札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「エアコンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. エアコンについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-13 19:37:11
 削除依頼 投稿する

新築マンション購入予定です。
リビングにエアコンをつけようと思っていますが
札幌の場合、東京ほど暑くないので
18畳の部屋に18畳用が必要でしょうか?
それとも12畳用などで大丈夫でしょうか?

[スレ作成日時]2007-04-22 12:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

エアコンについて

2: マンコミュファンさん 
[2007-04-22 20:52:00]
小部屋とリビングをつなげて20畳+4畳のキッチンで
10〜15畳用の付けました。
うちは東と南の角部屋なので、西日は入らないのでこれで十分です。
ちなみに東芝のRAS-365GRこの中途半端な3.6KWは東芝しかなく
除湿、空気清浄機能があり、重宝してます。
ちなみに冷房シーズンは短いものです。
3: 素人 
[2007-04-22 21:48:00]
以前 似たようなレスたてたことがあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45629/
結構意見いただきました。
4: 匿名さん 
[2007-04-23 09:28:00]
風通しが良いならエアコン要らないかもよ。
必要と感じてから取り付けても良いのでは?
5: マンコミュファンさん 
[2007-04-23 21:03:00]
風通しは良くても、国道沿いなら、騒音、排ガスで窓は開けれません。
エアコンは除湿の目的でも使えるから
あった方が良いです。
しかも最初に揃えた方が良い。何故なら、後回しにするとケチになる。
マンション買った頃は金銭感覚がマヒしてるから勢いで買える。
6: 匿名さん 
[2007-04-24 10:52:00]
どうしてスレ主さんのマンションが国道沿いだとわかるのですか?
実際に住んでみて騒音や排ガスの状況を見てからでも良いと思いますよ。
最近のマンションのほとんどは24時間換気システムが付いてるので
除湿の必要性も無いように思います。
特に高層階の場合は夏でもむしろ乾燥しがちです。
金銭感覚のマヒについては個人の問題でしょうね。
7: 買い換え検討中 
[2007-04-24 14:50:00]
>06
国道沿いだと知ってるわけじゃなく
国道沿いだったら って言ってるんじゃね?

スレ主は、何畳用のを買うか迷ってるわけで
必要と感じてから買う人じゃなく
必要なんだよ。
何畳用の必要なのかアドバイスをするべき。
8: 匿名さん 
[2007-04-24 15:07:00]
24時間換気システムも一種換気から三種換気までランクがあるから。今時三種だと遅れてます。
9: マンコミュファンさん 
[2007-04-24 16:21:00]
能力は部屋の大きさに応じて適正なものを買っておけばいいと思う。

結局、出すお金を減らしたいからサイズについて悩んでるんだろうけど、札幌では冬はエアコン暖房を使うことはありませんよね。また梅雨の時期の除湿も必要ありません。したがってエアコンは年間を通して冷房として2ヶ月くらいしか使うことがないでしょう。

高効率のものを買ってもなかなかペイしません。エアコンの負担がもっともかかるのは冬なのです。夏のそれも30度そこらの外気温から25,6度にするのに電気はそんなに使いません。さらに高級機に充実している除湿機能も必要ありませんね。マンションについてるため、換気システムも必要ありません。空気清浄機能もおまけ程度です。ほしければ単体で買うべきです。自動お掃除も2ヶ月くらいの使用では我慢してください。

グレードが低いものを買えばいいのではないでしょうか?COPが5程度のものでも十分安いです。各メーカーの2番目から3番目くらいのグレードに当てはまります。
10: 購入経験者さん 
[2007-04-24 22:23:00]
暑くなる前に買うべきだよ。
暑くなってから買っても、取付が混んでて、取り付けた頃にはエアコン必要ないかも。
18畳なら12畳でOKじゃないかなぁ。うちも能力はワンランク下だし。
うちは空気清浄機はもちろん単体で使ってるけど
エアコンの空気清浄機能は、冬に鍋をやった時の臭い取りに役立ってます。
上にあるから、結構取れます。
11: 匿名さん 
[2007-04-24 22:52:00]
うちはLDKプラス和室(普段は開け放しています)で23畳ほど。
20畳くらいが適用のものをつけました。満足しています。
子供が幼かったので泣き声等が窓から近隣の部屋に漏れるのが気になり取り付けました。
今は小学校一年生ですが、友達が遊びに来てくれたときなどはまだまだ騒がしいです。
エアコンあると夏でも窓を閉めて過ごせるので気が楽ですね。
12: マンコミュファンさん 
[2007-04-25 11:28:00]
通りに面しているマンションだと、外を歩いていても、窓を開けている部屋からは、子どもの騒ぐ声や
はたまた夫婦喧嘩の声まで聞こえてくる。
みっともないから、窓を開けている人は要注意ですね。
13: 匿名はん 
[2007-04-25 15:39:00]
窓を開けてると外に発散されるけど
窓を閉めてると建物内部だけにこもるから
余計に下階なんかに響く音もあるんだよね。
窓を閉めてりゃ・・って人は要注意ですね。
14: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 16:20:00]
去年秋、新築マンション入居時にエアコンを取り付けました。(リビングのみ、18畳用)
まだ一度も使用してません。
札幌の夏も暑いですけど、1ケ月かせいぜい2ケ月も我慢すれば涼しくなるので
過去に一度も使用した事がありませんでした。
今日のこのお天気で、室内の温度が暖房なしで24度まで上がってます。
西向きの物件ですが、今からこれでは夏は蒸し風呂になるかもしれません!!
今日は、エアコンを付けて良かったと思った一日でしたぁ〜。
15: 匿名さん 
[2007-07-06 13:17:00]
そろそろ夏です、みなさんエアコン付けましたか?
北海道でも、エアコンはMS生活には必須です。
16: マンコミュファンさん 
[2007-07-06 14:20:00]
高層階の南東角住戸に住んでいます。
よっぽどの真夏日でない限り涼しく過ごせます。
冬は寒くてトホホですけど・・・(T_T)
17: 転勤族 
[2007-08-03 22:48:00]
北海道の冬を知らず、札幌の高層階の南東角住戸(エアコンのみ)を契約しました。マンコミュファンさん っ、やっぱりさむいっすか?FF暖房はついてません。
18: マンコミュファンさん 
[2007-08-03 23:14:00]
17さんへ
16です。私のマンションは3年前に購入したのですが、現在の新築でしたら断熱がしっかりしていてそれほど寒くないかもしれません。
でも道外からいらしたのでしたら寒さに慣れてないでしょうからちょっと心配ですね。
以前は南西向きのマンションに住んでいたので冬場の日中の日当たりの違いはしみじみ実感しています。
エアコンの暖房のみは経験したことがないのでどなたか知りませんか?
19: 購入経験者さん 
[2007-08-04 11:52:00]
私のところはリビング・寝室にそれぞれ一台取り付けたので,予算上の理由もあり,それぞれ,広さ−2畳分の大きさのものにしましたが,十分ですよ。札幌は冷房をつけるまでは必要ないことが多いとは思いますが,「除湿」機能にとても満足しています。除湿するだけで,2,3度涼しく感じますし,とても快適ですよ。暑くならないと言っても,じめじめした日はやはりあってよかったと実感しています。地球温暖化も話題になっていることですし,付けた方が後で悔やむよりいいと思いますよ。
20: 匿名さん 
[2007-08-04 13:21:00]
>>19
>地球温暖化も話題になっていることですし
貴方が地球温暖化の原因では?
21: 購入経験者さん 
[2007-08-04 21:53:00]
>>20
冷房をがんがんつけるよりはましでしょうね。札幌も昔と比べるとだんだん暑くなっているということを言いたいのです。クーラーを付けるかどうかの話をしましょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エアコンについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる