札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「(札幌)内覧会同行、よいとこ知ってますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. (札幌)内覧会同行、よいとこ知ってますか?
 

広告を掲載

札幌在住 [更新日時] 2019-03-20 20:15:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】内覧会の同行業者| 全画像 関連スレ RSS

もう首都圏では当たり前のようですが、札幌の内覧会の同行業者でどこか良いとこ知ってる方いますか?札幌でもそういうサービスあるのかな?いくらぐらいかかりましたか?

[スレ作成日時]2005-11-12 01:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(札幌)内覧会同行、よいとこ知ってますか?

98: 匿名さん 
[2006-07-08 08:43:00]
リスト、他を観ながら検査し、整合性を判断したり
危険部位を特定していました。営業さんの説明より具体的で
安心できました。契約前に、チェックは当然。拒否なら
契約しない事をお勧めします。
99: 匿名さん 
[2006-07-09 06:13:00]
今、内覧会同行無しで契約するのは
リスクが高すぎる。札幌でも利用者が増えると良いのだが。
100: 匿名さん 
[2006-07-09 06:18:00]
内覧会って契約する前にあるの?
101: 匿名さん 
[2006-07-10 19:42:00]
内覧会は契約後です!
だから何か不満があってもキャンセルしずらい。
キャンセルしたら手付け返らない!最悪!
102: 匿名さん 
[2006-07-11 11:57:00]
不満の度合いにもよるんじゃないですか?
内覧会後、構造そのものに異常があるのではないかというような著しい欠陥などであれば「こちらの都合によるキャンセル」にはならないでしょうし、ちょっと壁や床に傷くらいのものであればキャンセルになるような不満ではないし、入居までにちゃんと直してくれますよね。
不満がすぐにキャンセルに直結しないと思いますけど・・・
103: 匿名さん 
[2006-07-11 15:38:00]
ここにも出ていた内覧業者で不動産.comって、HP無くなったみたいだけど、
何か情報ご存知の方いらっしゃいますか?
104: 匿名さん 
[2006-08-05 21:29:00]
新しい情報ないですか?なんでもいいです。
105: 匿名さん 
[2006-09-07 07:55:00]
構造のチェック?サーモ?素人の前でしかやらないでしょ?ゼネコンの立会の下やってなかったでしょ?だってそんなもので何がわかるのって感じですけど・・・ 「時間かかりますんで後で報告致します」みたいなこと言って素人の前でしかやらないでしょ内覧屋って・・・。
あまりかっこいい高そうな器具に騙されない様に。
106: 匿名さん 
[2006-09-07 08:51:00]
>105さん
うちはハウスサポートさんでしたけど、ゼネコンさんも販売業者さんも入りましたよ。
105さんがご存じの内覧屋さんは怪しい方なんですね...内覧屋さん選びも必要ですね。
107: 匿名はん 
[2009-01-24 23:46:00]
もうすぐマンションを購入する予定ですが、内覧会同行業者であれば今もハウスサポートさんが好評でしょうか。
最近、内覧会同行の業者を使用された方が居られましたら、情報教えていただけないでしょうか。
108: 匿名さん 
[2009-01-25 00:10:00]
マンションではないのですが、昨年末に札幌市内の中古住宅購入で住宅検査をお願いしました。
結果、2階部分主寝室の床の沈み、床下の防湿工事がきちんとなされていないことなどが分かり、
その物件の購入は見送りました。
2階の床を支えるはずの柱位置の設計が悪く、そうなっていたらしいです。
床の沈みは4センチもあり、レーザー機器を使って検査し、確かに4センチほど下がって
いるのを目の前で見たときは、やはり専門家じゃないと分からないなと痛感。欠陥住宅をつかまなくてよかったと胸をなでおろしました。
ちなみにそこは札幌のニホンケンサという会社で、誠実そうな社長さん(代表?)が個人で行っています。
仕事も迅速、的確でしたし、人柄も温かい感じで、個人的にはおすすめします。
109: 契約済みさん 
[2009-01-25 17:47:00]
内覧会というものが始めての経験だったので、ハウスサポートさんに同行していただきました。細かな汚れや傷も徹底的に指摘してくれますが、中でも最も良かったのは、サーモカメラ熱画像解析で壁面の機密が不十分な箇所があるため漏気が起き、最悪の場合壁面にカビが発生するとの診断を受けたことです。こういう不具合は表面上発見がまったくできませんから、依頼してよかったなと思いました。
指摘箇所は施工業者の方に改善するよう直接その場で伝えてくれましたし、指摘箇所を全て写真に収めた詳しい検査報告書とそのDVDが2〜3日後に送られてきましたが、再内覧会はそれを元に自分で全てチェックできました。我が家としては非常に満足しております。
110: 匿名さん 
[2009-04-04 17:58:00]
うちもハウスサポートさんに頼みました。
素人では傷があるか無いかくらいしかわかりませんでしたが、床が斜めなところや、立て付けが斜めなところなど色々見つけていただきました。
ゼネコンさんにも直接話してくれ、ゼネコンさんも感心してました。
また、ゼネコンさんに聞きましたが、今回の直しを現金換算すると80万くらいするとの事でした。
あまりにも感心したので、再内覧もお願いしました。
お金はかかりましたが、とっても満足しています。
111: 契約済みさん 
[2009-06-23 01:30:00]
アネストさんというのもあります。頼まれた人いませんか?
http://www.anest.net/
ほかにもありませんか?
112: 契約しましたさん 
[2009-08-24 02:15:51]
本日、契約のハンコを押してきました。
大手デベ(財閥系)の竣工済物件です(来月下旬頃、引き渡し予定)。

担当営業の話っぷりからは「アフターサービスはバッチリ」感が伝わってきますが、
自分たちの安心のために内覧会同行を使おうか、迷っています。

大手デベのマンションにお住まいの方で、実際に内覧会同行を使われた方のご感想を、
ぜひ教えて頂けますと嬉しいです。

特に「大手デベのマンションだけど、こんな事があったので、同行してもらって良かった」、
「同行して貰わなかったけど、アフターサービスで十分だった」
などの具体的なお話しを頂けますと、とっても助かります。
よろしくおねがいします。
113: 財閥系居住さん 
[2009-08-24 09:23:55]
大手デベ(財閥系)の竣工済物件であれば必要ないですよ
アフターばっちりですから。
その費用で床コーティング施工下さい。

114: 匿名さん 
[2009-08-24 12:06:35]
財閥系のデベだから安心とは限りません

作るのはゼネコンです。

115: 匿名さん 
[2009-08-24 20:52:11]
スレ違いだとは思いつつ、お尋ねいたします。

>>No.113
床コーティングを行っている業者で、オススメのところはありますか?
どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?
116: 契約しましたさん 
[2009-08-24 21:07:32]
>>113さん
財閥系マンションにお住まいなんですね。
なるほどー。やはりアフターの良さは伊達ではないんですね。
床コーティングですか!? 調べてみます。
(スレ違いで恐縮ですが、よい方法や施工業者はご存じですか?)


>>114さん
>財閥系のデベだから安心とは限りません

そうですか…無条件で信用するものでも無いんですね。
施工業者によって、同じ財閥系のマンションでも大きな差がでるのかな…。
何か悪い事例をご存じですか? 差し支えない範囲で結構ですので、教えて頂きたいのですが。
117: 匿名さん 
[2009-08-24 23:39:16]
床コーティングは4LDKで(寝室・書斎除く)15万でした、4年目ですが
新築時と同じでぴっかぴかです、面倒なワックスがけ無し、水拭きOKです。

118: 入居予定さん 
[2009-08-25 19:13:54]
 ↑
ぜひ私もやりたいです。
どこの業者に頼んだのですか?
119: 財閥系居住さん 
[2009-08-25 22:16:27]
http://www.hardprotect.jp/mt/profile/index.html
TEL.011-785-7855  エフ株式会社 施工業者でした。

デベ及びアッフィク等でも申し込みできますが、仲介手数料込みで
数万円高くなります、施工業者直ですとさらに値引きもあり、
6万円ぐらい安くなりました。
施工は親切丁寧、専用スリッパも無料でもらいました。

他にもUVコーティング等もあります、ご参考までに。
120: 購入経験者さん 
[2009-08-26 19:50:35]
うちが頼んだ内覧業者さんは、フロアーコーティングには費用対効果という点で懐疑的でした。
フローリングは消耗品であり、痛んだら交換するという考え方の方が良いと言ってました。
実際、どっちが良いのか私にはわかりませんが。
121: 契約しましたさん 
[2009-08-28 13:56:50]
フローリングのコーティングについては、さんざん悩んだあげく、自分でワックスを掛けることにしました(ハードコーティングよりも、マメな手入れの方が自分向きと思ったためです。ハードコーティングを否定するものではありません)。ご紹介頂いた財閥系居住さん、本当に有り難うございました。

内覧会同行については、No.111にあったアネストさんに見積りをお願いしました。自分が調べた限りでは最安で、また必要な項目に絞っている(感じがする)所が良いかな、と感じています(まだ正式には依頼しておりませんが)。

引き続き「大手物件だけど内覧会に同行してもらって良かった」という肯定的なご意見やご体験、「財閥系デベの竣工済物件ならいらないだろう」という否定的なご意見、頂けますと幸いです。
122: 契約済みさん 
[2009-08-30 00:36:22]
>>121 さん

自分も内覧会同行、頼もうかどうか悩んでいます。
アネストさんは、HP見ると部屋の広さにもよりますが
5万円前後ですが、見積もりも同じですか?
いつ内覧会のご予定なんですか?

できれば内覧会同行が終わったら、感想などアップして頂けるとありがたいです。

ちなみに自分は10月くらいです。
123: 契約しましたさん 
[2009-09-01 15:35:46]
>>122 さん

見積りは、ほぼ同じでした(100平米越えのため、若干プラスされましたが)。

本日、デベから電話があり、内覧会を9/12にしたい、との事でした。
9/18が引き渡し日なのですが…余りにも内覧会と引き渡しの間隔が短くないか、不安です
(大手デベだから、大丈夫なのかもしれませんが…)。
124: 匿名さん 
[2009-09-01 17:21:07]
>>123さん
再内覧は無いのですか?
125: 財閥系入居済みさん 
[2009-09-01 17:37:29]
6日では内覧業者さんが指摘したヶ所を、直す時間がないですね、
私の場合は50日後に引渡でしたから、指摘ヶ所はなおっていました。

126: 匿名さん 
[2009-09-01 19:49:36]
>9/18が引き渡し
問題ないよ
指摘したヶ所を、直させた後に引き渡しに応じればよいだけ
127: 契約しましたさん 
[2009-09-01 22:54:18]
>>126 さん
>問題ないよ
>指摘したヶ所を、直させた後に引き渡しに応じればよいだけ

「直す」までは「引き渡しに応じない」という事でしょうか?
うーん…現実には、かなり難しいかもしれないです
(現在住んでいるところも出ないといけませんし…)
128: 匿名さん 
[2009-09-01 23:56:57]
短期決戦が、大手デベの手法か否か知りませんが、素人でも期間が過ぎると思うよ。
期間が長ければ良いと言うものでもないが、何だか小手先だけで終わりそうで嫌だな。
購入者の立場になって考えれないデベは、個人的にはパスしたいなぁ〜。
129: 匿名さん 
[2009-09-02 06:53:00]
>(現在住んでいるところも出ないといけませんし…)
後は残りに日数で可能か交渉ですね。
数日かかる修繕なんか有り得ないよ。いちょう完成してる訳だし
130: 契約しましたさん 
[2009-09-02 15:08:28]
>>129 さん
>数日かかる修繕なんか有り得ないよ。いちょう完成してる訳だし

デベの見解も、ほぼ同じ様な感じです(「御社では、基本的に内覧会の翌日に入居」と言われました)。
一級建築士さんの意見も「標準の出来であれば、間隔が一週間でも問題が無い場合が多い」との事でした。

デベには「指摘箇所は、確実に(かつ丁寧に)手直し工事を行う」と約束を頂いた上で、一週間前の内覧会に臨もうかと思っております(内覧業者さんに同行をお願いする予定です)。
131: 匿名さん 
[2009-09-02 17:06:44]
それなら、内覧業者さんはいらないでしょう?自分でのチェックで充分でしょう。
132: 契約しましたさん 
[2009-09-02 21:32:03]
>>131 さん
ご指摘、有り難うございます。僕が内覧会同行業者さんをお願いしようと思ったのは、

・通常は、1週間では終わらない作業を、デベがOKと言わないか(=突貫を前提としたスケジュールになっていないか)のチェック

・素人では見逃しそうな箇所のチェック

・「第三者として、チェックする人間が居るぞ」とデベに教えることで、手直し工事が雑にならない様にする保険(?)

・万が一、指摘箇所に対して「これは通常は修理しないものですよ」等の話がデベから出た場合、第三者としての判断をもらう

などの理由からです。ただ…自分でも「そこまでやる必要があるかな」と思っているのも確かです。

明日、デベ側と内覧会の日取り+段取りの決定をする予定ですので、今晩+明日の午前中、考えてみます。

p.s 130で書いた「指摘箇所は、確実に(かつ丁寧に)手直し工事を行う」というデベとの約束は、まだしておりません(明日の話の中で、してみるつもりです)。

(やっと内覧会 同行業者の話に戻りました。これまでのスレ違い、失礼致しました)
133: 匿名さん 
[2009-09-02 22:01:54]
入居してしまったら、目視できる範囲外の手直しは出来ませんね、どうやってやるの、物理的に無理でしょう。
134: 契約しましたさん 
[2009-09-02 22:54:29]
>>133 さん
>入居してしまったら、目視できる範囲外の手直しは出来ませんね、どうやってやるの、物理的に無理でしょう。

目視できる範囲外というのはどこでしょうか?(構造とか、壁の断熱材とかでしょうか?)

業者には、仕上げや各所の動作確認、機能確認など、目視できる部分を見て頂く予定なのですが…。
135: 匿名さん 
[2009-09-03 07:24:46]
同行業者連れて行くよと事前に言っておけば再確認して治しておくよ。マジ!

>構造とか、壁の断熱材
確かに判らない部分ありますが、業者によっては断熱材とかは判る機材持ち込まれると思います。

基本は見えるとこですね。

ほんとに雑に造ってる部屋なら今後済んでから色々出て来ます。サッシ部結露とか等々
騒音は住んでからのお楽しみ
136: 契約しましたさん 
[2009-09-03 19:33:29]
>>135 さん
>同行業者連れて行くよと事前に言っておけば再確認して治しておくよ。マジ!

なるほど…同行する事自体がプレッシャーになるんですね(笑)。
これは是非実践してみたいと思います。

アドバイス、有り難うございました。
137: 入居済み住民さん 
[2009-09-04 10:27:40]
私は東京の内覧業者にお願いしましたが、断熱材の厚さが基準に満たなくて、天井を壊して再度吹き付けてもらいました。

その他ビスがなかったりいろいろ指摘してくれましたので、後で大きな瑕疵が見つからなくてトラブルになることを考えたら安いもんだと思います。
138: 契約済みさん 
[2009-09-19 02:10:24]
>>123 さん

内覧会同行⇒引渡までどうでしたか?
139: 匿名 
[2010-11-23 18:40:53]
内覧業者に指摘されるような手抜きマンションは、買わない方が良いでしょう

ま、内覧業者はカネ取ってるので、どうでも良いところでも、どうにか指摘できる点を探し出します

施工業者も、内覧業者の顔を立てて、どうでも良いところを直して一件落着

はたして、お金を払う意味はあるの?
141: 匿名さん 
[2017-12-14 10:41:54]
3月に引越しなのですが、最近この会社使った、とかこの会社使う、などありますでしょうか?使われた方はどうでしたか?
販売会社から30分程度でお願いします、と言われ素人の私だけではかなり不安です。
142: 契約済みさん 
[2017-12-14 16:25:08]
内覧は やはりここかな↓ 。

http://hokkaido.anest-bt.jp/
143: 購入経験者さん 
[2018-08-22 19:34:06]
私はハウスサポートさんにお願いしました。

財閥系のマンションでしたが…
結果から言うと、内覧会同行して調査してもらわなければ大変なことになっていたと思います。

出るわ出るわ、致命的な欠陥が…。
(あまり書くと身バレするので書けませんが)
ハウスサポートさんは誠実丁寧な仕事ぶりで、指摘はシャープで的確、素晴らしかったです。
料金も明瞭で良心的でした。
144: 評判気になるさん 
[2018-08-30 17:42:15]
>>143 購入経験者さん

今月の投稿ですが、内覧会同行は最近ですか?
お願いしようか迷っているのですが、料金が高めですよね・・
販売会社は嫌な顔しませんでしたか?

145: 匿名さん 
[2018-08-30 18:06:08]
内覧会同行お願いしました。住友不動産販売からマンションを買ったのですが、「それはお客様の当然の権利ですから、しっかり確認してください」と言われ、嫌なことは何もありませんでした。

開けられる天井等の点検口を全部開けて確認してもらったり、とても素人ではできない確認をしてもらえてよかったです。
146: 匿名さん 
[2019-03-19 19:35:27]
マンションの内覧会があります。どこか良い所ありますか?
147: 匿名さん 
[2019-03-20 20:15:38]
どこにするのも実績より人だと思います。細かく見る方でないと後悔しますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる