東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-14 15:32:00
 

芝浦アイランド ケープタワー9を建てました。

まだまだ販売が続きますので、今後もより良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39029/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44270/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45000/

ケープ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
ケープ購入者過去スレ2
http://capetower.s201.xrea.com/cgi-bin/cape/index.html

[参考スレ]
グローヴタワー
公式ページ
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4019001/index_fla.html
過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-03-30 22:49:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー9

142: 匿名さん 
[2006-04-05 21:29:00]
>>138
図星をつかれてムキになって釣られちゃったね。

>投資物件も含めて3物件めですが?
嘘までつかなくても良いですよ〜。
143: 匿名さん 
[2006-04-05 21:57:00]
>141さん
角住戸なのでケープ内で覗かれるというのは、たぶんないと思います。
他の高さのあるビルから見えちゃうかな?という程度の心配です。
カーテンは洗える素材がいいな、と思ってますが
やはりオーダーしかないですかねぇ。
ワイドスパンなだけに、けっこうな値段になりそう。
144: 匿名さん 
[2006-04-05 22:25:00]
北向き購入者です。
ひとまず4月くらいまではカーテンナシで行こうと思っています。
北向きだと、グローブタワーからのぞこうと思えばのぞけますよね。
145: 匿名さん 
[2006-04-05 23:00:00]
のぞけないと思いますよ。
数十メートル離れていて、
しかもベランダ奥行きが
2メートル以上もあるんだから
のぞこうとしたってむりでしょ。

カーテン入れないとベランダが
常に部屋から丸見え状態なのが
ちょっといやな感じ。
146: 匿名さん 
[2006-04-06 01:06:00]
双眼鏡でのぞけちゃうかと思ったのですが・・大丈夫?本当に??!
だったら安心して、カーテンナシにしたいと思いますが・・・ちと不安。
147: 匿名さん 
[2006-04-06 08:29:00]
双眼鏡とか使えば当然覗けます。
それは悪意のある方が対面に住まない事を祈るのみです。

色々気にするのは精神的に良くないので、
カーテンで閉め切ってしまうのが一番です。
148: 匿名さん 
[2006-04-06 10:54:00]
カーテンといえば、先日の新聞に燃えにくいカーテンを紹介してました。

普通のカーテンなら1分程度で天井まで火が燃えるみたいですが、そのカーテンだと5分たってもススぐらいだそうです。
なんでもガラスが繊維に入っているらしく燃えにくいそうです。。

へーそんなカーテンがあるんだーっと思いました。
値段も普通のとそんなに変わらないそうです。
カーテンを購入するときは、そのカーテンを見てみたいと思いました。
ちなみに、私の現在の住居もカーテンの長さが規格外でえらい料金取られました。
ケープも規格外の大きさだからなー。
149: 匿名さん 
[2006-04-06 13:10:00]
>148
情報ありがとうございます。

ちなみに現在ご使用中のカーテンは大体おいくら程したのでしょうか。
もし大丈夫であれば、ご参考までにお聞かせください。
よろしくお願いします。
150: 匿名さん 
[2006-04-06 16:59:00]
>>144
春とはいえ防寒(夜間の保温)のためにカーテンあった方がいいんじゃないかと。
余計なお世話だったらごめん。
151: 匿名さん 
[2006-04-06 17:13:00]
148さんでは無いですが、私の友人は3LDKで28万円かかったそうです。
イタリア製のすごい布でした。
うちも同じく3LDKですが国産でも17万かかってしまいました。
152: 匿名さん 
[2006-04-06 17:20:00]
151ですが、レースカーテンも合計すると軽く25万円オーバーしました。
カーテンはピンキリですが、安いのは安いなりに見えるのでフンパツしたほうが良いかと。
153: 匿名さん 
[2006-04-06 18:09:00]
「カーテンは入居後,選んだ方が良い」だそうです。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=68
154: 匿名さん 
[2006-04-06 20:34:00]
そうですよね。やはりソファやテーブルとのバランスもありますし
入居後にしっかり考えることにします。
それまでは屏風風な間仕切りで影をつくりつつ
家具の日焼けを避けてみます。
155: 匿名さん 
[2006-04-06 21:54:00]
こんばんは。
換気方法とかフィルターに関してご存知の方いらっしゃいますか?
156: 匿名さん 
[2006-04-06 23:39:00]
家具をほとんど入れ替えて新調する予定だけど
予算が160万円しかないのでカーテンはとりあえず
ボーナスまで待とうかと考えてます。
北東向きなので日焼けの問題はないけど
特に夜は部屋の中が殺風景な感じにならないかと心配。
ワイドスパンはいいけれど、全部にカーテンつけると
やっぱり高くつくよね。
157: 匿名さん 
[2006-04-07 01:24:00]
すいません全く初めてののマンション購入者です。
照明について聞きたいのですが。
ケープは照明ついていないですよね。
自分で照明は用意してくださいとMRで言われたのですが、照明ってヨドバシなどの量販店で売っている照明を自分でつければ、室内ボタンで明かりがつくようになっているのですか?
それとも電気屋さんに来て取り付けて配線もしてもらうのですか?
あと、やっぱり照明も引越しのときに取り付けるのですか?
158: 匿名さん 
[2006-04-07 05:17:00]
 一般的に照明は別売りだと思いますが・・
 なお、規格が決まっていますので、ヨドバシとかで売っている1万とか2万のもので十分です。(高級なのは5万とかありますが)
 配線はいりません。カチっていう感じで素人でもできます。(マニュアルがはいっています)室内ボタンは、主電源に当たる部分です。普段は、つけっぱなしにしていて、リモコンで消したり、つけたりするのが一般的。(いまでも、ヒモを引っ張るのもうっていますが、リモコンは便利です)
159: 匿名さん 
[2006-04-07 08:02:00]
>普段は、つけっぱなしにしていて、リモコンで消したり、つけたりするのが一般的
そんな使い方は一般的ではありません。
通常は、暗い部屋に入ってすぐに電源を付けやすいところにある主電源でon/offします。
リモコンはリビングのソファや寝室のベッドなどからコントロールする際にだけ使用します。

省エネの観点からも、みなさんは>>158の真似はしないようにしましょう。
160: 匿名さん 
[2006-04-07 08:04:00]
5万の照明??
それは高級ではないのでは?格安の部類ですよ。

カーテンや照明や家具などをケチると全体的に貧乏くさくなります。
マンションが良くても、無理をして買った感がアリアリで悲壮感が出てきます。
いろいろ研究して、素敵なお部屋にあうものを揃えましょうね。
この掲示板でも沢山お勧めが挙がっていましたよね。
161: 匿名さん 
[2006-04-07 08:28:00]
何を買おうと人の自由だから、余計なお世話。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる