マンションなんでも質問「【札幌】フロアコーティング業者」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【札幌】フロアコーティング業者
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-19 15:24:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フロアーコーティング| 全画像 関連スレ RSS

フローリングにコーティングをしようと思ってるのですが、札幌だとどこがいいのでしょう?

インテリアのミックスさんで見積もってもらったのですがちょっと高い気がしました。
あと、UVコーティングだと時間が掛からないようなので、業者を捜してるのですがネットで見つかりません。関東などではすぐ見つかるのですが、、

【マンションなんでも質問板に移動しました。2012.04.15 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-10 22:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【札幌】フロアコーティング業者

101: 入居済み住民さん 
[2011-08-13 07:31:08]
S-STYLEさんに施行してもらいました
プレミアムコートと水回りコーティングです
他の業者に比べると、かなり格安です

我家は約70㎡です
業者さんはひとりで施行されました
新築、引越前だったので荷物もなかったので
およそ8時間の施行時間中は外出していました

担当の方も真面目そうで信頼できそうな感じでした

けど、やはりどんな仕事をするのか少しは見た方がいいと思います
施行開始も見ないで、お願いしてしまった事は後悔しています
なぜかというと、後に内装業者の方が見てコーティングしているのかがわからないと言われました
すごく技術が高いか、していないのか...と

水回りコーティングは、
コーティング後2ヶ月で剥げ始めました
剥げたところが錆ました
いままでシンクが錆びる経験がないのでビックリです
剥げている分、見た目にもムラがあり綺麗ではないです

風呂場は使用後、タオルで拭いて換気も回していますが
普通にカビが生えます
コーティングしなかったら、どのくらいなのかは比較できませんが
【一部テキストを削除しました。管理担当】
102: ガラス 
[2011-08-13 12:58:41]
フロアコーティング悩んでます。

主人がテカテカしてないものがいいとの希望があり、出会ったのがEPCOATです。
わが家は施工面積が78㎡あり、見積もり結果は頑張って貰っても28万が限界。
厳しいとの回答をしたら、紫外線から床を守る事はできないが、それ以外の性能が変わらないものがあると提示してくれたのが、ガラス素材のコーティングです。
値段は21万です。
紫外線への耐久がないだけらしいのですが…。
どぉなんでしょう。
EPCOAT以外のガラス素材のコーティングをした方はいらっしゃいませんか?
103: 匿名さん 
[2011-08-13 13:51:24]
価格だけが問題であれば寝室をやめれば希望価格の21万になりますよ
寝室などは出入りが少なく紫外線も不要です
主にリビング・食堂・廊下が目立ちますから
また未施工と比較が出来チェックにも成ります
わが家は6年たちましたが新築時の状態を保っています
ハードプロテクトです。
104: ガラス 
[2011-08-13 23:10:22]
103さんへ
EPCOATは33㎡までが基本料金(約23万)で決まっていて、それ以上は1㎡につきいくらとなっています。
今回、全面施工+早割で40%OFFになってます。

その基本料金を割ることはできないと言われ…。
1階のみの施工でも、あほらしい金額にしか変わらず…。
そこで紫外線耐久なしのコーティングを紹介してもらいました。
違いはほんとにUVだけなんですかね。


ハードプロテクト調べてみます。
105: 匿名さん 
[2011-08-15 20:43:23]
こんにちは。
私はハードプロテクトを含め数社のサンプルを取り寄せ
全てカナダワシでこすってみました。
ほとんどのものは、ぼろぼろとはがれてくずが出てきましたが
大丈夫なものもありました。

是非サンプルを取り寄せ、思いっきりいろいろしてみるのが良いと思います。
その違いにびっくりします。
106: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 04:38:14]
私は、森のしずくさんでお願いをしました。
本社は東京のようですが、全国対応をされていたので。
北海道も年間20件は施工されていると聞きました。
沖縄は年間30件ほど施工されているとか・・・。
なかなか近場にこれと思う業者さんがいなかったので
思いきって森のしずく株式会社ゆはかのこさんにしましたが、
今のところ不具合ゼロです。
新築祝いとか意味もなくやってしまい、来る友人に自慢をしてしまっています。
昨年の7月施工をしましたが、艶も落ちてなく、良い感じです。
職人さんだけで構成されているせいか、来て下さった職人さんも
THE職人って感じでめっちゃ関西弁でしたが、良い方でしたよ!
108: 契約済みさん 
[2011-09-18 17:13:53]
>101さんへ

>後に内装業者の方が見てコーティングしているのかがわからないと言われました

ということですが、私もS-styleさんにコーティングお願いしようと検討中です。
何社かサンプルを取り寄せましたが、ここのコーティングは未施工と施工済み、並べてみても
あまり違いがわかりませんので、やはり実際に施工されてもコーティングしているかどうか
わからないということなのではないでしょうか?
よく言えば自然な仕上がりなのでしょうか・・・・
他社のものは一目ですぐわかるくらい厚塗りだったりしますし。
傷のつきにくさ、汚れ落ちは未施工とは比べ物になりませんでしたよ。
109: 匿名さん 
[2011-10-01 22:19:54]
私もS-styleさんを検討しています。

しかし、以下の悩みがあり決めきれていません
①あまりにも施工後の艶が自然だと、せっかく施工した満足感がなさそう
②オプションの防汚、防カビコートがあまりいい評価ではない

施工された方など、情報をお持ちでしたらご意見お願いいたします。
110: 匿名さん 
[2011-10-01 23:36:02]
つや有りでやればはっきり解りますよ
ぴっかぴかです。
112: 匿名さん 
[2011-10-23 14:42:14]
ツヤ有無なんて本当にできるの?
113: 匿名さん 
[2011-10-23 16:13:56]
出来ますよ。
114: 匿名さん 
[2011-10-24 13:23:34]
>113さん

S-TYLEの方ですか?それとも施工済みの方ですか?


私も検討中のため、参加させていただきます。
1)ピカピカとはどの程度なのでしょうか?(UV相当、シリコン相当、○○社相当など)
2)艶の有無はS-TYLEさんが使用している塗料によると思いますが、使用材料をご存知でしょうか。
3)艶有無で性能差はありますか
4)艶指定は出来ないとの業者情報があります。(出来ない条件があるのでしょうか)

よろしくお願いします。
115: 購入経験者さん 
[2011-12-15 05:55:15]
フロアコーティングを検討中に担当の営業の方から紹介されたガラスコーティングをやってもらいました。
その業者さんがちょうど兵庫県に営業所をオープンしたとかでキャンペーン価格で格安でやってもらい大満足です。
116: 匿名さん 
[2011-12-15 07:30:32]
コーティングするんなら「ピカピカ」仕上げのつや有りでないと満足感が得られません!
117: 申込予定さん 
[2011-12-15 10:42:28]
116さん業者ですか?
私も兵庫県で施工業者を検討中です。
よければ115さん、業者さんの会社名を教えて下さい
118: ゆはかのこ 
[2012-03-04 16:23:00]
ゆはかのこさんでお願いされたことがある方、本当のとこどうですか?ヤフーの知恵袋でいい事書いてある人の回答履歴をみたら全て回答が一回だけで終わっていて、今怪しいと思っています。あとアルバイトにはさせないとか書いてあって、アルバイト募集しているし、一応、今度やってもらう予約を入れたんですが、キャンセルしようか迷っています。
119: 匿名 
[2012-03-09 23:09:52]
業者はどこがいいのでしょうか?東京、練馬です。
120: 匿名 
[2012-03-14 21:11:37]
アルバイトは現場には行かないようです
121: ビギナーさん 
[2012-04-11 09:33:46]
これから入居です
良い面悪い面おしえてください
124: 販売関係者さん 
[2014-10-12 20:43:55]
札幌でコーティング施工している業社です。
最近は、製品品質が向上しています。
床に合わせたコーティング剤を使用して
仕上がり感の違うコーティングが選べるのが
常識となっております。

施工技術は、その業社により様々ですから
安ければ良いとお思いになるのは危険です。

安ければ安いなりの仕上がりと言う場合もございます。
確かな施工業社を選ぶ事は、難しいですが
施工実績が多数ある業社や大きな会社と取引がある業社で
あれば信頼度が高いかと思います。

現在主流となるコーティングのガラスコートや無溶剤UVなど
施工する業社から選ぶのが無難だと思います。
125: 入居済み住民さん 
[2014-11-29 18:48:30]
私は、マイスターコーティングさんにお願いしました。
最新の無溶剤UVコーティングとの事でした。

床のワックス剥離からコーティング剤を塗る作業まで
余り匂いもしないので、部屋でゆっくりと仕上がりをまって
おりました。

仕上がったと聞きリビングに行くと『ビックリ』!!
綺麗で部屋が明るくなりました。

水やお酒・アルコールなどこぼしても大丈夫との事です。
費用はかかりましたが、やって良かったと思います。

手入れが楽です。
126: ココ [女性 30代] 
[2015-01-25 20:06:20]
私は札幌のリフレさんに御願いしました。モニターキャンペーンでプレミアムガラスコーティングが50%OFFになりました。ペットがいるためキズが付きにくいガラスコーティングにしたのですが、自然な光沢と程よいグリップもあり大変満足しました。札幌にショールームがあり、そこで詳しい打ち合わせも出来ましたので安心して任せられました。
モニターの内容は施工前と施工後の写真をリフレさんのブログにアップするだけです。顔写真は任意ですので、わたしはお断りしました・・・色々なコーティング施工が出来る業者さんですので自分のライフスタイルに合ったコーティングを選んでくれますよ。
127: 匿名さん 
[2015-01-25 20:45:27]
モニターキャンペーンで半額にしても、3年もすれば再コーティングの要望が来て、その後、その建物がある限り続くので、無料でやっても十分元が取れます。
この仕組みを知らない人だけが引っ掛かってしまうのです。
覚せい剤のように、一度使ったら止めることはできなくなってしまうのです。
128: ココ [女性 30代] 
[2015-01-26 19:39:00]
リフレさんに確認しましたが、5年や10年で劣化し塗り替えることはまず無いそうです。そのために保証書を発行しているそうです。万々が一劣化した場合は完全無償で保証してくれるそうです。
リフレさん曰く、「他社さんの書き込みでしょう」とのことでした。改めて安心しました。
129: 匿名さん 
[2015-01-26 19:50:26]
5年や10年で劣化しないとは、それは楽しみです。
それよりも、5年後、その会社が存在してるかどうかが問題ですよね。
保証書があっても、会社が無ければ保証のしようがありませんね。
130: ココ [女性 30代] 
[2015-01-26 20:16:43]
とても残念な書き込みですね。ショールームに行って分かったのですが、実は購入したマンションのコーティングのオプション業者がリフレさんだったんです。その他、全国大手ハウスメーカーさんとの取引もあり専用パンフレットも見せていただきました。その他、ショールームにはカーテンなどのインテリアも豊富で他のお客さんも何組もいましたよ。とても活気のある会社に感じました。だから安心して決めました。いろいろなコーティング業者さんを調べましたが、北海道で堂々とショールームを構えているのはリフレさんだけでした。一度訪問してはいかがですか。
131: 匿名さん 
[2015-01-26 20:59:10]
倒産したり、買収された場合、その保証はどうなるのでしょう?
132: ココ [女性 30代] 
[2015-01-26 22:47:30]
フロアコーティングの保証内容は、「施工会社リフレ」・「販売会社はデベロッパー名」でした。両社共倒産したらどうにもなりませんね。でもこのような書き込みをする人は大抵反論に行き詰まると、倒産だとか買収とかで話を終らせようとしちゃいますね・・・私から言わせていただければ「それを言っちゃおしまいよ~」です。
世の中、何をするにもリスクはあります。私は私なりに色々調べた結果、最小限のリスクでリフレさんを選んだのですが。
なにか問題があるのでしょうか。
133: 匿名さん 
[2015-01-27 00:22:55]
そもそも、コーティングをする前提のフローリング材を使ったデベロッパーが問題ですよ。
どこのフローリング材か知りませんが、一流ではない一般メーカーのフローリングでも、コーティングは不要と言うより、工場でコーティングされていますから、施工直後にコーティングする必要はありません。
保証とは、素人を丸め込む営業トークでは非常に有効なものです。
もしかして、広告目的での投稿ではないですか?
そうなら、逆効果ですよ。
134: ここ [女性 30代] 
[2015-01-27 07:46:16]
私は犬を2匹飼ってます。いくら性能の良い床でもグリップ力が弱く犬の足腰が今後心配でした。今回施工してもらったコーティングは滑り止め効果もあり、今までみたいにつるつるすべることも無くなりました。それと老犬も居ますので
オシッコなどの粗相もします。以前のマンションでは一般的なワックスでしたのでシミだらけになり、床と床のつなぎ目から
オシッコが染みこみ黒ずんで悪臭も取れませんでした。今回コーティングすることによりオシッコをしてもまったくシミにもなりませんし、床と床のつなぎ目にも薄くコーティングされてるためオシッコも全くしみこんでいきません。私は保証が有る、無しに係わらず本当に満足してます。以前はじゅうたんなども敷いてましたがオシッコの臭いや衛生面で大変苦労しました。少なくても我が家のペットに関する悩みをほぼ解消してくれたのは間違いありません。我が家のみんながコーティングをしてもらったことに本当に満足してます。
そのことを参考に書き込みをしたのですが、なぜ執拗に批判するか私には分かりません。それぞれの家庭にはそれぞれの悩みがあり、それを解消してもらっただけのことです。多少費用は掛かりましたがそれ以上の満足を得られました。

それと、このことはリフレさんは全く関与してません。かってに会社名を出してしまったことを後ほど謝りの連絡を入れようと思います。
135: ここ [女性 30代] 
[2015-01-27 09:50:42]
もう少し言わせて下さい。
コーティングをしようと決めたのは老愛犬の(ココ)やわれわれ家族がこれから快適に過ごせるようにと決めたことです。
私も予算の限られている中、かなりの時間を費やして自分なりに色々調べました。
私の購入したマンションも数種類のフローリングから選べました。その中にはワックスの必要ない(ワックスフリー)の床もありました。しかしこの床はグリップ性がなく子供でもツルツル滑るほどでした。その時点でこの床は却下になりました。

マンション施工業者であるゼネコンの担当者(1級建築士)にも我が家の事情を話し相談したところ、やはり以前のようにじゅうたんを敷き詰めるかフロアコーティングを施工するしか無いとの回答でした。じゅうたんを敷いても大量にオシッコをされてしまうと床まで染み込んでしまいます(以前体験済みです)。万が一、入居したその日にオシッコをしてしまい染みになっても、もちろんだれも保証してくれません。それだけでもあなたが言われるように5年、10年で万が一会社が無くなっても5年、10年安心です。
それと、数社の大手床材メーカーにも問い合わせましたが現在犬のオシッコなどに対応できる床は無いそうです。唯一ワンラブフロア(大建だったかな?)という床が有りショールームに見に行きましたが、床がザラザラしていますので多少のグリップ力はありましたが、オシッコのシミまでは防げないとのことでした。もちろん保証も一切ありません。メーカーさんも言ってましたが、床のつなぎ目に染みこむような液剤(オシッコ)などは残念ながら防ぎようが無いそうです。
恐る恐るコーティングの話をしたところ、案外素直に「私どもが保証をすることは有りませんが効果は有ると思います」とのことでした。その一言も決め手になりました。

私もかなり注意深い方です。予算の無い中できる限り調べ上げ、専門の方や床材メーカーにも聞きづらいことを聞いて納得した上でコーティングをしてもらいました。結果本当に満足してます。
今回は私の軽率な発言で「リフレさん」という固有名詞を出してしまい「リフレさん」には大変迷惑をお掛けしました。
これからコーティングを検討する方は自分でよく調べ相性の良いメーカーを選んで下さい。

136: 匿名さん 
[2015-01-27 12:05:50]
まだ、ステルスマーケティングを使う業者があったとは思いませんが、ステルスマーケティングを思い浮かべてしまいました。
用いられている言葉遣いや話の展開は、このような投稿に慣れたもののように思えます。

関東で新築マンションのコーティングは、今では見掛けませんが、流行ったのは5年くらい前までだったかと思います。
それも、買い易い価格帯のマンションでのことで、値段の高いマンションでは無かったようです。
最初は話題になりましたが、歩いている部分だけが剥げてきたので再施工するという事が相次ぎ、今販売しているマンションでコーティングを薦めるマンションは見掛けません。
業者はいるので要望すれば出来ますが、販売側からは後のクレームになるようなものを薦めようとはしなくなっています。
コーティングの種類が沢山ありますし、よく似た名前でも全く違うものもあるようです。
つまり、粗悪な物から良い物まであると言うことです。

フローリングのジョイント部分ですが、質問の仕方、聞いた答えの書き方で読む人にとっては意味が180度変わってしまいますが、どんなコーティングでも隙間を埋めることは出来ないと思います。

フローリングのメーカーに問い合わせた場合、部屋に合わせて現場でカットすることもありますし、ジョイント部分を工場でコーティングしていても裏まではコーティングしていないので、大量の水が長時間放置されれば、染み込みます。
しかし、水をこぼしたり、ペットのしつけが出来なくて、トイレ以外で小水をした場合、慌てずに雑巾を取りに行って普通に拭けば、表面張力でジョイント部分から染み込むことは、まずありません。
ペットを飼っている人がマットを引く場合、ペット用の防水マットを選ぶのが普通です。
それに、本当にペットを思っていて、小水の躾が出来ないのなら、コーティングではなく、ペット用のカーペットタイルなどを使うでしょう。
これなら、コーティングよりも安いですし、フローリングも傷めません。
しかも、部分的に交換できますし、ペットが大きくなり走り回らなくなれば取り外すこともでき、普段の掃除も楽です。

このように、大事なペットだと言いながら、本当にペットを飼っているとは思えないような内容ですね。

今、関東では、コーティング業者の中には、無料でモニター募集もしていますよ。
そこまでしないとコーティングする人がいなくなってしまったからです。

昔流行った、戸建ての外壁にサイディングと言う壁素材を貼り付けるのと同じでしょう。
モニターだから無料で良いとサイディングを施工して広告に使うので、近隣で何軒も契約が取れるので十分儲かると言う商売です。
当時の方法だと、サイディングの値段は安いので、契約金額の60%以上は儲かっていたようです。
なので、半額にしても損はしないのです。
これがステルスマーケティングの始まりの方法と言えるでしょう。

御存知でしょうが、コーティングもコーティング剤の値段は安く施工手間代と利益がほとんどなので、施工件数が少なくても成り立つ商売なのです。

しかも、コーティングしても、フローリングのジョイント部分や、端部の現場でカットした部分、巾木との隙間、ドアや開口の框との隙間まではコーティングする事は出来ないはずです。

結局、コーティングしてもコーティングしていなくても、ジョイント部分などに水や小水が染み込まないとは言えないと言うことです。
言い換えますと、短時間であれば、コーティングしていてもコーティングしていなくても、表面張力で水や小水は直ぐに染み込むことはないので、直ぐに拭けば染み込むことはないとも言えます。

特に滑り止め効果のあるコーティングでは、水滴を落とすと広がり易くなりますので、水の表面張力効果が薄れますので、染み込み易い状態になってしまいます。

どう考えるかは、これを読み、実際にメーカーや業者に問い合わせ、実際に施工して何年も経ってる人などから、実情を聞いてからでしょうね。
137: ココ [女性 30代] 
[2015-01-27 16:07:43]
私が購入したマンションは札幌に数十棟のマンションを建てたデベロッパーさんです。10年位前より本格的にコーティングもオプションに含まれたそうです。契約の際にどの位の入居者がコーティングをしているのかとたずねたところ、半数以上の方がコーティングをされているようです。プラス他社さんでのコーティングをも含めると6割くらいの方がコーティングをしているそうです。
特にペットを飼っている方や、将来飼う予定の方には特にお勧めしているようです。マンションの棟数から考えて少なくても700世帯くらいはコーティングをしていると思います。デベロッパーさんは様々な評判を何よりも気にする業種の一つです。そのデベロッパーさんの担当者からは「コーティングのクレームは皆無に等しいです。」と聞きました。
確かに以前は粗悪なコーティングもあり一時コーティングの販売も止めていた時期もあったようです。しかし現在のコーティングは以前と比べると飛躍的に性能が良くなっているため再販をはじめたそうです。
ペットも飼う予定もない、子供も独立して夫婦2人だけで物をこぼしたりすることも少ないようなご家庭には、一応紹介はしますが無理に勧めないようです。クレームや悪評を何よりも気にするデベロッパーさんが自信をもって販売するのですからそれ以上の信用はないと思うのですが。デベロッパーさん曰く、3%でも同様のクレームが有ったらその商品は見直すそうです。

以前住んでいたマンションではあなたが言われるようにペット用シートや正方形のカーペットタイルも全面に敷き詰めました。壁際は形を整え苦労した経験を思いだします。しかしいくら敷き詰めてもつなぎ目からオシッコ床に染みこみ床が黒ずんだりしました。一度染みこんだ黒ずみは二度と元には戻りません。臭いも取れません。衛生的にもとても悪いです。
オシッコをしたことにしばらく気がつかずカーペットタイルを剥がすと、それはそれはひどい状況でした。同じような思いをしている方はとても多いと思います。このことは老犬を飼った方にしか分からないことだと思います。
何年もこのような経験をしたからこそ今回のマンションで思い切ってコーティングをしました。そしてコーティングをして本当に良かったと思ってます。ただそれだけなのですが・・・

なにやら聞きなれない単語やサイディングの話や関東の話をしてますが、事実が分からないので「そうなんですか」としか言えません。けっして聞き流しているわけではありません。スミマセン

とにかく現在は長年経験してきた老愛犬の苦労がかなり軽減され家族みんなが満足しています。



138: 匿名さん 
[2015-01-27 16:49:59]
今の時代、オシッコの躾も出来ない、そんな飼い主がいるとは思えません。
139: 匿名さん 
[2015-01-27 17:23:45]
>>137
6割は嘘だね。
それは騙されてると思うわ
140: ココ [女性 30代] 
[2015-01-27 18:02:17]
元気なころはわれわれ家族のトイレ内に愛犬のトイレも併設し、たまにはみ出る程度でしたが、現在はほとんど寝たきりで、目もほとんど見えない状態です。たまに立って歩いてもふらふらです。もちろん外での散歩は不可能です。しかし私たちにとっては大事な家族です。床ずれをさせないように2時間おき位に向きを変えたり、流動食を与えたり、ここ数年は愛犬中心の生活です。私たちも付きっきりというわけにはいきませんが、精一杯のことはしてあげたいです。

あなたを批判するつもりは全くありませんが、愛犬を最後まで看取るご家庭はみなさん同じような苦労をしていると思います。(苦労と思うかはそれぞれですが)多分経験しないと分からないと思います。とにかく快適な環境で、一日でも長生きしてくれればと思います。
141: 匿名さん 
[2015-01-27 19:36:22]
>以前住んでいたマンションではあなたが言われるようにペット用シートや正方形のカーペットタイルも全面に敷き詰めました。
>壁際は形を整え苦労した経験を思いだします。しかしいくら敷き詰めてもつなぎ目からオシッコ床に染みこみ床が黒ずんだりしました。
>一度染みこんだ黒ずみは二度と元には戻りません。臭いも取れません。衛生的にもとても悪いです。
>オシッコをしたことにしばらく気がつかずカーペットタイルを剥がすと、それはそれはひどい状況でした。
>同じような思いをしている方はとても多いと思います。このことは老犬を飼った方にしか分からないことだと思います。
>何年もこのような経験をしたからこそ今回のマンションで思い切ってコーティングをしました。
>そしてコーティングをして本当に良かったと思ってます。ただそれだけなのですが・・・

話が違ってます。
142: ココ [女性 30代] 
[2015-01-27 20:37:03]
私は二匹の愛犬を飼っています。一匹はとても元気で一匹は老犬です。二匹とも元気なころは床が滑りながらも問題はさほど感じませんでした。本格的にじゅうたんやカーペットタイル使い始めたのはそのうちの一匹が老犬になってきてからです。体が弱くなってきてから明らかに床の滑りの負担を感じ始めました。カーペットタイル使い始めて2年くらいころからだんだんトイレの位置も分からなくなってきました。それからですね、オシッコ問題は。そして今に至ります。

誤解の無いよう我が家の事情まで打ち明けますが、多分いくら説明しても複数のペットや老犬介護をしたことの無い方には理解できないと思います。

我が家の事情で、自分のお金でコーティングをして、そしてとても満足をしています。
何故そこまで批判されたり、言葉のあげ足をとられたりするか理解できません。
私はあなたを批判したことはありませんが、もう少し視野を広げ、自分の生活リズムと違う家庭の事情も理解できるようになったらもっと良いアドバイスをお聞きできると思いました。成長できるよう頑張って下さい。

143: 匿名さん 
[2015-01-27 20:50:24]
>>140
ここ数年そんな状態でペット中心の生活を精一杯してるのなら、フローリングのマンションに引っ越すことを考えようと思わないのが普通です。
引っ越しは、ペットにとっては凄いストレスです。
しかも、そんな状態なら、フローリングメーカーもコーティング業者もジョイント部分にオシッコが染み込むのを防ぐ事は出来ないって言ってるし、ペットにとってはコーティングよりカーペットのほうが安全で動きやすいのは明らかなので、防水のカーペットを敷くのが普通です。

ペットが、そんな状態なのに、引っ越してストレスを与えたりカーペットを敷かないのは、ペット虐待になるんじゃないですか?
144: ココ [女性 30代] 
[2015-01-27 21:29:51]
老犬はほとんど移動しません。ペットが寝ている箇所は体の負担がかからないようやわらかいマットと毛布を敷いてます。
引っ越しは家族の健康も考えてのことです。引っ越しでのストレスはありません。それはストレスの無いように移動したからです。不衛生な所で過ごすより現在の環境の方がよっぽど快適だと思います。それは長年過ごした家族だから分かります。
以前のマンションは床の全面張替えで売りに出してます。動物虐待とは・・・本当に残念です。
145: 匿名さん 
[2015-01-27 21:47:51]
最近のステルスマーケティングって、ここまでやるのでしょうか?
でも、辻褄が合わないのはどうしようもないですね。
逆効果ですね。
146: ココ [女性 30代] 
[2015-01-27 23:05:56]
・コーティングをしてもらった私達家族が満足しています。
・デベロッパーさんも10年以上の実績から自身を持って保証してます。
・ゼネコンの担当者も効果を認めてます。
・床材メーカーさんも保証はしませんがある程度の効果は認めてます。
・大手ハウスメーカーさんも正式な商品として〇〇コーティングとして販売してます。

これ以上何を書けばよいのでしょうか。

私がリフレさんの回し者と思われているようですが、それは全く違います。リフレさんは10年以上コーティング業に携っているようです。私が経営者なら10年前から客のふりをしてレスを投稿するでしょう。以前のレスをさかのぼっても一切リフレさんの名前は出てきません。というより大手デベロッパーやハウスメーカーの仕事があるようで、レスで客を得ようという発想がないと思います。

あなたがここまでコーティングに対して批判するのは、何か深い事情があるのですか。何か事情があるのであれば改めてレスで書き込んではいかがでしょうか。解決できるかもしれませんよ。
誤解して欲しくないのですが、けっしてあなたを軽視するつもりは有りません。少し心配なだけです。

結果的に、私がリフレさんという固有名詞を出してしまったことはリフレさんにも大変ご迷惑を掛けてしまいました。
本当に申し訳ないと思ってます。

147: 匿名さん 
[2015-01-27 23:31:54]
>>146
必死過ぎるから反論されるだけ。
別に自分で納得してるなら必死にそこまで書かなきゃ良いだけです。
148: 匿名さん 
[2015-01-28 00:08:25]
>老犬はほとんど移動しません。ペットが寝ている箇所は体の負担がかからないようやわらかいマットと毛布を敷いてます。

こんな状態なのに、動いてオシッコを垂らすことのないペットの為に、ジョイント部分から染み込むのを止める事が出来ない、歩かないのに滑り止めのコーティングをするなんて、辻褄が合いません。
しかも、全て後で付け加えたものばかりなので、最初からみれば話が繋がっていません。

逆効果ですよ。

コーティングをしても、オシッコがジョイント部分に染み込みます。
オシッコは、躾をすればいいのです。
漏らすなら、ペット用のおしめをすればいいのです。

コーティングをしても、カーペットのほうが歩き易くペットの為になります。
いくら滑らないと言うコーティングだとしても、ペットにとってカーペットの方が歩きやすく、クッション性もあり、ペットの足腰には良いのです。
 
149: ココ [女性 30代] 
[2015-01-28 07:38:48]
前にも書きましたが、たまにふらふら歩きます。そこでオシッコをしてしまいます。以前は溝から染み込む事もありましたが現在、溝も含め全て弾いてます。
オムツも使用した時期もありましたが、半日くらい家を空け、取替えが遅れるとかぶれてしまいます。動物病院にも行きましたが付けないのが一番の治療法といわれてからはオムツは使用してません。犬もオムツを嫌がります。動かない体で必死に口で外そうとします。
24時間そばについて上げれれば良いのですが、それは不可能です。

全てのことについて実際に老犬を飼ってみないと分からないと思います。想像や言葉じりをを探して批判するのは・・・
同じような経験のある方のアドバイスなら良いのですが、そうではないようですね。
150: 匿名さん 
[2015-01-28 09:33:00]

>以前は溝から染み込む事もありましたが現在、溝も含め全て弾いてます。

「コーティングをした現在も、溝も含めて敷いている。」と言うのなら
結局、コーティングには関係無いってことですね。
 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる