札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌シティタワー円山神宮鳥居前について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 札幌シティタワー円山神宮鳥居前について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-21 05:47:32
 削除依頼 投稿する

最近、夜になると自宅からこのMSの1番上の部分が電気がついていてとても綺麗なのが見えるので気になっています。
購入したかたなどがいれば色々情報お聞かせ下さい。
 多分大倉山が真正面に見えて眺望はとても良いのではないでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-30 15:18:00

現在の物件
住友不動産シティタワー円山神宮鳥居前
住友不動産シティタワー円山神宮鳥居前
 
所在地:北海道札幌市中央区北1条西26丁目234-1(地番)
交通:地下鉄東西線円山公園駅 徒歩5分
間取:2LDK
専有面積:88.20m2
販売戸数/総戸数: / 146戸

札幌シティタワー円山神宮鳥居前について

No.101  
by 匿名さん 2006-03-31 18:32:00
塔住人さん
水道水のことですが、タワーなのでタンクからのお水を使用しているかと思います。
浄水器等をつけて使用されていますか?
お水は気になりませんか?
No.102  
by 匿名さん 2006-03-31 23:51:00
>100
そりゃ、無資格者が構造設計してたら、合法だが安全性に不安あるになるでしょう。
資格ある人は、単にソフトで計算して結果がOKであれば良しとはしないでしょうからね。
一級建築士が、構造設計しなきゃならないところ、全く知識無い人がやっちゃったってことですよ。構造設計する人は、ソフトで計算した結果が基準値満たせばOKという以外にやることがいっぱいあるということです。

住友の判断は正しいですよ。これ以上何か説明必要でしょうか?当たり前だと思うんだけど。
No.103  
by 匿名さん 2006-04-01 21:29:00
超高層の構造計算は確かに複雑怪奇です。基準や審査ルートは
通常のマンションと違いますが、その為に、
偽装や手抜きがあると発見する事はほぼ不可能なんですよ。
許認可が違えど、結果的に民間審査機関を通すので、メクラ審査の可能性は
無いとはいえません。
難しい計算で成り立っているかた大丈夫なのではなく、むしろ真実を
隠しやすい場合もありますから、面倒じゃなければキチンと説明と公表を求めた方が
良いでしょう。
No.104  
by 塔住人 2006-04-03 00:26:00
>102
住友に限らず、ひとつ正しい判断をしたから、全てが信頼できる訳ではありません。
上手な嘘ほど、真実の中に混ぜられているものです。
実際に大人しく対応はとってますが、私は全てを信頼してません。
具体的に証明してもらえない以上、少しあきらめ気味です。
担当の若いマネージャーさんも半ば開き直りに感じとれましたが、
やはり口では敵わないし、非常に言い包められた感じは残りますが、
今は違う物件に変わられたようですし、諦めました。
No.105  
by 塔住人 2006-04-03 01:07:00
あれ??? 104番さん!
私のニックネームを勝手に使ってほしくないのですが。
商標登録しているわけではありませんが(笑)、私の書き込みと勘違いする人が
いると思いますので、塔住人のネームを使用するのはどうか遠慮してください。
104番匿名塔住人さんは、いったい誰に何を尋ねて言いくるめられたのですか?
私は昨日、真実を知ることができました。
No.106  
by 塔住人 2006-04-03 01:54:00
みなさんの後押しのおかげで、勇気を振り絞って(?)、建築会社の伊藤組土建に、
マンションの構造設計を行った設計会社について問い合わせました。
担当者の方は何のためらいもなく、構造設計を行ったのは東京の織本匠構造設計事務所
であること、そしてその評価は日本ERIが行い、国土交通大臣の認定を受けていることを
丁寧に答えてくださいました。早速、この設計事務所のホームページを見たところ、
完璧でした。東京構造設計事務所協会に所属の日本を代表する設計会社で、榊原社長は
構造設計偽装問題に関して参議院に招聘されて意見を述べているほどです(2月16日)。
ホームページには構造設計を行った代表的建築物が作品紹介として公開されていますが、
そのなかに写真入りで、シティタワー円山神宮鳥居前が紹介されていました。
http://www.orimoto.co.jp/main.html
(作品紹介ー超高層建物ー高層RCー(仮称)円山北1条PJ をご覧下さい)
テクノ設計は、間取りや配管など、構造以外の部分の設計に関わった会社のようです。
どうしてそのような安心材料を住友不動産は私たちに積極的に明かしてくれないのか、
よくわかりませんが、ともかく、大丈夫と言っていた住友不動産支店長の言葉は
信頼できることがわかりました。
住友不動産からもらった書類のなかで、1つ見落としていた文書がありました。
”構造計算書に関する調査結果のご報告”という社印つきの手紙が昨年12月19日付け
で配られていました。それによると、構造設計会社と日本ERIとに構造計算が適性であるか
どうかを再確認するように依頼したこと、その結果適切に計算されたものであることとの
報告を受けたこと、さらに、それでも万一瑕疵が発見された場合には売主として責任を持って
対応することが文書で述べられていました。
マンション引き渡し会の時に支店長が約束してくれた言葉通りでした。
このような誠意ある対応に接して、私は住友不動産という会社はとても誠意ある会社だと
信じることができます。構造自体は合法であったにも関わらず、建築士の資格に問題が
あったためにあえて販売中止したこと自体、誠意ある判断とはいえないでしょうか?
No.107  
by 塔住人 2006-04-03 02:18:00
101番さん: 浄水器の件ですが、
すべての部屋に標準で(株)タカギの”みず工房EX”という蛇口一体型浄水器が
取り付けられています。詳細は以下のホームページをご覧下さい。
http://www.wsc.ne.jp/ex/index2.html
手前にあるボタン1つで原水と浄水とが切り替わり、おまけに浄水器ごとシャワーヘッドが
引き延ばせてハンドシャワーになるというスグレモノです。
年間契約しておけば、定期的に交換カートリッジを送ってくれます。
最近、いろいろなマンションに標準で装備されているのを見かけます。
オプションでグローエ社などの高級水栓に換えると浄水器が使えなくなって
しまいますので注意が必要です。
(ようやく部屋にインターネットをセットアップできたうれしさの余り、
深夜まで熱くなってしまいました。おやすみなさい)
No.108  
by 匿名さん 2006-04-05 10:56:00
>106さん
「建築士の資格に問題があったためにあえて販売中止」
って本当ですか?ソースを教えていただけると助かります。

私であれば、構造設計会社本人や節穴の日本ERIのお墨付きを得ても、
何の安心感もありませんけど・・。
利害関係のない信頼できる第三者による責任あるお墨付きでないと。
No.109  
by 匿名さん 2006-04-05 13:48:00
そういう人はアパートに住もうね。
No.110  
by 匿名さん 2006-04-05 15:39:00
↑そう言うあなたも、アパートに住もうね。
No.111  
by 匿名さん 2006-04-05 16:44:00
ぷつ
No.112  
by 塔住人 2006-04-07 05:39:00
おひさしぶりです。108番さんの質問ですが、以下の北海道新聞記事がソースです。
http://news.goo.ne.jp/news/hokkaido/chiiki/20060318/200603182510-hokka...
2006年 3月18日 (土)
 埼玉県の無資格の設計業者が札幌市内のマンションの構造計算書の数値を改ざんしていた問題で、この設計業者は住友不動産(東京)が先に販売を中止し、解約手続きも始めていた札幌市内の二つのマンションで計三棟の構造計算に携わり、うち一棟では構造計算書の数値を改ざんしていたことが十七日分かった。住友不動産は三棟すべての再設計に追い込まれており、数値改ざん問題の波紋はさらに広がった。
 設計業者が構造計算を行っていたのは、札幌市豊平区月寒東一の一五の「シティハウス福住公園通」と同市西区発寒九の一二の「パークスクエア発寒駅前メイプルサイド」(二棟)。
 関係者によると、住友不動産の契約した札幌の元請けが、埼玉の設計業者に三棟の構造計算を依頼。民間検査機関・日本ERIへの確認申請は通ったが、昨年十二月、設計業者の手掛けた住友不動産とは別の賃貸マンションの構造計算に疑義が生じていることが元請けの指摘でわかった。
 このため、住友不動産は構造設計書を民間検査機関などに確認させたところ、「シティハウス」と「パークスクエア」の一棟の耐震強度が法定基準値をぎりぎりでしか上回っていないことがわかった。「パークスクエア」の残りの一棟では構造計算書数値の改ざんが見つかった。
 二棟の入居時期が迫っていたため、同社は「耐震強度が基準値ぎりぎりでは販売できない」と判断。入居予定者の安全に配慮して解約を決定し、二月から手続きに入った。
 数値改ざんのあった「パークスクエア」の一棟は建築作業が始まったばかりでまだ販売契約はしていなかった。
 埼玉の設計業者の構造計算で、昨年十二月に疑義が浮上した賃貸マンションは、その後、数値を改ざんしていたことが判明した。民間検査機関が再計算した結果、耐震強度の基準値には達したため、札幌市は「建築基準法上の違法性はない」との結論を出した。ただ、設計業者は建築士の資格を持っておらず、国土交通省は建築士法違反(無資格設計)の疑いがあるとみている。
No.113  
by 塔住人 2006-04-07 05:44:00
その前にはこういう記事もあります。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060316/20060316a4440.html?C=...
資格持たずに構造設計 データ偽造の事務所
2006年 3月16日 (木) 22:12
 札幌市のマンション2棟の構造計算書を埼玉県内の設計事務所が改ざんしていた問題で、この事務所は建築士資格を持たない男性が中心となって構造計算を行っていたことが16日、市の調査で分かった。都市局は建築士法違反の可能性もあるとみて、埼玉県とも協力して詳しく調べる。
この事務所は過去10数年で札幌市を中心に道内で約100棟のマンションの構造計算にかかわっていたが、同市によると、これまでにこの2棟以外には問題のある物件は見つかっていないという。
改ざんが見つかった2棟のうち1棟は住友不動産(東京)が札幌市内に建設中の分譲マンション。同社は今月上旬、耐震強度に疑問が生じたとして販売を中止した。
札幌市などによると、この設計事務所は埼玉県に登録しており、1級建築士の資格を持つ代表者がいるが、実質的には男性が主に構造計算を担当していた。男性は以前札幌市内の設計会社に勤務していたため、現在も札幌市を中心に活動している。
No.114  
by 匿名さん 2006-04-07 05:51:00
No.115  
by 塔住人 2006-04-07 06:18:00
これらの記事を読むと、やはり住友不動産の決断は誠意と勇気にあふれた対応だと感心します。当然の対応と言えばそのとおりかもしれませんが、当然の対応ができない不動産業者が多い事は残念です。
この無資格事務所は住友以外のマンションにも関わっていますが、「建築基準法上の違法性はない」と判断されたマンション名は公表されていません。
マンションを購入する側としては、たとえ「建築基準法上の違法性はない」としても、無資格者が構造設計したマンションは避けたいですよね。
もし既に販売済みのマンション名が公表されたら、資産価値が暴落する恐れもあり、大変な問題になると思います。
不動産に担保をつけてローンを融資する銀行にも、独自のマンション評価システムがあってしかるべきではないでしょうか。
No.116  
by 塔住人 2006-04-07 06:31:00
114番さん:情報をありがとうございます。
伊藤組土建から聞いた通り、
構造/監理に、(株)織本匠構造設計研究の名前が記載されており、安心しました。
No.117  
by 匿名さん 2006-04-07 13:06:00
別スレの住不の板は、メチャクチャ住不をけなしているが、塔住人さんの
レスから、本当の住不の姿勢が見えますね。
No.118  
by 匿名さん 2006-04-07 14:30:00
住友さんの発寒駅前や福住公園通の販売中止については、あれほど大々的に
新聞等で公表したのですから、浅沼さん絡みの疑惑マンションには一切関わ
りがないと、せめてホームページででも宣言してくれたら良いのに・・。
どうして、ここのデベさんは明言してくれないのでしょうか?
このまだら模様な温度差のある対応には、一抹の不安を覚えます。
塔住人さんは、同じデベさんでも超高層なので安心なのでしょうけれど、
私は違います。
No.119  
by 匿名さん 2006-04-08 04:35:00
ここはタワーのスレですよ。関係ないヒトは退室、退室。
No.120  
by 匿名さん 2006-04-08 06:57:00

最も退出すべきは、119では。
No.121  
by 匿名さん 2006-04-08 07:55:00

いや、120だな。
No.122  
by 匿名さん 2006-04-09 21:21:00
>>112-113
塔住人さん、やはり構造計算の改ざんでしたか。
あまりにも酷すぎます。
一生に一度の思い入れで購入しようとしたマンションが、
偽装マンションだったなんて・・。
No.123  
by 匿名さん 2006-04-10 11:32:00
>>112
塔住人さんの書き込みの通り、構造計算を改ざんしていたマンションもあったのですね。
3月上旬頃に住○さんが新聞発表した直後(翌日)に、ここと北電興○さんの記事が
掲載されていました。
やはりあの公表は、隠し通せないという判断(記事になってしまうという情報)からの
ものだったのでしょうか。
住○ファンとしては、とても残念ですが・・。
No.124  
by 塔住人 2006-04-11 12:40:00
一連の報道から、私は住友不動産も被害者であると思っています。それにもかかわらず、私たちシティタワーの住人に対しても、おそらく他のすべての住友マンションの住人に対しても、誠意を持って対応してくれていることは注目に値します。埼玉県の無資格設計事務所は北海道内で約100棟の建物の設計を手がけており、住友不動産以外の不動産会社のマンションにも多数関与しています。住友不動産はこの無資格者が関与したマンションの販売を中止し(たとえ偽装がない建物であっても)ており、販売責任を果たしているように思います。逆に言えば、現在販売を継続している住友マンションは安心できると言っていいのではないでしょうか。ですから、123番さんのように住友ファンの方は決してがっかりする必要はない、むしろ、誠意ある会社の姿勢を誇らしく思ってもいいのではないでしょうか。私はそう思います。札幌市内で現在も販売中のいくつかのマンションですでに、この無資格設計業者の関与が取りざたされ、購入した人の間で不安が広がっています。また、密かに販売を中止しているマンションもあります。すべての不動産業者が情報を公開して、住友不動産のように誠実な対応をすべきではないでしょうか。近いうちに、この無資格業者に構造設計を依頼した元請け設計事務所の名前が公表されると聞いてます。その一つがテクノ設計でしたので、私はこのシティタワーについても心配しましたが、これまでの報告してきたとおり、大丈夫でした。住友不動産の姿勢には好感が持てます。
No.125  
by 匿名さん 2006-04-11 12:58:00
塔住人さんは、シティータワーに住まわれているのは確かのようですけど、
業界の方でもあるようですね。
一般人には分かりようもない情報を、お持ちですものね。
今回のレスでよく分かりました。
No.126  
by 匿名さん 2006-04-12 15:59:00
>>124
塔住人さんが、何度も「住友不動産の姿勢には好感が持てます」と言われるのは、
シティタワーの購入者だからだと、ずっと思っていました。
でも、
>密かに販売を中止しているマンションもあります。すべての不動産業者が
>情報を公開して、住友不動産のように誠実な対応をすべきではないでしょうか。
この文章で、妙に建築業界にお詳しいのだな、という感想を持ちました。
また、
>近いうちに、この無資格業者に構造設計を依頼した元請け設計事務所の名前が
>公表されると聞いてます。その一つがテクノ設計でしたので、・・
これに至っては、もう決定的な感じです。
そのような、新聞にも載っていない情報が飛び交っている環境とは、
いったいどのような所(職場?)なのでしょうか。
住友不動産に好感を持っている、業界の方だったのですね。
No.127  
by 匿名さん 2006-04-12 16:36:00
私もここを購入したのですが、こういう問題はまったく気にしていません。
この問題がおきてから買いました。
一生住むつもりですし、毎日楽しいです。
No.128  
by ? 2006-04-12 17:06:00
塔住人さんの肩を持つわけではありませんが、北海道の新築マンション掲示板の他のスレッドにも目を通せば、124に書かれている情報は得られます。匿名の掲示板なのでどこまでが真実かはわかりませんが、今までの経過を見る限りあながち偽情報ばかりではなさそうです。
No.129  
by 匿名さん 2006-04-12 21:04:00
>126
私も、塔住人さんのおっしゃている程度の情報で、不動産関係の業界人と決め付けるのはいかがかなと思いますよ。本当の住人であれば、これ位のことは知っててあたりまえだと思いますが・・・
No.130  
by 匿名さん 2006-04-12 22:33:00
>>124
>近いうちに、この無資格業者に構造設計を依頼した元請け設計事務所の名前が
>公表されると聞いてます。その一つがテクノ設計でしたので、・・
早く公表されてほしい、、、

でもそこにアトリエ○セブンはあるのだろうか??
No.131  
by 匿名さん 2006-04-13 13:19:00
>>130
本当に早く公表してほしいですね。
無資格設計者による約100棟と浅沼建築士絡みの79棟の内、
本当に住○不動産の物件は、先に販売中止したあの2棟だけだったのでしょうか。
もし万が一、後になって別物件が発覚した場合、塔住人さんの唱えていらっしゃる
「住○の誠意」は、倍加した「悪意や不誠実さ」となってリバウンドし、
札幌市民の意識に強く焼きついてしまいそうですね。
No.132  
by 匿名さん 2006-04-13 14:40:00
販売中あるいは建築予定のもので該当するのは福住の1棟と発寒の2棟ですが、建築済のものについては調査中だとその当時聞きました。住友の物件には(住友だけではないでしょうが)テクノ設計が関与しているものが多いことから、建築済のものの中にも問題のある物件はあるのではないでしょうか。ただ、強度に問題有りという結果が出たとしても、公表するかどうかは該当物件の管理組合の意向を尊重するとのことでした。
No.133  
by 匿名さん 2006-04-13 14:58:00
マンション名が公表されなくても、どこのデベさんかは巷の噂で流れるんでしょうね。
その方が、デベさんにとっては痛手になりそうですね。
No.134  
by 塔住人 2006-04-14 07:56:00
最近、3日おきくらいにしか見てないものですから、今日書き込みを見て笑ってしまいました。
私が業界人と思われているようで、大変光栄です(笑)。それだけ、業界知識を勉強した成果なんですね。種明かしは、このe-mansion北海道地区のいろんなスレを読んで、その中からガセネタと真実とを自分なりに鑑別し、Web上で報道されているニュースと照らし合わせて勉強した結果です。
一生に一度の大きな買い物をしたので、それくらいの勉強は当然ですよね。
それにしても、この業界の闇は深いものだと素人ながら驚かされます。
日本企業人のモラルはバブル以後、どこかに吹っ飛んでいってしまったんですね。
私は縁あって住友のマンションを購入し、偽装事件の対応に関しては誠意を感じられますので住友不動産を擁護していますが、昨今の特定の不動産会社を誹謗中傷する風潮は良くないと思っています。大切なのは、偽装事件全体像の真相究明と、なぜそのような事件が起こってしまったのか、業界システムの問題点と責任の所在を明確にし、各不動産会社がこの問題に対してどのように対応しようとしているのか、その姿勢を見極めることではないでしょうか。
資産価値の問題に直結するので、マンション名を公表できないのは当然と思いますが、元請け設計会社の名前だけは早く公表してほしいものです。
No.135  
by 塔住人 2006-04-14 08:20:00
このスレはシティタワーのスレなので内容的に不適切であるとは思いますが、住友不動産と全く対照的な対応をしているある不動産会社が販売中の手稲のマンションに関しての住民の書き込みを読むと、胸が痛みます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45624/
No.136  
by 匿名さん 2006-04-14 08:56:00
なにも他の会社をおとしめてまで、住○のイメージアップを図らずとも
いいのではないでしょうか。
馬脚を露わした感が、ぬぐえませんね。
135のような内容を投稿しようとする、その行為自体に、胸が痛みますよ。
No.137  
by 匿名さん 2006-04-14 20:41:00
住友の対応を褒める意見多いですが、それだけ被害を被って無資格者を訴えることもしないんでしょうか?

普通あり得ないことだと思います。基準クリアしていたが、どうとか言うのは全く意味が分からない。
住友の物件は住宅評価制度取ってるのがほとんどだし、地震で倒壊しないけど、評価制度取得には至ってないでもかまわない、なんか隠してるって感じ。

無資格者が名前でないのは、はっきり言って住友のせいだと思う。
No.138  
by 匿名さん 2006-04-15 00:48:00
>137
いや、違うでしょう。発売中の道民雑誌ク○リティでも読みなさい。
No.139  
by 塔住人 2006-04-15 07:00:00
136番さん:よく考えてみてください。ある設計会社が無資格者に構造設計を下請けに出していた。しかもその無資格者は、あるマンションで耐震偽装していた事実がある。そしてある日、自分のマンションがその元請け設計会社によって設計されていたことを知る。誰でも自分のマンションは大丈夫か、不安になりますよね。だから、私は自分で建設会社に問い合わせ、構造設計の責任会社はどこなのかを確認し、安心を得ました。北海道内にはこの無資格者が構造設計した建物が100棟以上もあるのです。既に販売済みのマンションならば、正しい建築士による構造再計算が必要で、現在その作業が行なわれていると聞きます。しかし、もし販売中のマンションでこの無資格者による設計が事実ならば、不動産会社は当然の事ですが、再計算によって偽装や誤りがないことを確認できるまで販売を中止しなければなりません。事実を知りながら販売を続ける事は詐欺罪に相当するのではないでしょうか。しかし、札幌市内ではそのような当然の対応がなされないまま販売が続けられているマンションがあるらしい。その事を伝えたかったのです。きちんとした対応をしているのは住友だけではありません。調べてみると、他の不動産会社の物件でも建設が中断したり、販売停止しているマンションがいくつかあります。その理由は公表されていませんが、容易に推測する事はできます。私たちはマンションを選ぶ場合、そのような当然の対応を行っている不動産会社か、そうでない会社かを冷静に見極める必要があると思います。
 長々となりましたが、本来このコーナーはシティタワー円山神宮鳥居前マンションに関するページですので、この問題に関しての議論はひとまず終わりにしませんか。
(追伸:週末にクオリティ読んでみます。情報ありがとうございます)
No.140  
by 塔住人 2006-04-15 07:12:00
いよいよ、23日日曜日にマンション管理組合結成会議が開催される事になりました。現在、どのような人が何人くらいこのマンションに住んでいるのかさえも知らないのに、いったいどのような方法で管理組合役員を選出するのでしょう? 組合結成や役員選出にあたって留意すべきことをご存知でしたらどうか教えてください。マンション生活は初めてなものですから、よろしくお願いいたします。
No.141  
by 塔住人 2006-04-15 07:16:00
エントランスホール、ラウンジ、テラスのガラス交換工事が行われるそうです。大きなガラスなので大変な工事になりそうですが、いったいなぜ交換が必要なのでしょう??
No.142  
by 匿名さん 2006-04-15 09:14:00
こんにちは。ココのスレ主です。スレ立てた当初はこんなに賑わうとは思っていませんでしたが、色々なことがあって活発になってますね。
 塔住人さんの意見は建設的でマナーも守った書き込みでいつも感心しています。本当はモデルルームを見に行きたかったのですが完全予約制なので諦めました。管理組合の件ですが家のマンションは総会前に役員は管理会社である程度選出して承認だけでした。予め、下の階から個別で訪問したみたいです。ただし、家は小規模マンションなのでシティタワーとは違うかも知れませんが・・。
 塔住人さんはマンションの管理や周りの事に対する意識も高いので役員に立候補してはいかがですか?管理人さんなら情報があるかもしれませんよ。
 それから、一番上の展望室から大倉山はどの様にみえますか?山が正面に見えて紅葉はきれいでしょうね。(季節違いですが・・)
No.143  
by 匿名さん 2006-04-15 09:48:00
>140
うちのマンションでは郵便受けの名札を記入しているのは入居者の半分以下で、
ほんとうに誰が住んでいるのか、ヒトぎらいなのか、近所付き合い嫌いか、
ジッと息をひそめているようで不気味です。
そんな中でも管理組合役員は、管理会社の懸命の説得で、あらかじめ選出され
総会で承認されました。ど同時に来期から各戸、もちまわりで役員をするよう
順番まで総会で決定しました。
私も管理会社から是非にと役員を薦められましたが断りました。
役員は公平に分担すべきだと考えたからです。
初年度の役員さんたちは、全て初めてのことなので大変かと思います。
No.144  
by 塔住人 2006-04-16 09:58:00
 142番さん:ありがとうございます。これからもいろいろ教えていただきたく思います。もしよかったら家に遊びにお出でになりませんか。ワインでも飲みながら語らいませんか。気が向いたらメールください。展望室というか、共用ミーティングルームは20階にあり、南方の藻岩山向きです。西側住戸からは大倉山、三角山、手稲山が正面に見渡せます。紅葉も楽しみなのですが、今は北海道神宮の桜を楽しみにしています。東側住戸からの眺望を知らないので、どなたかと知り合いになり、お宅訪問会でもできればなあと思っています。
 ところで管理組合役員なのですが、実のところ、とても関心を持っています。マンションの管理はまず最初のスタートが大切なのではないかと思うからです。共用施設使用ルール作りとか、マンション住民間の交流とか、町内会とのかかわり合いとか。しかし、マンション生活は初めてなので、管理組合役員がどの程度多忙なのか、はたして仕事と両立できるのか、不安に思っています。23日の設立総会の日には仕事が入っていたのですが、あえてキャンセルして総会に出席する事にしました。
143番さんと同様に、このマンションでも郵便受けの名札に記名しているのは入居者の1/3(以下?)です。それどころか、玄関の表札に名前が入っていない部屋も相当あり、一切関わらないでほしいと主張されているような気がして、役員は大変だろうなあ って尻込みしてしまいます。管理組合についての勉強に適したホームページでもあれば是非教えてください。
No.145  
by 匿名さん 2006-04-16 11:29:00
タワーは、自己顕示欲や虚栄心をも微妙にくすぐりますね。
高い階では眺望がすてきなのでしょうけど、いつも観ていると飽きてしまいそうです。
何か、変わったものは観られないのでしょうか?
No.146  
by 匿名さん 2006-04-16 13:50:00
そんなに変わったものは観れないが、他よりも天国に近いぞ。
何日か前から、背中に真っ白な翼を生やしたヤツが何人も、
俺の周りをぐるぐると盛んに飛んでいるぞ。
これはいったい、何を暗示しているのか・・。
No.147  
by 匿名さん 2006-04-16 17:09:00
必要以上に高いところでは霊界が近いせいなのか、軽いめまいと嘔吐感を催させる
超常現象の数々は枚挙にいとまがありません。
このまえなどは壁から不成仏霊の腕が数本出て、不気味にうごめいていました。
あの時の手招きの意味は途中で気が遠くなりかけたせいか、いまだに良くわかりません。
いいえ、わからないなんて本当は嘘なんです。
必死に自分を騙そうとしているだけ・・。
あれから、うなされて眠れない日々が続いています。
これまでの私の必要以上に正々粛々としたストイックな生活がいけなかったの
かもしれません。
あ〜、もっと小悪魔のようにビッチな女になりたい。
コンサバよりもアバンギャルドが似合うようになりたい。
こんな部屋、見せ物小屋にして一儲けするぐらいの強かさが欲しいのです。
No.148  
by 匿名さん 2006-04-17 08:23:00
プッ
No.149  
by 塔住人 2006-04-17 15:31:00
みなさん、遊園地のお化け屋敷がお好きのようで(笑)。楽しそうですね。

ところで、固定資産税の通知が届きました。
心配していたほど高くはなかったので、少しほっとしましたが、
あの評価額はどのような計算で算出されるのでしょう。
高層マンションと、中層マンションとでは、評価は違うのでしょうか。
霊界に近いのだからもっと安くしてほしかったのに。。。
5年間の半額軽減措置のおかげで助かりましたが、6年目からが大変そうです。
おまけに、10年目からは修繕積み立て費もアップ、銀行ローン金利もアップします(涙)。
No.150  
by 匿名さん 2006-04-17 15:59:00
固定資産税は、どのくらいになるんですか?
おおよそでかまいませんので、100㎡くらいだとどんなもんでしょう。
No.151  
by 匿名さん 2006-04-17 16:29:00
>>150
こちらへお問い合せください。
 フリーダイヤル : 0120−080−495
           10:00AM〜6:00PM (水曜定休)
No.152  
by 匿名さん 2006-04-17 21:09:00
>144 塔住人さま
管理組合の勉強のためなら
http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/
がオススメです。
No.153  
by 塔住人 2006-04-18 08:46:00
150番さん:参考までに、中層階100平米超で毎月換算約2万円の出費増になります。これは5年間の軽減措置のおかげなので、6年目からは毎月さらに約7000円アップとなる見込み。ただ、建物の価値は経年低下していくから、どの程度下がるものでしょう?
固定資産はジレンマですね。税金は下がってほしいけど、資産価値は下がってほしくない?
152番さん:とても参考になるページを教えていただきありがとうございます。このなかで紹介されている本も購入して勉強してみようと思います。
138番さん:間違えておすすめの『クオリティ』でなく、『財界さっぽろ』を買って読んでしまいました。かなり強い論調で驚きましたが、消費者の立場に立った内容で、とても心強い特集でした。この問題に関して私自身が思っていた事は決して的外れではないことを改めて認識しました。
特に、『本誌ははっきり警告する。疑惑があるにもかかわらず、何らの措置も取らずに一定期間が過ぎた業者/マンション名を今後、公表する用意がある。』というくだりには、迫力がありました。無資格者が萩島という名前であることも明かされていましたね。たとえ不動産会社や建設会社がスポンサーだとしても圧力に屈しないで、マスコミとしての責任を果たしてもらいたいと思いました。
No.154  
by 匿名さん 2006-04-18 15:44:00

少しキモイかも。
No.155  
by 匿名さん 2006-04-18 20:42:00
塔住人様
固定資産税の件ありがとうございました。
固定資産税が高いと言うことは、資産価値が高いと言うことでもあるので、痛し痒しですね。
6年目から軽減がなくなりますが、マンションの場合はあまり劣化が激しくないということで
下がらないみたいですね・・。
一生懸命、ローンを返して身軽になって、税金や修繕対策をしないとですね。
No.156  
by 匿名さん 2006-04-20 18:57:00
ここテクノ設計ですよね。
No.157  
by 匿名さん 2006-04-21 08:53:00
一覧にはいってたらこわいな。ここ地元建設会社だしね。大丈夫なのだろうか
No.158  
by 塔住人 2006-04-21 08:59:00
156番さん:またその話題ですか。。。
全般はテクノ設計ですけど、構造設計は東京の織本匠構造設計事務所です。
94番以後のスレをご覧ください。
それから、タワー物件が偽装の対象になった事例はまだ一例もありません。
ご親切にありがとうございます!
No.159  
by 匿名 2006-04-21 17:32:00
私も、このごろの耐震不足のニュースを聞くと不安になっちゃいます。
みなさんは、このマンションの耐震性について、どんな説明を住友から受けましたか?
私は、住宅性能評価(4ページぐらいの冊子)の1ということを教えてもらいました。
文章が抽象的で、よくわかんないなあと思っていたのですが、
説明を受けたときにはあまり気にもとめていませんでした。
震度どれくらいで、建物にヒビとかはいるのでしょうか?
北海道は、認可をおろした建築物を再計算をしていますが、
このマンションは再計算しているのでしょうか?
知っている方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
No.160  
by 塔住人 2006-04-23 03:32:00
159番さんの質問の答えになっていないかもしれませんが、
耐震性に関して住友からは特に説明を受けてません。建設住宅性能評価書では一応、
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)
等級1 建築基準法に定められている地震に対する倒壊防止基準を満たしている。
数百年に一度といった、極めてまれに発生する地震(震度6強から7の地震)に対して、倒壊・崩壊しない。
と評価されています。(問題は、節穴日本ERIの評価なので当てにならない?)。
震度いくつで建物にヒビがはいるか? 倒壊の保証はできてもヒビの保証まではできないのでは?
このマンションは姉歯、浅沼のいずれも関係していないので、北海道や札幌市の再計算対象マンションには含まれていないと思います。タワーマンションの認可は国土交通省らしいので、仮に再計算が必要と判断された場合には国が審査することになるのではないでしょうか。
住友不動産からは、構造計算再チェックの結果、問題なかったという連絡がありました。
(日本ERI以外の)第三者によるチェックは受けていないと思いますが、
国会から招聘されるほどの代表的構造設計会社の作品なので、信頼していいのではないでしょうか。
No.161  
by 匿名さん 2006-04-23 18:32:00
ここのデベのマンションも、社内基準に合わない設計がされていたことが判明したため、
という理由で販売中止したけど、そういう理由なら、去年の着工前に分かっていたはず
では、ないのでしょうか。
詭弁にも、ほどがありますね。
No.162  
by 匿名さん 2006-04-24 11:33:00
企業は体裁が必要ですから。
大手であればあるほどね。
No.163  
by 匿名さん 2006-04-25 20:22:00
>>160
住友の物件で引渡ししたものに関しては第三者機関の耐震強度調査結果がでてきてますね。
うちは三井系の確認結果問題ないときました。ここはまだ発表されていないとすれば何かあるんですかね。
No.164  
by 匿名さん 2006-04-25 20:26:00
日本ERIの審査結果はどこでもOKですから現在は信用できませんね。
ほとんど偽装といわれている物件はERIですから。それだけ多くの物件の検査をしていると
いうことです。
No.165  
by 匿名さん 2006-04-25 20:28:00
160番 さま
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
「数百年に一度といった、極めてまれに発生する地震(震度6強から7の地震)に対して、倒壊・崩壊
しない。」の文の「(震度6強から7の地震)」というのは、どんな法律? 文書?に書かれているのでしょうか?
No.166  
by 塔住人 2006-04-26 09:55:00
165番さん:
国土交通省が発行しているガイドに述べられています。
国土交通省の下記ホームページをごらんください。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/hinkaku.htm
住宅性能表示制度ガイド(20ページ)がダウンロードできます。
このなかに次のように述べられています。

『地震を例に挙げると、東京を想定した場合、数十年に一度程度発生する力は震度5強、数百年に一度発生する力は震度6強から7に相当するということができます。』

163番さん:
問題はその(○○系)第三者機関なのです。具体的に何という機関によって再検査を受けたかご存知ですか? 実はそれが日本ERIだったという事例が報告されています。きちんと再検査の機関名を把握しておくことをおすすめします。特に、構造設計会社の素性が不確かな場合はなおさらです。

No.167  
by 匿名さん 2006-04-26 12:49:00
地震によってすぐに倒れるということはないようです。
阪神大震災により神戸で倒れていたビルはかなり古いビルなので
あのような倒れ方はしないと思います。
現在のMSなどは上層階から少しずつ壊れていきますので、1回目の地震が終った後に
速やかに非難しましょう。
ただし、上層階に住まれている方は激しい衝撃がきますので
家具や電気製品などの配置には普段から気を使われたほうが良いと思います。

No.168  
by 匿名さん 2006-04-28 01:00:00
ここは第三者機関(ERI意外)の確認はとれたのかな?
163>
日本ERIに再度検査依頼することは当たり前ですね。どこでもやってること。でもどこでもOK。
そうじゃなくて、別の構造設計会社に再計算の結果が出たかが問題です。○○設計会社で再計算というものだ。もう結果でてるマンション
多いです。管理組合に聞いてみては?というより文書入るのが普通ですが。入ってないならまだ結果
がでてないか、依頼してないか、隠してるかだ。
No.169  
by 匿名さん 2006-05-08 18:46:00
166番 塔住人さんへ
 先日は、教えてくださりありがとうございました。
 早速、見て勉強中です。
No.170  
by 匿名さん 2006-05-08 18:51:00
塔の住人です。
第三者機関による再計算確認の報告は、住友からもらっていません。
No.171  
by 匿名さん 2006-05-16 00:07:00
まだ白黒はっきりしてないマンションか。がっくり。というか結果が出ない理由でもるのかね。
No.172  
by 匿名さん 2006-05-21 10:24:00
えー、まだ検査結果が出ないのですか?
不思議ですね。
No.173  
by 匿名さん 2006-05-21 10:42:00
167
上層階から少しづつ壊れていくって本当なのですか?
やっぱり、マンションは低層マンションがいいって事ですよね。
No.174  
by 匿名さん 2006-05-21 11:10:00
勉強になります。
高すぎるのもいかがなもの、ということですね。
No.175  
by 匿名さん 2006-05-21 17:15:00
ここでも、他デベ発見です。
171,172,173,174
No.176  
by 匿名さん 2006-05-21 17:37:00
という175は自デベかな
No.177  
by 匿名さん 2006-05-21 17:48:00

またまた、他デベ発見です。入れ食いですね。
わたくしは、退屈しのぎにやっております。
No.178  
by 匿名さん 2006-05-21 17:49:00
デベソ?
No.179  
by 匿名さん 2006-07-27 17:06:00
明日の夜(花火大会)は住人対象の屋上開放の日ですね。
MR見学者にも見せてくれるかな?
No.180  
by 匿名さん 2006-07-27 21:16:00
市内のモデルルームを一通り見ましたが、そっけない案内で、パンフレットもくれなかった
のはこの住友不動産だけでした パンフレットが無かったのかもね
冷やかしですから、見破られたかな
間取りはタワーだけあってあまり良いものでなかったなぁ
No.181  
by 匿名さん 2006-07-31 19:40:00
ひやかしでもきちんと対応するのが、プロです。
No.182  
by 匿名さん 2006-08-01 13:53:00
屋上からの花火大会とてもきれいでした。管理組合の理事の方々に感謝!
No.183  
by 匿名さん 2006-10-06 00:58:00
すみません
初めて、書き込みしますが、
このマンションの、24時間換気システムのことなんですが、
意外と、音がうるさいのです。
(低周波の「ゴーゴー」という音)
ウチの部屋だけなのかなぁ?
ちなみに「弱」にはしているんですけど・・・。
No.184  
by 塔住人 2006-10-10 01:07:00
久しぶりに書き込みします。
私の部屋は換気システムの存在を感じさせないほど静かです。
1年目の無償補修がありますので、そのときに点検してもらって下さい。
ちなみに、無償補修は2年間です。
No.185  
by 匿名さん 2006-10-11 02:08:00
>塔住人さま

No.183です。
レスありがとうございました!

そうですかぁ
「存在を感じさせない」
くらい静かなんですか・・・。

ウチは、特定の部屋だけ特にうるさいのですが、
その部屋を寝室にしているもので、何とかしたいと思ったのです。
送風管の取り回しの関係なんでしょうかねぇ?

点検の時に相談してみます。
ありがとうございました!
また何かありましたら、よろしくです。
No.186  
by 匿名さん 2006-10-17 15:47:00
たまにDM来るけど完売したのかな〜?
No.187  
by 匿名さん 2006-10-17 17:13:00
だいぶん売れ残っているようです。
No.188  
by 匿名さん 2006-10-17 23:34:00
立地条件は良いですね。
地下鉄・バスのターミナルが近いので便利ですね。
No.189  
by 匿名さん 2006-10-18 08:14:00
外観が白なんですが汚れた感じがしますね。
No.190  
by 匿名さん 2006-10-18 08:18:00
↑誹謗投稿ではないか?
No.191  
by 匿名さん 2006-10-25 11:53:00
ここに限った話ではないですが、円山地区のマンションって、建て替えるとき高さ制限があるのでどうするんでしょうかね?
No.192  
by 匿名さん 2006-10-27 00:07:00
あれ、うちにはDM来ないなぁ。お金のない客と思われているってこと?
1億くらいなら即現金で買えるけど?ちゃんと身元調べてないのかな?
調べているからDM出さないって話だったら もういいです。
No.193  
by 匿名さん 2006-10-27 07:43:00
↑本当の金持ちは、こんな所に書き込まない。
No.194  
by 匿名さん 2006-10-27 15:03:00
↑192です。
金持ちとは言っていません。
うちにDM来てないのでカチンときただけです。
アンケートに仕事も名前も(当たり前だけど)書いたのですが。

193さん、こんな所に書き込まない。って真剣にマンション購入しようと、
また購入済の方たちも 見たり書きこんでいる掲示板ですよ。
こんな所とは真剣な方に失礼ですよ。

No.195  
by 塔住人 2006-10-29 13:59:00
あと残り2戸(25, 26階、2LDK、88平米)となりました。
住みやすくて良いマンションですよ。

No.185さん:
天井うらにある24時間換気システムのフィルターを掃除してみてはいかがでしょう?
半年に1度は水洗いなどして掃除するように説明受けました。

No.196  
by 匿名さん 2006-10-29 14:04:00
25階に住むのはちょっと、、、、って思う方が多いから残ってるのかな?
No.197  
by 匿名さん 2006-10-29 17:17:00
高すぎて梯子車とどかないから、みんな嫌なんだろ。
クスン。
No.198  
by 匿名さん 2006-10-30 13:41:00
はしご車って何階ぐらいまで届くかご存知ですか?
No.199  
by 匿名さん 2006-10-30 14:37:00
わたしは18階なんですが、はしご車届きますかね?
No.200  
by 匿名さん 2006-12-25 09:28:00
まだ残ってるんですね。昨日、広告届きました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる