デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「(札幌)クリーンリバーのマンションてどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. (札幌)クリーンリバーのマンションてどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-01 21:01:00
 

桑園を中心に、市内にマンション展開しているクリーンリバーのマンションて住み心地いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2005-05-09 01:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社クリーンリバー口コミ掲示板・評判

No.2  
by 匿名さん 2005-05-09 15:28:00
地元デベでは宮川建設に負けず劣らず建設ラッシュですよね。物件(立地?)によっては売り出しと同時に
「即完」となった人気物件もあったように聞いています。最近ではサイレントレール/サイレントシンクの
システムキッチンが標準装備となっていて良いな〜と見ています。他デベも含め、開放型の台所がリビング
の一部と化しているレイアウトが多い中で、家事をされる方としても家族としても使い勝手が良いのではな
いでしょうか。あまり詳しく調べてませんが、既築の一部や建築中の物件では駐車場スペースが狭いケース
(1台当りではなく全体的に)が目に付きますが私の思い過ごしですかね?私の知人でRVに乗っている人
がCRさんの物件を見た時に駐車場内での切替しスペースが狭く、もし住むとしたら公道から自分の駐車ス
ペースまでバックで入ることになりそう...とのことで諦めた話を聞いたことがあります。間取りとして
はコンパクトにまとめていて専有面積がやや狭い分、他デベの同じようなタイプと単純に比較すると割安に
感じる物件もあります(立地による)。最後に浴室のTVを標準装備にしている点はどうなんでしょうか?
不勉強ですが地上波デジタル放送に一本化されても見れるような仕様なんでしょうかね。いずれにしても実
際にお住みの方や契約された方の感想・ご意見をお聞きしたいですね。
No.3  
by 匿名さん 2005-05-09 22:13:00
桑園に限らず、フィネスというブランドで結構札幌市内で販売していますね。
クリンリバーというブランドで販売していた昔と違い高級志向路線ですね。
パンフレットなど見ましたが、結構しっかりした造りのように感じました。
ただし、大手業者さんと比べて、価格面ではあまり差がなく、むしろ結構高い印象を受け、
別の選択肢があるなぁ。と思い、脱落。私は現在、他のマンション検討しています。
No.4  
by 匿名さん 2005-05-10 07:00:00
友人が3年前に購入しましたが、設計図と完成した物件の仕様が違っていたり、壁の遮音シート等の防音財が壁の中に十分に
入ってなかったりといろいろあったようです。どうやら下請けの管理に問題があるようなので、たまたま質の悪い下請けに当たると
散々な目に会うようです。
No.5  
by 匿名さん 2005-05-15 16:24:00
あちこちのスレを見ていると最近札幌の人の発言が目立ちますが
ここは盛り上がりがイマイチですね。
割と供給数も多いデベなのにね。
No.6  
by 匿名さん 2005-05-16 19:22:00
購入を考えているものです。
情報がほしいのでもっと盛り上がってほしい。
現在すんでいる方、いろいろ情報お願いします。
No.7  
by 匿名さん 2005-05-16 20:36:00
私もお風呂のTVが気になります。
地上デジタルの対応はいかに?
No.8  
by 匿名さん 2005-05-16 21:39:00
>07
私が住む予定のクリ−ンリバーのマンションのTVは対応していないとのことです。
あの手のタイプのテレビで地上デジタルに対応しているものはないとの説明受けました。
取り外しは可能だが、その分安くなるわけでもないので、つけておいて、見れる期間だけ見たほうが得との担当の説明でした。
No.9  
by 匿名さん 2005-05-16 21:55:00
08さん
レスありがとうございます。
既に決定している地上デジタルなのに対応しているTVがないのは、残念です。
ノーリツでも新発売って書いてあっても対応になってないし…
No.10  
by 匿名さん 2005-05-16 22:10:00
>>8
それではまったく意味ないですね。
その分、安くするなり、別の部分にお金かけて欲しいですね。
余談なのですが、普通のテレビも地上デジタル対応していないのでしょうか?
また、差し支えなければ、ご契約されているようですので教えていただきたいのですが
値引きやサービスありましたでしょうか?
No.11  
by 匿名さん 2005-05-17 12:36:00
>>09
地上デジタルといっても、2011年まではサイマル放送なので6年間は大丈夫
No.12  
by 匿名さん 2005-05-17 19:04:00
>>11
短期で生活することを前提として、6年以内に他の物件に移り住む計画のあるリッチマンは
住んでいる間のバスタイムも快適になるんでしょうが、マンション購入者には永住覚悟の人
も多いのでは?それらに対する配慮が無いように感じる仕様ですよね?私はそう感じます。
08さんのコメントにある営業担当者の説明の件も納得(説得?)できるものではないように
思いますが...
No.13  
by 匿名さん 2005-05-17 21:15:00
>>10
普通のテレビもデジタル対応でないものは何もしなければ見れなくなると思います。
でもそのときになったら、何かデコーダーみたいなものが売られるような気がします。

値引きやサービスは一切ありませんでした。
契約時点の知識ではマンションに値引きはないものと思っていましたから・・・今思うと笑い話ですね。
後で聞いた話ですと(あくまで噂ですが、)完成1年前に、すでに、一番人気のないタイプの中階あたりの部屋は100万引きの話があったとか、最後に残った部屋は200万強の値引きがあったとか聞いています。(というか掲示板で読みました)

>>11
注文住宅だったら絶対に付けないけど分譲マンションなんてそんなもんなんでしょうね。見栄え勝負みたいな・・・
担当の説明聞いたときも特にがっかりはしませんでした。最初から特にほしいと思ってた設備ではないし、なくても良いかなって思ってたものだったからでしょうね。
No.14  
by 匿名さん 2005-05-17 21:26:00
住み心地そのもの、入居している人々の層などはいかがですか?
浴室テレビは地元のデベのほうが積極的ですね。
No.15  
by 匿名さん 2005-05-17 21:27:00
というか、地上デジタル放送は受信機はこれからって感じで
チューナーも大型だし、今だと従来の放送とデジタル両方対応しなければならないので不経済だし、
6年後には、安くてもっと性能のあがったものが出てくると思いますよ。
>>08
の業者の言う通りだと思います。
2011年にアナログ停止といってもデジタルの普及の仕方次第で延びる可能性もありますし。
No.16  
by 匿名さん 2005-05-17 22:26:00
>>14
残念ながらまだ完成していないので、住んでいないのです。
私も既に入居している人の話が聞きたいです。
(宮川スレのように)
No.17  
by 匿名さん 2005-05-18 18:16:00
入居者じゃなくてスミマセン。
昨年、JR線路沿いで建設中物件のモデルルームを見ました。
事前にチラシでリビングも含め各室が広めのタイプが紹介されていたので
良い感じと思って見に行ったのですが、リビング天井の真ん中に
幅が50〜60センチぐらいで20センチぐらい下に張出した梁がドドーンと
あってチョッと引きました。
圧迫感が強かったのと、せっかくのハイサッシ(ハイサッシュ?)でも
梁よりも奥のリビング部分では薄暗かった印象です。
あれが無ければ有力候補だったのにな〜
No.18  
by 匿名さん 2005-05-19 23:31:00
どうしてあんなにクリーンリバーは桑園に集中的に作っているんですかね?中核の半共用施設として「北のたまゆら」つくったのかな?クリーンリバーの住人は割安で入れるのだろうか?それはそれで不要な大掛かりな共有施設作るよりいいアイデアだよね。
No.19  
by 匿名さん 2005-05-23 18:07:00
桑園は発祥の地ですから。思い入れも強いんですよ。金太郎飴な間取りが多い現在、一列でもいいから和室二間続きをプランニングすれば面白いのにな、と思うけど。
No.20  
by 匿名さん 2005-05-25 20:23:00
「北のたまゆら」は契約したときに12枚綴り無料券をもらえました。ただ平日しか使えないものですけど。
No.21  
by 匿名さん 2005-05-25 20:30:00
>20
私は契約したけどもらってません・・・
No.22  
by 匿名さん 2005-05-25 21:20:00
>21
そーですかー。物件とか時期によって違うんですかね?失礼ですが、もう入居されている方ですか?私のところ
は今建設中で、ちゃんと施工されてるよう祈る日々です。
No.23  
by 匿名さん 2005-05-26 03:59:00
>20
それだけとはけちですね〜クリーンリバーのマンション住人の会員権みたいなの渡して無料、あるいは割安にすればよいのにね。せっかくたまゆらを囲むようにマンション作っているのに。
No.24  
by 匿名さん 2005-05-31 21:22:00
宮川スレに比べてここは書き込みが少ないですね。書き込みが少ないということは、クリーンリバーのマンションは可もなく不可もなくというレベルなので書くことが無いというところなのでしょうか。
無難な物件を選ぶならクリーンリバーで良いということですね。
No.25  
by 匿名さん 2005-06-01 02:38:00
悪くはなさそうですよね。実際住んでいる人の話し聞いてみたいのだけど。
No.26  
by 匿名さん 2005-06-01 23:20:00
sage20
n
No.27  
by マンション評論家 2005-06-02 11:05:00
24番さんに言いたい!書き込みが無いのは他の人から見て興味がないマンションなんじゃない?話によると宮川って札幌でNO1なんでしょ?クリンリバーは札幌で何位なのか?
出る杭は打たれるって言葉があるじゃないですか。クリンリバーがNO1になればスレが増えるんじゃないですか?レスが無いから無難っていう考えは間違っていると思います。
3年前に新聞の3面記事に載ってましたよ?クリンリバー。なんだか共用部のマスターキーを作っていて、会社ぐるみで社外秘扱いしてたって。いつだってマンションに
忍び込むことが出来るって問題になっていた。オートロックの意味無いじゃんって感じ。どの会社も色々あるって!
No.28  
by 匿名さん 2005-06-06 22:57:00
クリーンリバーのマスターキーの事件はいろんなところに書き込みされていますね。
ただ、具体的に悪くかかれていることといえば、それだけで、他に具体的な記載は見たことが無い。(音が伝わるとか、内覧会に行ったらとんでもない瑕疵があったとか)
実際に住んでますが、ここが良い悪いの書き込みは皆無に等しいような気がします。
なぜ誰も書き込まないのか非常に不思議です。
結構物件数は多いと思うのですが、なぜなんでしょうね?
No.29  
by 匿名さん 2005-06-07 00:10:00
クリーンリバーに住んでいます。築5年というとことろですが、特に不満はないです。細かいところを言えば、
最近のマンションと見比べると、設備や造りなど見劣りするかなーと。お風呂に窓はないし、洗面所は狭いし。
ただ、これは平成14年頃の物件から他社も含め劇的に設備がよくなったので、クリーンリバーだけではないと思います。
物音は、テレビもつけずにしーーんとしていたら、隣で子供が騒ぐ声は聞こえてきますが、我慢できないほど
ではないです。
フィネスシリーズは、若い世代向けになったようで、設備も造りもいい感じだし、購入時期を誤ったなぁと
ちょっと後悔しています・・・
No.30  
by 匿名さん 2005-06-07 01:15:00
>29
なるほど、最近のフィネスシリーズはお風呂には力入れてますものね。
流行はあれ、5年住まわれてとくに不満がないのならよい物件だったんですね。
いくらおしゃれでも躯体がしっかりしてなければしょうがないですから。
最近の地元デベはたしかに全国ブランドと比べても設備とデザインと見劣りしなくなってきましたよね。
でも何で全戸に床暖つけないのかな。
No.31  
by 匿名さん 2005-06-08 22:55:00
本で読んだことがあるのですが(受け売りですみませんが)・・床暖は、使わなくなる設備NO1だそうです。
ランニングコストが驚くほど高いので、実際一冬を過ぎる頃には全く使わなくなる家庭が多いそうです。それな
のになぜ採用するマンションが多いと言うと、ガス温水式の床暖房システムはガス会社が無料でマンション敷地
までガス菅を引き込みをやってくれるそうです。デベにとっては宣伝効果もある・・そんな事情もあるようです
No.32  
by ガスってどうよ? 2005-06-09 01:06:00
CRには直接関係ないですが、今時のマンションにガス設備(調理&暖房)って、
皆さんはどう思います?

私の場合は、詳しく調べもせず全くの何となく(個人的な感覚)ですけど
ガスは火災発生リスクが高そ〜に感じてIH+住棟セントラルを選んでしまったんですが...

何せ、自分ちが火事に注意していても、他所んちでアバウトに扱われたらマンション全体で
迷惑を被りそうな感覚が強くて...
でも、旭ヶ丘の方では無料でIH/ガスを住戸ごとに選択できる物件もあるんですよね。

暖房方式の選択肢として敢えてガスを選ぶ理由が乏しい(ハッキリしませんが)ように思うので、
やっぱり調理用として高カロリー且つ市販の大多数の調理具が使える点に拘る人が少なからず
居るのかな〜????
No.33  
by 料理好き 2005-06-09 12:18:00
料理好きな人ならやっぱりガスを選ぶとおもいますよ。
入居予定のMSはIHしかなかったですが、選べるならガスにしたと思う。
No.34  
by 匿名さん 2005-06-09 19:33:00
函館の五稜郭(本町だったかな?)にある3年ぐらい前に出来たマンション、オールガスでした。
何も知らずにモデルルームに行ったのですが、オール電化ならともかく、ガスはちょっとって言う感を受けました。
たぶん災害があった場合、一番危険で、一番復旧に時間がかかるのがガスではないかと思われます。
ランニングコストも高そうだし(実際に高いかどうかは分からないけど)
そのことが理由かどうかはわかりませんが、いまだにかなりの部屋数が売れ残っていると思います。
No.35  
by 匿名さん 2005-06-09 23:34:00
ちょっとスレの主旨と変わってきた気もしますが。いまの札幌市内のマンションのガスというのは北ガスがやっているFactってやつですよね。マンション業者とタイアップしてずいぶん安くできるそう。
No.36  
by 匿名さん 2005-06-10 00:48:00
オール電化は北電がプレッシャーかけすぎと新聞に載ってましたね。
友人の夫は某大手ゼネコンに勤めてますが、オール電化や灯油は不安で、factに拘って探しているそうです。
色々ですね。競争で安くなることはありがたいですが・・。
って、これは別のスレで話すべきでしょうか。
No.37  
by 匿名さん 2005-06-10 01:26:00
灯油も不安なんですか?北電は地所とタイアップしてオール電化のマンション建ててましたね。いつのまにか地所のHPから消えたけど完売したのかな?
No.38  
by 匿名さん 2005-06-10 12:39:00
スレの趣旨に少し戻します。クリーンリバーは基本的に暖房は灯油ですよね。ほかにはないと思うのですが。
No.39  
by 匿名さん 2005-06-10 16:51:00
結構、売れ行きはよいですよね。石狩街道沿いの北14条のMSは完成前に完売したようですから。同じような位置関係に作ったS不動産のMSは苦戦しているようですけども。
No.40  
by 匿名さん 2005-06-10 18:30:00
宮川スレで内覧会、プロの業者に立会い頼んだ旨の書き込みありましたが、クリーンリバー購入者でプロを頼んだ方いますか?
私が購入のマンションも後数ヶ月で完成。内覧会プロに頼むかどうか迷っています。必要なような、そこまでしなくてもいいような・・・経験談お願いします。
No.41  
by 匿名さん 2005-06-11 02:11:00
CRの物件ではないですが頼んでよかったとおもいます。安心して住むためにも5万くらい惜しまず第三者のプロの目で評価してもらってから引渡しのハンコもらったほうがよいですよ。別にどこのデベに限らず複数の業者が入って作っているのですから何かしらの欠点・欠陥はあるものです。そもそも販売と売主と施工主を分けて、最初から責任逃れみたいな感じで商売しているのがマンション業者ですから(べつにCRさんというわけではありません、一般的にということ)。だって数千万の買い物するんですからたった5万で第三者の専門家に鑑定してもらうのは決して高くはないですよ、買主として当然の選択かと思います。あと何かトラブルが起きたときも第三者が立ち会うことで未然に問題(言った言わない)は避けられると思います。
No.42  
by 41 2005-06-11 02:13:00
「ハンコもらった」×
「ハンコした」  ○
失礼しました。
No.43  
by 専有面積に拘り 2005-06-11 09:40:00
CRの物件って、4LDKでもどうして100㎡未満なんだろう...
私の住んでいる地域周辺の物件チラシしか見てないで語って申し訳ありませんが。

最近は宮川建設も100㎡超の物件を出してきたのに。
詳しく調べていませんが、100㎡を境にした税金(住宅取得税/固定資産税/都市計画税など)の
違いや、他に有利不利ってあるんでしたか???
CRは物件造りで拘っているようにも感じるぐらいなので、そんな背景でもあるのかな?と思うぐらい
です。
それと、各洋室が6畳を切ったスペースって...
マンションは、ただせさえ狭い造りなんだから各室6畳以上の設計をしてもらいたいな〜
宮川建設もそうだけど。
No.44  
by 匿名さん 2005-06-11 11:29:00
マンションは1畳が狭いですからね。
6畳以下は使い道あまりないですよね。物置部屋になってしまいそう。
寝室もベット2台並べるなら8畳じゃ手狭。10畳はほしいです。
そう書きながら私の買った物件は寝室8畳、6畳以下の部屋もありですが・・・結構後悔しています。
No.45  
by 匿名さん 2005-06-11 23:45:00
マンションってほんと狭いですよね。
アパートや一戸建ての6畳と全然違う。
壁や柱が厚く太くなるのはいいけど、その分狭くなるし・・。
柱芯じゃなくて本来の面積に換算するには、大体何掛けなんでしょうかね。
>44
後悔することになっても、予算的に買える物件は
その広さか不便なところに行くしかない・・。
No.46  
by 匿名さん 2005-06-12 00:53:00
>45
不便なところに行かなくても、同じマンション内で購入予定の部屋より下の階の物件にする、
南向きにこだわらない、
3面窓の端の部屋ではなく真中の部屋を選ぶことによって広い部屋は手に入りますよね。
No.47  
by 匿名さん 2005-06-13 19:38:00
新札幌のほうにも新しく作るらしいね。結構大規模だろうな。あわせて厚別に北のたまゆら3号店もできるそう。
No.48  
by 匿名さん 2005-06-13 19:50:00
>>47
12号線沿いの社会保険病院裏側方面の千秋庵工場跡地ですね。
No.49  
by 匿名さん 2005-06-13 20:38:00
>48さん
そうです。また東札幌にも大きいの作るみたいですよ。
No.50  
by 匿名さん 2005-06-15 12:18:00
>47>48>49業者の書き込み臭い。
No.51  
by 48 2005-06-15 21:43:00
>>50
業者ではないですよ。
この業界とは全く関係ないサラリーマンです。
>業者の書き込み臭い。
悪意を感じる差別的意味合いというか憶測で大変失礼ですね。
折角の情報交換の場と思っていましたが・・・。
感じ悪いです。

12号線走れば、看板立ってるから誰にでも分かること。
ましてや千秋庵の売却の話、ずっと前に新聞に載っている情報ですよ。
新聞読んでいないのですか?

>>49
同社の月刊紙を見ました東札幌と白石の間に建てる物件のことですね。
50のような方無視して皆さん知ってる情報お願いします。
No.52  
by 47、49 2005-06-16 01:22:00
業者じゃないですよ〜。情報交換ということで知っている販売前の新規物件を書き込みしました。事前に知っておくことは早まった決断をしないためにもいいと思いますけど。
CRに限らず、北海道建設新聞に出る前の、近所で始まった工事について情報交換しあうのはこのHPの目的にもそっているとおもうけど。
No.53  
by 匿名さん 2005-06-16 20:34:00
契約や部屋の広さの話題だったのが突然「何処何処にできますよ」「あそこにも出来ますよ」の書き込みになり、
だからといって、そこを狙っているとか、値段はどうだとか、便利さはどうとか、治安はどうとか、いつ販売開始になるのだろう?とか書き込みを読んでいる人に問い合わせるような内容でもない。
普通に読めば「宣伝かな?」って思うの人が居ても不思議ではないと思うのだが。
「新札幌のほうに大規模なマンション建設予定と聞きました。結構便利なところみたいですね。ねらい目かな?価格設定とかどうなるのでしょうね?現地の状況詳しい人居ます?」みたいな書き込みなら、誰も疑わないと思うが。
No.54  
by 匿名さん 2005-06-16 20:44:00
>51
あなたの書き込みにも悪意を感じる。
No.55  
by 匿名さん 2005-06-16 20:48:00
>51
同社(クリーンリバー)の月刊誌って何処で手に入るのですか?
No.56  
by 匿名さん 2005-06-16 21:13:00
>55さん
北のたまゆらにおいてますよ。
No.57  
by 匿名さん 2005-06-16 22:27:00
月刊誌には最新情報が載っているのですね。一読の価値はありそうな気が。
それはかなり詳しいものなのでしょうか?
そういう月刊誌は何処のデベでも発行しているのかな?
No.58  
by 匿名さん 2005-06-16 23:55:00
北のたまゆら(クリーンリバー経営)においてあるのは月刊誌というよりチラシに近いけど毎月発行。もっとちゃんとしたものがあるんですか?風呂上りに座敷でビール飲みながらCRの月刊誌(?)みて、さっぱりしたところで外に出るとクリーンリバーのモデルルームがすぐ目の前にあるわけです。まったくもって桑園はクリーンリバー王国ですね。
No.59  
by 匿名さん 2005-06-17 07:40:00
情報をどう理解するのは本人次第だし、ネットだから仕方ないかもしれないが・・。
53みたいにうがった見方をされたら何も書けなくなるな。
東札幌の件は情報誌折込のチラシに住所を書いてあっただけだったよ。
興味を持って電話したら現段階での決定部分を少し教えてくれたけど。
他社も看板見て問い合わせしたことが何度かあるけど
MSって結構ギリギリにならないと詳細が決まらないみたいだよね。
気になったのはどんどん問い合わせすると良いと思う。
No.60  
by 47 2005-06-18 01:16:00
>59
まったく同感。
http://www.kensin.jp/
みると販売前の情報ゲットできるよ。それでも近所で工事中の三井やダイワのMSはまだ出てきていないな。販売前の情報交換するのはこれからMS購入予定の人には大切でしょ?
No.61  
by 48 2005-06-18 02:03:00
>54=55さん
悪意って?
あまりに唐突に失礼だからありのまま、50さんと同じ感覚で
50さん宛に返信しただけです。
52さんだって私のように疑われ、恐らく人の良い方だから遠まわしに書いていますが
いい迷惑だと思います。
非難の矛先が違うと思うのですが・・・。

53さんの言いたいこともわからなくはないですが
話題があったので偶然知っていたので少しでも情報提供をと親切心で書いただけです。
別にクリーンリバーのマンション検討している訳ではないので
狙い目ですね。価格は?など思いつきもしませんでした。

言い回しなりを気をつけて書かないといけないものなのでしょうか?
立地最高やらどこの物件気になるお買い得など書いても場合によっては
結局、業者くさいとか書かれる気がします。
私は書込みを宣伝やら業者とか疑って見ていないので感覚が違うのかなぁ。
>>59さんではないですけど、何も書込みできないですね。
個人的には相手に多くを求めるとむしろレス減って逆効果(情報なし)のような気がしますが。
いかがでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2005-06-18 02:35:00
>61
まったく同感。べつに非難しているわけではなく情報交換しているのだから有意義にしましょ。
No.63  
by 匿名さん 2005-06-18 10:06:00
せっかく>55〜>58さんが話題を変えようとして、情報誌の話に持っていってるのに、なぜ基に戻かな〜。
いやな書き込み無視したいなら、>55〜>58の話に乗っていけばいいのに。
有意義にしたいといいながら、しつこく非難の書き込みしたってしょうがないでしょう。
ということで話題換え。
クリーンリバーのマンション購入した方で、モデルルームと実物のイメージがまったく違ってがっかりしたという人居ます?
棟内モデルルームのあるところは何処なのでしょう?
No.64  
by 48 2005-06-18 12:11:00
>>63さん
すみません。大人げなかったことに反省。

3年ほど前に私の上司が色々調べて桑園地区のマンション購入していましたが
特に不満はないようでした。

ただ、モデルルームついてはクリーンリバーに限らず、オプションだらけで
実際はそんなにかっこいいものではないよ。期待するな。と話していました。

その方はオプションについてはダウンライト、コンセント位置など後から変えずらい点のみ
設計変更し、後はデベが勧めるようなものではなく、家具や照明など安いセンスのよい物
を自分で探し部屋造りしていました。

住むまで色々考えたり、物探したりする時期が一番楽しいと実体験をノミニュケーションの場で
語られていました。 
No.65  
by 匿名さん 2005-06-20 02:05:00
>63
桑園のMS、棟内モデルルーム公開していなかったっけ?
No.66  
by 匿名さん 2005-06-25 16:29:00
age
No.67  
by 匿名さん 2005-07-08 22:53:00
ここの書き込み少ないですね。
これだけ少ないと言うことは、住んでいる人は満足して、こういう掲示板を見ていない。又は書き込むことがない。
購入を検討している人は、こういう書き込みをみなくても十分物件に対して信頼があると言うことなのでしょうか。
不安∩不満があるスレに限って書き込みが伸びている、と言うことですかね。
No.68  
by 匿名さん 2005-07-08 23:01:00
人気ないのかなぁ。
満足してもしなくても多少は書込みくらいあるでしょう。
100%満足の人ばかりいないですよ。
No.69  
by 匿名さん 2005-07-08 23:08:00
でも、結構売れてるんですよね。人気だけが問題ではないと思うのですが。
宮川スレ見てると資産価値結構気にしている。ここに住んでいる人は資産価値を気にする人が少ないのかな。
まさかネットやってる人が少ないなんて事はないと思うけど。
No.70  
by 匿名さん 2005-07-09 00:46:00
よく考えたら、宮川に限らず、ダイワやその他にしても
ちょっと書き込み続いたら必ず叩かれるパターン多いから、
良い話でも書きづらいし住んでる人も
わざわざ宮川スレのパターン見たら書込みしないよね。

>>69
資産価値気にする人は宮川スレに限らず、他のスレでも結構引き合いに出てますよ。
No.71  
by 70 2005-07-09 00:51:00
よく見たら、ここのスレでも
書込みに対して、業者?とか言って叩かれて
レスした人怒っているね。
これじゃ。せっかくの貴重な情報もなくなるよね。
No.72  
by 匿名さん 2005-07-09 11:39:00
いまのフィネスシリーズはなかなかよさそうですがね。
地元デベといっても札幌の場合、どこも結構マンション実績はあるようですけども。
でもM川さんのような風評はほかのデベで聞かないなぁ。なんでだろう。
No.73  
by 匿名さん 2005-07-24 00:49:00
>72
それは良いことです。
No.74  
by 匿名さん 2005-07-27 17:28:00
そんなこと無いですよ。クリーンリバーだって、管理部門が新聞沙汰になったでしょ。
それこそ、信用できないと思いますが。それと、クリーンリバーの営業マンは、
他社の物件をけなし過ぎます。聞いてて不愉快。
No.75  
by 匿名でござる 2005-07-28 11:31:00
去年からマンションのモデルルームを見始めました。74番さんに同感!去年、西区で販売している
モデルルームを見に行ったんですけど、営業マンに『どこどこ見てきたんですか?』って聞かれたので
だいたいのマンション会社の話をしました。そしたら、全ての業者の悪口というのか、最悪ですよ!みたいな
話ばかり。結局うちがいいですよ・・・的な営業だった。ショックでしたね。逆にひいてしまいました。
比較というよりバッシングでした。  結局買いませんでしたけど、ここの会社の営業は皆そうなんでしょうか?
No.76  
by 匿名さん 2005-07-28 11:40:00
どこの物件も、一長一短ありますよね。なんか業者同士のせめぎあいって切ないですよね。聞いてて。
そんなこと言わないとこの時代マンションは売れないのでしょうかね。
もっと、ここのマンションはここが悪いけどここは良いんですですよねって言われた方が分かりやすいし、好感持てる
気がします。私の経験上(○和○所)の営業マンも、キッツかったなぁ〜。強引営業で電話の嵐でしたよ。
夜の9時過ぎに平気で電話ですからね・・びっくりした経験があります。
No.77  
by 匿名さん 2005-07-28 15:37:00
>75
へぇ〜そうなんですか。なんでも他をくさすのは感じよくないよね。いくらしっかりしたもの作っていても根性がくさっているのではいいマンションなんて作れないんじゃないかと思っちゃうよね。
○友のときは逆に全然そういうことなかったけど、人によっては売る気あるのか?、相手にしてくれない、って反感持つみたいだし、わからないね。
No.78  
by 匿名さん 2005-07-28 15:39:00
なんか急に活発、札幌関連スレ
No.79  
by 匿名さん 2005-07-28 19:00:00
宮川建設スレで値引きが話題になってるけど、クリ−ンはどうなのかな?
やっぱみんな100万円引き?
No.80  
by 匿名さん 2005-07-28 19:39:00
>75・77 宮川建設もしつこい営業はなかったですねぇ 76番さんが言うように、比較表作ってましたよ?
近隣のマンション全て。長所と短所があるって。自分の所のマンションにも長所・短所書いてましたよ。
意外に分かりやすかったので印象に強く残っています。最近のマンションはどの物件も競争しているから、
どこも魅力的だって言ってた。営業マンも他社を見に行ってるんですね。感心しました。
だから、他社物件をバッシングする営業マンに当ったら、最悪ぅ〜って感じになると思う。
No.81  
by 匿名さん 2005-07-28 21:03:00
No.82  
by 匿名さん 2005-07-28 21:19:00
No.83  
by 匿名さん 2005-07-28 21:30:00
ごめんさい! 誤った投稿をしていしまいました。81を削除(無視)してください。
No.84  
by 匿名さん 2005-07-29 08:11:00
>他社物件のバッシング
他社を貶して自社アピールを強調し過ぎるセールストークはかえって逆効果ですよね。
もっと自社の物件に自信をもって堂々と薦めてほしいもんです。
しつこい営業も勘弁してほしいです。必死なのは分かるけど…。
No.85  
by 匿名さん 2005-07-29 17:36:00
No.86  
by 79です。 2005-07-30 11:41:00
>82
気のせいだと思いますよ。私はちなみにクリーン購入者。
値引き無しで買ったんで、宮川スレの話題がちょっと気になって書き込んだだけ。
宮川応援スレとは何にも関係ありません。
No.87  
by 匿名さん 2005-07-30 11:57:00
82は宮川攻撃派??
クリーンの竣工前の値引ってどれくらいなんだろう。。。
値引してもらった人教えてください。
ちなみに今15年くらい前のクリーンに住んでます。これから住み替えようかと思ってるのですが、
結構上の階の音がうるさくて・・・今は大丈夫なのかな??
No.88  
by 匿名 2005-07-30 19:57:00
3年前に購入したものです。音・・・聞こえますね。うちは、7階でほぼ中間階の中部屋です。残念ながら隣の部屋
(和室?)から話し声が聞こえます・・・先週は喧嘩している声が聞こえてきました。上の部屋の足音も気になり、
ちょっとイライラしています。こんなに聞こえるんでしょうか?
No.89  
by 匿名さん 2005-07-30 20:07:00
>88
クリーンリバーの床は直床ですか?2重床ですか?
No.90  
by 匿名さん 2005-07-30 20:36:00
>89
88ではないですが、今でもクリーンは直床です。
No.91  
by 89 2005-07-30 22:20:00
>90
え〜?そうなんですか…。
モデルルームは素敵ですけど、音に悩みますね。。
No.92  
by 90 2005-07-30 22:55:00
私はまだ入居前なのですが、購入検討時にパンフレットの仕様、直床、スラブ厚を見て、
もしかして音がうるさいかな?と多少不安に思ったのですが、書き込み見るとやはりうるさそうですね。
隣の音が聞こえるとの書き込みもありますが、その件に関しては想定外でした。
ちょっとショックです。
ただ、床に関しては、地元デベで直床じゃないところなんてあるのでしょうか?
どこも大して変わらないなと思い購入したのですが。
No.93  
by 匿名さん 2005-07-30 23:02:00
>92
タワーコトニは2重床2重天井だそうです。
No.94  
by 匿名さん 2005-08-01 01:26:00
>93
さすが竣工ずいぶん前に完売するだけありますね。
でも二重床が必ずしも遮音に優れているわけではないんでしょ?
No.95  
by 匿名さん 2005-08-01 23:28:00
それはそうだけど、直床やってるところはそういった理由ではなく、あくまで経費的なもでしょ。
より良い(静かな)物件を販売すると言う姿勢ではないですよね。
リーズナブルな価格の物件を売ると言う姿勢ではあるのかもしれませんが。
No.96  
by 匿名さん 2005-08-14 14:10:00
盛り上がれ!クリ−ンリバ−!
No.97  
by 匿名さん 2005-08-18 23:38:00
白石の方に新しく大型マンションを作っているみたいですがどうでしょうか?ちょっと興味があります。
ホームページを見た感じだと良さそうな感じに思えました。
ただ、サイクリングロード沿いなので治安が心配です・・・。
駐車場も屋外なのかな・・・。
何か情報あれば教えてください。
No.98  
by 匿名さん 2005-08-23 15:42:00
私は、なんだかクリーンリバーの営業マン嫌いです。強気っぽくて。売ってあげるか?みたいな・・
最初モデルルームに行った時なんて、こいつ買えねーじゃん・・みたいな態度取られて、ムッとしてしまった。
やたら、事情聴取のように変に細かく職場の名前や年収、自己資金を聞いてきた。
そりゃ、そんなに給料貰っているわけではないし、公務員でもないし・・けど住まいを欲しい気持ちは
強かったので、親身になって営業して欲しかった。うちの奥さんも怒っていたよ・・・
だからもうクリーンリバーのモデルには一生行かないと決意しました。見てるかこのスレ!営業マンの『S』さんよ!
No.99  
by 匿名さん 2005-08-23 17:33:00
>98
どこの物件での話?
No.100  
by 匿名さん 2005-08-24 17:11:00
フィネス札幌西ガーデンウォークじゃないですか。
No.101  
by 匿名さん 2005-08-24 21:00:00
フィネス二十四軒でしょう。まちがいない。
No.102  
by 匿名さん 2005-08-25 19:53:00
気になることはきちっと記録するなり書面にしてもらっておけばよかった。そんなこといってないで済まされてしまうんだろうな。
あの件とあの件は・・・
No.103  
by 匿名さん 2005-08-29 23:07:00
せっかく新築マンション掲示板(札幌)が出来たのに書き込みがないと面白くない。
クリーンリバーの居住者(契約者)で何か面白い話のある人はいないのか?
北広島、発寒南、東札幌購入者の人は話題豊富な時期だと思うのですが・・・
No.104  
by 匿名さん 2005-08-30 00:00:00
<クリーンリバーの不思議>
①クリーンリバーの菊水元町次から次へと中古に出てますけど
何故でしょう?何かあるのかな?
②南西向きor南向きの多い北海道デベにおいて
クリーンリバーは南東向きが多い様に見えますが何故でしょう?
No.105  
by 匿名さん 2005-08-30 19:06:00
菊水元町そんなに売りに出ています?一軒しか見つけれなかったんだけど。
13年築だからまだ新しいですよね。何かあるのかな?
No.106  
by 匿名さん 2005-08-30 19:11:00
13年の物件はフィネスのほうでした。もうひとつ物件があるのですね。
まわり空き地みたいなので、きっとほかの物件が建てられるのではないのでしょうか。かってな予測ですが。
No.107  
by クリーンリバーの不思議 2005-08-30 20:49:00
フィネスですよ!
今出てるのは10階位ですか? 先日まで、2階と7階も出てましたよ
確か4階も出てました。
No.108  
by 匿名さん 2005-08-30 22:09:00
住んでいる人の情報がないのでしょうか?
特に何も問題がないなら購入考える人もいると思うのですが。川のそばの物件ですよね。
No.109  
by クリーンリバーの不思議 2005-08-30 23:12:00
No.110  
by 匿名さん 2005-09-01 20:56:00
小樽に建設予定のマンション、反対運動があるようですね。今朝の道新に乗っていましたね。
クリーンリバーも確か建設予定のはず。売れ行きにかなり響きそうですね。ほかにも2件建設予定のようですが、どこの会社なのでしょうね。
No.111  
by 匿名さん 2005-09-03 09:04:00
東札幌のクリーンリバーのマンション安いね
No.112  
by 匿名さん 2005-09-04 19:00:00
クリーンリバーの物件を紹介すると契約成立後に紹介者に紹介料がもらえるんだけど、チャラにされた人います?
No.113  
by 匿名さん 2005-09-08 15:25:00
東札幌のフィネス、申し込みました。
完成が再来年(2007年)の3月とまだまだ先ですが。
駐車場は平置ですべて屋外です。
No.114  
by 匿名さん 2005-09-08 16:40:00
お〜ついに出ましたね!
契約されたのですか!
おめでとうございます!
どうでした? どこが気に入りましたか?
ここの色々な書込みを見ていると
東札幌=治安不安とか書かれていますが、
気になりませんでしたか?
白石区の方ですか?
No.115  
by 匿名さん 2005-09-08 20:21:00
やっと契約した人の書き込みがありましたね。
これから先1年半、いろいろ楽しみですね。
何でも書いてください。
そしたら、クリーンリバー購入経験者がいろいろな意見を書き込むと思います。

No.116  
by 113 2005-09-14 16:51:00
>114
主人と私はこの週辺(別々に)に住んでいたことがあるので
割とこの地域に抵抗はないです。(むしろ慣れてるかも?)
でも最近は札幌市内、頻繁に路上強盗などの事件があるので
夜遅い時間は気を付けなければならないかな、と思います。
購入を決めたのは間取りと価格が気に入ったのが主な理由です。
No.117  
by 匿名さん 2005-09-14 17:17:00
>>114=116様
良かったです!
本当におめでとうございまいた!
私も近くのタワーのある所を契約したんです。
会社も東札幌で、毎日、朝も夜も歩いていますが
繁華街を歩くより、ずっと静かで良い所だと思います。
あそこは以前ライオンがあった所ですよね、
美味しいケーキ屋さんも近いし、住むには良いと思いますよ!
更に、あの物件は今年一の掘り出し物件ですね!(価格的にも)
そう思います!
No.118  
by 匿名さん 2005-09-15 17:23:00
東札幌1条地区の商業施設は何ができるか、情報ありませんか?
No.119  
by 匿名さん 2005-09-15 18:19:00
何ですかね?近くにビッグハウス?ができるとの話を聞きましたけど・・・。
どの辺かわかる方いますか?
No.120  
by 匿名さん 2005-09-15 20:00:00
コンベンションセンターの南郷通り沿いの方に
3条?にアークスグループ(ラルズ)で、計画あった見たいだけど、
地質的に?何か悪い物が出て中止になったとか?
財界さっぽろか、なんかに出てたな
No.121  
by 匿名さん 2005-09-17 11:54:00
コンベンションセンターの件は知りませんでした。打ちッぱのゴルフ場の
近くとの情報がありますが?どの辺だろう?このエリアはラルズの人気が
高いみたいですね。
No.122  
by 匿名さん 2005-09-21 23:37:00
入居したばかりなのですが、使い勝手が悪くがっかりしています。
ドレッサーの扉の開く位置と部屋のドアの関係、ドレッサー奥側は物を入れたが最後、なかなか取り出せない。
洗面台の鏡扉の開き方が洗面台方向ではなく外側から開くようになっている、
冷蔵庫の置き場が一般的なものと逆なので冷蔵庫の扉があまり一般的でない右開きにしないと不便。
トイレットペーパホルダーが一般とは逆の右についている、
いったい今までどのように住み心地を研究してきたのか、非常に疑問のつくりが多い。
No.123  
by 匿名さん 2005-09-22 01:35:00
>122
洗面台の鏡扉については他デベの物件でも同じようなものがあり、
質問したところ、三面鏡としての使用を考慮しているそうです。
完成前なら開き方を替えることもできると言われました。
それ以外の点はやはり使いにくそうですね。
No.124  
by 匿名さん 2005-09-27 17:43:00
ここの営業マンの質は最低ですね! 先日自宅近くの、宮○建設のモデルルームを見た帰りに、こちらのモデルルームを参考に見せていただきました。少し前に宮○さんのも見てきたと言った所、ここの悪口で1時間も引っ張られました。確かに宮○さんのマンションは、仕様もセンスもなかったですが、他社の悪口を言いふらすクリーン○バーには、会社の教育理念と、企業モラルに失望しました。逆に他社は、ここが工夫してますね・・・と言うぐらい余裕を見たかったです。所詮 札幌の小さな企業ですね!
No.125  
by 匿名さん 2005-09-29 11:20:00
>124
よその悪口いう営業は信用できないですよね。返ってイメージダウンだと思うけど。
その点、三井、三菱、住友は紳士でしたね、しつこくもなかったし。
こんどCRのモデルルーム見に行こうかと思っていたけどやめよっかな。
No.126  
by 匿名さん 2005-09-29 22:12:00
私もCRの営業に宮川の悪口を相当聞かされました。一方、宮川の営業は「こちらの物件は
小規模なので特に共用施設などはありませんが・・・」という感じで営業は宮川の方が好感
もてましたね。
No.127  
by 匿名さん 2005-09-29 22:15:00
宮川って悪く言われるけどなんでだろうなぁ〜。
営業さんは親切で物腰やわらかな印象を受けます。
がっついてないし・・。
悪く言われるところと言われないところとハッキリしていて
とっても不思議だな・・。
No.128  
by 匿名さん 2005-09-29 23:31:00
>124さん
たしかに私もモデルルーム見せていただいた時に「ここハイサッシじゃないんですね」と言ったとたん
ハイサッシのマンション名が次から次へ出てきて「ハイサッシは寒いんですあそこはかなりクレームが出て」等
もう良いですと言うくらいでした
No.129  
by 匿名さん 2005-09-30 08:11:00
購入者です。基本的に買うまでは非常に熱心、買った後は、対応が悪く、また対応するまでの時間が遅くなります。これは営業担当だけでなく、他の担当にもいえますね。
ホント、プロじゃないなーと落胆することが、多くありましたよ。どこのデベでもそうなんですかね。それとも、たまたま、そういう人が担当だっただけなのかわかりませんが。
No.130  
by 匿名さん 2005-09-30 18:36:00
(´д`)途中から業者の書込みクサイス(他スレもそうだが)。
 デベ同士は所詮つぶし合いで大手だろうが変わらん。
 結局「人」によるっす。
No.131  
by 匿名さん 2005-09-30 20:37:00
>130
ですよね
何度かモデルルームに行ったけど特に悪い印象は
無かったですよ。
No.132  
by 匿名さん 2005-10-01 08:26:00
私の場合、購入後も対応は悪くないです。購入前から跡まで
押しつけがましくなくて好感がもてました。
人次第なんでしょうかね。
No.133  
by 匿名さん 2005-10-01 09:55:00
本職の方は「デベ〜社員の本音を語ろう」の板が
できましたので、そっち逝ってください( `)=З
No.134  
by 匿名さん 2005-10-01 10:14:00
という事はこの辺(こことかM川)の会話は水曜日に行ないましょう
デベの休みの日に
No.135  
by 匿名さん 2005-10-01 16:35:00
今日テレビで東札幌のを見たけど良さそうでした
明日にでも直接モデルルーム見に行って来ようと思いますが
ここを読むと営業の人が。。。。。なので気を取られずに自分の目だけをたよりにします。
No.136  
by 匿名さん 2005-10-06 14:41:00
ここは平和そうですね。削除されることもないし。
No.137  
by 匿名さん 2005-10-06 21:10:00
クリーンリバーを検討していたにヒデー。
テレポート2000で放映された欠陥マンションで、見覚えのある近所のマンションが・・
あれは西野のクリーンリバーじゃないのか?
形がそっくりだぞ。
だれか違うと言ってくれーー
おれはどうすればいいんだよーー
マンションの管理人に直接、聞いてみるかな。
No.138  
by 匿名さん 2005-10-06 22:49:00
私もテレビ見ました。
そのマンションだと思いますよ。
No.139  
by 匿名さん 2005-10-07 10:47:00
こっちのスレにも出てる。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45714/
No.140  
by 匿名さん 2005-10-07 15:22:00
age
煽・煽
No.141  
by 匿名さん 2005-10-07 22:55:00
それ、西野のどの辺なの?
No.142  
by 匿名さん 2005-10-08 08:48:00
西野にCRは数棟建ってますね
古いのからそこそこ新しい物まで、どれだろう?
No.143  
by 匿名さん 2005-10-08 10:12:00
>141,142
4年ぐらい前に建った、西野1条9丁目のやつ。
No.144  
by 匿名さん 2005-10-08 10:33:00
私もそのマンションの放送を見ました。
お年を少しめしてからマンションに住み替えた奥さんが、映っていました。
とてもかわいそうな感じでした。
4年間に100回以上も修理したのに、いえ、だからこそかもしれませんが、
不満を胸に納めきれなくなったという感じでした。
クリーンリバーさんは、あの方にどのような対応をされたのでしょうか?
だって、テレビに出てまで鬱憤をはらすということは、よほど勇気のいることでしょう。
きっと、出演する恥ずかしさや煩わしさに打ち勝ってしまうような、
よほど激しい不満や不信が渦巻いていたのでしょうね。
No.145  
by 匿名さん 2005-10-13 03:56:00
ちょっとショックな番組内容でしたね。CRは地元デベの中では優良なほうかと思っていましたが・・・
No.146  
by 匿名さん 2005-10-16 17:28:00
はじめまして。私も以前○園地区のMR行ってきました。妻と行ったのですが、ターゲットがモロ妻でした。
主婦にとって魅力なとこばかりを熱心に説明されていて・・・で私が基本的なところを聞き始めると
ムスッとした態度になりました。我が家では決定権は妻ではなく双方にあります。でもその営業マンは、
「決定権は主婦にある」ように考えているのがミエミエ君で、私にはえげつなく映りました(私の主観です)

私は、敢えて他のMR見学に行ったところの名前を挙げて、短所を指摘してもらうことをしてますので、
その点ではCRのMRの営業の方はとても良かったと感じました。
なんせどこのMRでも、自分のとこの長所しか説明しません。自分で調べて納得しようとする場合、
自力で短所をみつけるのは難しいですから。それを説明してくれるので、考え方によっては
CRのMRに行く価値ありです。CRのMRで聞いた短所を購入しようか迷っているとこへ
ぶつけて真意を聞いたりするといいですよ。(マンションは短所も事前に知って納得してから買うべき)

値引きは、CRのMRに行った時、最後の感想で「高い」と言って帰ったのですが、担当者がその2週間後
くらいに我が家まで来て、「いくらなら買いますか?」と聞いてきました。
「500万円引いた金額ならば妥当」と言ったら、悩みながら帰っていきました。
その後も月刊雑誌が送られて来てます。
No.147  
by 匿名さん 2005-10-16 17:35:00
CRの修繕積立金はビックリするくらい高くない?
計画書では15年後・20年後・25年後・30年後って加速的に額がデカくなってる
No.148  
by 匿名さん 2005-10-16 19:04:00
>147
蓄12年で\13500ってところです
みなさんとこは?
No.149  
by 匿名さん 2005-10-16 21:08:00
>148さん
来年が大型修繕の年ですね?
No.150  
by 匿名さん 2005-10-16 21:09:00
>146
みんな値引きして買ってるのかなー?
定価で買った私は珍しい部類なのでしょうか?
No.151  
by 匿名さん 2005-10-16 23:28:00
私も定価で買いましたよ。値引きって、完成後も売れ残っているとか、ほんの一部のような気がするのですが、どんなものなのでしょうね?
No.152  
by 匿名さん 2005-10-17 00:04:00
Mの価格は、まず一棟の値段ありきで残って値引く額も最初からその中に入ってて、
その額を角住戸や1F上がる毎の価格に差をつけて設定されるのが定価とのこと。
全てのMがそうかはわからないけど、とある営業マンが言ってた。
No.153  
by 匿名さん 2005-10-17 10:44:00
>148さん
 うちはここのデベじゃないですが、今年大規模やってますよ。
 積立金は16,000円台です。うちはそうなんですが、積立金って
 管理組合で決めるもんじゃないですかね?公庫の基準ってのが
 あるらしく、それを先ずクリアさせたものでした。
  それより、築14年で例の「ゆとり君」のある時期でお隣さん
 なんかは大変らしいです。うちは、工事が終わってから売ろうと
 思うんですが(資産価値変わるのかな?)。
  それで買い替えでここのデベも検討中なんです。
No.154  
by 匿名さん 2005-10-17 20:44:00
>153
積立金に上限なんてあるんでしょうか?
3万4万とかなったらきついっす。
No.155  
by 匿名さん 2005-10-18 12:27:00
CRのMRでの説明で将来的に3万4万になるような修繕積立計画を見せられました。
実際の金額は管理組合で決定するんだと思いますがデベとして最初から
こんな計画を立ててるということは建物自体に不安があるからなのでは?と思ってしまいます。
No.156  
by 匿名さん 2005-10-19 19:08:00
初めて、このスレ見ました。
明日、2年目のアフターの下見がありますが
書き込み欄が足りなくて、パソコンで書類作るほど多数のチェック箇所ありです。
壁は凸凹で悲惨です。各部屋の境界の壁・板が反っていて凹凸だらけです。
玄関フロアーの婉曲部分もガタガタだったり・・・
驚いたのは、バルコニーの大きなひび割れです。
屋根部分・床部分共にあります。屋根からの水漏れの影響かバルコニーの枠部分に変色もあります。
33年丸ごとローンです。買い替えも無理です。
3階建てのコンビに程度と言われていた南側隣接の空き地は
7階建ての賃貸マンション建設中!
かなりの世帯が日照問題発生です。
せっかくの、景色も消えました。
入居直前〜1年目、諸々の問題がありましたが・・・対処はあり・・・
お金もそれなりに支払われていますので、以前の問題はお話できませんが〜

No.157  
by 匿名さん 2005-10-20 00:13:00
>156
何かすっごいことになってますね。踏んだり蹴ったりのサンドバック状態のように感じます。
管理組合を含めて入居者一丸となってがんばってください。
これをそのまま許せば、ますますデベは付け上がっていくような気がします。
156さんがこれからされる努力は、きっと他のマンションにも少なからず好影響を及ぼすと思います。
陰ながら応援いたします。近況変化ありましたら、ぜひお知らせください。
No.158  
by 匿名さん 2005-10-20 00:14:00
156さん非常にお気の毒です。2年でバルコニーにひび割れ・・。驚きです。私は来年入居予定なのですが不安になってきました。入居直前〜1年目いったいどんな問題があったのでしょう。ちなみに施工会社は?
差し支えない範囲でお聞きしたいです。
No.159  
by 匿名さん 2005-10-20 00:23:00
>156さん
西区ですか?
No.160  
by 156 2005-10-20 08:50:00
場所は中央区・飛島建設・所長は○場さんです。
・・・9時から下見予定なので、又、ご報告します。
No.161  
by 156です 2005-10-20 11:29:00
今、下見が終わりました。
来たのはCRの方と○島建設の方の2人です。
はぁ~ ~と○島の方もビックリされていた部分は・・・
*リビングのカウンターキッチン上部の壁の凹凸です。
 板が波打ってまして壁紙がよれて溜まっています。
*玄関フロアーの婉曲部分のガタガタ〜これは上の階の方も同じ様子
*トイレ内の壁の凹みは・・・
 初期の引渡し時からのチェック漏れ?らしい
 傷の有る石膏ボードの上に壁紙を張ってしまっているために傷が浮いて表れている
 見るからに後で付けた傷じゃないのに
 しつこく、壁紙には傷がありませんねぇ〜おかしいなぁ〜ですって

困ると、即答せず、上の者と相談しますが・・・○島の台詞
CRの方は以前些細な事でも力を貸してくださったHさん。
何かと、補修で間に合わせようとする○島さんに対して
交換できませんか〜と言ってくれるが・・・
きっと、この補修費用は○島の出費なんですね

部屋の境界の壁・板が反っていて波打っている・・・
これはどこも同じですと・・・許容範囲を強く主張!
しかし、『どこも』の何処もはCRは何処も・・・
一般的な壁の板の厚さが12.5mmの所、CRは8.5mmよって、反りも大きいのか?
加えて、壁の中の鉄骨も細いそうで・・・
なるほど、だから子供の部屋同士会話が出来るほど壁が薄いわけです。
夫婦生活も控えめになります。
隣の家とは大丈夫!ですよ。

あぁ〜又補修で疲れそうです^^
No.162  
by 匿名さん 2005-10-20 11:38:00
昨日のテレポート2000で欠陥住宅特集があったって本当ですか?
だれか見た人いますか?
No.163  
by 匿名さん 2005-10-20 13:17:00
>>
外壁の不具合は、桑園のクリーンリバーだ。
もう一件の東区の物件はどこかな?
No.164  
by 匿名さん 2005-10-20 17:53:00
>>162
一件は、東区・築1年半の物件で、不具合は約60箇所にのぼる。
販売会社が無料補修とのこと。
もう一件は、中央区・築9年で、タイルのはく離や落下を繰り返している。
補修にはタイル5万枚分、約6000万が必要とのこと。
裁判沙汰や示談をへて、和解金1000万で決着するも、
差額の5000万は、入居者の修繕積立金からの持ち出しになるとのこと。
No.165  
by 匿名さん 2005-10-20 19:01:00
その東区って、北26条のロジェですよね。丁目は東3ぐらいかな。
これから、60ヶ所も直させたら本来のMSなると思う。
しっかり直してください、Tカノさんお願いいたします。

No.166  
by 匿名さん 2005-10-20 20:45:00
>165
2年近くなるのにまだ完売していないあそこですか。
No.167  
by 匿名さん 2005-10-20 21:25:00
>163
またクリーンリバーのマンションが取り上げられたのですね。
これで2回連続・・・なんか自分が住んでいるところも不安になってきた。
築10年以内に何かが起きそう。
No.168  
by 匿名さん 2005-10-20 23:05:00
テレポート2000「追跡マンショントラブル」。
この番組もはや3回目とあって、今回はよもや出まいと目を通す。
しかし、その希望はみごとに裏切られる。
桑園のクリーンリバー。
私の物件も同じ桑園地区の同社のもの。
だが、その年式はかなり新しい。
しかし、画面の中でさらされる物件の入居者の心情を思うと、
身につまされるものがある。
同じ会社の物件に住まう者として、どうしようもない怒りがこみ上げてくる。
そして、やるせない。
もう二度と、視聴率目当てのブラウン管をにぎわせるようなまねは、
やめてもらいたい。
切実な願いだ。
No.169  
by 匿名さん 2005-10-20 23:27:00
来年入居しますが、ほんと大丈夫なんだろうか?。不安になります。ひょっとしたら今の賃貸が気楽でよかったかも。。
大きな問題もなく普通に住めてる方いますよね?
No.170  
by 匿名さん 2005-10-21 14:33:00
>167
うちは12年目になりますが今まで目立った不具合はありません。
施工会社が昔と最近とで違のかも。


No.171  
by 匿名さん 2005-10-21 18:05:00
これまで「HBC」が放映してきた「マンション問題第1弾から第3弾」までが再放映されます。
放送は10月22日(土)午後5時から6時までの「アンカー」で20分間再放映されます。
No.172  
by 匿名さん 2005-10-21 20:06:00
>>168
あなたのマンションが雨漏れ、床が斜め、壁のタイルの剥がれがあったら我慢しますか。
よそ様のことだから、自己本位で好き勝手な主張が出来るのですね。
ようするに、よそ様が困ろうが、苦しもうが我かんせず、更に相手を追い落とすタイプですか。
もし、あなた様が教育者であったとしたら、子供の教育はお断りしたいですね。
No.173  
by 匿名さん 2005-10-21 20:28:00
>172
まさにあなたの言うとおりだと思います。ただ、後半部分、なぜ例えが教育者なのか不思議ですが。
マスコミが取り上げることによって、問題が表に出て、そして改善される。
自社の売り上げに影響するような出来事がない限り、デベに限らず今のいろんな企業はどんな問題があっても本質的な改善に取り組みません。
今回の件でクリーンリバーの会社の体質が改善されればと思っています。
No.174  
by 匿名さん 2005-10-21 21:16:00
うちは他デベ(M川)ですが、欠陥で占有部分だけで6箇所直しました。住んでいる間デベに対する怒りで
体に不調を来たし耐えられなくて引越しました。
次はどこに不具合が出るだろうと不安だったし、不具合が出てもデベが直しに来るまで我慢しなければならず
甚振れていると感じました。何が辛いのかというと騙されて不良品を買ったのに返品は出来ないことです。
クリーンリバーさんはまだ逃げない分誠意があると思う。
デベに逃げられ続け何年も不具合な状態で耐えなければならない住人もいるんですよ。
No.175  
by 匿名さん 2005-10-21 21:22:00
そこと比べたら117crさんが可哀想ですぞ
No.176  
by 匿名さん 2005-10-21 21:32:00
>>175
何故に?
No.177  
by 匿名さん 2005-10-23 07:42:00
>>175
あんたクリーンリバーの社員?
No.178  
by 匿名さん 2005-10-23 11:20:00
テレポート2000あと一年早く放送していたら(問題が発覚していたら)今住んでるCRのマンション買わなかったのに。
CRのマンションってもしかして保障期間の10年持てばいいなんて造りをしているんではと不安になってきています。
No.179  
by 匿名さん 2005-10-23 12:06:00
ほんと、もう少しはやく発覚してたら私も買いませんでした。しかし築9年でタイル落下が「普通のこと」って・・
もうすこし、ましなデベだと思ってた。やっぱりTVでもやってましたが価格競争のあおりで、大なり小なり、どのマンションも不都合は出てるもんなんですかね?
No.180  
by 匿名さん 2005-10-23 14:28:00
大なり小なりどのMSも不具合があると思います。
やっぱり担当者のクレーム向き合う気持ちが強いのか
逃げるのかではないかなぁ。ゼネコンも値段を叩かれギリギリの予算で
工事していし。私はオフィスビルの保守管理をしておりますが、某大手ゼネコン
の営業部長さんが言っておりましたが、マンションの施工は施工予算に余裕がない限り
受注しないと言っておりました。北海道はまだまだ経済が停滞しており、
販売単価も上昇しません。
地元デベは全国デベと価格差で勝負なのかな?
最近北海道のマンションでゼネコン大手5社はあまり施工していない。
大手としてのプライドが高い見たい。
後にクレームで悪評立つと困るし。
デベの責任は重大ですよね。コストをかける部分と抜く部分しっかりしてほしい。
No.181  
by 匿名さん 2005-10-23 15:16:00
180さんの言うとおり、どこのマンションにも多少の不具合はあると思います。
ですが、昨日テレビでやっていた、クリーンリバーさんの釈明はひどいと思います。
大量にタイルを落としておいて、
「これは普通のこと」
こんなこと、しれっと言う。考えられません。
目の前が暗くなって、片膝がつきそうになりました。
もし、自分の子供や家族がその事故に巻き込まれ、大けがやそれ以上のことになっても、
尚、そう言えるのですか?
「これは普通のこと!」
絶対に言える訳、ありません。
今も耳から離れないそんな言葉を平気で全道放送で流す。
いったい、どんな感覚しているんですか?
顔はぼかしてあったけど、それは薄ら笑いを浮かべていたから?
それとも見せられないほどの心の醜さが顔ににじみ出ていたから?
これからも、こういうものを作っていくということなんですね。
No.182  
by 180 2005-10-23 15:35:00
>>181
私もそう思いますよ!責任を持って企画、販売した訳でしょうからクレームには
しっかり対応すべきと思います。私の仕事は大企業の自社ビルの保守管理ですが、
ゼネコンさんの不具合等の対応は非常に敏速です。
決してなしのつぶてになんか致しません。
CRもクレームに対し購入者の立場になり真剣に取り組みしていただきたいですね。
また、ゼネコンも大手デベと地場のデベでは違うのかな?
No.183  
by 匿名さん 2005-10-23 15:52:00
心無い釈明をしたCR。
CRのマンションは管理会社もCRがやってますよね。
私はこっちのほうも不安になってしまいました。
管理会社、CRから違うところに変えたCRのマンションってあるのでしょうか?
その問題が起こったマンションは今でも管理会社はCRなのでしょうか?
No.184  
by 匿名さん 2005-10-24 21:55:00
>>171
HBCの欠陥マンション報道を見ました。
こんな感じでした。

築4年の雨漏り、床の傾斜、建具等の不具合は、
西野1条9丁目辺りのクリーン○バー。
築1年半で、冬期間のコンクリート打設失敗は、
北9条西24丁目辺りのダ○ワハウス工業のD’レスティア。
同じく築1年半で、不具合60箇所のプロの検査結果をつきつけられ、
不承不承認めざるを得なくなったのは、北26条東3丁目辺りのタ○ノのロジェ。
築9年で、完工後4年目から度々タイル落下を繰り返し、住人に5,000万の
損害を与え、且つ、「これは普通です」と臆面もなくTVで言ってのけたのは、
北10条西14丁目辺りのクリーンリ○ー。
No.185  
by 170 2005-10-25 15:31:00
>>183
わたしんところの管理会社は日本○ウジングってところでした
今のところ問題ありませんよ?
No.186  
by 匿名さん 2005-11-05 08:13:00
欠陥マンションとして騒がれているのに、ここはあまり盛り上がらない。なぜ?
No.187  
by 匿名さん 2005-11-05 16:36:00
欠陥(不具合)の無いマンションなんてあったら教えて欲しいですね。
No.188  
by 匿名さん 2005-11-05 20:31:00
>187
クリーンリバーのマンションには欠陥の無い物は無いという意味ですか?
No.189  
by 匿名さん 2005-11-05 20:33:00
>187
貴方のような開き直った書き込みを見ると、タイルがはがれて当たり前とインタビューに答えていたクリーンリバーの社員を思い出します。
あなた、クリーンリバーの社員ですね!
No.190  
by ムカツキ 2005-11-06 09:21:00
>>187
最初から欠陥が無いマンションがないと固定すること自体が無責任であろう。
欠陥が無いようにするのがデべ、設計会社、建設会社の責任でしょうが。
クリンバーは、欠陥と無責任な対応が当り前のように見られている。
社会的に認知されるデベに変身する企業内努力が必要と思うが。
No.191  
by 匿名さん 2005-11-06 09:37:00
>187さん
確かに小さな不具合とかは全てのマンションの何処かには必ずあると思う
その為に2年間保証したり重要な部分は10年保証したりしてるんだろうから
問題はどう対応してくれるか?です
だから
>>欠陥(不具合)の無いマンションなんてあったら教えて欲しいですね。
には答えられないでしょう、
ただ、対応してくれないデベは何となく、みんな知判ったような気がする。
No.192  
by 匿名さん 2005-11-06 09:54:00
ウチの住んでるMSもタイルはがれたよ  CRじゃなくMだけどね〜 住んでる人は無関心ってカンジ!
表に出るか出ないかじゃない?
No.193  
by 匿名さん 2005-11-06 10:12:00
>>192
それも程度問題なんじゃないですか。
そちらのマンションは、タイル5万枚に問題があったり、
6、000万円も修繕費が掛かったりはしないのでしょう。
そうだったら、当然法廷での争いになって、周知のところと
なっているはずですものね。
No.194  
by 匿名さん 2005-11-06 10:44:00
>>193
「隠れた瑕疵」ってのはどこのデベでもあると思います。
 某デベの物件では、コ○ドやフ○タ、東○を使って、
 潰れた時の対応はひどいもんでした。ゼネコンの所長は
 逃げるし。上記の件は、円山を得意にしているデベの話。
No.195  
by 匿名さん 2005-11-06 11:27:00
>>194さん
随分詳しいようですね、「隠れた瑕疵」というのはどちらの意味ですか?
隠蔽されたと言う意味ですか?
発見されなかったという意味ですか?
No.196  
by 匿名さん 2005-11-06 14:15:00
>>195さん
 円山のとある一画は某デベ物件の管理組合の
 ネットワークがあるんですよ。前述の話が奥さん
 同士の井戸端会議で広がって・・・。
  壁付けのロスナイが落ちてきたり、ビー球コロ
 がったりと・・・
  で、かなり前にレスしましたが、ここの物件に
 ウンザリして物色中でここのスレにたどり着いた
 訳です。
No.197  
by 匿名さん 2005-11-06 15:16:00
わたしのマンションはクリーンリバーですが、軽微なものを除いて、
あまり問題なく過ごしています。
むしろ満足していると言ってもいいかもしません。
こう言ってしまうと、「お前は、社員だろう」とか「新手の荒らしだろう」とか、
多くの”追っ手”に狙われることでしょう。
もうそろそろ、人の意見の対して噛みつくようなまねは、止めませんか。
このディベロッパーさんに対して、自分が思っていることを、
率直に書けばいいだけだと思うのですが。
そうでなければ、悪評しか書けなくなってしまいます。
No.198  
by 匿名さん 2005-11-06 17:58:00
「瑕疵があって何が悪い」的な開き直ったことが書いてあったので、デベの人と書かれているのであって、物件を褒めたから「お前は社員だろう」
などとは責められないと思いますよ。
今までのスレ読んで本当にそう思われたのですか?
すごく不思議に思います。
いいと思うことは素直に書けばいい。
悪いと思ったことも素直に書けばいい。
それでいいでしょう。対極の意見を抹殺するような一言は付け加えないほうがいいですよ。
No.199  
by 匿名さん 2005-11-08 17:09:00
>>187
「欠陥(不具合)の無いマンションなんてあったら教えて欲しいですね」
この発言は、言ってはならないことだと思います。
完全な開き直りです。
こんなことを言う人は部外者ではなく、もちろん入居者でもないでしょう。
全国各地でどの様な業種においても、様々な事故やミスは起きています。
どんなに細心の注意を払ってみても人間による作業である以上、
確率的にどこかでミスを犯すことでしょう。
そんなことは、誰もが分かっていることです。
みんなどこかで働き、ミスの痛さや自己嫌悪に堪えながら生きているのです。
ですが、当の加害者が、
「このミスは必ず起きます」
と、公然と言い放ってもいいものでしょうか。
問題のマンションも自らの手による生産物なのです。
どこかの解説者のような無責任な発言は、つつしむべきです。
No.200  
by 匿名さん 2005-11-08 20:57:00
最初から読み直してみるとここもどこかのスレと同じで結構業者の書き込みがありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる