札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市手稲区で・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌市手稲区で・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-01 22:13:00
 

会社の関係で、手稲区で探しています。 小・中学校で評判のいい学校が
あれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-02-21 01:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

札幌市手稲区で・・

83: 匿名さん 
[2006-04-09 23:35:00]
>>82
無資格者の提出した構造計算書では、JSCAでは判定不能とのこと。

まだ浅沼さんの出した計算書の方が判定できるということか、、
ただ、偽装されてるとも言えず、わからない状態です。
聞いたら、構造計算者の裁量で、提出する書類の枚数やら、計算方法などどうでもできるらしいです。
ただ、JSCAでは、一連の計算結果が同一日時で出力されていないこと、枚数が足りないことを理由に判定できずに終了。
84: 匿名さん 
[2006-04-09 23:45:00]
一連の計算結果が同一日時で出力されてないというのは、
構造計算するソフト側で、書類の改竄を防ぐ為に、ヘッダーに計算終了時刻を印字するのだそうです。そうすると、各項目での計算の整合性がとれるようになります。

それが、複数あるということは、一括で計算せずに、複数に分けて出力したことになり、値をそれぞれで変更されていてもわからないことになります。
ただ、構造計算者が、ソフトの計算方法を更に良くする為に、そのような行為を取ったとしても理由があれば、特に違反ではないとのこと。

再検査のときに、構造計算者と、検査機関との間にて、これらの分割された書類の整合性をどう話し合って納得したかが重要になってきます。その上でOKなら良いですが、話し合いもなく単純に結果良しだと問題になるかと、、、

再検査は、日本ERIに頼んでOKだそうです。大丈夫なのかここで、、、
85: 匿名さん 
[2006-04-20 09:29:00]
86: 匿名さん 
[2006-05-05 22:01:00]
○・○ン○手稲って荻○氏を使っているのが問題なのでしょうか?
限界体力計算は認められている内容ですよね。どうして、この様な事が問題になるのか意味不明です。元々、事務所は一級建築士事務所でしょうし。何か問題あることがあるのでしょうか。
87: 匿名さん 
[2006-05-05 22:56:00]
>>86
同じ設計事務所を使いながら、デベによって対応が分かれているところが疑問です。
問題ないと思うのならば、買いでしょう。
私ならば、絶対購入しません。購入したあとで、面倒に巻き込まれるのはイヤですから。
88: 匿名さん 
[2006-05-05 23:07:00]
>>86
確認申請時の構造計算書が一貫計算してなかったり、省略したりしてるらしい。
なので、偽装の疑いがもたれやすいようです。

で、実際他物件にて、偽装があったり、構造計算書と実際の柱の数が違ってたりと非常に怪しいと。

そこで、JSCAにてこの物件を再検査してもらうことになったが、やはり構造計算書が整ってなくて検査できないと返されたので、騒ぎになった訳です。しかも、大手が次々に販売中止になってる故、確実に問題が無いかわからないまま、何事もないかのように販売し続けるのはどうかというわけです。

元はと言えば、日本ERIが悪いと思いますが、、
NIPPOは、施工主の鉄建にて確認OK、再度日本ERIにて厳密に検査してもらってOKなので問題なしとしているようです。日本ERIでOKといっても、今までザルだったので信用できるのかは何とも言えませんが、この場に及んでザルだったらこの会社は吹き飛ぶんでは。(九州のホテルだったかでは、日本ERIが再検査してOKだったものが、別の機関で検査して黒になり、ERIをホテル側が訴えています。)

ま、荻島が関わった全ての物件が偽装かと言われると、それは何とも言えないし、かなりのベテランらしいので全くの素人というわけでもないようです。現在の法的にも問題はないようなので、この点を攻めるのもお門違いです。(これからは少し変わってくるかも知れませんけどね)

他社の販売中止の中で、これだけ叩かれても販売し続けてるということは、かなりの自信をもっているか、顧客をなめているかのどちらかでしょう。

組合も発足しており、構造問題は継続して取り組んでいくようなので、これで黒なら大間抜けなデベだと思いますが、、
89: 匿名さん 
[2006-05-07 13:10:00]
偽装マンション住民から札幌市に批判相次ぐ
http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10011487181.html#cbox
90: 匿名さん 
[2006-05-11 18:54:00]
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060510&j=0022&...
あらたな浅沼物件三棟ってどこなんだろう?
91: 匿名さん 
[2006-05-11 20:17:00]
朝のニュースでは、中央区の大京のマンションで入居済みとのこと。
92: 匿名さん 
[2006-05-12 23:05:00]
>90
札幌市内の分譲マンション2棟のうち1棟について、
入居者から販売価格で買い取り建て替える方針を明らかにした。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060512&j=0022&...
93: 匿名さん 
[2006-05-21 23:15:00]
>元はと言えば、日本ERIが悪いと思いますが、、
偽装物件に評価書、2機関を処分へ
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060513hg01.htm

国交省は住宅の品質確保促進法に基づき2機関を処分する方針。
偽装を見逃したのは「日本ERI」と「ハウスプラス住宅保証」。
94: 匿名さん 
[2006-05-27 15:51:00]
札幌の構造計算書改ざんマンション 解体、建て直しへ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0030&...

埼玉県の無資格の設計業者が、札幌市内の賃貸マンションの構造計算書の数値を改ざんしていた問題で、この開発業者は26日、建設中のマンションを解体し、建て直すことを決めた。札幌市は改ざんを認めたうえで「耐震強度は問題ない」と結論付けていたが、同社があらためて計算し直したところ、強度は基準を下回ったという。

不動産会社ビッグ(札幌)が札幌市中央区に建設中の「ビッグパレス南4条」(仮称)。民間機関・日本ERIへの確認申請では耐震強度は基準値一・○を上回ったが、一連の偽装問題を受けて同社が昨年末に再計算したところ、改ざんが見つかり強度は○・八一となった。

日本ERIは再々計算を行い、最終的には一・○を超えたため、同社から報告を受けた札幌市は耐震強度に問題はなく、改ざんについても違法性はないとしていた。
95: 匿名さん 
[2006-06-02 19:42:00]
96: 匿名さん 
[2006-06-09 18:08:00]
>>95
だいぶ値下りました
97: 匿名さん 
[2006-06-26 17:19:00]
NIPPOのホームページ
コメントがありませんね。
98: 匿名さん 
[2006-07-14 08:52:00]
>浅沼、荻島の名前が出てくる物件は要注意。

10: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/02(金) 12:50
構造計算書偽造問題について、NIPPOから手紙が来ました。

構造設計 荻島設計、限界耐力計算法 BUILD.限界耐力Ⅲ/RC(株式会社 構造ソフト)
だそうです。

住宅性能評価に関しても、再度確認してました。

不安な部分は全て公開するという姿勢に好感持てます。
こういう時に迅速に対応してくれてるので一応、評価します。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45502/
99: 匿名さん 
[2006-07-14 09:16:00]
うちは構造計算したのはXXですとも言わず、聞いても設計事務所までしか知らないと言う大手デベとたいして違いはない。
荻島の関わった物件100棟以上あるのに、ほとんど情報開示されてない業界の体質に問題があるのでは。
一部判明した物件だけ執拗に叩くのはどうかと思う。入居者もいるのに。悪質なデベか?
100: 匿名さん 
[2006-07-17 00:51:00]
101: 匿名さん 
[2006-08-09 20:48:00]
>>98
鉄建建設は大丈夫?
http://berueru.exblog.jp/1310299/
102: 匿名さん 
[2006-08-10 21:59:00]
>>101
ここの反対運動は、客観的に見て何が問題なのかよくわからないです。
結局、法的に問題ないから、逆走やらいろんな嫌がらせして駄々こねてるようにしか見えないんだよね、、キツいこと言ってごめん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる