マンションなんでも質問「【札幌】フロアコーティング業者」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【札幌】フロアコーティング業者
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-19 15:24:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フロアーコーティング| 全画像 関連スレ RSS

フローリングにコーティングをしようと思ってるのですが、札幌だとどこがいいのでしょう?

インテリアのミックスさんで見積もってもらったのですがちょっと高い気がしました。
あと、UVコーティングだと時間が掛からないようなので、業者を捜してるのですがネットで見つかりません。関東などではすぐ見つかるのですが、、

【マンションなんでも質問板に移動しました。2012.04.15 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-10 22:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【札幌】フロアコーティング業者

51: 匿名さん 
[2010-05-27 17:52:19]
すごい話ですね
本社は 東京都新宿区西新宿4
ですよね代表が札幌まで来て
拉致して殴る蹴る でしょうか?


52: 匿名さん 
[2010-05-31 14:05:27]
↑ 何のこと?
53: 匿名 
[2010-06-03 16:00:50]
ミックスさんでやってるんじゃないですかね? 前にリフォームでお世話になりましたが、とても親切で価格も良心的でした。
http://www.1st-mics.com/
54: 匿名さん 
[2010-06-03 16:43:09]

>No.50レスが削除されているから話が見えなくなっていますよ!
55: 匿名さん 
[2010-07-09 19:54:30]
フロアコーティング検討中ですが、口コミやランキング どれをみてもエコポロコートが出現します。
自作サイトですか!  フロアコーティング見れば見るほど分からなくなります。  
57: 匿名さん 
[2010-07-14 10:07:56]
うえの方で、FSSコートで施工したとして書き込んでいた者です。

フロアコーティングは、ほんと施工方法から金額まで千差万別で、おそらくあくどいこともし易い
業界だと推察されるので、消費者にとってベストな物を見つけるのがなかなか難しいですよね。
自分が検討していた時もずいぶんと悩みましたので、ユータさんの作成された口コミサイトなんかが
充実してくれば、非常に有難いものになることと思います。

趣味で作成されたとのことで、時間を費やすこともなかなか難しいかとは思いますが、
施工可能地域や大まかな取扱施工方法とかで、フィルタをかけられたりできると
業者選びにもっと活用できるような気がしますが、どうでしょうか?
58: 入居済み住民さん 
[2010-07-15 21:26:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
63: 匿名さん 
[2010-07-19 22:27:41]
口コミサイト ランキング 全てエコプロコートの持ち物です。 各施工会社に実際に直接問い合わせるのが最も有効です。 
66: 匿名 
[2010-07-29 22:22:18]
ユータさんの作成された口コミサイトのダスコンはエコプロ金沢支部。比較サイト・口コミランキング
の殆んどはその物です。
67: 匿名さん 
[2010-10-06 10:04:12]
エコプロコート、問い合わせしただけですが、すごく感じ悪かったです。利益ばかり含んでそうです。
68: 匿名さん 
[2010-11-06 10:09:58]
新築マンション入居後3年です
床は今も”ぴっかぴか”汚れても水拭きOK
フロアコーティングのおかげで快適です。
69: 匿名 
[2010-11-06 11:16:13]
S-STYLEが安さで魅力なんだけど、この業者はどうでしょう。
施行された方、評価を聞かせて下さい。
70: 匿名さん 
[2011-01-28 20:20:00]
ネット上では様々なフロアコーティングの
広告があり、非常に迷いました。

安いものではないのでしっかりと比較して
決めたほうがいいと思います。

私はそもそもフロアコーティングについて
よく分からなかったのですが下記サイトが
とても参考になりました。
http://www.floorcoating-info.net/

マンションの場合、オプショ ンで行うコーティングより
高品質でさらに値段も安いとのことで、
これからマンション入居、購入の方には
おすすめだと思います。
71: マンコミュファンさん 
[2011-01-29 10:02:51]
イエスリビングさんが親切丁寧でお薦めです。価格的にも安いんじゃないかな。
72: 匿名さん 
[2011-02-02 22:20:20]
以前友人がフロアコーティングを検討するときにこのサイトを使ったそうです。
友人宅は、思っていたワックスと違い、フローリングの色も変わらず、キレイでビックリしました。

http://www.floorcoating-ranking.com/
73: 匿名 
[2011-02-26 15:51:37]
マンションを購入し、フロアコーティングするか悩んでいます。
内覧会の際に、フローリングは温度や湿度によって伸縮するので、すき間ができたり凸凹したりすることもあると説明を受けました。
フロアコーティングした場合、これらの変動に対応できるものなのでしょうか?
コーティングに割れやヒビができないのでしょうか?
74: 匿名 
[2011-02-27 22:43:10]
フロアコーティングはまだ少数派みたいですね。
75: ご近所さん 
[2011-02-28 18:47:00]
フロアコーティングを検討しましたが、高いですね。
悩んだあげく、ネットで樹脂系のワックスを買って自分で塗りました。
4リットルで5000円ほど3、4回重ね塗りしました。
2年ほど経過しましたがまだピカピカです。
注意点はしっかりホコリをとることと1回1回しっかり乾燥することです。
76: 匿名さん 
[2011-02-28 23:18:06]
エコプロコートさんでUVを全室にしてもらいました。
もう2年以上たってますけど、いまだにキレイですし、汚れも傷も大丈夫です。
子ども(2歳)が食べ物をこぼしてもひとふきです。
もうすぐ2人目がうまれるのですが、掃除がかんたんなので安心です。
施工してくれたお兄さん方も親切で子どもにも優しくしてくれました。
子どもが施工の邪魔をしてもにこやか・・・業者によっては雑な対応をされるらしいのですが、うちがお願いした会社はすごく良かったです。
77: 匿名さん 
[2011-03-22 13:10:16]
FSSコートのコーティングを検討しています。
3種類ありまして、値段も違うので、どれにするか迷っています。
安くても、傷が付きやすければコーティングをした意味もないと思いますので、、、。
どなたか、実際にこの業者のコーティングをされた方がいらっしゃいましたら
どのタイプをされたか教えて頂けますか?
78: 匿名 
[2011-03-22 19:28:53]
すでにコーティングすることを決められてるのであれば、余計なことかもしれませんが、コーティング施工は慎重に検討することをオススメします。

2~3年経ってもピカピカといった話は聞きますが、10年後にどうなっているか?と言った話は聞いたことがありません。
10年後に施工時のピカピカを持続できているかは未知数です。

また、特に床暖房がある場合はフローリング自体が伸縮しますが、コーティングがこれに対応できるかも疑問ですし、コーティングしてもフローリングの保証を受けられるのかも確認されると良いと思います。

クルマのコーティング同様、メンテナンス無しに10年も20年も施工時の綺麗さを持続するコーティングは無いと個人的には思っています。
79: 匿名さん 
[2011-03-22 19:54:31]
コーティング施工5年過ぎました

* ワックス無しでピカピカです。
* 床暖の場所もフローリング自体の伸縮に何の不都合もありません対応しています
  ひび割れも有りません。
* 5年後ですが施工時の綺麗さを持続しています
* 水拭きできます、汚れも簡単に落ち手入れが簡単です。
* コーティング無しの部屋有りますがここは汚れが付きますので曇ってきました。

80: 匿名 
[2011-03-22 20:07:57]
78です。
79さん
そうですか。それであれば特に心配いらないのかもしれませんね。
きっと、10年後も変わらず綺麗なんでしょう。
81: ご近所さん 
[2011-03-22 21:37:49]
FSSコートでフロアコーティング一昨年お願いしました。
確かに10年後、どうなるかはわかりませんが、2年経過したいまの段階では、
入居当事と変わらぬ感じです。
逆にフロアコーティングがない場合を体験してないので、どちらがいいかは
わかりませんが、満足度はなかなか高いです。

ちなみに、施工はEPCOATです。自分は、ツヤありは自然な感じがしないので、
あまり好きではなかったので、EPCOAT一択でした。

それと、これはフロアコートプロさんとのやりとりの中で聞いた話ですが、
東北・北海道では完全乾燥しなかったり、気温が下がった場合にコーティング層が
白く変色してしまうことがあるため、「水性コーティング」はお勧めしていない
そうです。ご参考までに。
82: 匿名さん 
[2011-03-23 09:40:45]
77の質問者です。
みなさん、いろいろご意見有り難うございます。

78さんのような意見もよく口コミサイトで見ますので、コーティングそのものに対する不安もあります。

81さんは、以前にも書かれていた方でしょうか?
とても親切に説明して下さっていたので、大変参考になっています。
私もFSSコートのなかではやはりEPCOATがいいとは思うのですが値段が一番高いので、、、。
その分クロスの防汚コートなどがサービスでつくらしいのですが、
クロスのコーティングは効果的なのかもわかりません。
クロスコーティングはされましたか?

79さんはどちらのコーティングをされましたか(差し支えなければ)?
ちなみに私は札幌ですので、寒冷地でも耐えられるようなものでなければならないと思っています。

83: 匿名 
[2011-03-23 18:48:22]
私は3社からコーティング施工サンプルを取り寄せましたが、サンプルを見てコーティングを止めました。
理由は埃もコーティングされており、触るとざらざらします。
実際のコーティングでも埃が部屋に舞っているため、サンプルのようになるとのことでしたので。

これが原因で、トラブルになることも多いみたいですよ。
84: 匿名さん 
[2011-03-23 22:41:18]
実にいろいろなことがあるのですね。
知れば知るほど、わからなくなってきました。
85: 匿名 
[2011-03-27 09:23:34]
結局は、他の方々の意見は参考程度で、自分でサンプルを取り寄せたり、必要性を検討して判断しないとですね。
86: 匿名さん 
[2011-03-27 21:56:49]
>85さん
そうだと思います。

ちなみに、私はUVコーティングをエコプロコートさんにお願いしました。
初めての新築マンションの購入にあたり、大切なフローリングを末永くきれいに保たせたい!という願いを叶えて頂きました。
と言っても20~30年経ってからじゃないと叶えられたいとは言えませんが。。。
ただ、不安(汚れやキズに対して)は今の時点で消え去りました。
本来のフローリングの質が見違える程きれいになり、家族皆で驚いています。
私はあまりにもの気持ち良さで床に頬ずりしてしまう位です。
1才半の娘も施工前のフローリングの時とは大違いで、今では走り回って喜んでいます。
鏡の様に光っているのが楽しいでしょうね。

また、施工の方がとても真面目な方でした。
マンション側の規約で、24時間換気扇の状態で施工したからか?ほこりがコーティング剤に入り込んだのが納得できないとの事で、またやり直しをされていました。
素人目にはあまり気にならないのですが、感動しました。
きっとこの仕事に誇りと自信をもっているんだと思います。
87: No.82 
[2011-03-28 17:12:11]
以前も何度か書き着込んでいたNo.82です。
北海道では、あまりフロアコーティングが一般的ではないようで、自分が施工をお願いした
時も情報が少なく、かなり悩んだので、選択の一助となればこちらとしても嬉しいです。

皆様、仰っているように、最終的に満足するかどうかや意見の取捨選択は自分自身で
するしかないのですが、それでもやはり真偽はともかくとして、利用者の意見を
聞いてみたいものですからね。

自分の場合も、3社から見積及びサンプルの送付をしてもらいました。
どこも思いのほかしっかりとしたサンプル(ま、業者からすればただ同然の端財を利用して
コーティング剤を塗るだけなんでたいしたことではないでしょうけれど)で、少しばかり
感心した記憶があります。

上記でも書いたように、自分の場合はつるつるてかてかコーティングが嫌で、フローリングの
自然な色合いをそのまま残したいと思っていたので、FSSのEPCOAT一択だったのですが、
各社の対応やその他処理を含めた総合的な値段もFSSにした理由のひとつでした。

また、クロスコーティングはしませんでしたが、水周りコーティング、玄関石コーティング
などはやっていただきました。コーティングなしの状態とこちらも比較できないので、
もしかしたら、フロアコーティング同様、たいした効果がないものなのかもしれませんが、
まぁ、やらないよりやった方が自己満足感が高まる分だけでもいいのかなと思います。

それぞれ考え方はあるかと思いますが、悩んでいるのならば、やった方が後悔しなくて
いいと思うし、値段が張るといっても、何十万、何百万と変るわけではないので、自分が
気になったものにするのが一番かなと思います。あとで、あの時ああしておけばよかったなと
思ってしまうような機会を少なくするという面でも。

また、自分でワックスを何年かに一度かけたほうが安上がりだと言う方もいますが、
自分は面倒くさがり屋なので、同様の結果が自分の労力を減らしながらも多少のお金で
解決できるのならば、お金を払ってしまおうと思ってしまいます。
20~30年のスパンで考えたら、別にべらぼうに高いとは思わないし、自分が面倒だと
思うことを、他人にやってもらうのだから、その人件費は必要経費だと認識です。

以上、長文失礼しました。
88: No.81 
[2011-03-28 17:14:04]
失礼しました。
自分の書き込みは、No.81でした。
89: 匿名 
[2011-03-29 09:14:17]
リビング、ダイニング、キッチン、廊下併せて26畳の見積もりで25万でした。
保証期間の20年効果があると考えても年12500円。冷静に考えるとかなり高額です。
しかも、実際にはフローリング自体、20年もたないでしょうから、さらにコストパフォーマンスが落ちると思うと。

私には単純にフローリングの手入れの手間をお金で解決とはいかない金額です。
90: 匿名さん 
[2011-03-29 09:50:02]
 フローリングは水拭きしていると5年で劣化し10年で傷だらけで張替となり費用が30万円。
 
 フローリングにコーティングは経費25万で20年はピカピカ(劣化無い)、20年間総額はほぼ同額ですね!

 であればピカピカがいいな!
91: 匿名 
[2011-03-29 10:55:00]
フローリングの交換時期は汚れが原因であればコーティングしている方が有利でしょうが、傷や剥がれ、フローリング自体の伸縮によるひび割れであれば一諸ですよ。

それに、フロアコーティングが20年後もピカピカの保証もありませんし。
コーティング会社の保証はコーティング効果が維持してますってだけで、当然20年後には汚れが付着して、施工時のピカピカは衰えます。
92: 匿名さん 
[2011-03-29 13:27:22]
ピカピカのつやありコーティングしているとある意味劣化が目立つのかもしれませんね。
うちのはつやなしなので、ぱっと見、コーティングしているのがわかりませんので、
性能的なことは抜きにすると、精神的な残念感は感じなくて済むかもしれません。
多少、本末転倒な部分はありますが、ま、満足感が占める割合が高いことだと思うので、
実質的なところと精神的なところをあわせて考える必要があるかなと。

20~30万くらいはどこでやってもかかるかと思いますし、決して安い値段ではないのは
自分も同じですが、他人にやってもらう(=業者に依頼する)以上、割高になるのは
当然なので、その割高部分と自分でやる労力などを天秤にかけて検討するべきなんでしょうね。

自分でいろいろやるのが好きだったり、苦にならないならば、金銭的なことだけで言えば、
フロアコーティングは避けた方がいいと個人的には思います。自分は、数年に一度とはいえ
ワックスがけのために、まず全面の掃除をして、資材を買い込み、モノを移動させつつ
一日かけて施工し、乾燥させてっていう、労力と不自由さを考えた時に、多少高額でも
最初にビシッとやってしまえば、あとあとの作業がなくなり、その分の時間を他に
充てることができると思ったので、年間1万と考えれば、安いかなぁと逆に感じました。
93: 匿名 
[2011-03-29 13:51:25]
私もピカピカのコーティングは嫌なので、なるべく艶の無いものにする予定でした。

92さんはフローリングの箇所全てコーティングされたのですか?

私はリビング、ダイニング、キッチン、廊下のみコーティング予定で他のフローリングの部屋は自分でワックスを掛けるつもりでした。

なので、コーティングしなくてもワックスを掛ける範囲が広がるだけで、資材調達などの手間は変わらないんですよね。

車の洗車もそうですが、自分で手入れすることによって、愛着も出ますし、フローリングの状態を把握できるメリットもあると思ってます。
94: 匿名さん 
[2011-03-30 21:06:48]
No.87さんの「自分の気に入ったものをするのが一番良い」という意見にすっきりしました。たしかに会社によって値段は違いまして、うちの場合は76平米(4LDK)ですので、面積も広く値段にも結構な開きがあります。でも、20年30年のスパンで考えると、一番気に入ったものをするのがいいと感じました。そして、実際にコーティングした人たちの生の意見を是非聞きたかったので、皆さんの書き込みにとても助けられました。

私もいくつか実体験に基づいた事が言えるので、どなたかの参考になればと思い、自分の体験したことを書きます。まず、フローリングはどちらにしても20年も持たない、という意見をいくつか見た気がするのですが、現在の一軒家のフローリングは20年たってもぴかぴかです。不動産やさんが来たときもびっくりされていました。それは、1年に2,3回、自分で床をまずクリーニングし(ぞうきんで自分の手でやりました、モップではやはり細かい力が入らないので)、それから市販のワックスを2度がけしてきたからだと思います。ですから、市販のワックスでもきちんとやれば、フローリングは20年後でもひび割れなどせずぴかぴかです。ですから、若い方であれば、それもありだと思います。私は自分の年齢を考えて、この先20年それをする体力がありません。また、ある年に1度業者にワックスがけをお願いしたときがあったのですが、4LDKですと、家具を動かさなくても数万円はかかります。ですから、20年と考えて、1年に1~2万円であれば、我が家の場合には割安となります。

次にサンプルをいくつか取り寄せて、カナダワシでこすってみたのですが、傷が付かなかったのはFSSでした。他の物は、すぐにぼろぼろと削れて、傷が付きました。また、UVを行っている業者が言っていたのですが、やはりFSSのようなガラスコーティングが一番傷が付きにくいのだそうです。また、最近のコーティングはどれも床暖でおかしくなるなどのことはほとんどないということでした。ではその業者にどうしてガラスコーティングをしないのか尋ねたところ、値段が高いので需要が少ないからです、という回答でした。

どれを選択するかは、その人その人の状況に応じて違うと思います。先ほど書きましたように、年に2,3回ワックスがけをすれば(その前に床を洗剤などで綺麗にして、本当なら1度ワックス剥離剤を使って、前に書けたワックスをはがします)、家に対する愛着もわきますし、床は20年たってもぴかぴかです。

私は仕事がとても忙しくて、年齢が上がり体力もなくなってきて、車などの洗車もお金を払ってプロに頼んでしまう状況なので、自分でこの先ワックスはできないと思いコーティングを選ぶと思いますが、若い方はワックスを自分でかけるのも経験になるかと思います。

みなさんのご意見大変参考になりました。有り難うございました。
95: 匿名さん 
[2011-03-30 21:12:02]
いい総括ですね、参考になります。
96: 購入経験者さん 
[2011-04-01 17:49:59]
我家は、耐久性を重視してEPCOATにしました。
私が調べた限りでは、ウレタン素材のコーティングは、例えUVであってもガラス素材の耐久性には適いません。日本塗料工業会にも確認しましたが、水性であっても油性であっても20年30年持つという根拠はないとの事です。
艶などの美観を重視するのか、耐久性を重視するのか、まずはそのあたりで絞ってみてはいかがでしょうか。
97: No.87&92 
[2011-04-01 18:22:02]
No.96さんもEPCOATで施工されたんですね。
いろいろと問い合わせた結果、ガラス素材を良しと判断されたようなので、
EPCOATを選んで良かったと改めて思った次第です。

NO.93さんへ
うちは3LDKの約54平米で、クローゼットも含めてフローリングのところは
すべてコーティングしてもらいました。玄関石コーティングや水周りの
フッ素コーティング等も含めて、23万円だったかな、確か。
30万を超えるところもあったので、どれほど内容に違いがあるかは
わからないですが、いい選択だったと自分では納得してます。
98: 匿名さん 
[2011-04-11 23:37:20]
我が家は、クチコミでも結構評判の高いエコプロコートという業者さんにやってもらいました。
業者さんの差がわからなかったので、
どれだけ丁寧な対応してくれるのかというのが決めてになりました。

いろいろわがままを言いましたが、エコプロコートの男性の担当が迅速に対応してくれました。
イヤな顔ひとつせず(笑)
作業してくださる職人さん達も「そんなに細かくしてくれるんですねー」というくらいすみずみまで職人根性でやってくださいましたし、出来上がりはかなりいいと思ってます。
99: 入居済み住民さん 
[2011-07-28 09:35:52]
私もフロアコーティングは価格的にもかなり迷いました。
結局20年後にフローリングを張り替える可能性とか、
色々と出費もかさむ等で、悩みましたが、
結局私は主人の意向でUVフロアコーティングをしました。
主人の会社の同僚が1年前に実施していて経年しても
綺麗なホテルのような床に何より驚いたと・・・。
結局数社の見積もりをお願いしましたが、
価格的にも良かったし 同僚の紹介もあり、
ゆはかのこ さんでフロアコーティングをしました。
極端に価格が低い業者さんもいましたが、一番対応が良かったのがゆはかのこさんでした。
今年の春にお願いし、入居して11か月経過しましたが、
綺麗な状態を維持しております。
何より、洗剤でも床拭きできるので、
今となっては良かったと思います。
同僚の家は地震で家具が倒れて少し床に傷がついてしまったのですが、
無料でゆはかのこが補修してくれて、綺麗に直っていました。
私のおすすめですが、
価格とかを良く考えてお決めになるのが一番だと思います。
確かに、引越会社さんと違ってフロアコーティングの一斉見積りサイトに
掲載されているところと、引越屋さんのオプション、マンション等販売元のオプションは
マージンがかなりあるので、高いですよね。
ネットは便利ですが、とにかく、自己の費用対効果を重視することをお勧めします。
ご参考になればと思います。





[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる