札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「エアコンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. エアコンについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-13 19:37:11
 削除依頼 投稿する

新築マンション購入予定です。
リビングにエアコンをつけようと思っていますが
札幌の場合、東京ほど暑くないので
18畳の部屋に18畳用が必要でしょうか?
それとも12畳用などで大丈夫でしょうか?

[スレ作成日時]2007-04-22 12:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

エアコンについて

235: 周辺住民さん 
[2008-07-17 19:07:00]
風通しがいいから涼しいなんて嘘だろ。去年の最高気温は34度。こういう日に耐えれないからエアコンを購入するのに。風通しだけでどんだけ気温が下がるんだ?頭に虫が湧いてるとしかいいようがない。
236: 購入経験者さん 
[2008-07-17 19:36:00]
ふたたび自虐的住民です。

231さんへ回答しますが

1、前にも皆さんがさんざん言っていらっしゃいますが発電には天然ガス(北ガス)を使用しているそうです
2、家庭へは、発電した電気と、熱による給湯が来ています。キッチンはIH、浴室乾燥も電気、暖房・給湯・食洗機などへは前出の天然ガスで発電した際に発生した熱で給湯されています。
3、具体的には、住環境など書き込みしなければ参考にならないと思います。が、それをすると大規模マンションとは言え個人が特定される恐れがありますので、その辺の具体的なことについては掲示板に書き込みすることはご容赦ください。すみません。
4、マンション自体は294世帯+レジデンスクラブ(ゲストルーム)です。が、まだ全部入居はしてないと思います。

232さんへ

利益が取れないまでもいくばくかになるなら余らせるより売ったほうが「エコロジー」という観点からはいいのかな、と思っています。
もとより住人に安くエネルギー供給するための設備なので利益が出ることを追求しているわけではないのでしょうし。

233さんへ

集合住宅でしたら、どこも音やその他に気を使い生活しなければいけないのは一緒だと思います。
むしろ私には小規模のところで全世帯の顔と名前が一致するという状況のほうが怖いので、今の住まいに息苦しさは感じません。

234さんへ

スレ違いなのですが、一応質問には答えようと出てきてしまいスミマセン。

235さんへ

住人は涼しいなどとは一言も言っていません、エアコン取り付けているくらいですから。
それに小さい子供がいては、そうそう窓を全開にはしておけません。それも両側だなんて…。いくら注意しても多少にぎやかにしてしまうときがありますから。
涼しいだろう、と言っているのはマンションの構造を見て想像なさった方だと思います。
237: 周辺住民さん 
[2008-07-17 21:42:00]
>>235
>住人は涼しいなどとは一言も言っていません、エアコン取り付けているくらいですから。
あなたのことではありません。失礼しました。このスレを最初から読んでいたらこういう書き込みが多いので書いただけです。
238: 匿名さん 
[2008-07-19 23:30:00]
エアコンタイマーで6時間つけてます、おやすみ (^。^;)
239: 匿名さん 
[2008-07-20 15:26:00]
暑いのは我慢できるけど湿度は耐えられない。
天気選んで洗濯できる人もそうそういないだろうし、やっぱり必要です。
240: 住民V 
[2008-07-21 09:45:00]
話題に上がっている最寄り駅が東札幌のVガーデンに住んでる者です。
エアコンはつけていないので、この板自体スルーしていましたが、ちょっとのぞいてみたらここでもVガーデンネタで盛り上がりを見せていて住民としては、大変うれしい限りです!!

敷地北側、西側に大き目な道路がありますが、今のところ日中のクルマどおりは少なく、窓を開けていられます。とても風が抜けて心地よいです♪ なので我が家の場合、エアコンは今のところ不要。

コージェネは天然ガスを燃料としたガスエンジンを採用しているようです。
詳細は、VガーデンのHP内の「設備・仕様」→設備1 に書かれています。
文字小さめなので、もっと詳細に知りたい場合は、でか目なパンフをダイワハウスに言えばもらえると思います。

トータルな住み心地は上々ですので、おすすめ致します!!
(注:すべてのゴミを24時間出せるようにするかで若干、住民内で意見が分かれていたりしますが・・・)
241: 匿名さん 
[2008-07-22 22:08:00]
掲示板を見ていますと、リビングのみならず寝室にクーラーがあったらという記事を読みました。同感です。しかし、マンションの仕様ではリビングはエアコンコンセント(100v、200v)、エアコンスリーブは標準仕様で、その他の部屋はついていないことが多いと思います。最近では涼しいですので寝やすいですが、寝苦しい日はエアコンがあった方が良いと思います。北海道のマンションは全室エアコン対応しているものはないのでしょうなねえ。
242: 匿名さん 
[2008-07-22 22:39:00]
最近のマンションは普通に全室エアコン対応だと思ってました。うちのマンションは全室対応ですし、購入時に候補になったところも普通に全室エアコン対応でした。
243: 匿名さん 
[2008-07-23 14:38:00]
今日みたいな湿気が多いときは、再熱除湿いいね。
244: 匿名さん 
[2008-07-26 20:58:00]
No.241さんへ 私が検討しているマンションはおおむねリビングと寝室にエアコンスリーブが標準についているようですよ。設計上バルコニーのエアコン室外機の置場も想定しています。
 エアコンコンセントは、リビング以外は100Vで十分ですよ。
245: 匿名さん 
[2008-07-27 02:39:00]
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080727k0000m020024000c.html
エアコン:三菱電機が今秋から10%値上げへ 他社も検討

買うなら今のうちがいいかと。
246: 業務エアコン悩み中 
[2008-07-27 16:52:00]
諸般の事情から
天井タイプの業務エアコンを考え中なのですが
リース期間中は何度故障しても修理費無料の「安心保証リース」とはいかがなものなのでしょうか?
247: ご近所さん 
[2008-07-27 21:11:00]
>>208
>新築マンションだったので、クーラー置き場所もきちんとあったので、
>室外機カバーとかで、9,450円の追加費用で済んだよ。2万もかかるって、中古マンション?


同じヨドバシで購入。工事費込でも購入時にもらった明細にはエアコン取り付け特別料金10290円と書いてる。で元の値段が15750円とのこと。配管カバーとかつけたらさらに追加料金かかる。配管カバー分は工事当日に払うとのこと。

この人は基本工事費が特別料金にもかかわらず結局2万払ってることになるよね。計算できないのかな?

変な人が世の中にいるもんだ。
248: 匿名さん 
[2008-07-27 22:32:00]
ヨドバシってエアコンの基本設置料金を取るんですか?

ヤマダは配管2Mまで無料でしたよ。室外カバーと敗戦のモール代は当日の実費で8千円程度とられましたが・・・
249: ご近所さん 
[2008-07-27 22:55:00]
>>248
ヨドバシの場合は、工事費込みの価格で買いましたが、明細で本体室外機、本体室内機、工事費という項目で分かれてました。工事費込みとか無料といっても、本体価格でその分上乗せしてるはずです。でないと工事費分ボランティアになってしまいますから。

ヨドバシは配管が4メートルまで無料でした。ヤマダも4メートルじゃないですか?2メートルって室内機が床から2メートルのところにつけた時点でベランダの床に室外機を置いたら届きませんよね。

>>226
ヨドバシは真空引きは標準みたいです。
250: 匿名さん 
[2008-07-27 23:38:00]
いえ2メートルまでだそうです。ベランダに室外機を置いて垂直に配管したら2メートルで大丈夫でしたよ。確かに取り付け込みってのは曲者でしょうから総額で検討するべきでしょうね。

今回、私の場合はヨドバシよりヤマダのほうがポイントを入れても安かったです(ヨドバシの会員でよく使ってますが)。いつもはヨドバシのほうが安いと思うのですが、コジマやヤマダのほうが同一機種でもお値打ちなこともありますね。ベストはまず検討外ですが(笑)
251: 匿名さん 
[2008-07-28 22:54:00]
今日はエアコンいらないです、もう夏も終わりか、やっぱし北海道にエアコンいらないかな。
252: 匿名さん 
[2008-07-29 16:41:00]
>251
残念ながら今日はエアコンがほしいですね(笑)
253: 匿名さん 
[2008-07-29 21:07:00]
20年前より気温が5度は高いですから^^;
254: 匿名さん 
[2008-07-29 23:47:00]
札幌の最高気温は8月中旬くらいにつけます。暑いのはわずか2週間くらいですからいらないと思うならいらないのでは?程度の期間です。人それぞれです。

私はたった今もエアコンをつけてます。夜は窓を開けると騒音等で近所迷惑になる可能性があるので。逆にこちらも騒音等で迷惑をかけますので。大きな通りがあるので車の音がかなりします。うちのマンションの構造上窓を閉め切ると室温が上昇していきます。58インチのプラズマテレビの発熱量も半端ではありません。まるで暖房がついてるようです。

来年1月から電気料金の値上げも決定しました。エアコンもどうやら値上げするらしいですね。私にとっては逆風だらけです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エアコンについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる