札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌のマンション、大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌のマンション、大丈夫?
 

広告を掲載

マンション購入検討中 [更新日時] 2006-07-25 17:55:00
 

市内の新築マンション2棟に偽造の疑いがあり販売が中止されたというニュース。
今後新築、中古含めて調査結果が出てきそうです。マンション購入を検討中の方、情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-03-05 08:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

札幌のマンション、大丈夫?

303: 匿名さん 
[2006-05-18 16:26:00]
>302さん
そこまでの物件なら札幌市も発表すると思います
だって完全に犯罪だもの
札幌の場合中途半端なパーセントダウンだから
厄介な事になってるんじゃないかな
304: 匿名さん 
[2006-05-18 17:40:00]
305: 匿名さん 
[2006-05-18 19:01:00]
将来、顧客側から、耐震性を確認できるには、どんな制度が必要だと考えますが?
ぜひ、ご意見きかせてください。
306: 匿名さん 
[2006-05-18 19:17:00]
耐震性に不安を感じて
契約解除した場合の手付け金未返金の禁止
307: 匿名さん 
[2006-05-18 19:24:00]
↑ものすごく早急に制度化した方が良いよ
308: 匿名さん 
[2006-05-18 19:48:00]
「耐震性の不安」について、構造計算書、施工図など客観的な材料が必要があると、契約解除した場合の手付け金未返金の禁止が可能かと思うのですが、顧客が指摘できる何か客観的材料はないものでしょうか?
309: 匿名さん 
[2006-05-18 20:07:00]
でも客観的材料を提示して貰ったとして誰に検査して貰うの
デベが用意した者では納得いかないでしょう?
元々「不安」が主観的なものなので
主観で良いと思うよ
デベが契約者の不安を具体的に解消出来なかったと言う事が
客観的に「耐震性不安による契約解除」にあたる
これで十分です。
310: 匿名さん 
[2006-05-18 20:11:00]
そうだよね検査機関も再検査機関も信用度は低い
311: 匿名さん 
[2006-05-18 20:22:00]
312: 匿名 
[2006-05-18 21:46:00]
デベで構造設計会社を指定しているところありますか。
313: 匿名さん 
[2006-05-19 11:31:00]
>311
情報ありがとうございました。
現在、購入を検討しているます。
デベの問題点を目の当たりにしています。
国土交通省に、デベの顧客に対する現状、重要図書の保管義務がないことから、
顧客のの立場から構造計算書、施工写真の確認できないなどの現状の報告と購入しようとしている物件の耐震性について確認・選択の機会を設けることを要望しました。
314: 匿名さん 
[2006-05-19 19:12:00]
マンション業界は活気がない。
お客は安全性を求めているので中々手を出せない。
手抜きがない施工状況を公開するデベ出なければ信頼を得れない。
315: 匿名さん 
[2006-05-20 12:23:00]
怪しいマンション多いのかも。
316: 匿名さん 
[2006-05-21 17:36:00]
怪しくないマンションってありますか?
317: 匿名さん 
[2006-05-21 23:34:00]
>316
よい情報であっても悪い情報であっても
情報開示を推進しているデベがいいと思います
318: 匿名さん 
[2006-05-21 23:48:00]
>317
デベが出した良い情報って信じてあげられるかい?
ここの板にはどうも3種類の人しか見受けられない
自己責任だとしてどっちでも良いと思っている人と
デベも検査機関も再検査も全て信じられなくなっている人
そして耐震偽装を面白がって井戸端会議している人
319: 匿名さん 
[2006-05-21 23:50:00]
何種類が望ましい?
320: 匿名さん 
[2006-05-22 00:43:00]
>デベが出した良い情報って信じてあげられるかい?
確かに良い情報例えば
再検査しましたが何の問題もありませんでした。
と言われて信用出来るかと言われれば
ちょっと難しいかな。
321: 匿名さん 
[2006-05-23 06:37:00]
残念ながら、入居説明会でのNIPPO側の説明にはあまり誠意を感じることはできませんでした。
>>170
>ルサンクのスレから。
>今のところ、JSCAによる再検査結果以外は信じられない・・という気がします。
>予約も相当数入っているようですね。
>引き渡し前にJSCAに検査して欲しいと思いますが、どのくらい待つんでしょうね。

入居説明会において最も重要な課題である、「耐震」の話題は最後の最後の議題になっておりました。また、購入者の質問に対しても、ちぐはぐな回答ばかり。会社のイメージが、また悪くなってしまいました。

ただし、手付金の返却に応じるとの意思表明は歓迎します。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45502/res/40
322: 匿名さん 
[2006-05-23 18:25:00]
>再検査しましたが何の問題もありませんでした。
>と言われて信用出来るかと言われれば
>ちょっと難しいかな。
建築確認と同じ検査機関で
再検査だとね・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる