札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「外断熱マンションをどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 外断熱マンションをどう思いますか?
 

広告を掲載

外っ子 [更新日時] 2012-11-14 03:06:53
 削除依頼 投稿する

内断熱が主流のなか、最近は外断熱のマンションが建ち始めてます。いったいどんなもんなのでしょうか

[スレ作成日時]2006-01-12 16:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

外断熱マンションをどう思いますか?

2: 業界人S 
[2006-03-27 12:24:00]
もう2ヶ月半も経っているから、見てないかも知れないけど・・・
工法にもよるけど、外断熱は良いですよ〜。
今まで内断熱ばかり建てていて、当たり前だった結露が無くなるんだから。
でも、工法はすごく種類があって、偽者も多く、外断熱だからという事で
買うと、後で痛い目にあうので気をつけた方が良いですよ。
3: 匿名 
[2006-04-03 18:09:00]
断熱は外側が基本・10年後は賃貸MS程常識(室内結露しない)人気
で内断熱から皆さん大移動するよ
4: 匿名さん 
[2006-05-16 12:18:00]
ドイツ製が良いと聞きましたけど、施工方法がドイツ製なのでしょうか、
それとも材料がドイツ製なのでしょうか?
5: 匿名さん 
[2006-05-24 15:34:00]
ドイツはあくまでドイツの気候風土に適しています。日本には日本の気候(例えば夏期の高温多湿)にあう工法がベストです。
6: 匿名さん 
[2006-05-24 20:23:00]
内断熱の私の家は、北側の部屋の窓下の壁が濡れてボロボロです。(;_;)
そんな経験をしている購入者は、他にもいるのでは無いでしょうか。
買い換えるのは、無理だし・・・。トホホ
7: 匿名さん 
[2006-05-24 22:49:00]
北国での内断熱工法は欠陥工法だと思います。
札幌市立病院も以前内部結露で問題になりましたよね。
結露が発生するとカビの原因にもなるので、
アレルギーやアトピーの温床になります。
ただ、土屋ホームなどで外断熱マンションを販売しましたが、
ちょっと価格が手が届かないのが現状ですね。
北海道のマンションは外断熱であるべき!
8: 匿名さん 
[2006-05-25 15:11:00]
自分は外断熱の家に住んでいますが快適です。
本当に北海道に適した工法ですよね。
メンテナンスに費用がかかる気がしますが、どうなんでしょ?
マンションなら15年ぐらいで大規模補修だと思うんですが・・・。
9: 匿名さん 
[2006-05-25 20:56:00]
北海道も本州も関係なくコンクリートなら外断熱でしょう!常識
10: 匿名さん 
[2006-06-01 21:00:00]
結露防止なるのなら良い施工方法かな。
11: 匿名さん 
[2006-06-01 22:04:00]
単に、「外断熱」と一括りに話しても意味ないです。
それぞれに工法によって違ってきます。
12: 匿名さん 
[2006-06-01 23:16:00]
それじゃ、北海道に最も適する外断熱の工法は何なの?11さん。
13: 匿名さん 
[2006-06-02 18:44:00]
>11さんでも誰でもいい、答えて。
乾式・湿式って何?
14: 施工屋 
[2006-06-14 21:12:00]
建築一般的には・・・
乾式工法:水を必要とするコンクリートや漆喰などの材料を使わずに、建築物を組み立てる方法。
湿式工法:コンクリートや漆喰など、水を含んだ材料、もしくは接着剤等で仕上げ、
     乾燥すると完成する工法。
断熱工法に限って言うと、断熱材や外装仕上げに乾式材を使うか湿式材を使うかの違いでいいはずです。

私も皆さんと一緒で外断熱に興味があり、自宅(木造戸建)を外断熱にしました。(46万/坪)
北海道のRCマンションにおいて、外断熱工法の施工実績が内断熱に比べ圧倒的に少ないのは事実です。
施工実績が少ないためコストダウン効果もまだ現れる以前の状態です。必然的に、そのコストは販売価格
に皺寄せがきます。施工コストのアップは内断熱に比べ10〜20%といっている会社もあります。
真四角の建物で、全ての部屋に空調(暖房)をかけるのならば外断熱をお勧めできるのですけれども、
今の内断熱マンションの外観や共用部のレイアウトで外断熱をやれと言われても、正直きついですね。
15: 業界人S 
[2006-06-26 22:35:00]
>14
外断熱に携わっている者から一言。
基本的に外断熱工法と呼ばれるのは、コンクリートや石の様に蓄熱性のある構造体の外側に断熱材を取付ける工法の事で、木造や鉄骨造の場合は外張工法と言います。最近良く「外断熱工法採用の・・・」とありますが、意味が違いますので、気を付けてください。

又、外断熱工法の種類を問わなければ、外断熱工法の共同住宅を含む建築物は北海道が一番多いのです。これは特定の人達が行っている為、一般に知られていないだけなのです。古くは1970年代から採用されています。現在では道の公共施設を含めかなり行われています。
16: AG総合設計・宮崎 
[2006-06-27 18:05:00]
私が設計監理している小樽のベイシティは外断熱です。断熱の考え方をもっとシンプルに考える事です。冬のコートと同じです。小樽での工事費UPは坪単価換算でわずか7千円/坪UP程度です。スケールメリットの違いがあってもせいぜい2千円/坪くらいです。設計次第といえます。私の設計は特別なメーカーが出している工法ではなく断熱材の特質性を利用した誰でも(ただしプロ)が出来るしデザインも自由です。
蓄熱外断熱です。暖房費は厳寒期で住戸当り5千円/月を目指しています。現在同じ設計手法でも高齢者専用MS工事が進行中です。乾燥するMSは加湿器で50%くらいで生活したいものです。
17: ベイシティガーデン小樽の住人 
[2006-07-21 15:05:00]
北川の収納などでも湿気の恐れ全くなし。逆に乾燥しすぎというくらいですが、加湿器で対応しています。全く持って快適です。ただ、エレベーターや共用部分が夏場高温かな?
18: 匿名さん 
[2006-09-28 21:16:00]
元デベで外断熱を検討したことがあります。まず、外断熱でも結露はしますよ。施工業者は日本で上位3位以内のゼネコンです。それとコストはかかりますから、外断熱以外は仕様をあきらめざる得ないでしょう。でも、どこのデベロッパーも外断熱はやりたいと思っていますよ、たぶん・・・。ただ、それまでのブランド名を替えないと駄目でしょうね、それまで売った顧客に対して背任行為になりますから。ブランド名も替えないといけないでしょう。
まあやるときは、しらばっくれて、販社も替えてやらなきゃいかんでしょう。
19: 匿名さん 
[2006-09-28 22:02:00]
内断熱のマンションに住んでいますが24時間換気で
結露なんかありません。逆に乾燥しすぎて加湿器を使っています。
それでも外断熱のほうが良いのでしょうか?
灯油セントラルで、夏と冬で最大100リットル違うので、月に暖房に
灯油100リットル使っているうということだと思います。
>07さんの意見は良くわかりません。
20: 匿名さん 
[2006-10-02 19:51:00]
土屋ホームで建てた外断熱のマンションに
住んでる人、外断熱はどうですか?
21: kotatsuneko 
[2006-10-03 22:04:00]
No.19様
 おっしゃる通り、内断熱だから結露が問題とは経験上言えないと思います。
 AG総合設計の宮崎さんが述べられているように最大の違いは暖房コストの削減でしょう。
 前に住んでいたマンションは内断熱で、現在は外断熱マンションです。
 比べてみると、現在の外断熱マンション、夏は室温が上がりづらく秋は室温が下がりにくいです。
 今年の4月入居なので冬にどの程度、不在時の暖房なしで室温が下がるかは興味あるとこですね。 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる