやすいです。結局、造りの問題ではないでしょうか?


1194: 匿名さん 
[2011-11-27 16:57:49]
二重床と直床ってどっちが音が聞こえるものですか?
最近、メンテナンスの点で優れているということで、二重床が増えていますが。
1195: 匿名さん 
[2011-11-28 08:57:06]
二重床は煩いですよ。施工にもよりますが、上下左右に響きます。
直床は二重床ほどではなかったです。
やはり施工によるのでしょうが、二重床で沈み込みがある柔らかいフローリングはこもったような音でした。
施工会社や構造によって違うと思いますが、両方のタイプを分譲で経験た感想です。
1196: 匿名さん 
[2011-11-28 09:31:42]
確かに二重床はメンテナンスには良いと聞きますね。
うちは直床ですが、コンクリートとフローリングの間にクッション材が入っているので、生活音はほとんどしませんよ。チビが2人おりドタバタしていても特に苦情をもらったことはありません。(ただし夜8時以降は寝かすようにして、常識の範囲内でドタバタしているつもりですが)
カーテンの閉める音やらタンスの開け閉めの音やら、そんなのが聞こえるなんて信じられません。
1197: 匿名さん 
[2011-11-28 16:46:23]
うちは上の部屋が
チビが2人おりドタバタしていて

とても うるさい! 
1198: 匿名さん 
[2011-11-28 16:53:24]
戸建てに 移動したら?

それか 耳線?
1199: 匿名 
[2011-11-28 20:12:52]
そうですね、子供を自由に走らせたい人は戸建てに住むべきだと思います。
1200: 匿名 
[2011-11-28 22:31:02]
荒い人が上にいたらよく聞こえる。どこの新築でも聞こえます。
1201: 匿名 
[2011-11-28 23:46:53]
そうだと思います。どこのマンションでも音は聞こえます。聞こえないのだとしたら、上階や両隣にいる人たちが気を使って生活しているからだと思います。
1202: 匿名さん 
[2011-11-29 00:13:59]
たぶん、今、複数人が俺と同じことを思っているはずだ。
これ以上は言わないですが、答えはそういうことです。
1203: 匿名さん 
[2011-11-29 18:59:22]
おっ! 上階の騒音亭主が帰ってきたな。
奥さんや子供達は静かに歩いてるから
亭主が帰って来ると、足音ですぐわかる。
1204: 匿名さん 
[2011-12-01 01:53:00]
戸境壁136mm(乾式壁)でアンアンア~ン♪は聞こえますか?
1205: 匿名さん 
[2011-12-01 12:38:36]
下の住人に聞いてみたら?
1206: 匿名さん 
[2011-12-03 17:06:29]
戸境壁136mm(乾式壁)でアンアンア~ン♪は聞こえますから行わないでください。
1207: 匿名さん 
[2011-12-12 18:00:55]
12階には奇形児の2歳児が住んでるから歩行が五月蝿いらしい
1208: K一家 
[2011-12-16 23:55:18]
騒音あるある!
周りは寝てるのに、わざわざ23時からガチャガチャやりだしてくるヒキコとか!
壁伝って響くのわからないのかな?
まぁ周りが静かでその一家だけ騒音出しまくりだから気付いてないと思うけど。
1209: キレてる 
[2012-04-07 10:37:41]
もう床を叩くのやめて下さい。
走るのは、まだ小さいから、少しはわかるけど。
叩いた日は、復讐したくなるから、まだ人間やめたくないからやめて。
1210: 匿名さん 
[2012-04-07 12:07:48]
床に何も敷いていないから、おもちゃが床に当たっているのではないでしょうか?
うちの隣もそうでしたが、この行為は、本当に音が響きます。
部屋の中を走りまわるようになって、憎しみが倍増しました。
開き直る母親に吐き気がします。
1211: 困った 
[2012-04-19 14:45:13]
ちょっとお聞きします。
当方、賃貸マンション住まいです。
上階の大人のかかとで歩く音や、
物音で結構ストレス溜まっております。

夜中24時なのにDKで片づけているのか何なのか
ガタガタ、ゴトゴト毎晩物音・かかと歩きがしています。
25:30まで続く時もあります。
あとは、日中は奥さんいるので彼女の走る音、フローリングに伝わる
ドンという音等、続く時は5、10分~30分おきに。
外出で居なくなるとホント天国です。。

何度か「ホント静かにお願いしますね!」って言ってますが…
少しはマシにはなりましたが、相変わらず続いています。

前置き長くなりましたが、

上階への嫌悪感がこの一連で倍増してきています。
ですが、同マンション内で空き部屋がいくつか出ており、
「移動」という形でほかの部屋に移るのは可能ですか?
今のマンションで移りたいのは、まだ来たばかりなので。
あと・・更新料・引越し代抑えたいです。

上階の騒音を理由に移動できるでしょうか?
ちなみに何回も管理会社へは上の騒音で相談しております。






1212: 匿名さん 
[2012-04-19 16:06:15]
多動の騒音が酷かったら、皆さんはどうしますか?

がまんする
天井を突く
文句を言いに行く
怒鳴りちらす
管理会社へ報告
証拠収集
1213: 匿名 
[2012-04-19 20:26:26]
がまんする →体に毒
天井を突く →倍返しで仕返しされる
文句を言いに行く →逆切れされる
怒鳴りちらす →周りからきちがいと思われる
管理会社へ報告→役にたたない
証拠収集 →してるあいだに死亡
1214: 匿名さん 
[2012-04-20 14:23:47]
"配慮して頂ける"人間関係を築いたり、腰を低く御願いにあがることも有効です。
ピアノ騒音と同様に聞かされる方は弱い。
1215: 匿名さん 
[2012-04-20 17:25:12]
千葉さん このスレ 呼んでください
1216: 匿名 
[2012-04-20 19:29:58]
あるある
1217: 匿名はん 
[2012-04-21 15:55:13]
ないない
1218: 困った 
[2012-05-05 15:01:20]
ここで相談して、結局ご意見なくて、
管理会社に「移動」のお願いしました。
移動だと、個人オーナーじゃないから引越しとして手続きしなきゃ
いけないみたい。つまり、普通にいろいろ考慮なく、お金が発生。

どうしようかと悩んでいたけど、、、
上階の家族引っ越すかも!!!!
ちょー嬉しいんですけど!!!!

根気強く、何度も言ったのが良かったか?!

ま、まだ分かんないけど、そうあってほしい。
1219: 匿名さん 
[2012-05-06 03:07:21]
次の住人がまともだといいですね。
1220: 匿名さん 
[2012-05-07 13:13:30]
防音に法的根拠はない
1221: 匿名さん 
[2012-05-07 21:29:32]
"防音に法的根拠はない"←根拠ゼロ
1222: 釣り人 
[2012-05-07 22:42:11]
>1221 だからあなたはダボハゼ以下といわれてしまうんですよ。
ピアノも上階騒音も"配慮していただける"人間関係を築くことで軽減できる場合があります。
聞かされる方が頭をさげて"御願いする"ことも有効です。
1223: 匿名さん 
[2012-05-07 23:36:30]
我が家は、2階角部屋です。
3階の洗濯機の音がすごいです。
前の借り上げ社宅の賃貸物件の方が、洗濯機の音静かでした。
どうも上階の洗濯機は、2槽式とのこと。
ご主人が電気関係らしく故障しても自分で修理して、もう10年以上は、
使っているようです。
一度どんな音をだしているか聞きに来てもらおうかと思います。




1224: 匿名さん 
[2012-05-08 00:27:00]
No.1222
頭を下げるのは騒音主のほうでしょう。
1226: 匿名 
[2012-05-09 10:49:27]
たまに朝と昼はドドドドドーッという音は響くけど、すぐに静かになる。多分、親はちゃんと子供に注意してるんだな…。数秒なら許せる範囲ですよね。夜は静かだし。
躾はしても、小さな元気な子供は忘れて走っちゃうこともあるし。


1227: 匿名さん 
[2012-05-10 01:35:36]
No.1224
いつまでも騒音被害者でいてください。
1228: 匿名さん 
[2012-05-10 07:13:48]
と騒音主が深夜に申しております。迷惑をかけずに静かに暮らしましょう。
1230: 匿名さん 
[2012-05-10 22:48:20]
>>1226

数秒ならまだ我慢できるよね
家なんて最初30分くらい走り回ってて気が狂いそうだったよ、、

最初管理会社通じて苦情言った時は数秒で止まるようになっていたんだけど、最近は5分くらいに延びてきた
そろそろまた苦情出そうかなと思ってる
1231: 匿名さん 
[2012-05-11 07:43:45]
苦情を入れて暫くはいいのだけれど
持続ができないのでしょうね。
うちもまた五月蠅くなってきたので
様子を見て苦情を言うつもり。
1232: 匿名さん 
[2012-05-11 07:59:52]
そうそう。言われた直後や2日~3日持てばいいほう。
なんだかんだで、自分のペースや生活を変えたくないんでしょう。
結局、人のことなんて考えない。
1233: 匿名さん 
[2012-05-11 22:55:59]
一旦苦情入れると、こっちとしてもしばらくは様子見るから
上としては、この程度なら文句言ってこないんだって、自分にいいように解釈するんだよ、、、

家に帰ってきてちょっとはしゃぐぐらいなら我慢する
でも走り回るのはせいぜい10秒くらいにしてくれー
1234: 困った 
[2012-05-12 17:02:31]
良かった!!
やっぱり上階引っ越してくれるようだ。
しかもここに居ないかもしれない。。
ずっと避難していたけど、当分は大丈夫。

しばらくは安泰と。
1235: 匿名はんレッド 
[2012-05-12 18:04:33]
>1234
あとは引っ越した後にほかの住人が入らないように玄関前に花を手向けておきましょう。
1236: 匿名 
[2012-05-14 11:06:07]
1230は1234が「例外中の例外の案件」であることを裏付ける事例ですね。
バカの一つ覚え”近隣住戸に迷惑をかけない”では通用しないという
大変有益な情報です。

聞かされる側が引っ越すのも大変有益な手段です。
1237: 匿名さん 
[2012-05-14 14:00:27]
1236 ←半分正解やね △
1238: 匿名さん 
[2012-05-15 00:08:16]
最上階に住まずに文句言うバカ
1239: 匿名さん 
[2012-05-15 01:46:30]
全戸最上階の物件w
1241: 困った 
[2012-07-02 15:24:28]
よっしゃー!
やっとこ出て行った。長いっつうの…
引っ越しとわかってひと月半以上。

ホントに上が居ないと静か。
毎日夜中の2時過ぎまで作業してた。
絶対に今までの仕返しだわ。
こういう人って人として、最悪だ!!

次また入るかと思うと地獄(/_;)
1242: 匿名 
[2012-07-02 21:18:55]
玄関先に花を飾って桶ば?
1243: 匿名さん 
[2012-07-03 15:33:36]
№1240の意見に従ってください。
みんなでいっせいに、頑張りましょう。
継続は力なり、ですよ。まず叩かないとダメです。
1244: 匿名さん 
[2012-07-03 15:55:46]
>1243さん
上階騒音禁止という規約があれば、、、

ですけどね。
ピアノも生活音も聞かされる方は弱いので残念でした。
1245: 匿名さん 
[2012-07-03 16:08:31]
うちは叩き続けたら子供が脅えて静かになりました。
でも、5年我慢を続けての事です。
こんな事なら早く叩けば良かったと思いました。
1246: 匿名 
[2012-07-03 19:21:44]
最近になって精神疾患を発症したと思われたのでしょう。
子供でなくても普通に怖い。
静かになってよかったですね。
1247: 匿名 
[2012-07-04 00:09:00]
上階の騒音が、発症の原因なのでは?
1248: 匿名さん 
[2012-07-04 02:13:13]
下のお兄さん、キチガイみたいだから、気をつけなさいね。
1249: 匿名さん 
[2012-07-04 03:50:12]
”キチガイ・・・”は表現不適切です
1250: 匿名さん 
[2012-07-04 09:09:57]
1244へ。
お知らせの意味で叩いてはいけないという規約がないねぇ。
叩けばたちまち上階が聞かされる方に。そんなに弱いの?残念でした。
さぁ、今日も元気に叩きましょう。皆さんご一緒に!
1251: 匿名さん 
[2012-07-04 09:35:27]
№1245さん。5年も我慢したなんてびっくりです。
どれだけ育ちがいいんですか。私は3ヶ月しか持ちませんでした。
今では何の遠慮もなくバンバン叩いてます。本当に静かになります。
1252: 山田 
[2012-07-04 10:11:43]
90-50=40
受忍限度を超えるか何時でも受けて立ちますよ。
ピアノも足音も受忍限度以内なら我慢するしかない。
1253: 匿名さん 
[2012-07-04 10:17:12]
我慢は良くないよ にげれ
1254: 匿名さん 
[2012-07-04 10:23:41]
半分正解やね △
1255: 匿名さん 
[2012-07-04 10:36:51]
受忍限度をはるか超えています。
どんどん叩きましょう。遠慮は要りません。
言っときますけど、何年も我慢なんて病気になりますよ。健康第一!
すぐに実行してください。
1256: 田中 
[2012-07-04 10:51:05]
叩くのは良くないね。
子供が萎縮してしまうし、ピアノ演奏も楽しくなくなる。
90-50=40
受忍限度は許容というマナーを守るべきだろうね。
1257: 匿名さん 
[2012-07-04 11:11:14]
受忍限度をはるか超えています。
何の遠慮も要りません。張り切って叩いてください。
ピアノ演奏は、マナーを守り、防音設備を完璧に施してから存分にどうぞ。

1258: 匿名さん 
[2012-07-04 11:19:02]
防音が完全じゃないまま弾いていたの?
無謀だね
天罰だね
1259: 匿名さん 
[2012-07-04 12:24:45]
自分が我慢ならないというだけの理由で、よそのお宅に無理なお願いに行くこと自体が非常識。最後まで我慢するなり、自衛策をとるなりしなよ。
1260: 匿名さん 
[2012-07-04 12:30:01]
叩き続けること。それが唯一の有効的自衛手段!
全部の部屋に、いつでも叩ける専用棒のご用意を。
1261: 匿名さん 
[2012-07-04 12:52:20]
お互いに友好関係を築いて仲良く…っていうあれ。
販売会社と管理会社の作り上げた幻想よね。
そんなんで上手くいくなんて、作り話よ。
本気で喧嘩して、やっと糸口が見えてきたよ。叩きのめせ!
1262: 匿名さん 
[2012-07-06 13:57:13]
お子様は22時には寝てください。
1263: 匿名さん 
[2012-07-07 01:19:37]
6時に起床してラジオ体操するのが正しい子供の姿ですね。
1264: 匿名さん 
[2012-07-07 08:37:54]
大人もラジオ体操行ったらいいですよ。
…と言いながら、最近はさぼってるんですが。近所の公園で365日やってます。
太極拳もやってます。ちゃんと参加してれば早起き早寝で階下の人も助かるし、私も上階の深夜のガタゴトを聞かずにすむもんね。
1265: 匿名さん 
[2012-07-07 08:45:49]
どうでも良いよ。
1266: 匿名さん 
[2012-07-07 08:48:58]
上の階の騒音が納まるなら、どうでも良いよ。
1267: 匿名さん 
[2012-07-07 11:51:35]
真夜中のギーーーツていう音が一番嫌。
寝ててもゾーッとしてしばらく寝付けなくなります。
黒板の爪立てぎーぎーに似てますもん。ガタゴト、ギーー。キモいよ。
1268: 匿名さん 
[2012-07-09 12:47:42]
突然朝8時か9時にドンドンバンバンとやってきて、30分くらいでシーンとなる。外出したよう。
3時間後また唐突に激しく突入してきてドシンドシン10分くらいで外出する。
本当に意味不明です。夜は11時ごろからドンドンガンガン12時過ぎまで椅子をギィギィ引きずるし。
うるさいし在宅時間が突飛なんだよ。小さい子供がいる家庭とは思えん。
1269: 匿名さん 
[2012-07-09 22:52:38]
何を言っても上階騒音不可を選ばなかった時点で終了
全て負け惜しみ

ピアノ演奏も上階生活音も聞かされる方は弱い
レトリックも下手
1272: 匿名さん 
[2012-07-10 04:10:11]
被害者は泣き寝入りしましょう
1273: 匿名さん 
[2012-07-10 09:11:05]
>>1268
うるさいですよ。と天井を叩いてください。
静かになるまで叩き続けてください。夜中でも全然かまいません。
1274: 匿名 
[2012-07-10 11:41:19]
でも、私の場合、天井叩いても変わらなかった。
それどころか、もっと酷くなってました。
最後引っ越す時なんか(今は上は居ない)そりゃもう
子供は自由に走らせるわ、夜中の2時まで数日間片づけだわ、
大人も走るわ、気にせず好き放題やっていたように思う。
何度も苦情言ったので、それが嫌で出て行ってくれたけど。
嫌がらせは…覚悟しないと。
1275: 匿名さん 
[2012-07-10 11:53:16]
ひどくなっても途中でやめてはいけません。
ひどくなる、と言うことは相手が嫌がっている証拠です。
シメタと思ってください。そこからが本番と言ってもいいくらいです。
とにかく静かになるまで叩き続けてください。夜中と明け方に。
1276: 匿名さん 
[2012-07-10 12:09:44]
そうか、上階が出て行くまでクレーム入れればいいんだ。
分譲だからって諦めず、苦情を言い続けた者勝ちって事だね。
1277: 匿名さん 
[2012-07-10 12:40:23]
>>1274
私が思うに、叩いたから出て行ったんですよ。
必死で抵抗して暴れてみたけど体力が続かなかったのでは?
結果的には良かったですね。
1278: 匿名さん 
[2012-07-12 11:15:30]
叩けば静かになるって、よく書いてあるけど怖くて出来ませんでした。
信じてもいませんでした。
でも、あまりにも我慢できないほどヒドイので、不眠症になったのを機に小さく叩いてみました。
0時から2時くらいの間、コツコツ、と言うカンジで。寝付くまでずっと。
本当に、日に日に静かになっていったのでびっくりです。
夜静かだと、こっちも寝ちゃうので叩けません。お互いによかったと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる