北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「仙台のアパマンション【契約者、入居者】①」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンション【契約者、入居者】①
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-29 15:45:34
 

住民板
まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。 検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

[スレ作成日時]2008-11-08 20:07:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンション【契約者、入居者】①

501: 匿名さん 
[2009-01-07 22:07:00]
充電しないで、どの位つかえますか?
502: 入居済みさん 
[2009-01-07 22:16:00]
>>469

え!? じゃぁ、おたくが音の発生源・・・?

リアルに近所関係あれるのは怖いんで、特定するのは避けたいんですが。
503: 入居済みさん 
[2009-01-08 11:52:00]
>>469
上下世帯が入居している部屋がウチだけって決めつけているの、すごいね…
ちなみに、ウチの上の部屋も入居してるんだけど、大きな足音なら聞こえるよ。
家族に聞いてもらったけど、その足音曰く、大人の男の人の歩く音だよと言われた。
ウチの家族も一戸建てに住んでいたから、歩く時遠慮というか配慮がない歩き方するんだよね。
生まれ育った環境だからしかたないけど、下の方が入居されていたらごめんなさい。
只今、集合住宅内の正しい歩き方?特訓中です(笑)。
504: 入居済みさん 
[2009-01-08 12:19:00]
>>495
ホント、ゴミ出しは楽ですね!
雨風雪関係なく、24時間いつでも出せる!
以前はベランダに保管しており、朝8時30分まで出さなければいけなかったし、
出し忘れた日には、ベランダはゴミの山…夏場なんて最悪状態でした。
今ではベランダには何もなく、広々綺麗ですっきりな状態です。

この間、風の強かった翌日の朝、お隣のベランダとの仕切り付近に
ゴミが落ちているのが部屋の中から見えて、
「えっ、い、嫌がらせ!?何かしたかな?オロオロ…」(お隣の方御免なさい)
と思い、恐る恐るベランダに見に行ったら、宅配便の荷札だった。
見ると、斜め下の方の部屋の住所だった。
なぜ下の方の部屋の荷札が、上の方の階の家のベランダに!よりも、
その扱いに一人悩んでいて、個人情報ですし私が勝手に処分する義務も権利もないし
と、とにかくポストに入れておこう!と決め、いざポストに行けば行ったらで、
ポストに入れられないことに気づき(もう頭いっぱいいっぱいだったのね)、
外に出てポストの反対(郵便屋さんが出入りする)側に、初めて入った。
508: 入居済みさん 
[2009-01-08 17:09:00]
某有名OA機器メーカーに勤めるいとこが部屋を見に来て、
アップルナビを「作り(システム構造)が面白い!」と絶賛してたよ。
このシステムを構築した人にとても興味を持ってた。
見る人が見ると、アップルナビはすごいんだね。
自分はまだ使い慣れていないけど。
512: 入居済みさん 
[2009-01-11 17:56:00]
年明けて電気代の請求書が来てると思いますが、結構高くなかったですか?
エコキュートと24時間換気が電気代高いのでしょうか?
513: マンション住民さん 
[2009-01-11 18:09:00]
24時間換気は一日10円以下って聞いてたような・・・。
一番かかるのはエアコンじゃないですか?
514: 匿名さん 
[2009-01-12 18:48:00]
ついにコンシェルジュのおねえちゃんいなくなっちゃいましたね。よろしくまだ仕事も少ないし寒いし仕方ないですかね?
このまま自然消滅とかにならなければいいですが。
515: 入居済みさん 
[2009-01-13 09:40:00]
コンシェルジュといってもコピーやFAXのサービスもないから仕事がないのでは。。
まあ自宅でもコンビニでもできますけど。。
せっかくコンシェルジュ使うなら、もう少しサービス内容を充実させてほしい
516: 入居済みさん 
[2009-01-13 09:58:00]
そういえばコンシェルジュの中覗き込んだらでっかい石油ストーブありましたね。
石油ストーブOKなんですかね?
っていうよりロビーに暖房は入らないんですかね?
もっともまだ入居者少ない段階であのでかいロビー全体に暖房入れるのは大変無駄でしょうが。
管理費だけでは完全な赤字になっちゃうですけど。
517: 入居済みさん 
[2009-01-13 11:26:00]
>512
電気代はオール電化だけあって、高めですね。
前に住んでいたマンションは、市ガスを除き24時間換気を含め月6、7千円くらい。
24時間換気よりエコキュートの設定が関係していると、私は思っております。
設定内容の「おまかせ」「たっぷり」「深夜のみ」「節約」の中で
「おまかせ」や「たっぷり」では、今までの電気やガスとなんら変わらない。と
以前ここに書き込みがありました。リンク先の記事はもうありませんでしたが。
日々節約の探求ですね。

年が明けたらロビーやEVで人の行き交いが多くなり賑やかでいいですね。
皆さん会えば挨拶を交わしてくれて、今のところいい関係です。
518: 入居済みさん 
[2009-01-13 14:07:00]
確かにアップルナビ使い切れていませんが良いシステムみたいですね。
ところで前の家からテレビ持ち込んだんですがCSの一部が映りがあまり良くありませんでした。
二つあるジャックの一方に差し替えたら直りましたが・・・
何か違いがあるのでしょうか?
皆さんのお宅でも似たような症状はありませんか?
519: 引越前さん 
[2009-01-13 17:56:00]
ロビーの暖房は無いそうです。
入らないのかと聞いたら、暖房設備が存在しないのでロビーは寒いままです、と。
確かに、ロビーを暖める為の暖房費も高くつくだろうし、快適だと
タムロされる場所になる可能性が高いので、通過するマンションの顔だと思えば
そちらの方がいいかなぁ…と。

でも住戸は石油系を禁止しているのにロビーとはいえど躯体の中なので
石油ストーブってダメだと思うのですが…寒いだろうけど電気にすべきではないでしょうか。
520: 入居済みさん 
[2009-01-13 18:36:00]
ペットスパは水しか出ませんね。水ではシャンプー出来ません。
521: 入居済みさん 
[2009-01-13 19:36:00]
>>519
入居者が少ないうちは仕方ないと諦めていましたが冷暖房の設備自体がないのですか?
それはコンシェルジュに来る人も大変だw
522: 入居済みさん 
[2009-01-13 23:31:00]
コンシェルジュ、がんばれ。
春はもうすぐそこ!
523: 入居済みさん 
[2009-01-14 17:23:00]
皆様にお聞きしたいことがあります。

それは、パウダールーム(洗面室)のドアについてなのですが、使い辛くないですか?

図面で確認した所、部屋によって引き戸だったりドアだったりするのですが、
私の部屋はドアで外開きです。
朝の時間帯や洗濯をしている時、外開きだと開けっ放しにする事も出来ないので
(ドアの開く方向にリビングがあるので通れない)いちいち開けたり閉めたりを
繰り返しているのですが、使用していない時も通気の為に開放しておきたいのですが、
このドアでは無理です。

過去に住んでいた部屋では引き戸タイプが多く、ドアでもパウダールームの中に押して入る
タイプでした。

購入時に比較検討していたマンションの図面を見るとドアタイプでも外開きは皆無で、
パウダールームのドアが外開きだという事自体が使い辛いなどの理由でないのでは?
と思っています。

皆様の使い勝手どうでしょうか?また、同じようなドアタイプの部屋の方、どのように
使用しているのでしょうか?
524: 入居済みさん 
[2009-01-14 18:50:00]
>>523
うちは浴室とかの湿気がよそに拡散するのがいやで洗面所のドア閉める派なので気になりません。
トイレとかクローゼットとか狭いところはどうしても外開きになってしまいますね。
それよりドアの下のほうが2センチほど開いているのが気になりますがこれは
バリアフリーのためですか?それとも24時間換気のためですか?
525: 入居済みさん 
[2009-01-14 20:14:00]
ドアの下に隙間があるのは換気のためです。
大きく隙間がある訳ではないので、気が付きにくいですが、他のドアの下も隙間があるハズ。

洗面所のドアが外開きなのは邪魔ですね。
いちいちドアの開く反対側に回り込んで開けないといけないので…。
洗濯物を持っている時など開け辛いし、親切設計とは言い難い。
設計上どうしようもなかった間取以外も外開きなので、生活設計ミスと言えばミスでしょうね。
526: 入居済みさん 
[2009-01-14 21:10:00]
ドアノブに関してはどうですか?
私は以前はレバーを回すタイプだったのでなかなか馴れなくてw
あとノブの角がとがってて痛いです。
もうちょっと丸みのある形でもよかったのでは。
527: 入居済みさん 
[2009-01-14 22:28:00]
>あとノブの角がとがってて痛いです。

自分もノブの角で手を痛めた。
よかった、自分一人じゃなくてw

ドアは今のところ、引き戸が一番使い易い。
引き戸はまだ慣れてない。
528: 入居済みさん 
[2009-01-14 23:04:00]

間違えた、訂正。

× 引き戸はまだ慣れてない。
○ 外開き戸はまだ慣れてない。
529: 入居済みさん 
[2009-01-14 23:09:00]
ピザの宅配の人とEV一緒になることが昨年から何回かあったけど、
家も頼んでみようかな〜

以前贔屓にしていた青葉通りのドミノピザは大晦日に閉店してしまったんだよな〜
530: 住民でない人さん 
[2009-01-14 23:55:00]
>>529
そうですよね、ドミノピザ!
クリスピー具合が気に入ってたので残念です。
ドミノは確か、仙台撤退は2回目では?
田舎には馴染まないのでしょうか。
531: 入居済みさん 
[2009-01-15 00:33:00]
クリスピー具合…懐かしい〜(グーキュルル)
EVであったピザ屋さんは、確かピザハット。
食べたことないけどおいしいのかな〜今度の週末頼んでみようかな。
532: 入居済みさん 
[2009-01-15 07:00:00]
住んでみて気が付いた事はどこに言えばいいのかな?
533: 匿名さん 
[2009-01-15 14:05:00]
気が付いたことって
もっと具体的に言ってくれないと誰も答えようがないですよ。
534: 入居済みさん 
[2009-01-15 14:41:00]
例えばEVが香水臭いとか、EVでペットを抱っこせずに野放しだとか?
535: 匿名さん 
[2009-01-15 16:47:00]
ペットを抱っこしなくちゃいけないんですか?ペット可なのでいいのでは?大きなペットは抱っこが困難です
536: 入居済みさん 
[2009-01-15 17:27:00]
ペットは部屋の中以外は抱っこしていないといけません。共用廊下に足を着けさせるのも、
ペット可のエレベーターの中でもです。ペット可じゃないエレベーターには乗せてはいけません。
大きなペット…とは飼育許可があるサイズですと中型の犬あたりだと思うのですが、
抱っこ出来ないサイズだからしなくてイイ訳ではないです。決まりなので守る義務があります。
きちんと責任を負えないのなら飼う資格はないですよ。

ペット可だからってペットを無条件で飼育していいのとは違いますから、
他のマナーを守ってペットを飼っている皆さんの為にも、きちんと規約を読んで理解して欲しいですよね。
537: 入居済みさん 
[2009-01-15 19:24:00]
管理規約集の3-27頁第6条に飼育できる動物の大きさと第7条にエレベーターの使用につて
記載されています。
これを読む限り、飼い主が一人で抱きかかえられない大きさの動物を飼育することは不可能ですね。
使用できるエレベーターも非常用だけと限られ、他のエレベータは使用禁止です。
もちろん使用できるエレベーターでも抱きかかえるのは鉄則。階段も同様です。
私が遭遇する人に限りですが、全然守られていませんね。やりたい放題です。
ペットは家族同然と考える人もおられると思いますが、動物嫌いの人もいることを
忘れないで欲しいものです。
538: 入居済みさん 
[2009-01-15 19:32:00]
今日帰宅したら、エレベータホールとエレベータ内の養成が外されていた。
引越しはこれからがピークじゃないの?もうだいたい引越しは終わったの?

話は変わるけど、エレベータ内に鏡があると広く感じる。
539: 入居済みさん 
[2009-01-15 19:45:00]
エントランスロビーは上を見上げると、エアコンの吹出口らしきものがありますが、あれは違うのでしょうか。。
暖房が入らないなら最初からそう説明して欲しかったな
他のタワーでエアコン入ってたから入るものだと思いこんでました

住んでみて気づいたことは、営業の人、アパコミニュティ、管理人誰かに話せばいいと思います
まだ模索状態ですので、どんどん意見出していきましょう

ちなみにエレベーターが香水臭いのは仕方ないと思いますw
そんな嫌な匂いでもないですよね
540: 入居済みさん 
[2009-01-15 19:50:00]
え?もう養生外しちゃったんですか?
ちょっと早すぎですね。
周囲に当たらないよう慎重に運搬する業者ばかりではないだろうし、エレベータとかの壁に
擦り傷やら凹みやら付いたら嫌ですね。
ペットに関しては、管理組合に申し出て文書を全世帯に配って周知徹底を図るんでしょうけど
まだないのでとりあえず管理人に相談してみるのが良いかも。
あとエレベータの臭いは諦めるしかないかもw
もしくは管理人の方に定期的に消臭剤撒いてもらうぐらいしか。
541: 匿名さん 
[2009-01-15 20:05:00]
我が家はペットの乳母車?を購入しました。ある日中型犬をロビーで歩かせている人に遭遇。管理人さんに歩かせて良いのか聞いたところ、ここはペット可なのでOKとの返事でした。
542: 入居済みさん 
[2009-01-15 20:36:00]
ロビーを歩かせてる人がいるのが本当だとしたら問題ですね。
規約の周知徹底が望まれます。
543: 入居済みさん 
[2009-01-15 21:28:00]
>管理人さんに歩かせて良いのか聞いたところ、ここはペット可なのでOKとの返事でした。

ええっ〜!!管理人が管理規約集の3-27頁第6条と第7条を把握していないなんて(絶句!)。
最初からこれではこの先思いやられることがいっぱいだな、このマンション。
544: 入居者さん 
[2009-01-15 21:45:00]
空気孔寒くないですか?けっこう冷たい空気が入ってきます。皆さんは暖房はエアコンのみですか?
545: 入居済みさん 
[2009-01-15 21:58:00]
>>544
昨日みたいに風の強い日は暖房さっぱり効かないです。
一応パワーに余裕のあるエアコンを入れたんですけど。
仕方ないのでうちは換気口全部閉じて24時間換気を切ったらだいぶ違いました。
電気代もかなり違ってくるのではないかと思います。
うちは1日のうち1/3は不在にしているので(冬の間だけ)不在のときのみ換気しておこうかと
思ってます。
546: 入居済みさん 
[2009-01-16 00:34:00]
>>545
24時間換気はつけっぱなしでお願いします。
換気を弱設定にしても良いので切らないで欲しいです。
部屋の吸気口はどうしても風が入るなどの理由で閉じるのは構わないと思いますが。
(玄関ドアなどが重くなり開閉し辛くなりますが)
コンクリートが乾いていないので個々の部屋の痛み具合もマンション全体の持ちも
初めの数年の換気がとても重要なのです。

みんなの持ち物なので、個人の考えや感じ方で対応されず、24時間換気はつけっぱなしに!
と言う初めの説明もあった事ですし、ぜひお願いします。
547: 入居済みさん 
[2009-01-17 18:12:00]
ペット使用可のエレベーターじゃない大きい方のエレベーターが動物臭い!!!
なぜ!?
非常用のエレベーター(西側)をペット使用可のエレベーターにした意味なし!

管理人からして
>管理人さんに歩かせて良いのか聞いたところ、ここはペット可なのでOKとの返事でした。
じゃ、言っても無駄?
548: 匿名さん 
[2009-01-17 20:07:00]
ん?ペット可のエレベーターの方が大きいんですが。
って言うかなんでここの話題と長町南の話題はいつもリンクしてるの?
どちらの書き込みも住人じゃないってことかな?
549: 匿名さん 
[2009-01-17 20:37:00]
って言うか、ペット可のエレベーターの方が大きいかどうかの話ではなく、
ペット同伴で使用してはいけないエレベーターがペット同伴で使われていることが
問題なのでは?
長町南の話題なんてしらないけど、いろんな所を見て来ているんだね〜
548さんは。住人じゃないってことかな?
552: 入居済みさん 
[2009-01-17 21:37:00]
きちんと飼い犬を抱っこしてエレベータに乗られる住人も見たし、
規約を知ってか知らずか、平気で歩かせている住人もみた。
長町南がなんなのか他の所なんて関係ないけど、
私が住んでいるアパのマンションエレベータで
上記の飼い主を見たのは事実。
ホント、規約の周知徹底が望まれます。
553: 匿名さん 
[2009-01-17 21:39:00]
>>551
ん?そんなこと分かっていて書いてたんですかw
変な煽り入れてないで規約を熟読しなさいよ。
554: 入居済みさん 
[2009-01-17 21:44:00]
551

ホント、分かっているのに書くなんて性格悪いですね。
友達いなさそう。
555: 入居済みさん 
[2009-01-17 21:47:00]
>>550

部屋の換気は、最近の新築マンションでは当然なんですけどw
24時間換気はその為についているのですよ。
住民じゃないなら書き込まないで下さいね。
556: 匿名さん 
[2009-01-17 22:08:00]
>>553
投稿の趣旨はそこじゃないからw
日本語理解できるようになってから書き込んでね^^
>>554
友達の心配する前にまともにターゲットレス指摘できるようになろうよ^^
557: 入居済みさん 
[2009-01-19 19:03:00]
本当にEVホールと内側の養成、取ってしまったのか〜
もうだいだい引っ越し完了したのか?
それにしても、館内静かだ。防音がすごいのか?
558: マンション住民さん 
[2009-01-19 19:43:00]
ほんとに静かです。やはり販売が思わしくないのでしょうか?
大幅値引きして売り切るのか、それとも強気に販売するのでしょうか?
559: 入居済みさん 
[2009-01-19 20:30:00]
私はBタワーの駐車場側の入り口しか使わないのですが帰ってきても
コンシェルジュに誰もいないと寂しいですねw
昨年暮れは帰ってくると「お帰りなさい」と言われるのが良い感じだったんだけどw
560: 入居済みさん 
[2009-01-19 20:39:00]
そう、座っていたのを、わざわざ立ち上がってくれて「お帰りなさい」と。
良い感じでした。
561: 入居済みさん 
[2009-01-19 20:42:00]
大幅値引きして売り切るだけは、勘弁して欲しい。
もうすぐ地獄の決算日が来るだろうけど。
なんとか乗り切って欲しい。
562: 入居済みさん 
[2009-01-19 22:25:00]
値引きと言う名目ではないけど、購入資金プレゼントキャンペーンが
更に増額されてやっていますね。
最大500万円なので1〜2割引くらいになりますよね?
誰にでもって訳じゃなくて、当たったら…と言う話ですが、形が違うだけで
実質値引きと同じです、と言われました。

景観計画の事も売主に説明を求めましたが音沙汰すらありません…。
その態度がやっぱり納得できませんね。

もう2度とアパは買わないけど、こんなに残っていて値引きになるなら急いで買わないで
待てば良かったかなぁ…500万は魅力ですよね。
563: 入居済みさん 
[2009-01-19 23:54:00]
500万…
魅力ですね〜

営業担当だった方に聞いたところ、100世帯以上入居もしくは引っ越しして来たらしいです。
エレベーターに乗って玄関ホールに出ると、誰かには会うようになったのも頷けます。
ストックルームのゴミの量も確実に増えて来ているし(出くわしたことないけど)。
だから養成外したのかな。
でもこの静けさ…やはり防音設備が良いのかも。
564: 匿名さん 
[2009-01-20 00:02:00]
本当に静かですね。お隣に住んでらっしゃるみたいですが音は全くしないですよ。
565: 入居済みさん 
[2009-01-22 19:39:00]
やっぱりコンシェルジュいてほしいですね
人と出会うことは多くなりましたけど、まだ寂しいw
せめてエントランスだけでも朝からもっと電気つけて明るくしてほしい
シーンとして暗くては購入予定で来た方も帰っちゃいますよね

内廊下はほんと静かです
足音が響かないのもいいですね
566: 匿名さん 
[2009-01-22 20:48:00]
でも人と出会わないことが当たり前になった内廊下で
たまに人と出会うとビクッとしますねw
あと外出る時に、鍵を忘れたのかオートロックの外に人が立っている
ことがあるんですけど、そういう時って
その人がいなくなるまで出るの待った方がいいのでしょうか?
大概そういう人はドア開くとこっちが出る前に
サッと入って来て無愛想な人が多いんです。
もし住民じゃない部外者だったとしたら怖いですよね?
567: 入居済みさん 
[2009-01-22 21:54:00]
>>566
そう言う人への対応策として(本当に住人なのか、来訪者なのか)コンシェルジュや
管理人さんが速やかに応対してくれるものだと思うんですが…。
前のマンションは管理人さんがエントランス付近で不審な感じの人を見れば
「どのようなご用件でしょうか?」と対応してくれていました。

ところで、アベリア棟の方ってブローディアの方を通りませんよね?(ロビーくらいしか)
アベリアへは駐車場や行くまでの通路から見えますが、何か棟が違うからなのか
雰囲気が違うように感じるのですが…。
568: 入居済みさん 
[2009-01-22 23:55:00]
ほんとですね〜
内廊下が足音で響かない、すばらしいです!
569: 契約済みさん 
[2009-01-23 00:15:00]
オートロックはこちらが内側からドアに近付くとタイミング良く外側から近付いてくる
人なんかには対処しようがないです。
また朝の忙しい時間帯とかでは外にいる不審者が去るのや管理人が対応するのを待ったり
する時間的な余裕がない場合が多いのでオートロックだから安全とは言えませんね。
これから入居者が増えたら出入りの頻度も増えますしなおさらです。
570: マンション住民さん 
[2009-01-23 00:41:00]
私はすぐにエレベーター前のセキュリティーを解除せず様子を見ながらエレベーターホールに入ってます。2つセキュリティーがあると心強いですね。24時間有人管理なのでもっとありがたい。
571: マンション住民さん 
[2009-01-23 01:21:00]
それにしてももう少し住人が増えてくれないかな〜
友人にはワンフロア独占した感じでいいじゃないと言われますが、
私は無人島への漂流者になった気分です。
572: 入居済みさん 
[2009-01-23 01:22:00]
>>566
>大概そういう人はドア開くとこっちが出る前に
>サッと入って来て無愛想な人が多いんです。

自分もそういうことあったけど、多分同じ人だと思う。
挨拶しても無視、なんなんだ?
573: 入居済みさん 
[2009-01-23 01:30:00]
>私はすぐにエレベーター前のセキュリティーを解除せず
>様子を見ながらエレベーターホールに入ってます。

あっ、なるほど。
今度からそうします。
574: 入居済みさん 
[2009-01-23 02:24:00]
コンシェルジュの女性は管理人室でお仕事しているのでは?
(フロント寒い・・・から???)
先日、管理人室へ行った時奥にちらっと見かけたけれど・・・???

暖かくなったら、入り口に戻ってくれるのかしら??
575: 入居済みさん 
[2009-01-23 02:51:00]
内側からの人感センサーが敏感すぎません?
住民の利便性や緊急時避難のことを考慮してそうなっているのかもしれませんが
もっとドアの近くに寄らないと開かないぐらいのほうが良いかもです。
1Fでエレベーター降りるとそれだけでエレベーターホールの扉開いちゃいますので
人が来るの待ち構えていたかのようにその瞬間にサッとホールの中に入られてしまいました。
その時点で住人なのか部外者なのか判断できないし直接尋ねるのも失礼だし
多分住人だろうと思って放置しちゃってますけど。
576: 入居済みさん 
[2009-01-23 02:52:00]
私は、いつもいるわけじゃないコンシェルジュより
管理人室の管理人さんに何でも尋ねてます。
「あれはどうすればいいのですか?これはどうすればいいのですか?」と。
嫌な顔一つせず、笑顔で対応してくれてます。ありがとう。

あと、コンシェルジュって南側の入口にいるみたいだけど、
北側の入口を入って右の受付カウンターみたいなところにも
いてくれたらうれしいよね。
すぐ左に管理人さんかいる管理人室があるけどw
577: 入居済みさん 
[2009-01-23 02:58:00]
>人が来るの待ち構えていたかのようにその瞬間にサッとホールの中に入られてしまいました。

えー!それは怖いね〜
この間変な人と館内で遭遇したから、余計怖い。


>その時点で住人なのか部外者なのか判断できないし直接尋ねるのも失礼だし
>多分住人だろうと思って放置しちゃってますけど。

それはしょうがないですよね。
聞いた話によると、N○Kの集金する人や押売りの人が
そうやって新築マンションに侵入するって聞いたことありました。
578: 住民さんA 
[2009-01-23 10:28:00]
最近は普段着の主婦っぽい格好で住民を装って人の出入りに紛れて中に入ってくる押し売り系の
人がはやってますから注意しないとね。
それからB棟のエレベーターホールのドアって一度に左右両方開くっていうのも
セキュリティ上問題ありそうですね。
近付いた片方の自動ドアだけ開けば良いのだけど。
それと駐車場側の通用口から入るとA棟のエレベーターホールの自動ドアも一緒に開くのもどうかと思います。
しかもそっちのドアのほうが開くの早いしw
579: 住民でない人さん 
[2009-01-23 11:02:00]
24時間有人だったり入り口にコンシェルジュがいるだけましですよ。
家なんて夕方になると管理人いませんから。
580: 入居済みさん 
[2009-01-23 11:33:00]
>>579

住民でない方はご遠慮下さい。
581: マンション住民さん 
[2009-01-23 11:36:00]
>それからB棟のエレベーターホールのドアって一度に左右両方開くっていうのも
>セキュリティ上問題ありそうですね。

それ、強く思った。
エレベーターホールのドアの設定を、今から
片開きに直せないものなのか?
582: 入居済みさん 
[2009-01-24 02:07:00]
↑↑↑

早速片開き・・・なってますね!ココ見てるよね(笑)
583: 入居済みさん 
[2009-01-24 21:31:00]
今帰ってきましたが本当に片開きになってますね。
駐車場側の通用口もA棟のEVホールのドアと連動しなくなりましたね。
ここに書いてみるもんですねw
584: 入居済みさん 
[2009-01-24 21:38:00]
せっかくアップルナビが回覧板、掲示板としての役以上に使えるのだから、
入居者のみの掲示板を開設するなど出来たらいいと思いませんか?
気付いた事や気になる事、マナーなど暮らしの上での色々な事を話せるツールとして
活用したら、もっと住みやすくなると思うのですが。
585: 住民さんD 
[2009-01-24 22:43:00]
584さん
私も賛成です。
586: 入居済みさん 
[2009-01-25 02:08:00]
確かに〜
アップルナビの回覧板、掲示板を使えば、
住民成り済ましや他社のデペに荒らされる心配がなくなりますよね。
まあ住居開始から日が浅いから、素晴らしい機能でも
フルに活用するのは慣れるまで…ですね。


>早速片開き・・・なってますね!ココ見てるよね(笑)

片開きになっててホント驚き!!!
迂闊に書けなくなりましたねW
587: 入居済みさん 
[2009-01-25 02:29:00]
隣のミッドプレイス仙台のタワーマンション、ほぼ出来上がったのか、
外付けの煙突みたいなものがここ2,3日の間で、下に下に縮んで取り外されたね。
少しは窓からの景観が良くなりましたよ(欲を言えばあのタワーマンションも…ゲホゲホ)。
だって、アパ契約した昨年にはなかったんだよね〜、あれ。
内覧会の時初めて見て、こんな短期間であんな高層建築を建てられるのか正直ビックリした。
悔しいので、リビングから見えないような位置にソファやテーブルを置いて、
絶対目に入れないようにしてるw
588: 入居済みさん 
[2009-01-25 16:48:00]
アベリアの方は連動してエレベーターホールのドアあきますけど、
589: 入居済みさん 
[2009-01-25 19:23:00]
>>588
さっき確認しましたけどそれちゃんと直ってましたよ。
もし一緒に開いたとしたらEVホール側のセンサーが反応したのでしょう。
コートのポケットに送信機入れてると、そこまでは届かないです。
590: 入居済みさん 
[2009-01-26 01:05:00]
>もし一緒に開いたとしたらEVホール側のセンサーが反応したのでしょう。

夕方は鍵がバックの中で片開きだったのに、
深夜は鍵が手の中で両方のドアが開いたのはそのせいか!
センサーが強すぎたのね。
591: 入居済みさん 
[2009-01-26 01:45:00]
玄関の表札をつけるかどうかで、今だに悩んでおります。
近隣の玄関に、センスの良い表札が掲げられていたので。

あっ、あと洗濯機も購入しようかどうかと。
今の大きさでは入らないんですよね。
欲しいメーカーの洗濯機で、洗面所に入る大きさの
ドラム式洗濯機が発売されるまで待つか迷っています。
592: 入居済みさん 
[2009-01-26 10:13:00]
>>591
洗濯機置き場は狭いけど国産のなら大概入るっぽいですよ。
うちのも結構大きいと思ったけど余裕で入りましたもの。
っていうか今洗濯機なしで暮らしてるんですか?
593: 匿名さん 
[2009-01-26 11:21:00]
ドラム式使ってますが問題ないですよ。
594: 入居済みさん 
[2009-01-26 14:24:00]
>っていうか今洗濯機なしで暮らしてるんですか?

はい、欲しいメーカーの洗濯機が入らないので。
小さく改良されるのを待っている状態ですw。
ドラム式洗濯機、いいですよね〜(使ったことないのですが)。

洗濯物は、入浴する時に手洗いしています。
バス換気乾燥でなくとも、24時間連続換気でだけで翌朝には乾いて助かります。
風呂場に物干が付いているのは、ホント便利ですね。


ちなみに欲しいメーカーのドラム式洗濯機の大きさは、
 外形寸法 幅×735奥行620×高さ1,050mm
 ボディ幅 695mm

幅がほんの少しだけ大きすぎて、入らなかったんです。
私も「だいたいの洗濯機の大きさなら入る」と営業の方に言われてたので
お店の方に「無理です(他商品にして下さい)。」と言われたときは泣きましたw
595: 入居前さん 
[2009-01-26 14:50:00]
>>594
>バス換気乾燥でなくとも、24時間連続換気でだけで翌朝には乾いて助かります。
今時期部屋干でもなかなか乾かなくて困ってました。楽しみが増えました。
入居は四月以降になるので洗濯機置き場の寸法測ってません。
家の洗濯機置き場は大丈夫だろうか。
596: 入居済みさん 
[2009-01-26 16:54:00]
>>595
>入居は四月以降になるので洗濯機置き場の寸法測ってません。

四月ですか〜
寒さも和らいで、一番良い季節に引っ越しされるんですね!
私は真冬の凍てつくマイナス零度の中、引っ越しをしたので寒かったです。

洗濯機もそうですが冷蔵庫なども、玄関や配置する部屋の戸の入口寸法も
測ることをお勧めします。
でないと、私のように洗濯機で泣きを見ますw
冷蔵庫は、二つある入口のうち一つだけからギリギリスレスレで入りました。
一瞬ヒヤッとしましたが。
大きさ(容量)は約450リットル・685×626×1,798mmの冷蔵庫でした。
597: 入居済みさん 
[2009-01-26 17:00:00]
>>595
今ヨドのHPで調べてみましたけど日立の洗濯機ですかね?
日立だけ幅が異様に広いみたいです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/size/100000001001042518/index.html
基本的に足の幅が575mmですからそれが防水パンに収まれば置けると思われます。
735mmはホースを含んだ寸法になっていますけど、それでも無理ですかね?
今外に出ていますので自宅の洗面所は確認できませんけど部屋タイプによって
スペースが違うのでしょうか?
また日立は奥行きを短くしてその分幅を長くする方針みたいですから
素直に他社製品を購入された方が良いのでは。
598: 入居済みさん 
[2009-01-26 17:03:00]
あ、間違えました。
597の>>595>>594の間違いです;;
599: 入居済みさん 
[2009-01-26 20:28:00]
おおっ〜!寸法だけでよく分かりましたね!
そうです、それです。日立の最新ドラム式洗濯機。

>日立だけ幅が異様に広いみたいです。
そうんんです、日立だけが異様に…(まあ、その分奥行きが短く設計されているのですが)

>基本的に足の幅が575mmですからそれが防水パンに収まれば置けると思われます。
足の幅は防水パンに丁度収まるのですが、我が家は防水パンと壁がぴったり付いていて
足の幅とボディ幅の差を受け入れられない状態です。
まあ、それを回避する方法はあるにはあるのですが、
見た目が不格好になるんですよね〜(洗濯機と防水バンがずれた形になるというか)

>素直に他社製品を購入された方が良いのでは。
そうですね…確かに、ドラム式洗濯機は諦めて
日立の洗濯乾燥機ビートウォッシュ 湯効利用にしようかと折れ始めておりますw
さすがに、シーツ等の大物を手洗いするのは少々面倒くさくなりました。
600: 入居者さん 
[2009-01-27 10:53:00]
今度友達が遊びに来ます。夕飯をどうしようか悩んでいます。どこか配達してくれる所ないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる