札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 近代美術館前 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. Brillia Tower 近代美術館前 ってどうですか?
 

広告を掲載

素人 [更新日時] 2007-04-02 12:12:00
 削除依頼 投稿する

Brillia Tower 近代美術館前 ってどうですか?

[スレ作成日時]2006-04-17 14:08:00

現在の物件
BrilliaTower近代美術館前
Brillia(ブリリア)Tower近代美術館前
 
所在地:北海道札幌市中央区北1条西18丁目2-2(地番)
交通:地下鉄/西18丁目
間取:2LDK
専有面積:68.49m2
販売戸数/総戸数: / 71戸

Brillia Tower 近代美術館前 ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2006-07-11 22:21:00]
モデルルーム見に行った方、どうでしたか?
23: 匿名さん 
[2006-07-12 00:13:00]
>21
近代美術館がリビングから見えるタイプの部屋は、半分近くは成約済みでした。
8月から売り出す理由はわかりませんが、既に一部の方には情報を事前に出しているようです。

>22
天井が高くて開放感があり、壁紙や床に至るまで良い物を使っていると感じました。
ただ、食器洗い機などはオプションで、もちろんディスポーザーも付いてなく、
図面を見てもエントランスにソファーなども置いてありません。
物件の価格は高いですが、これはアクセサリーよりも部屋や建物そのものにお金をかけている
という印象がありました。
24: 匿名さん 
[2006-07-12 00:56:00]
土地代が高すぎてのコストダウンでしょ。建物も竹中売りにしてるわりに普通だし、モデルルームを上手に見せているだけ。だってタワーで階高あるのに2重床じゃないしAタイプとBタイプまるっきりの反転でおんなじ図面になってるし経済設計丸出しです。今後は20階まで建つ地域だからいっぱいおんなじようなコンセプトでもっと安い物出てくると思いますよ。美術館脇の立地はここだけだろうけど。東にみるのに前はキビシーと思われ。冬は美術館の木樹も枯れ午後から夕方はリビングに光のささない生活か。さびしそ。買い物遠いし。
25: 匿名さん 
[2006-07-12 12:24:00]
>23
近代美術館がリビングから見えるタイプの部屋は全体の何割くらいですか?
もう半分くらい成約ということは・・・
ひょっとして全てのタイプが見えるとか
26: 匿名さん 
[2006-07-12 12:48:00]
北一西十八だと周りに高い建物が多いとおもいますが
このマンションの眺望はどうなんでしょう?
土地勘のある方のアドバイスをよろしくお願いします。
27: 匿名さん 
[2006-07-12 20:25:00]
>24
土地が高くても商いが成立するのは、そこに魅力があるから値段が付くんでしょ。
何を良いと感じ、それにいくらお金を払うかは、人それぞれの価値観。
相対的な損得だけしか判断基準がなく、自分の価値観に合わせて値段を見出せない、
いわば大人の買い物ができない程度の人はこの物件は向いてないと思います。
床が良くて、買い物も近く、4000万もしない安い物件は他でも山ほどありますからどうぞ。

>25
最上階の特別なものは除いて、1つの階に4タイプある間取りのうちの2種類が該当します。
3LDKと2LDKですね。2LDKは美術館側である東しかリビングに窓がなく、
部屋数も2部屋しかないということで、まだ多く残っています。

>26

東は美術館と知事公館、北は3階程度の家屋や開発局や気象台、南は北1条と大通りなので
比較的視界は開けています。
残念ですが、西に10階建てのマンションがあるので、10階以下で西にリビングが
ある間取りは20m程度先の視界に入ると思います。

28: 匿名さん 
[2006-07-12 20:34:00]
>27
ごめんなさい、大通ではなく、かなり広い駐車場の間違いです。
けっこう開放感があるので勘違いしていました。
ただ、これは個人の価値観になりますが、南に面している
北1条通りは比較的車通りが多いため、
南窓があるタイプはうまく使うのが難しいと感じます。

町のど真ん中にありつつも、東側は生涯絶対に景色が開けていることが
約束されてます。そんな都市部の物件はそうはないですよね。
29: 匿名さん 
[2006-07-13 01:10:00]
向きが東って北海道では有り得ないと思うんですけど。南東の一列と南西の上層階しか資産としてどうでしょう?あとタワーって20階建て以上のことだと思ってたのは私だけ?戸数が多いのがタワーのメリットだから共用部も充実してるのかな?
30: 匿名さん 
[2006-07-13 08:41:00]
>29
私は大阪の都市部出身ですので、商業地や市街地のマンションに対して
向きがどれだけ重要なのか感じたことがないです。
つまり、一口に北海道と言われても、このエリアは200万都市のど真ん中なので、
都市型のマンションとしての評価(利便性や、都市の中の自然など)ができなければ、
どこか郊外で日当たりの良いマンションを探されてみてはどうでしょうか。

東京建物、言わば不動産のプロの価格提示ですので、東京や大阪のように新駅が
開通するような外的な要因あるいは完成後にファンドのようなコマーシャル力がある
場所が運用しなければ、資産としては土地の力は既に織り込み済みで、下がる一方だと思います。
ただ、市街地に近いので目減りの割合は他の郊外の安い物件に比べて緩やかだと思います。

なんでタワーという名称なんでしょうね。
私、台風で電気が止まり、給水ポンプも止まって、電気も水もない状態を経験しました。
給水車で水をもらって、高層階の自宅に何日も運んだ経験があるので、高層マンション苦手なのです・・・

個数多いのかなぁ。1フロアに4つ。最上階は3つなので、75世帯ですか。
共用部はいたって普通ですよ。
無駄なエントランスのソファーや、コンサートホール、無意味な2段階のオートロックとか、
私はあんまり実用性を感じないので、植樹とか外観のデザインに力が入っている
この物件は良かったほうです。
ただ、戸建とは違うメリットを・・・という事でエントランス等を重視される方のお気持ちもわかります。


31: 匿名さん 
[2006-07-13 09:11:00]
>30
二階からが住居ですね。19階建て最上階が3戸ですから、全部で71戸のようです。
32: 匿名さん 
[2006-07-13 09:20:00]
>>27
お仕事、ご苦労さです。頑張りすぎで、バレバレです。
全タイプの窓の付き方や、そこから何が見えるかを含めての眺望、
そんな細かなことまで全てわかってらっしゃる。
そんな奴おらへんやろ〜(笑)
33: 匿名さん 
[2006-07-13 17:13:00]
買い物遠いこの物件は駐車場と駐輪場はさぞかし充実してるんでしょうね。エントランスや通路に自転車が溢れてるマンションなんて皆さんいやですもんね、
34: 匿名さん 
[2006-07-13 20:16:00]
>31、32、33

あ、戸数間違えてました。営業マンとして恥ずかしい限りで・・・
って、なんでやねん(笑)

どうして皆そんなに買い物にこだわるんでしょうね。
最近なら、週末に車とかで郊外の大きなスーパーへ家族とまとめ買いに行きませんか?
もしかしたら、買い物気にしてる方ってリタイアされた年配の方なんでしょうか・・・

せっかく書くのだから、役立つ情報を出すと、まだ駐車場は空いてます。
機械式で下段なら6000円らしいです。
でも、33さんのお話のように、どこもそうかもしれませんが、駐輪場や駐車場は混みそう。
無駄に費用かけて広くして、ガラガラなのも効率悪くて困りますが。。。

このマンションの話題を覗きに来る方々は、多かれ少なかれここに興味があるのでしょう。
そして、100%完璧な建物なんてないし、悪い点だけ・良い点だけの物もそうはないです。
皆さんからの思わぬ視点での、賛成・批判はとても勉強になります。
とてもクセの強い物件ですが、好みが同じで納得いった方、ぜひご近所になりましょう(笑)
35: 匿名さん 
[2006-07-15 11:15:00]
>34
まだ駐車場が空いてますって書き込みですが、肝心のお部屋の方は
そんなに売れてるのかなぁ
36: 匿名さん 
[2006-07-15 22:29:00]
ここは都心と円山の中央部に位置していて、どちらも徒歩圏内ですね。
退職を機に地方から札幌へ移ってくる団塊世代には魅力的な物件のひとつです。
皆さんのご意見や感想が参考になります。ただもうかなり売れているようで・・・
37: 匿名さん 
[2006-07-15 23:19:00]
>35、36

部屋は3LDKでリビングから美術館が見えるタイプが一番売れています。
ただ、美術館向きでも2LDKタイプはリビングの窓1面しかないので、全く売れてません。
モデルルーム一般公開前にしては、なかなか売れてます。
ま、ある方々の青田買いもあるようですが・・・そのような方々に選ばれるってのは
良い物件という証拠かもしれません。先取りなんてちょっとずるい感じはしますけどね。

退職された方でこの物件を選ばれるというのは、札医が近いってのもあるかもしれませんが、
街と美術館や緑の多い知事公館のそばである事を重視した価値観なら、さすが大人の買い物ですね。
38: 匿名さん 
[2006-07-17 16:05:00]
>37
情報ありがとうございます。この物件はなかなかのもの(希少価値的に)と見ていますが
残り物という点で、一般公開の時には西向きのタイプや2LDKタイプが目玉でしょうか。
すみませんが「ある方々」ってどのような人でしょうか?よろしければ・・・
39: 匿名さん 
[2006-07-18 21:40:00]
東京建物の物件はヴァーテクスでも食器洗浄機がオプションになってるんですよね
実際に使う人が少ないってことなんでしょうか?皆さんは活用してますか?
40: 匿名さん 
[2006-07-18 22:28:00]
>>39
知人は、食洗器を外しましたね。理由は収納が欲しいから。
言われてみれば今のマンションって上の戸棚が無かったり、シンク下も思うようにはならない(?)

何でも故障した時ビルトインタイプを新しく購入すると20万くらいかかる(?)し、
悩んだ末6〜7万の食洗器を別置きで設置したみたい。

私は、今は別置食洗器だけどマンションを購入したら ビルトインがいいな。
41: 匿名さん 
[2006-07-18 22:58:00]
>40
収納優先の考え方もありますね。ビルトインタイプは割高にはなりますがすっきりして
好ましいと思います。でもどれくらい活躍するのやらと思うと。オプションの場合には
迷います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる