株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「The Sapporo Tower Yamanote」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. The Sapporo Tower Yamanote
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2014-01-07 16:45:22
 削除依頼 投稿する

ザ・サッポロタワー山の手。
「ザ・サッポロ」シリーズ第三弾だそうですね。
山の手と名前がつく物件の中では地下鉄へのアクセスもまーまーだし、
100平米超の広さの部屋もある。
小・中学校の校区は・・・・・・・
後はお値段ということになりましょうか。

[スレ作成日時]2007-09-18 14:11:00

現在の物件
ザ・サッポロタワー山の手
ザ・サッポロタワー山の手
 
所在地:北海道札幌市西区山の手三条1丁目23番2他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩6分
総戸数: 171戸

The Sapporo Tower Yamanote

651: 匿名さん 
[2009-05-12 22:16:00]
ホームページには販売価格 未定となっていますね。
652: 匿名はん 
[2009-05-12 22:18:00]
650へ
オートロック式マンションで、1階に新聞取りに行かないマンションはあるのか。それとも、各階・各部屋にコンシェルが運ぶのかよ!
653: 匿名さん 
[2009-05-13 00:54:00]
KIOSKに買いに行くんでしょう、きっと。
654: マンコミュファンさん 
[2009-05-13 08:54:00]
>> オートロック式マンションで、1階に新聞取りに行かないマンションはあるのか。

いくらでもあります。世間知らずで恥ずかしいですね。
655: 世間知らず 
[2009-05-13 09:05:00]
654さん、具体名をおしえてください。それは、オートロックを開放して、配達員が配るということですか。
656: 匿名 
[2009-05-13 09:09:00]
何で、新聞ネタでもりあがってんの、ここは。それしか、ケチをつけられないのかな。
657: 匿名さん 
[2009-05-13 10:00:00]
>>654
オートロックの意味が無いね。
658: 匿名さん 
[2009-05-13 10:13:00]
↑オートロックは押し売りのNHKが入ってこないためで
新聞配達員さんは良いのです。
659: 匿名さん 
[2009-05-13 13:11:00]
あの駐車場のゲートがぐんにゃり曲がり修理をしているのを先程みました。何が起こったのでしょうか
660: 匿名さん 
[2009-05-13 15:01:00]
>オートロックは押し売りのNHKが入ってこないためで

受信料を払っていない住民が多いんですか。
受信料を払っていれば押し売りにはならないのですが。
661: 匿名さん 
[2009-05-13 22:23:00]
↑ 受信料を払っていれば押し売りのNHKは来ないのです、来る必要がないのです、現在は集金は行っていませんから。
662: 匿名 
[2009-05-14 09:53:00]
オール電化で
床暖ついてるマンションは
あるんでしょうか?
663: マンコミュファンさん 
[2009-05-14 12:39:00]
ここだって2階にあるし、他にもある。
オール電化では温水によるパネルヒータが多いけれど、その温水を床暖にまわせばいいだけのはなし。
664: 匿名さん 
[2009-05-14 14:05:00]
男なら・・俺になれ!
665: それは言えねーな 
[2009-05-19 00:24:00]
なんか、なんも考えないで購入した自分としては、
みんな考えているんだなと思いみていたけど、
要は、自分のライフスタイルが何なのか、でしょ?
たしかに、このマンションの価格でいえば、最上階あたりは手が届かない物件ではあるけれど、
中古の一軒家を考えていた人にとって、低層階の価格帯は問題ない物件だと思う。
山の手地区で新築一軒家を購入した先輩は、私道負担ありでウチなんかよりも
かなり高額になっているし、一軒家を考えているからこそ、
眺望は二の次で、利便性を考える。
人それぞれの価値観や事情があるから、どうでもいいんでないの?
と思ってしまうのは自分だけではないはず。

まぁ入居して1ヶ月が経過して思うことは、今までのアパートと比べると
すこぶる暮らしやすいけど、IHクッキングにはまだ慣れないことぐらいかな。

空気読まない書き込みすんませんでした。
666: 匿名さん 
[2009-05-19 21:11:00]
来い!
667: 匿名さん 
[2009-05-20 06:41:00]
>665

なるほど、一軒家を買うつもりなら低層階で充分ということですか。
ただ、一軒家は庭もありますし、家屋が古くなっても土地が残りますが・・・。

今まで、眺望無し、騒音、埃、日が当たらなそうな低層階を買う人の気持ちがよくわかりませんでしたが、ようやく少し理解できました。
低層階に住んでくれるこういう方たちがいるからこそ、高層階での快適な生活を楽しめる方たちがいるわけで、なにか現代社会の縮図をマンションに見たような気がしました。

おかげさまで見識が広がりました。
668: サラリーマンさん 
[2009-05-20 12:41:00]
ここを検討していましたが、結局、戸建を選択しました。

低層階は眺望が悪いし、これまで高層階に住んでいたので上に人がたくさんいるというのが気に入りません。
他方、高層階の方は地面から離れすぎていて、落ち着いて子育てできないように感じました。
あと、場所の騒々しさやホテルっぽい共用部がアットホームな雰囲気を求めていたウチには合わなかったですね。

わがままなものですね。おかげでかなり高い買いものになりそうです。
まあ、気に入った家に住むということが大事なことだと思うので、自分の判断には満足していますが。
669: 匿名さん 
[2009-05-20 19:16:00]
できることなら子供が小さいうちは土に触れられる環境で育てたいものです。
668さんの気持ちよくわかります。
670: 匿名さん 
[2009-05-20 20:18:00]
なんちゃって琴似。
671: 匿名さん 
[2009-05-20 22:16:00]
普段はバスに乗ることなく、地下鉄ばかり利用していたのですが、
ここの近くの西区役所前から頻繁に札幌駅まであるんですね。
しかも200円!
地下鉄より安いとは。
冬場は雪の影響で遅れて待つこともありそうですが、バスの便がいいことを
あらためて知りました。歩く時間考えたらバスが一番いいかも?座れることも多いですし。
徒歩でJRまで16分・地下鉄まで6分。バス停まで2分。
3つのアクセスができることは魅力です。
車も所有していれば、都市部よりは駐車場代は若干割安ですし。
立地としてはいいのではないかなと。
なんちゃって琴似に一票。
672: 匿名さん 
[2009-05-21 14:29:00]
これから季節、窓あけれないのいやですね、うるさくて。
673: 匿名さん 
[2009-05-21 14:49:00]
たしかにエアコンは必要ですね、あ、標準でついてましたっけ?
674: 匿名さん 
[2009-05-21 18:33:00]
↑今時高級マンションにエアコン有るでしょう。
675: 匿名さん 
[2009-05-21 20:15:00]
高級マンションは言い過ぎでは?(笑)
676: 匿名さん 
[2009-05-21 22:26:00]
ここは高級仕様MSですよ、
ゆかだんも無いのですから高級です
ディスポは有るのかな?
677: 購入経験者さん 
[2009-05-22 05:44:00]
>671

琴似に思い入れがある、山の眺望を楽しみたいという方であれば余計な話になってしまいますが、生活の中心が札幌駅へ行くことを想定しているなら、都心のマンションを検討した方がいいのではありませんか。ここを買える人は充分都心の物件を購入できる資金を用意できると思います。片道200円と言っても、「往復400円X家族人数」ですから何回か利用すればすぐ駐車場代くらいになってしまいます。同じ企業なら床暖、ディスポ付きのクロスタウンなんかもあります。他企業でもいろいろ物件はあります。気になる騒音も都心とここを比べたら同じようなものか、場所によっては都心の物件の方が静かかもしれません。
678: 匿名さん 
[2009-05-22 07:13:00]
床暖、ディスポにこだわるね~。これ、○○を連想させるね~。どっちも余計だわ。もっと基本的な設備に拘りたいね。
679: 匿名さん 
[2009-05-22 07:42:00]
>基本的な設備
大理石廊下と全面ガラスのとびらでしょうか?
ひら置き屋根無し駐車場かな?
680: 匿名さん 
[2009-05-22 10:32:00]
677さんへ
わたしのライフワークが西区なんですよ~街並み・山の眺望に憧れもありますし。
札駅周辺は月に何度かおでかけするくらいですね。
設備仕様は、好みによりますよね。
681: 匿名さん 
[2009-05-23 03:56:00]
>678

床暖、ディスポが余計?
どちらも物件選びの際に上位に入る条件だが。
682: 不動産購入勉強中さん 
[2009-05-23 09:04:00]
私は間取りで上記設備は下位です。
家具の配置とか置きやすい悪いがあります。
同じ広さでも戸や窓の位置で変わるし。
今住んでるところは床暖あるけど使わないでパネルだけ。
結局は夏のエアコンも使ってない。
眺望やエントランスで一寸心揺らいだが、
動線的に気に入った間取りではなかったな。
眺望もソファー置くのを想定した場所から見たらあまり良くなかった。
窓際に立つと良かったが。
683: 匿名さん 
[2009-05-23 10:17:00]
>681

私は下位に入る項目ですね。
やはり基本的な躯体のきちんとしたものを選びたいです。
684: 匿名さん 
[2009-05-23 12:40:00]
躯体はどこもあまり差がないように思えるのですがどうなんでしょう?
素人でも躯体の良し悪しがわかる方法を知りたいものです。
685: 匿名 
[2009-05-24 01:01:00]
ディスポーザーは
いらないでしょう。
686: 匿名さん 
[2009-05-24 05:49:00]
同じデベでありながら、ディスポが付いている物件と付いてない物件がある。企業として一貫性がない。営業マンも付いてるほうがいいと言ったり、いりませんよと言ったり。で、結局どっちが正しいの?
687: 物件比較中さん 
[2009-05-24 06:00:00]
ディスポーザーに関しては、あったら便利だけど、長期的管理の面では住民の使用モラルが大きく影響してくる。あったほうが良いのか、なくてもいいのかは、個人の生活スタイルと価値観でしょう! マンション住民の中には、必ずと言っていいほど常識の欠如した迷惑な人がいるからね・・・。 もし、可能なら(無理だけど)、一番良いマンションは、良識をもってる人のみが購入を許されるマンションだね!
688: 匿名さん 
[2009-05-24 06:16:00]
要するに、付けない事は企業としての良心なのかどうなのか。単なるコスト削減なのか、あるいはただの客寄せパンダなのかってことだな。
689: 匿名さん 
[2009-05-24 08:20:00]
ところで、このMSって、あとどれくらい残ってるのでしょうか?  すでに入居済みの人の意見を聞きたいわ!
もう、高層階は残ってないのでしょぅか?  なかなか現地モデルルームに行けないので、情報くださいね!
690: 匿名さん 
[2009-05-24 08:48:00]
料理を造らない方には必要有りませんが、特に魚料理をする、食通の私には必須の装置、ディスポーザーです。
691: 匿名さん 
[2009-05-24 09:37:00]
↑自分で食通って、どうなの?
692: 匿名さん 
[2009-05-25 21:58:00]
オッペケペ。
693: 匿名さん 
[2009-05-25 22:28:00]
迷わず買えよ、買えばわかるさ・・・ダァ!
694: 匿名さん 
[2009-05-26 01:08:00]
60mmの外壁はちょっと、乾式もどうか??
基本構造考えましょう。
695: 匿名さん 
[2009-05-26 19:21:00]
素人には基本構造うんぬんと言われてもよくわからない。
とりあえず、ここは住宅の鑑定書と言われている住宅性能評価書は取得してるんでしょう?
696: 物件比較中さん 
[2009-05-27 11:40:00]
いまどきのMSはほとんど取得しているのであまり意味はないでしょう。また、こういう保証が信頼できないというのは耐震偽装のときにすでに明らかになったと思います。
これからは素人でもそれなりに研究することが求められているのではないでしょうか。家族の安心に関わる大きな部分に「素人だからわからない」というのではどうかと思います。
697: 匿名さん 
[2009-05-27 17:34:00]
>696
そこまでおっしゃるのなら、この物件の基本構造に関するご高説をお伺いしたいのですが。
698: 物件比較中さん 
[2009-05-27 18:18:00]
他人に甘えないで、自分で調べなさい。
699: 匿名さん 
[2009-05-27 18:46:00]
パンフ、ホームページの構造図に納得しているのでしょうか?
外壁側面断面図???隙間だらけで空洞状態、RCなし
戸境壁も石膏ボード重ね??今さらどうしょうもない
残念です。
700: 匿名さん 
[2009-05-27 19:00:00]
コンクリートは100年もつと書いてあるので、他のマンションより丈夫そうですが。
それに杭も深いところまで沢山打ち込んでいるんでしょう。
基本的に、サッポロシリーズのあの高級なサツレジやランドマークの琴似タワーと同じ構造じゃないんですか?
それなら問題ないと思うんですが・・・素人の浅はかさでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:The Sapporo Tower Yamanote

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる