北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サーパスタワー一番町①」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. サーパスタワー一番町①
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2020-09-21 13:19:27
 削除依頼 投稿する

2月末入居です。
敷地思ってた以上に狭いかも。
タワー駐車場に車入れる時マンションの柱にぶつからないかちょっと心配。
などなど心配事はつきませんが皆さんで盛り上がっていきましょう。

[スレ作成日時]2009-01-16 00:23:00

現在の物件
サーパスタワー一番町
サーパスタワー一番町
 
所在地:宮城県仙台市 青葉区一番町1丁目10番14(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線「仙台」駅から徒歩8分
総戸数: 108戸

サーパスタワー一番町①

2: 匿名はん 
[2009-01-16 00:24:00]
まずは1ゲット♪皆さん家具は買い揃えましたか?
3: 契約済みさん 
[2009-01-16 08:30:00]
玄関床大理石調タイル貼りだったんですね。。
入り口といいやっぱりてかてかしてわかりますね。
家には子供がいるのですが、森トラストの工事の音聞こえそう。
まさか突貫工事はしてないですよね?
4: 入居前さん 
[2009-02-06 15:36:00]
内覧会で確かに敷地が意外と狭いな、と思いました。
一部の平置駐車場はタワー駐車場との位置関係で出入りが大変そう。

再内覧会でまた違った見え方がしてくるのかな。
何にしろ楽しみです。
5: 匿名さん 
[2009-02-19 02:36:00]
完売目前というのに書き込みありませんね。
実際には売れていないのかしら。
6: 入居予定さん 
[2009-03-11 10:30:00]
来月入居を控えてます。
入居済みの皆さん、上下階の音はどんなかんじですか?かすかに感じる程度ですか?
リビングにタイルカーペットを敷くか悩んでるので、参考までに聞かせてください。
7: 入居済みさん 
[2009-03-22 17:17:00]
ついに完売御礼が出ましたね。
ご入居された皆さん、これから引っ越される皆さん、お互いおめでとうございます。
並いる財閥系を差し置いての完売は、入居者として嬉しい限りです。
確かに住み易さが売りのマンションだと思います。適度に高級感もありますし。
さーぱすねっとやサーパスビデオサービスが楽しいですね。
子供がプレゼントビデオ(無料)のヤッターマンやエウレカを見まくってます。(笑)
私もそろそろサーパスショップを使ってみようかと。
8: 入居済みさん 
[2009-03-25 02:39:00]
06さん

低層階に住んでいますが、上下階の音は気になりませんよ。
但し、排水音は若干気になるときが・・・
でも、気にならないレベルですよ。
来月入居ですか、待ち遠しいですね。
9: 入居予定さん 
[2009-03-28 23:10:00]
08さん

質問に答えていただきありがとうございました。音は気にならないと聞き安心しました。
子供がいるため下の階の方にご迷惑をかけてしまったらどうしよう?と、ちょっと過敏になっていました。
気持ちよく住むためにも子供の行動範囲にはカーペットを敷くなどの防音対策はとっておいたほうがいいかなと思いました。
入居が楽しみです。
10: 入居済みさん 
[2009-04-06 00:26:00]
新築だから仕方ないだろうけど、フローリングの床鳴りが結構するようになりました。
もう少し様子見かな。
11: 住民でない人さん 
[2009-04-06 11:11:00]
1年くらい様子見たほうがいいですよ。湿気や気温の変化により状況が違います。
うちも新築から半年くらい結構あちこち音がしたりしましたが、日によっておさまったり鳴ったりしていました。
1年くらい経つとだいぶ落ち着きます。どうしても気になるようなら、管理会社にいえば、床鳴り専用の薬剤を入れてくれます。
12: マンション住民さん 
[2009-08-12 14:17:00]
先日、住んでからサポートということで入居前、入居後で何か不満に
思っていることがあればお知らせください、ということでアンケートと
担当と直接話をする機会がありましたが、担当がこちらの不満について
真剣に受け止めている様子がないように思えました。
売ってしまうとこんな感じになるのね、と正直残念でした。
まだ隣の席で話をしていた担当は真剣に受け止めていたように見えました。
所詮、担当次第ということなのかな。
13: マンション住民さん 
[2009-08-17 16:33:00]
№12さんと同じ感想を持ってます。わたしも当日、担当者の方に修理(改修かな?)を相談したのですが、残念ながら終始面倒くさそうな対応でした。結論として見積もりを出してもらうことになったのですが、二週間以上経った今日現在、うんともすんとも言ってきません。電話の一本もありません。名刺ももらってないので穴吹工務店の方なのか、穴吹建設の方だったのか分からないのですが、こんな不誠実な対応、仕事の進め方は一般の商売では有り得ないことです。何の為のアンケート、相談会だったのか、いざとなったら穴吹工務店の支店長に直接電話しようと思ってます。
14: マンション住民さん 
[2009-08-20 12:14:00]
13さん

12です、こんにちは。

同じような経験をされた、ということは同じ担当者ですかね。

折角、住宅という大きな買い物を決断したものの、アフターが
よろしくないのは非常に残念なことです。
営業に言っても「すみませんね」と口だけで他人事。

住んでいる人間として、穴吹さんの対応に大変失望してます。
と言って、住み替えるなんて簡単に出来ないし、住宅を買うと
いうことは難しいですね。
15: マンション住民さん 
[2009-09-20 18:29:22]
アンケート以後、1ヶ月近く無の礫でしたね。

私はかなり強い口調で穴吹コンタクトセンターに電話しました。

お盆前に電話したのですが、休み明けにすっ飛んで来ましたね。

あともう一度不誠実な対応があったら、株主総会で告発するつもりです。
16: 入居済みさん 
[2009-11-24 21:03:45]
関連会社も一緒に会社更生法だなんて、管理会社など、どうなっていくのでしょう。
とても心配です。
17: 住民でない人さん 
[2009-11-24 21:27:42]
明日から管理業務は一切無しです
給料が出ないのだから当然かと
棟内清掃もなくゴミ出しも出来ず
ここもボロマンションに転落です
18: 通りすがり 
[2009-11-25 11:45:40]
こういう時は、入居住民が一枚岩になって管理組合を盛り上げなければだめでしょ。
管理会社を変えるのか?修繕計画はどうなるのか?等々。。。

資産価値が下がれば困るのは、入居オーナーも賃貸オーナーも転売目的のオーナーも一緒。
他人事のような顔をして、管理組合活動に参加しないのは自殺行為だね。

某破綻デベのマンション入居者。
19: 入居済みさん 
[2010-02-05 20:58:15]
結露が凄いです。
外壁にも結露の染み出た痕跡があります。

私はDタイプの部屋に住んでいるのですが
他の皆さんはどうでしょう?

やはりマンションは気密性が高い分、結露は
仕方がないのでしょうか。
20: 入居済みさん 
[2010-02-28 16:36:56]
来客用の駐車場に申請せずに、平気で長時間停める方が
いらっしゃるようですが、改めていただきたいですね。

正しく申請している人の気持ちを考えてほしいです。


21: 入居済みさん 
[2010-03-01 17:58:32]
私もDタイプですが、1月のすごく寒い日が続いた時、廊下側の二部屋でサッシの部分に2,3回結露しました。アルミサッシなのでこの程度は仕方ないのかな、と諦めてます。

メール室に貼ってある駐車の申請表を見ると丸一日(ほぼ24時間)駐車予定の車が時々みられますが、これは何ぼなんでも管理人さんが受けないで欲しいと思います。 他の人が短い時間でも利用したいと思っても全く駐車できなくなります。来客者の便宜のための駐車場です。常識に期待します。
22: 入居済みさん 
[2010-03-02 00:42:58]
確かに。
向かい側に安く停められる駐車場もあるのだから。
皆の駐車場であることを理解してほしいですね。

23: 入居済みさん 
[2010-03-05 22:23:45]
来客駐車場の利用の案内が入ってましたね。
やはり皆が迷惑してたんですね。
これで少しは改まってくれるといいけど。
24: オーナー 
[2010-03-06 15:31:42]
本当に来客者なんですかね?

なんか、いつも同じ車のような・・・。

入居者が駐車場代払いたくないから??なんて疑いたくなります。
25: 入居済みさん 
[2010-03-10 11:20:53]
今朝の大雪、朝起きてびっくりしましたが、8時半ごろには管理人さん、及び毎日構内の
お掃除をしていただいている女性の方が玄関前など一生懸命雪掻きをされていました。
ありがとうございます。 頭が下がります。
26: 入居済みさん 
[2010-03-10 18:59:37]
挨拶しても、挨拶を返さない方が結構いらっしゃって
心を痛めるときがしばしば。
(大人も、子供も。)

挨拶を返されることを期待して、挨拶するわけでは
ありませんが、やはり同じ場所に暮らす者として
寂しく思う次第でして。
27: 入居済みさん 
[2011-03-17 10:55:11]
皆さん、地震の影響は大丈夫でしたか?
(正直、免震の威力は発揮されたのではないかな、と思いました。)

壊滅的な被災にあわれた方々から比べれば、我々はまだ大丈夫ですよね。
こんな状況ですから、皆で協力しあい、乗り切りましょう!


さて、タワー駐車場はいつ出せるようになるのかな?
28: マンション住民さん 
[2011-03-17 22:44:59]
私もタワー駐車場気になってます。
バッテリーあがってなきゃいいんですけど…。

3日前くらいから隣の利休で牛タン弁当を売っていました。
こんな大変な時に申し訳なかったけど、ありがたく買いましたよ。

ガスの復旧までまだまだかかりそうですね。
29: マンション住民さん 
[2011-03-19 15:11:24]
免震マンションで本当に良かったです。 茶碗一つ倒れませんでした。 外で地震に会い、
帰宅して恐る恐る部屋に入りましたが拍子抜けするくらい揺れの被害は何も有りませんでした。
6年ほど前に完成した「耐震マンション」の最上階15階に住んでいる友人は食器棚とサイド
ボードが倒れはしませんでしたが、中のカップ、グラス等が飛び出して壊れたとのこと。

昨日、穴吹コミニュテイよりペットボトルやカップめんの差し入れがたくさんありましたね。
ありがたいです。

残念ながらガスの復旧は最低一ヶ月は掛かるのではないでしょうか。
30: 入居済みさん 
[2011-03-19 17:57:29]
タワー型駐車場もガス復旧も時間がかかりそうですね。
オール電化にするためには、どの程度費用がかかるのでしょうね。
31: 匿名さん 
[2011-03-20 09:20:35]
原発がやられ計画停電があるかもしれないのにオール電化とか考えられないんですけど。
32: 入居済みさん 
[2011-03-20 14:35:01]
何いってんの。
オール電化に住んでない妬みですか^^;

きっとそうだな。
33: マンション住民さん 
[2011-03-20 21:05:35]
やっぱ今回、復旧が早い順番は、電気、水道、ガス、下水道じゃないっすか?
温水器だったら、今頃風呂にゆっくり入れたのに・・・

今日は余震が多いっすね。
34: マンション住民さん 
[2011-03-20 23:49:21]
タワー駐車場一号機、両サイドの外壁を突き破っている箇所が見受けられますね。
あれは修理出来るのだろうか?それとも建て直しが必要になるのかな。
その場合の費用はどうするのだろう。
管理組合で全部捻出?築二年で費用計画大幅見直し?勘弁してほしいな。
多少はパーキングのメーカーに遡及出来ないのかな?
35: マンション住民さん 
[2011-03-21 10:51:30]
マンション購入契約の際、ガスからIH,電気温水器等オール
電化への変更を希望しましたが、IHはOKでしたが、給湯は電気温水貯水槽の設置スペースの関係で不可能と言われました。 IHのおかげで煮炊きは出来ますが風呂に入れないのが痛い! 早くガスが復旧して欲しいです。
36: マンション住民さん 
[2011-03-22 00:32:27]
23日から仙台市立病院にガス復旧だそうですね。
すると、こちらへの復旧も思ったより早いかもしれませんね。
3月中に復旧するかな?
37: 入居済みさん 
[2011-03-22 14:25:28]
IHには出来てもオール電化には出来ないんですね、残念。
38: マンション住民さん 
[2011-03-22 21:49:55]
>給湯は電気温水貯水槽の設置スペースの関係で不可能と言われました
現在の給湯器置き場を取り払えば、置けないことはないかと。
あれからもう2年以上経ってますし、電気温水貯水槽もコンパクト化してますので。
ただし、Aタイプは玄関ポーチが半分になりますし、B~Fタイプは洋室の窓に少しかかる事も。
39: 入居済みさん 
[2011-03-23 00:35:02]
こういった大きな地震が発生した場合、免震のゴムって大丈夫なのかな?
もしかして早速交換が必要とかしたりするのかな?
40: 入居済みさん 
[2011-03-24 18:16:05]
パーキング、今日の夕方に点検作業が入ってましたね。
1号機は車が落下しているらしく、消防車も来てました。
1号機の復旧はかなり先になりそうですね。
入庫している方はいつ車を出せるのか、落下した車や
パーキングの損傷など、この損害はどうすることに
なるのやら。
41: 匿名さん 
[2011-03-24 22:46:13]
隣のレジデンスはタワーパーキングも機械式駐車場もマンション構内の為、免震機能が働いて無傷でした。
点検に数日要したみたいですが。
42: 住民さんA 
[2011-03-25 00:42:39]
タワーパーキング1号機毎日とても心配でした。今日作業中に確認したところ、1号機内にある車のほとんどが、もう駄目みたいです。すごくショックです。私自身も覗いた所、車が何台も落下していました。管理にも施工主にも不信感で一杯です・・・
43: マンション住民さん 
[2011-03-25 01:25:41]
マンションは免震だけど、タワーパーキングの耐震はどうなっているか
確認していなかったな・・・盲点。
でも2年弱でこの有様、売主も施工主も知らぬ、存ぜぬを通すようならば
徹底抗戦ですね。

何か都心のマンションで今回の地震が原因で似たような話があるみたいです。
こちらの情報も収集しておいたほうがよいかな。
44: マンション住民さん 
[2011-03-25 10:14:58]
下記に都内で同じ三菱重工タワーパーキング(マンション売主は野村不動産)の地震破損の
掲示板があります。 又、同じ物件だと思いますが(どちらも築2年弱と記載)、この
破損事故に対するマンション管理士等のアドバイスが投稿されてます。 売主負担の
正しい解決策を求めて管理組合みんなで力を結集し、頑張りましょう。

 住民の掲示板
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154142/

 アドバイス等
 http://kanto.m-douyo.jp/question/s12237/
45: 住民さんE 
[2011-03-25 17:27:52]
今日から2号機は使えるみたいですね。1号機に買ったばかりの新車を止めていた私は真っ青です。同じマンションの同じタワーパーキングなのに・・・
46: 匿名 
[2011-03-25 21:09:20]
我が家も車買ったばかりでした。

マンションに被害がないのにあのタワーパーキングだけ大打撃なんて絶対おかしいと思います。

欠陥があったとしか思えません。
47: マンション住民さん 
[2011-03-25 22:52:20]
2号機使えるようになりましたね。
同じタワーパーキングなのに、これだけ被害の差が違うのは何故?

向き?
マンションに対して同じ(横形・2号機)か、異なる(縦形・1号機)くらいしか思いつかない・・・
ちなみにタワーパーキングって地震保険入っているの?
48: 住民さんA 
[2011-03-25 23:17:25]
長文失礼致します。


私の車も1号機に入っており、自分の車がどうなっているのか、皆様同様、私も未だ分かりません。

作って2年程度で全壊になるようなタワーパーキングなんて絶対におかしい。

なぜ2号機は、他の施工主のタワーパーキングは、十数年も前に建てられている隣のタワーパーキングは
無事なのか。

被害状況があまりにも違いすぎます。

施工主および売主に対し不信感でいっぱいです。

1号機のタワーパーキングは、中に入っている車ごと解体する案も出ているようです。

管理会社(売主側)は、「タワーパーキングの所有者は、あくまでマンション管理組合だから、損傷した
車に対する保証等の話を当社にするのは、筋違いである。タワーパーキングが法的な基準を満たし
施工された以上、当社は法的に守られている。解体費用も管理組合が払うものだ。」旨の話をされました。
2年で全壊するタワーパーキングを作らせた責任があるでしょうと言いたい。
当然そんなタワーパーキングを作った施工主にも責任を問いたい。

傷だけで済んでいる車も沢山あるようです。
どの車がどの程度ダメージを受けているのか、確認もせず解体するのでしょうか。
乗れる車もろとも解体するなど考えられません。
全損はもちろん、修理して乗れる車も救済すべきだと思います。
49: 住民さんE 
[2011-03-25 23:17:28]
絶対おかしいですよね・・駐車場内の車が全滅なんて・・・出すことももう不可能みたいですよね・・・1号機に車を置いている皆さんで今後の事を集まり話合いませんか?
50: 匿名 
[2011-03-25 23:27:58]
駐車場は自走式でしょうか?
それぞれに問題があると思いますが、落ちなかっただけ良しとしましょう。
>47管理会社に確認しましょう。こんなところで聞いちゃったら資産価値が
更に落ちますよ。沈黙は売り逃げの絶対条件です。 
51: 匿名 
[2011-03-25 23:35:41]
やっぱり、駐車場は自走式かね。
サーパスの管理会社ってどこよ。
1棟くらい敵にまわし裁判したって、自分たちの利益さえ守れれば
OKな筈だよ。
地震による補償は難しいし、管理会社も施工業者も腹の中は地震様さま。
たぶん15年持つ予定だったタワーPも、10年も持たなかったのでは?
地震が無くても5年後にはイカレてたかもよ・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる