防犯、防災、防音掲示板「最近のマンションの騒音について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 最近のマンションの騒音について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-12-14 20:25:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ RSS

マンション購入を考えていますが、最近のマンションに住んでいらっしゃる方、上下左右の騒音はどのくらいでしょうか?特に子供の声や足音、水道、トイレの音など実際住んでみての感想聞かせてください。子供が二人(1歳、3歳)いるため騒音で迷惑になることが心配です。

【防犯防音板にスレッドを移動しました。2012.02.01 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-02 23:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最近のマンションの騒音について

62: 匿名さん 
[2008-10-19 11:26:00]
22時までにお風呂に入りたいですね・・・・。
仕事で平日だと帰宅が10時とかでもざら・・・・。
たまに早く帰れても職場から呼び出し、深夜、早朝まで仕事もあります。


22時過ぎにお風呂に入っている人はそういう事情がある人もいます。
うちのマンションは同じ職業の人が何組かいるので
入居時にはお話しをしていますが
ちょっと肩身が狭くなりました。
63: 匿名さん 
[2008-10-19 13:03:00]
分譲とはいえ集合住宅ですから私は洗濯は21時以降はしませんが
深夜にかすかに洗濯機の音聞こえます。上か隣か解りませんが。
玄関の音って響きますよね。仕事柄24時間呼び出しがあるので
苦情言われたら困っちゃうな…
64: 匿名さん 
[2008-10-19 13:13:00]
>63さん

同業者かもしれませんね。
うちも24時間呼び出しがあります。
結局自宅に帰れなくて職場に泊まることもあります。
深夜、早朝は周囲の方に迷惑のかからないようにこっそり帰宅していますが
8時には出勤しなければならないので
眠気覚ましと仕事にミスをしないためにシャワーを浴びてまた出勤。
仕事場に泊まり込み数日後、自宅にようやく帰宅でして数日ぶりのシャワーは
例え深夜早朝でもお目こぼし頂きたいのですが・・・・・。
65: 桃太郎 
[2008-10-20 13:56:00]
風呂やトイレの排水音は配管に遮音材が巻いてあるかないかですごく違うぜよ。これ購入時の重要なチェックポイント。

20年前の分譲や安普請のペラペラ賃貸ならともかく、今時の分譲ならシャワーやトイレなどに気を使うってのは、使う方が悪いんでなくて設計施工がわるいんだわ。

資材高騰後の物件の中には見えない場所を手抜きしたのが結構あるから配管や床の構造には素人なりに勉強して気を付けた方がよいぞ。
66: 社宅住まいさん 
[2008-10-20 19:17:00]
あれ桃太郎さんここにもコメントするんですね! (~-~;;)))
なんかNGより勢いないですね、power−UP 桃太郎 !
67: 桃太郎 
[2008-10-20 19:33:00]
がはは。よそ様のスレを荒らさんように穏やかにしとるのだよん。
68: 階下住まいさん 
[2008-10-20 20:58:00]
桃太郎さん七へんげのレインボ−は何時ご使用でございますでしょうか?
なにとぞ22:00にてSold-outにてお願いいたします。
69: 桃太郎 
[2008-10-20 21:47:00]
がはは。心配すんな。オレは昼間に奥さまとお風呂するのが趣味だからの。

夜は酔っ払ってるくらいで静かなもんよ。
70: アパート住まい 
[2008-10-24 03:10:00]
ヒーローマンションに引越しを考えています。
三階建て6戸タイプ賃貸です。SRC構造、ワッフルワイドスラブ工法だそうで、こだわりの遮音性とありました。
ヒーローマンションにお住まいの方おられませんか?
71: 匿名さん 
[2008-10-24 15:58:00]
配管は分かりませんが、
床の構造は、パンフで比べると違いました。
スラブ厚の違いって、騒音の原因に影響は大きいものなのでしょうか。
手元のパンフでは、
180から230までありました。
72: 桃太郎 
[2008-10-24 16:15:00]
オレも専門家じゃないがスラブ厚は騒音にはそんなに関係ないらしいぜよ。逆に関西でよく見かける中空のボイドスラブは300とか厚いが騒音には弱いらしいの。
73: 地元不動産業者さん 
[2008-10-24 16:36:00]
ヒーローマンションのフランチャイズ元の日崎建設はもう無いよ。

賃貸バブルに躍らされてしまったから。

そういう会社の建物はあまり信用しないほうがいいよ。

最後のほうは相当きつそうだったから手抜きとかしてるかも。
74: 匿名さん 
[2008-10-24 17:24:00]
他県ですが以前ヒーローマンション(賃貸)に住んでいました。
上階の音はよく聞こえましたよ。
子供がどこを走ってる・・・とかわかるくらいに。
下階の音は夜寝る時、こちらが静かだと話し声がボソボソ
聞こえる程度でした。内容まではわからないくらいで。
75: アパート住まい 
[2008-10-24 20:41:00]
返信有難うございます。
そうですか。あまり良くないのかなあ。
一応最上階(といっても三階ですが)を仮予約してます。下の音が聞こえるって・・
相当やばくないですか?
76: 74 
[2008-10-24 23:08:00]
75さんへ
普段は下階からの音は全然きになりませんよー
こちらが寝る時、本当に静かな時にボソボソ聞こえる程度でした。
77: 物件比較中さん 
[2008-10-26 20:43:00]
洗濯機や掃除機の音ならまだしも、風呂の音までそうのこうのって・・・・マンションの構造が悪いのではと思ってしまいます。そんなことなんて気にしたくはないですよね。
78: ビギナーさん 
[2008-10-27 11:47:00]
あとトイレの排水の音も気になりますよね〜
79: 匿名さん 
[2008-10-27 13:20:00]
水廻りの音って聞こえるのですか?
それは、夜遅い時間帯のことですか。
日中でも聞こえるなんて事が、分譲マンションでもよくあることなのですか?
80: 匿名さん 
[2008-10-27 16:56:00]
生活音は分譲では、日中は聞こえません
金槌の打撃音は聞こえますが!
就寝時のことです、ですから22:00〜07:00
は静かにしましょうと書き込んでいます。
81: 賃貸住まいさん 
[2009-02-11 22:22:00]
昨年12月に今のところに引っ越して以来、まったく心地良い生活ができません。。それも、隣の住人からの足音のような、太鼓を打つようなひどい床からの響き音! せっかくなかなか良い物件を探し、引っ越してきたものの、いざ蓋を開けたら騒音で悩まされる毎日です。なぜ、隣(左隣)からと判ったのかと言うと、私たちが最上階で、もちろん聞こえる音は両隣のどちらかしかまずないと思い、不動産屋に相談したところ、連絡の取れた左隣の階下住人に直接聞き込みをしてもらいそこで判明したからです。 それから、手紙文で注意しかつ、直接電話で(やんわりだったそうですが・・)注意してもらってもなかなかおさまりません。そこまで注意されても音がひどいのは、よっぽど自己中心的に生きてる人かほんとに自分なのかとわかってないひとなのか・・ほんとに困ってます。普通の生活音ならもちろん多少は我慢できるけど、その音といったら「ドン!・ドン!・ドン!・ドン!」とハンパない足音のような、床を打ち付けるような大きな響く音なんです。時々部屋が揺れてる感があります。いったいこの音はなんなのか?ゲームなのか? しかも隣の床からこんなに響くものなのかと、マンション構造に疑問を持ちます。。誰かこのような隣人からの音に悩んでいる方いませんか?
82: 匿名さん 
[2009-02-11 22:30:00]
懐かしのDDRでもされてるんじゃないですか。
83: 匿名さん 
[2009-02-11 23:16:00]
気になるなら引越しかないですね、ちょっと神経質なのでは?
84: 匿名 
[2009-02-14 23:59:00]
10年程前に新築で購入したマンションに住んでいますが、上階から下階の住人の物音からトイレの排泄迄、筒抜け状態です。4年目か5年目位からよく聞こえる様になり、いまでは普通に廊下を歩いていても、足音が聞こえるのか、歩いてる場所を叩く音もします。本当に盗聴でもされているかの様な状況です。同じような体験をされた方おられますか?
85: 匿名さん 
[2009-02-15 00:20:00]
No.81 by 賃貸住まいさん にしても
No.84 by 匿名さんにしても神経質なのでは
神経質でない私たち住民にとって
普通の生活をそのように言われるのは心外です

具体的数値42dbmという数値で言ってください
該当しない許容範囲と思いますが。
86: 84の匿名です 
[2009-02-15 23:46:00]
85の方にお聞きしますけど、神経質とか言われてますが、深夜や早朝にいきなり壁を叩く音や廊下を走ったりされれば大抵の人はうるさく感じるんじゃあないですか?あなたの言っている普通の感覚って何ですか?いきなり神経質でおかしな人よばわりするほうがおかしいと思います。
87: 匿名さん 
[2009-02-16 23:45:00]
85さん、人はいろいろ感じ方や考え方が違うのです。そういう騒音に悩まされている人の気持ちになってみてください。そう思えないならここに批判的なことの書き込みはやめてください。
88: 住まいに詳しい人 
[2009-02-17 00:01:00]
音・騒音は人により感じ方が違います。一概に、ここで相手を想像し、神経質だとか、隣が・・・と云う話にはなりません。また、数値も同様で、うるさく感じる人はうるさいし、静かだと思う人は・・・って感じです。参考までに、今の住宅(分譲MS含む)騒音レベルとして、目標値35dBとしている所が多いと思います。あくまで作り手側の目標で、全ての人が満足するとは、思っていませんが。
また、大きな音で無くても、隣の会話やテレビの音が聞こえると気になるものです。注意したいのが、太鼓現象のように構造的に音が伝わりやすくなっていないかって事かな。
89: 匿名さん 
[2009-02-17 07:34:00]
壁を叩く音・・振動と言う表現は、私のマンションにも苦情がありました、調査してみたら、ディスポーザーの音でした、しかも08:00〜21:00の間でも気になると、使用を禁止する事は出来ないでしょう。
90: 匿名さん 
[2009-02-17 14:34:00]
友人宅でディスポーザーの音を聞いて意外と煩くて、時間帯によってはどうだろうと考えていました。
賛否両論のディスポですが、騒音になるかどうかは
ディスポ自体によるのか建物の構造によるものなのか気になります。
91: 匿名さん 
[2009-02-17 14:56:00]
ディスポーザーが最初から設置済の物件では、太鼓のような音がするから使用禁止とは出来ないでしょう、使用時間のお願いしか無いでしょう。
92: 匿名さん 
[2009-10-02 21:44:10]
デスポザーって騒音五月蝿いんですね。じゃ、ないほうがいいや。
93: 匿名さん 
[2009-10-04 01:01:48]
上がうるさいです。どうにかならないですかね。
94: 匿名さん 
[2009-10-04 07:20:50]
転居以外はありません。
95: 匿名さん 
[2009-10-04 21:18:46]
転居ですか…買ったばかりなのに悲しいです
96: 匿名さん 
[2009-10-05 07:17:18]
マンションオナーですから、あこがれです
賃貸にて毎月15万の収入になります。
乾式耐火遮音壁・ボイドスラブでしょう、
次回購入はRCにしましょう。
97: 匿名 
[2009-10-05 07:55:41]
ディスポーザー付きマンションに住んでますが、ディスポーザーらしき騒音なんか、今まで聞いた事ないですよ。

下の階などに響くほどって、よっぽど規格外の固いものを砕いてるのでは??
98: 匿名さん 
[2009-10-05 10:05:16]
ディスポーザー聞こえますがドリル音の様な物ですが
TVついていると、解らないですが深夜は解ります
でも一日中ではありませんから気になりません。

子供さんのかけっこは良く聞こえます。
99: 匿名さん 
[2009-10-25 18:59:53]
運が悪い住人です。上の階は子供が走り回るし大工仕事をしてるみたいで工具の音、木を動かす音、かなずちで叩いているいるような音が毎日です。夜12時過ぎてもしてます。ノイローゼになりそうです。最近は壁を叩いて五月蝿いと意思表示をしたら少しはよくなったのですが大工仕事はやめません。今も木を引きずっている音がしています。こういう人の階下になったら悲惨です。
100: 匿名さん 
[2009-10-25 20:23:51]
バルコニーで大工仕事するやつがいますね。
毎日やっているといつか刃傷沙汰になりかねません。

ただ集合住宅ですからね。
生活音はどうしても聞こえます。
コンクリート壁だって同じです。(よっぽど厚いなら別ですが)
気になる範囲かそうでないか、人によっても違いますので
どうしても気になるようでしたら、引っ越す以外にありません。

101: 匿名さん 
[2009-10-26 18:10:27]
No.100さんへ
お返事ありがとう~
壁からの音じゃなく天井から響いてきます。今も
本当に憎しみがふつふつと・・・刃傷沙汰はしないけど逆にやられるかも?
引越しは無理です。買ってしまったし
102: マンコミュファンさん 
[2009-10-26 19:23:19]
うちは静かですよ~
友人が遊びに来た時も、音しないねーとびっくりしてました。
間取りと隣人にも恵まれてるだけかと思います。

角部屋で隣との境は、トイレ、風呂場、キッチンです。
一部乾式耐火遮音壁、一部RC

床直貼りですが天井は2重です。
103: 匿名さん 
[2009-10-26 21:09:33]
集合住宅に住みながら、感覚は自分だけの所有物件だと勘違いしている方いますね。所有車二台あるけど、一台は来客用スペースに我が物顔で、
いつも駐車したりする方も。
何かご近所トラブルって、集合住宅ならではなんでしょうか。悶々とこの悪マナー人間と、これからも長年暮らすのは、嫌だー
104: 入居済み住民さん 
[2009-10-26 21:29:02]
うちのマンションはまだ分譲中です。
完売まで期間限定で夜間のみ客用駐車場の2台目使用の許可が出ています。
我が家はもちろん近所に有料駐車場を借りています。

105: 匿名さん 
[2009-10-26 22:04:32]
↑ お二人さん板が違うんじゃないの (`ヘ´)


106: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 07:45:29]
騒音を考慮して、なるべく騒音が低い部屋を購入したつもりなんだけど、おとなりさんの犬の声は盲点でした。各部屋の防音は考慮されているのかもしれないけど、玄関付近は意外とダメ。犬は主人が外出すると玄関ドア付近で待っている。そこでワンワンやられるとたまらないよ。エレベータ付近もうるさいし、玄関に近い主寝室は犬の声で朝の五時半に目がさめ泣きそうです(休みの日にはもっと悲しい。犬に休日は関係ないですよね)。そのうちなれるのかな?高いお金出したんですけどね。玄関がら遠い主寝室を選んだ方がよいですよ。
107: 匿名さん 
[2009-10-27 08:58:20]
お隣さんは、朝の五時半にはもう外出されるのですか?
すごい方ですね、しかも休日(日曜)もですか?
心情お察しします。
前入居者もわんわんで転居したんですかね?

玄関と反対側のバルコニー側を寝室にするしか
ないでしょうね。
108: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 12:18:28]
誰かと勘違いされていますかね。新築なので前入居者はいません。朝早くおでかけというよりも、外泊だと思います。
109: 匿名さん 
[2009-10-27 14:20:27]
バカ犬に玄関でわんわんほえられると腹立ちますよね
エレベーターホールを通して響いてきます
マンションに住んでいるのにどうして犬の鳴き声聞かなくちゃならないのか

バカ犬はバカなだけで悪いわけじゃない
飼い主のしつけが悪いんです
110: 匿名さん 
[2009-10-27 14:30:18]

そのとおり

可愛がると甘やかすを混同してる飼い主多過ぎ。

まあ子供の躾もまともに出来ない人に言葉が通じない犬の躾が出来る訳がないけれど。
111: 匿名さん 
[2009-10-27 15:48:08]
神経質な人が階下にいて怖くて昔引越しました。私は独身でほとんどマンションにいなかったし
もちろん犬も
飼ってないのに夜中に笑い声が聞こえるとか自分は寝不足になって精神科にいくようになってしまったとかいちゃもんつけてきて、そのお宅にはよくなく赤ちゃんまでいたのに。
分譲だったけれど両親が警察に相談して引越しか方法ないってことになりました。
ちなみの大手財閥系のマンションです。その後も事件でも起きたらいやだから
その部屋は売りにも出さず空き部屋にして物置かわりに使ってます。
112: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 19:51:21]
怖い話ですね。精神病になっているから、幻聴とかが聞こえるのでしょう。そういう人には何を言っても無駄ですからね。引っ越して正解だと思います。犬は基本的に大好きなので将来飼うかもってペットOKのマンションを購入したのですが、自分の知らない間にわんわんやって、他の人に迷惑かけたらって思うと、恐ろしくて飼えないかもっていうより先に、こんなに吠えるなら犬が嫌いになりそう。
113: 匿名さん 
[2009-10-28 11:43:01]
騒音はない方が良いです。



114: 入居済み住民さん 
[2009-10-28 16:07:33]
子供の泣き声などは、窓を開けていれば聞こえますが、窓を閉めてしまえば聞こえません。走り回る音は聞こえるそうですが。気になるのでしたら1Fは嫌ですか?セキュティは今の分譲はかなりしっかりしているようです。あとは下階に住む人がどういう人かですよね。それだけは運ですよ。賃貸だって同じことです。ただ分譲はなかなか引っ越しできないですよね。左右は今のところ気になっていませんが...
115: 匿名さん 
[2009-10-31 13:59:55]
最近のマンションは騒音対策かなり良くなったが、10年くらい前のマンションは
あまり良くないよ。
116: ディスポーザーを軽く見ると… 
[2009-12-03 17:54:57]
騒音と言えば、あまり知られていないが、大規模高級マンションなどに設置されているディスポーザーによる騒音被害が発生している。マンション内の地下には、各戸のディスポーザーによって、流れ出た生ごみを最終処理する設備があるのだが、そこで発生する臭気を屋上までパイプで持ち上げて、ファンで強制的に空気中に排出している。その際、屋上に設置してある強制排気用ファンが24時間稼動していて、そのファンから発する低周波による騒音が構造体を介して、最上階や1つ下の住居に伝搬して、住人が頭痛やめまい、また低周波騒音による不眠症などの健康被害を受けているケースがある。空気伝搬では無く、構造体を伝搬するから厄介だ。
これは、設計上、構造上の瑕疵(かし)であり、改善が困難であるから、大手マンション販売会社でさえも、事実を隠蔽しているケースがある。

不動産管理会社や管理人に相談すると、彼らはディスポーザーが原因であると気付いていても、「上階や隣の住人が騒音源だろうから、あなたが尋ねて解決してください。基本的に民間と民間の問題には当方は介入出来ない事になっています。」と冷たく門前払いにあうケースがよくある。

マンションを購入する際はくれぐれもご注意を・・・と言っても、住んでみないと気が付かないかも知れませんね。
低周波で毎日眠れなくて逃げ出したくて売り飛ばそうとしている譲渡人が、正直に言うはずもありませんし・・・

厄介な話です。
117: 匿名さん 
[2009-12-04 09:23:48]
騒音で悩み 最上階を購入しようと話を進めてきました。ディスポがついているマンションなので音について販売員に聞いても納得出来る答えが得られず・・・でもこの一点だけならって思っていたら 低周波もあるなんて・・・初めて知りました。ディスポの事で まだ何かありましたら教えて下さい。
118: 匿名さん 
[2009-12-04 11:39:02]
 最上階でディスポ付に住んでいます、回転音は問題ないです、深夜帯24:00~で下階のかたが使用するとキッチンにて遠くの音として感じるくらいで(個室では聞こえません)、会話中、TV付いているときは気がつきません。
 ディスポ音は下の階に向けて聞こえるみたいです(階下の奥さんに聞きました)ですから09:00~20:00の時間帯に使用するようにしています。
 生ゴミのない生活は思った以上に快適です。
119: 匿名さん 
[2009-12-04 11:46:03]
ディスポーザー処理機による低周波騒音、臭気は確かにありますね
しかし処理機の排気管が自宅の上でなければ問題有りません。
位置は建築図面で確認する必要がありますね。

120: 事情通 
[2009-12-04 14:03:10]
119さんが言われるとおり、低周波音、臭気を避けるには、排気管とファンが自宅の真上か斜め上に無ければ問題ないでしょう。排気管には24時間稼動のファンが設置されていますから、その直下や更にその1階下付近、或いは斜め下は低周波騒音が懸念されます。購入前に建築図面で確認すべきですね。
大手マンションでも実被害が出ていますので購入時に注意が必要ですね。

121: 匿名さん 
[2009-12-04 17:18:20]
自宅の24時間換気システムも低周波騒音は有ります、
特に熱交換システムは音が大きいですね、
寝室での外気からの吸入排出口の
位置ではNo.116さんの言うような被害に合います。
 
122: 低周波に悩まされています 
[2009-12-04 23:59:10]
わたしも屋上のディスポーザーのファンの低周波騒音に悩まされています。24時間中、建物を伝わって何処からともなく100ヘルツくらで「ブーン」と言う低いファンの音がエンドレスで鳴り響いて夜も眠れません。最近は頭痛もします。大手不動産会社だから信じていたのにショックです。何処へ相談すれば良いのでしょうか?国土交通省でしょうか?
123: 匿名さん 
[2009-12-05 07:38:42]
管理人、管理組合を経由し建設瑕疵責任会社に連絡し、調査してもらいディスポ排気管であれば、ディスポーザーの排気ファンを低騒音型の機種に交換しさらに排気管に防振、防音対策をしてもらう。
らちがあかなければ、消費者庁・・・
124: なし 
[2009-12-06 01:31:41]
うちは築7年くらいだけど、上の部屋のピアノに毎日悩んでいる。
本当に響いてくるんだよね。しかもヘタ。
125: 匿名さん 
[2009-12-08 23:02:03]
ディスポの件で 色んな話があり参考になりました。おかげで マンション購入が出来ました。ありがとうございました。
126: 匿名さん 
[2009-12-11 22:59:51]
ゴミ有料化の札幌市においてはディスポは必須ですね
生ゴミの臭気のないリビング~キッチンは最高です
でも回転の騒音はします (^。^;)

127: 匿名さん 
[2010-05-29 15:35:54]
ヒーローマンションに住んでいますが、中々いいですよ。
流石に無音ってことはないですが、特にストレス感じたことはありません。
128: 匿名さん 
[2010-11-27 21:12:34]
コンパクトマンション買ったのに、上階はファミリーマンション買うお金がない子供連れでうるさいうるさい!
129: 匿名さん 
[2010-11-27 21:37:29]
うるさいときは物干しで天井を思いっきりつつきましょう。
130: 匿名さん 
[2010-12-02 22:26:39]
子供連れの騒音は無くなりましたか?
132: 匿名 
[2010-12-03 21:45:23]
騒音か否かはちゃんと客観的な数値を示してから言って下さい。
基準を超えていないなら単なる生活音に違いありませんから。
135: 匿名 
[2010-12-03 22:02:43]
それに平米は小さいほうが騒音に強いはずだか、50やそこいらで。(狭くて走り回れないじゃん。)

騒音で悩む人はアウトフレームの広いリビングのあるマンションに住んでいるものだと思ってた。
136: 匿名さん 
[2010-12-04 02:11:41]
分譲マンションで上のこども連れがうるさいって
賃貸アパート並のところだなあ。
137: 匿名 
[2010-12-13 16:00:18]
無音のマンションなんかあるか!(笑)防音室でも音漏れするのに…。最初からマンション住まなきゃいいのに…。
138: 匿名 
[2010-12-13 16:04:29]

なんで、五月蝿いか、無音か、って話になるの?
大半のマンションはその間。
139: 匿名 
[2010-12-14 10:58:16]
なんだ、みんな騒音で悩んでいるのか
それなら、CRの薄っぺらのスラブでも変わらないな
140: 匿名 
[2010-12-14 12:54:57]
悩んでいるのは一部の遮音性能に難のあるマンションにお住まいの方々だけです。
141: 匿名 
[2010-12-14 22:33:07]
クリーンリバー?
142: 購入検討中さん 
[2010-12-15 10:36:09]
どこでしょうね(苦笑)
143: 購入経験者さん 
[2011-02-26 21:49:50]
No132えらそうに。自分が被害受けてから言ってみな。
144: 購入経験者さん 
[2011-02-26 22:20:03]
>140
そんなことないでしょう。
三井のマンションでも、騒音被害はあるみたいですから。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45312/
145: 匿名 
[2011-02-26 22:31:05]
三井のマンションだからと言っても品質のばらつきがある。
土地や建築資材の調達コストと、実際に販売する時の不動産価格の動向。
これらの変動をどのように吸収しているか考えれば簡単に想像出来る。
当然ながら大手のほうが平均して品質は高いのだけどね。
146: 匿名 
[2011-02-26 22:32:40]
マンション(デベ)によって基準が異なるだけで、三井だろうがCRだろうが、基準以上の音や振動があれば当然下に響く。
それが許容できないなら、マンションは買わないこと!
147: 匿名 
[2011-02-26 22:34:18]
マンションは自動車などの大量生産される製品とは違って、
設計から調達、施工まで、その全てが物件ごとに異なるのだからね。
148: 匿名さん 
[2011-02-27 17:06:05]
我が家は隣の目覚ましの音がかすかに聞こえます。

寝室が隣の寝室にあたり、隣人は不規則な生活のようで、
毎晩ではありませんが、夜の11時~1時過ぎまで目覚ましの音がなります。

話声などは聞こえませんが、目覚ましの電子音がかすかに聞こえます。

部屋でTVとか物音をたててる時は気になりませんが、静かの中で寝る際は気になります。
なので、私は耳栓をして寝ています。旦那も気にはなりつつも寝れています。

寝れるので、不眠まではいきませんが
隣人に注意したいのですが、隣人トラブルになるのもさけたいし。。。

ちなみに隣人は左右に隣人がいますが、エレベータを共同で使用しない側の隣人です。
なので、どんな隣人かわかりません。。。



149: 匿名さん 
[2011-02-27 17:12:58]
私の所も就寝時はTV(大きな音の場合)と目覚ましの音がかすかに聞こえる場合があります。
しかし隣人か上下かは全くわかりません、良く隣とわかりますね?
150: 匿名さん 
[2011-02-27 17:29:19]
音は寝室の部屋にいる時に聞こえます。
他の部屋からは、寝室ほど聞こえません。
壁の位置によって大小の音の差があるので、隣人の音だと思っています。

なので、寝室側の隣からの目覚ましだと思っています。



151: 匿名さん 
[2011-02-27 18:15:34]
いろんなデベのマンションを買い換えて住みましたが、スラブ厚にもよりますが、フローリングの遮音等級がL-40等級じゃないと音の不安が残ります。ましてやL-45やL50じゃ、下の階の人を気にしながら生活しますね。
152: 匿名 
[2011-02-27 18:53:11]
あそ。
153: 匿名 
[2011-02-27 19:03:07]
フローリングがL40と言うことはLL40だから軽量床衝撃音に対する遮音性能は高いかもね。
でも大事なのはLH値のほう、こちらは真にスラブ厚の影響を受けるからね。
フローリングがLL45でもスラブ厚が300もあれば静かだよ。
154: 匿名 
[2011-02-27 19:32:05]
皆さんはマンションを選択したにも関わらず、周りからの音が全くない環境を求めること自体がナンセンスでしょ?
なら、迷わず戸建にすべき。

今時、スラブ厚300の物件を探してたら、買える物件ありませんよ。
155: 匿名 
[2011-02-27 19:53:10]
邸宅と呼べるような物ならいざ知らず、下手な戸建ならマンションのほうが静か。

戸建にしろと言う意見は真実を知らない人が勝手に言っているだけ。
156: 匿名 
[2011-02-27 20:34:17]
邸宅なんてたいそうな家じゃなくてもマンションより静かな戸建は山ほどあります。

戸建よりマンションが静かと言っているのは、狭~い土地に三階建で、窓から手を伸ばせば隣の家にとどくような寂しい戸建に住んでいる人が勝手に言ってるだけ。
157: 匿名 
[2011-02-27 20:52:42]
残念ながらRC造りの勝ちだね。
158: 匿名 
[2011-02-27 20:59:45]
>156

そこらの庭付き一戸建てじゃ、遮音性能のしっかりしたマンションとは比べるまでもないよ。

それこそ戸建より静かなマンションなんて山ほどありますよ。
159: 匿名 
[2011-02-27 21:23:33]
あの~誰も遮音性能が戸建の方が勝っているとは言ってませんが?
マンションで近隣住戸からの騒音が気になるとの話なので、であれば戸建にすればって話。
当然、上下に他人はいないし、周りもそれなりに離隔をとればお隣さんの音は気にならない。
160: 匿名 
[2011-02-27 21:51:09]
今のアドレスで自分で買える金額(〜8000万)の範囲では戸建よりマンションのほうが静かなようです。両方とも住んでみた結論です。
もちろん、買える金額になるまで都心から遠ざかれば良いのでしょうけど、通勤の便や子供の教育環境を考えると無理でした。
161: 匿名 
[2011-02-27 22:19:21]
無理なら仕方ないですね。十分な土地を買って、十分に隣の家と離隔をとれば間違いなく戸建の方が近隣の住戸からの音が気になりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる