防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:56:34
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えましたので、続きはこちらで。

上階の騒音
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45813/

(前スレ 658 1121 の発言は騒音被害者には為になるのでは??)

[スレ作成日時]2008-10-19 19:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音 part2

1116: 匿名さん 
[2011-10-26 13:13:00]
1112です。

お返事頂きありがとうございます。
少しホッとしました。
トラブルはもちろん避けたいですが、やはり「自分たちのやっていることが、誰かのストレスになってしまっている」という状況は心苦しいです。
でも、あまりビクビクしてても自分たちが楽しく生活出来ないし…
加減が難しいですよね。

とりあえず、今のままのスタイルで生活していこうと思います。
1117: 匿名 
[2011-10-27 18:17:44]
ウルセインダヨ!フィリピーナお前だよ!
1118: 匿名 
[2011-10-28 08:11:49]
下階からも聞こえるものです。下からなにも聞こえないなら上からもあまり下に聞こえないでしょう。猫の足音は聞こえないでしょう。
1119: 匿名 
[2011-10-28 11:17:21]
ウルサインダヨ!ペキンお前だよ!

1120: 匿名さん 
[2011-10-28 14:51:20]
今日も朝5時台からうるさかった~。昼間は静かなんだよね。夕方近くなると再びうるさくなるの。
変なの。
被害日記が4冊目です。いや~四年以上よく我慢したわ。
いよいよ訴えます。
ちょっとワクワク!
1121: 匿名 
[2011-10-28 17:37:11]
1度は警告したの?
いきなりは訴えられないでしょう
1122: 匿名さん 
[2011-10-28 17:46:52]
No.1120
期待してま~す♪♪♪
途中経過と結果情報お待ちしていま~す。
1123: 匿名 
[2011-10-28 18:44:57]
訴えたら逆にマンションに居づらくなるでしょう…?
1124: 匿名 
[2011-10-28 19:38:38]
朝から夕方から毎日毎日ガタゴトうるせーんだよ!!
静かにしろ!!
ガンッとか何してんだよ!!
いなくなれ!!
1125: 匿名 
[2011-10-28 20:44:48]
訴えるべきだよやっちまいな
1126: 匿名 
[2011-10-28 21:01:32]
ここってある一定の地域の人が多数だと思うわ
手抜きマンションが普通の地域ってあるよね
1127: 匿名 
[2011-10-28 21:28:03]
誰か 訳してくれ
1128: 匿名 
[2011-10-28 22:18:36]
我が家も断固戦います!
1129: 匿名さん 
[2011-10-28 23:27:38]
昼間が静かで朝晩がうるさいなら、
騒音主は奥さんと子供ではなく、亭主でしょう。
帰宅を待って、聞いてみたら?
毎晩、何してるの?って。
1130: 匿名 
[2011-10-28 23:52:47]
そりゃぁセ〇クスでしょ
1131: 匿名 
[2011-11-04 19:48:31]
皆さんは上階住民に謝罪されたら、管理会社などへの報告はされますか?
1132: 匿名 
[2011-11-05 05:09:26]
管理会社は間に入ってはくれないよ 住民同士の解決になる 一度もめるとどちらかが引っ越すことそれしか解決しない
1133: 匿名 
[2011-11-05 08:21:02]
もめ無いで解決出来るのが一番ベストだと思うけどなかなかそうはいかない。相手側と仲良くなってから、色々言ってみれば?
1134: 匿名さん 
[2011-11-05 10:48:39]
管理会社と理事会がしっかりと間に入って、相手との話し合いの場をつくってくれました。
測定器で音の調査もしてくれました。同じ住人の理事長さんが話を聞いてくれるだけでも気持ちが楽になります。
1135: 匿名さん 
[2011-11-05 11:20:06]
ウチも管理会社と理事長が話し合いの場を作ってくれました。
確かに来はラクになったし、一応、上階も音を聞きに来て
自分達の出している音がうるさい事を認め、謝罪してくれましたが
静かだったのは、その直後だけでしたよ。
1136: 匿名 
[2011-11-05 13:05:59]
ノイローゼになるくらいうるさいなら苦情言うけど、我慢できる範囲ならトラブルは避けるな 分譲はとくに
1137: 匿名 
[2011-11-05 21:29:05]
毎日毎日夜になると 足音や物音が響いて聞こえてきます。
ホントにいい加減にしてほしい。
特に私が寝る時間帯に ガタガタ音をたてるので寝付けません。
他の住人の方からは 騒音の話は聞いた事ありません。
同時期に新築分譲で入ったマンションなのに…なんか貧乏くじひいたみたいです。



1138: 匿名 
[2011-11-05 22:22:53]
上階の方次第だから、しょうがないけど割りきれないですよね。貼り紙をして頂いても駄目ですか?
1139: 匿名 
[2011-11-05 22:54:50]
直接管理会社の方と一緒に 上階に行った事もあります。
管理会社も強くは言わないので あまり変わりはないです。

1140: 匿名 
[2011-11-05 23:37:26]
多分、これから先も変わらないかもしれませんけど、管理会社の方々に間に入って頂いてとことんやるか、我慢するか…。
1141: 匿名 
[2011-11-06 00:44:34]
感じ方もあるので自分が引っ越せばいいんじゃないかしら
1142: 匿名さん 
[2011-11-06 00:46:17]
同じ騒音主で悩んでいる四方八方の方々に聞いて回り、夫婦共々、勇士を募り大勢で直談判に行くのも効果あります。
1143: 匿名さん 
[2011-11-06 01:15:55]
ウチの上階の想音源は、カカト歩きの亭主。
団体で苦情を言いたいのは山々だけど、
奥さんがヒステリーでモンペ、かつモンクレ。
亭主は奥さんに頭が上がらないらしく、言いなりだし。
貧乏くじを引いた気分。
1144: 匿名 
[2011-11-06 01:16:26]
周りの方に聞いてみるのも、いいかもしれませんね。頑張って下さい。
1145: ビギナーさん 
[2011-11-06 10:50:44]
1137さん  「貧乏くじをひいたみたい・・」

お気持ちものすごく分かります。
うちは3LDKに夫婦二人で住んでいますが
真上の部屋には夫婦+小さな子供7人がいます。
入居以来毎年のように子供が増えていき、
数ヶ月前に7人目ができたようです。
毎日お構いなしの運動会状態です。

このご時世になんでここは・・?と思いますよ。
1146: 匿名 
[2011-11-06 11:14:20]
七人て?!金持ちだな~!!

それともローンと教育費でいっぱいで、ひきこもって暴れてるのかな?

親は自分の家の出す音と匂い以外は許さない、窓バゴーンは気持ち悪い。
雨でも窓全開にして臭いしうるさいし、窓際で見張ってるのか?
1147: 匿名 
[2011-11-06 14:11:40]
やることが何もないから子沢山なんでしょ。
1148: 匿名 
[2011-11-06 16:10:26]
マンション組合などあてには出来ませんよ、私も
1年我慢していますが何度も話していますが駄目でした。嫌がらせは毎日つづいています。
昨夜は午前0時までした。子供をドタドタと走り
させたりドアを思い切りしめたり、やはり法的に
何か対策を決めほしいです。新聞で騒音の殺人が
ありましたが国も騒音で悩んでいることを認識することだと思います。
1149: 匿名さん 
[2011-11-06 17:13:42]
1148さんの管理会社や理事会は何もしてくれないんですか?
もめごとが起こっても住人任せって事?苦情出たら、管理会社が間に入らないと・・・。
1150: 匿名 
[2011-11-06 18:56:22]
1148さんと同じ立場です。いざという時、管理会社や理事会は役に立ちません。 子供の走り回る音や、騒音で何度か苦情を言いましたが、「子供が走り回るのは仕方ない事だし、無理に止めさせるのは 可愛いそう」だとか、「一度、当事者で話し合ってみては?」と言うことですが、話し合ってみたところで、解決するとは思えないし、結局は、被害者が我慢するしかないのかなって思います。凄く腹が立ちますが…。
1151: 匿名 
[2011-11-06 19:16:22]
ウチも同じく管理会社は、当てになりませんでした。上階に話をしに行く事は行ってくれたけど。ウチが音が響くと言ってますが、心当たりはありませんか?位しか言ってくれず、おまけに常識的なとても感じの良い方でしたね!とほざいてました。
なので、こりゃダメだと思い、我慢の日々を送っています。
1152: 匿名さん 
[2011-11-06 19:23:50]
バカばかりの管理会社や理事会だと、そうなります。

私のマンションでは総会で騒音加害者と被害者が話し合いになり、皆さんで騒音家庭を追い詰めました。

騒音加害者は無意味な、皆さんがポカーンとする言い訳が多かったです。

その後、マンション住民が嬉しいことにお馬鹿な騒音加害者が引っ越して行きました。

騒音者を追い出すまで、シツコクシツコクシツコク何百回でも苦情を言いましょう、我慢は禁物。

1153: 匿名 
[2011-11-07 01:28:49]
財閥系のマンションを購入したものです。周りのマンションより相場は高めで。二重床、二重天井、スラブ厚250の角部屋です。
自分は一階のマンションを購入して2階は二つの3LDKのお宅があります。
その内、一つのお宅から椅子の引きずる音、上吊りの引き戸を動かす音が反響して聞こえてきます。
もう一つのお宅からはほとんど聞こえないです。
聞こえるのが寝室なので毎回起こされ我慢できず
先日、管理人に貼紙を掲示してもらえるようにお願いしました。

ただ最近気づいたのですが寝室側は手を叩くとと壁から音が響きます。なにか金属の音が混じって聞こえます。

買って一年音に悩まされ、憂鬱でストレスになってます。
買ってからまだ一年なので一度アフターサービスに連絡取ってみようかと最近考えるようになりました。

他のお宅では走り回る音やベランダでの話し声が問題になっていますが、足音とかは聞こえてもそれほど気にしてはいません。

ただ椅子の響く音や引き戸の音はどうにかしてほしいです。

壁紙で対応できるのでしょうか。

それともアフターサービスに連絡して話してみた方がいいでしょうか。

手を叩くと響くと言うのは普通なのでしょうか。

周りからは仕様の良いマンションと聞いていたのでこんな音で悩まされるとは思いもよらなかったです。

今まで賃貸マンション何件も住んだことはありましたが初めてでした。。
学生時代に2年間住んだアパートより酷いので悔しいです。
1154: 匿名さん 
[2011-11-07 10:18:02]
実は先週末、自分が騒音主側になってしまいました。
理由は知り合いが子連れで遊びに来たこと。
田舎の一戸建てで伸び伸びと育っている子なので、親子ともども「下の階の迷惑になる」なんてことは頭にかすりもしなかったようです。
走り回るわ、ドンドン飛ぶわ、それはそれは酷かったです…
そんなに親しい間柄でもなく注意しずらかったのですが、子供の方にだけ「下の人から怒られるからもう少し静かにしようね」と言い聞かせたのですが、まだ2歳のため「???」…。
21時くらいになったので、さすがにマズいと思い、親の前で「下の人が寝てるかもしれないから静かにしようね」と言ったら、ちょっと不快な顔をされて、すぐお帰りになりました。

数時間の滞在でしたが、ドンドンと暴れるたびに「下の階の人に迷惑かかる…」とヒヤヒヤ。
本当に疲れ果てました。
勝手な言い分ですが、いっそのこと下の方が苦情を言いにきてくれたら…と思ってしまいました。

こういう場合は前もって「今日は子供が来ますので数時間うるさいかもしれません」とご挨拶した方がいいのでしょうか。

うちは子供がいないので普段は静かに暮らしていますが、年代的に小さい子のいる友人が多く、先が思いやられます…
1155: 匿名さん 
[2011-11-07 11:51:15]
↑ 気遣いができる親御さんですね。
ただ、騒音主は子供だけとは限りません。
大人がカカトでドンドン歩けば、下に響きます。
心当たりがあれば、気を付けた方がよろしいかと・・・。
今後、下の階の人と揉めないためにも。
1156: 匿名さん 
[2011-11-07 13:08:48]
一戸建てやマンションに限らず常に近所周辺とコミュニケーションを取り、普段からこまめに気遣いの挨拶をしておきますと、騒音トラブルは緩和され近所の方々も我慢してくれます。

生活音でも時々の音ですら毎回に文句を言う方は、神経質クレーマーで精神的な病気ですから無視で良いでしょう。

しかし生活音でも長く続く連続音になりますと、いくら気の長い冷静な方でも感情的になって騒音トラブルに発展します。

>1154様のように普段から近所周辺に気遣いできる、頭の良い方々ばかりが周りに住んでいるなら騒音トラブルは皆無でしょう。

気遣いできる頭の良い方ばかりではないですから、上階の騒音が酷いようなら直接に冷静に伝えて改善して頂くようお願いに行きましょう。

1157: 匿名さん 
[2011-11-07 13:34:50]
>1154さん
事後でもいいからお詫びに伺ったほうが良かったかもしれませんね。
1158: 匿名 
[2011-11-07 14:41:45]
1148さんの管理会社や理事会は何もしてくれないんですか?
何度か管理人に話しましたが駄目でした。(上の住人には話をしました)と言ってて、あの人には何を言っても無駄ですよとの事で終わり、マンション組合の理事会で話したらオナーどうしは難しいと言われ当てにできない事をしりました。
私の所では高齢者が多いので皆さん我慢してる様子です。昨日は子供と母親と二人嫌がらせで
飛び跳ねていて部屋中がガタガタ揺れるようで私もテレビの音を高くして夜中の1時まで起きていました。相手が静かになったらテレビを切って寝ました。幸いに下は空き部屋、隣とは離れているので音は聞こえないようです。まわりの迷惑にならないように気をつけてしています。で今日の朝は静かでしたが夜はどうなるかという状態です。 
1159: 匿名 
[2011-11-07 14:54:04]
↑そのような時は感情的になってドアを激しく叩いて怒鳴りつけて下さい。
1160: 匿名 
[2011-11-07 14:56:42]
>1158さん
それか騒音が止まるまで天井を棒で突つきまくって下さい。
騒音を知らせる正攻法ですから問題ありません。
1161: 匿名さん 
[2011-11-07 18:57:29]
>1157さん
そうですよね。凄く悩んだのですが、泊まっていった友人もおり、当日の夜〜翌日はご挨拶に行くことが出来ず…
あまり時間がたってから行くのもどうかと思い、結局お詫びには行きませんでした。
このようなことは今回が初めてだったのですが、もしも2度目がありそうな時は事前にご挨拶に伺おうかと思います。

知り合いや友人が来なくなるのは寂しいし、せっかく楽しく遊んでいるところに水を差すようなことも言いにくく…。
本当に悩ましいです。
1162: 匿名さん 
[2011-11-07 22:44:12]
今後、うるさくしそうな友達が泊まりに来る時は
前日にでも、下に挨拶に行ってみたら?
菓子折りとか持って。
1163: 匿名さん 
[2011-11-08 14:11:18]
>1162さん
そうですね!そうします。
自分が下の階の人だったら、うるさい理由や、何時頃までうるさいのかが分かるだけでも、ストレスは随分軽くなりますもんね。
1164: 匿名 
[2011-11-08 16:32:56]
うちの下は最初から敵意むき出しで 自分たちの上には誰も住んでほしくないんだろうなぁ戸建てが買えなかったんだろうなぁ
1165: 匿名 
[2011-11-08 17:56:44]
うちも思っていたことですが、分譲は賃貸マンションと違い音がしないだろうと思い買ったのが失敗でした。今となっては、戸建ての方が良かったのかなと後悔する毎日です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる