札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市手稲区で・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌市手稲区で・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-01 22:13:00
 

会社の関係で、手稲区で探しています。 小・中学校で評判のいい学校が
あれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-02-21 01:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

札幌市手稲区で・・

22: 19です 
[2006-02-22 21:17:00]
>>20
強度保証の契約って震度どの位を言えば良いのでしょうか?決して何が何でもというわけではないのですが、そんなことを言って営業の方に嫌われないかな?と心配しています。
23: 9 
[2006-02-22 21:42:00]
私は違う区のマンションを検討しています。
なのでMR見学のときに頂いた資料も処分してしまっていて詳しいことはわからないんです。
お役に立てなくてすみません。
ここはJR手稲駅まで徒歩3分なんですが、駅から徒歩15分(バスあり)のところにもフィネス手稲オーブというマンションもあります。
http://www.117cr.com/main/teineaube/top.html
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45627/
駅から遠いからか、価格も1798〜2588万とかなり安いです。完成は6月下旬、まだ半分くらい残っているようですよ。
24: 匿名さん 
[2006-02-22 22:05:00]
強度保証の契約って震度どの位を言えば良いのでしょうか?→弁護士か専用サイトで
強度保証書のサンプルを 入手して下さい。
営業の方に嫌われないかな?と心配しています。→嫌う営業は保証できない営業です。
保証できる物権はそれを ウリ にしています。売り手を瞬時に見分ける手でも
あります。強度保証で不機嫌になる営業は、保証準備や意思が希薄な方と言えるのでは?
25: 01 
[2006-02-22 23:02:00]
>12さん
神戸からです。西野ですね、ありがとうございます! 地図片手に格闘中です。
ちなみに、手稲の学校はいい噂は聞きませんか?
26: オプティミスト 
[2006-02-23 19:21:00]
札幌で震度5以上の地震って、過去にあったのでしょうか?
数百年に一度のことなら、私なら耐震強度に神経質になりませんが・・
地震がくる前に建物の耐用期限ぎれになると思うのですが・・
米国産牛肉にしろ日本人は変に神経過敏と思います・・
ま、ヒトそれぞれですがね。
27: 匿名さん 
[2006-02-24 18:42:00]
過去に無かったから、今後も大地震は無い。保証無し物件でも気にしない。
という方は、どうぞ。しかし、ここも 売り手やMS買って後悔してる人が
多いなー。心配イコール神経質とか精神病とか・・。売り手の何人かは
買い手を そんな風に観ているのかな?手稲区・西野も、メジャーの
デベのマンションと同等価格で 一軒家が買えますね。気休め営業でなく
安心できるMSを お求めください。 
28: 匿名さん 
[2006-02-26 10:22:00]
私は、手稲なら戸建てだと思います。あそこまで行って
MSの必要は・・・・・・。土地もそう高くはないのでね。
29: 匿名さん 
[2006-02-26 16:43:00]
そうですね。札幌市内の一部を除いて、強度に心配のあるマンションを
勧める理由が不明です。
30: 匿名さん 
[2006-03-01 15:49:00]
雪の問題はありますよね・・・
31: 匿名さん 
[2006-03-01 21:29:00]
雪はヒーティングである程度解決可能ではと・・・。
確かに手稲区は雪は多いかも知れませんが、札幌
に住むのなら覚悟しなければなりませんよ。
32: 匿名さん 
[2006-03-03 21:28:00]
JR駅の直近ならマンションいいと思うけど。
33: 匿名さん 
[2006-03-04 13:44:00]
JR駅に近いんで、ルサンク買いました。
会社が札幌駅近くで、快速ならさほど地下鉄と変わらないので。
東京出張にも便利ですし、高速へのアクセスも良いし、そういう意味では良いのでは。
駅の北口などみるとこれから再開発されそうで、発展しそうな感じ。
現在、中古マンション持ってるんですけど、JRが高架になったり、周辺が整備されたりしたので、売る時有利になりました。

あと、ルサンクなんと言っても広いし、色んなマンション見たけど、ここのは明確に間取りの違いがわかります。
ただ、唯一妻が気に入らなかったのは、IHでガスでなかったぐらい。中華とか料理好きな人は未だにガスが好きなようです。
まあ、どのマンションもIH増えて来てるからしかたないかと思って我慢してもらったんですけど、、

34: 匿名 
[2006-03-05 13:56:00]
今 問題になっているシティ福住通と同じ構造事務所の設計と同じらしい?。営業の方に確認してください。わかりましたら教えてください?。
35: 匿名さん 
[2006-03-05 18:40:00]
そうですよ。
36: 匿名さん 
[2006-03-05 22:54:00]
ルサンクは、三菱地所のパークハウス円山邸苑と同じ事務所の設計だけど
37: 匿名さん 
[2006-03-06 21:35:00]
G7でしょ?
39: 匿名 
[2006-03-07 19:03:00]
西野は豪雪だよ。わたしは20年西野に住んでた。
それに、西区だし。手稲区じゃないよ。
高齢化が進んでいて、小さい子がいる人はすくないです。
環境はいいけど。
手稲の方が、若い人多いです。
札幌の中心部からは結構遠いよ。
地下鉄やバスで冬場は1時間かかります。
まあ、マンションなら雪かきも楽だし、いいとおもうけど、
駅からは、うーんと近いところがいいよね・・・やっぱり。
40: 匿名 
[2006-03-07 19:07:00]
ああ、言い忘れてた。
西野で大阪からきたひと、あまりの雪の多さにめげて、
大阪に2年で帰ってしまいました。
一戸建てなら、冬場は毎日2時間くらい雪かき必要ですよ〜。
12月から4月まで雪はあるし。
手稲も、もちろん、スキー場があるくらいですから、
たっぷり降りますよーー。
ちなみに、うちは手稲にマンションあります。
41: 匿名さん 
[2006-03-10 00:37:00]
ルサンクの構造計算について

構造計算点検作業終了ー>規定値満たす

公的機関 日本建築構造技術者協会にて再点検中(相当込んでるそうで、3月中旬まで時間を要すとの事)

で、最初の構造計算に関しては限界耐力計算法なので許容応力度等計算でどうなのかはまだなのです。
日本建築構造技術者協会ってところが、許容応力度等計算するのかも知らないんですけどどなたかわかりますか?

まあ、これだけチェックしてくれるだけまだましな方だとは思うけど、、、
日本ERIって結局なんなんでしょうね、許してはいけないと思うよこの会社。
42: 匿名さん 
[2006-03-10 23:23:00]
>>41
ここの契約者です。
本当に調査をしているのですね 安心出来ます
法令順守はあたりまえですよ
再点検は、今後、検討者に大きくアピールしてもよいのでは・・・
営業担当者も説得ある説明いただきました
業界全体に今回のことは良い風潮となったのではないかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる