東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-20 02:26:00
 

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part18です。 一般向けMR公開も始まりました。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/

[スレ作成日時]2006-04-17 00:53:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part18

424: 匿名さん 
[2006-04-19 22:59:00]
>416が怖い
425: 匿名さん 
[2006-04-19 23:00:00]
421さん そこ確認ですよね。1年超えてもいいかどうかてことでよね。
426: 匿名さん 
[2006-04-19 23:01:00]
427: 匿名さん 
[2006-04-19 23:07:00]
428: 匿名さん 
[2006-04-19 23:07:00]
>>422
同意
429: 匿名さん 
[2006-04-19 23:08:00]
私は公庫も含めて資金計算してもらいましたよ。

とりあえずここ検討してるけど、
どこも思ってた以上の要望で高倍率になる予感・・
430: 匿名さん 
[2006-04-19 23:09:00]
融資の話をしてるからって、それしか書き込みしちゃいけないの?
414さん、別に悪いこと書いてないじゃない。そんなことで
431: 匿名さん 
[2006-04-19 23:13:00]
融資の話をしてるからって、それしか書き込みしちゃいけないの?
414さん、別に悪いこと書いてないですよ。そんなことであれこれ言うような場所ではないはず。
第一融資なんて大事なことは、きちんと自分で確認するべきだと思う。
432: 匿名さん 
[2006-04-19 23:13:00]
433: 匿名さん 
[2006-04-19 23:15:00]
434: 匿名さん 
[2006-04-19 23:20:00]
435: 匿名さん 
[2006-04-19 23:22:00]
436: 匿名さん 
[2006-04-19 23:24:00]
あのさ、平成18年度の申し込みは、平成19年3月末までだから、
平成20年1月と3月竣工のPCTは1年以内の竣工なの!
2年も3年も先の話じゃないでしょ!落ち着いて書き込み読んでよ!
437: 匿名さん 
[2006-04-19 23:27:00]
432みたいなのにそこまで教えなくてよかったんじゃないw
だいたい読めば普通は分かるのにね。
438: 匿名さん 
[2006-04-19 23:28:00]
439: 匿名さん 
[2006-04-19 23:28:00]
440: 匿名さん 
[2006-04-19 23:29:00]
441: 436 
[2006-04-19 23:31:00]
>437
そうだね。
念のため書いとくけど、申し込みからは最長2年は経過するけど、申し込み期限の終了からは
1年以内ってことだからね。
442: 匿名さん 
[2006-04-19 23:32:00]
443: 匿名さん 
[2006-04-19 23:32:00]
またギスギスしてきたね
自分で問い合わせたほうがいいね
444: 匿名さん 
[2006-04-19 23:35:00]
445: 匿名さん 
[2006-04-19 23:37:00]
ケープでも竣工早まったみたいなので、もし公庫がだめになるというのなら
意地でも間に合わせてきますよ。
446: 匿名さん 
[2006-04-19 23:39:00]
447: 匿名さん 
[2006-04-19 23:45:00]
どこも最後は突貫工事で完成風にして建築会社が売主に引渡ますよ。
それからアフターサービスと称して、何度も修復を行うのが今のマンションです。
448: 匿名さん 
[2006-04-19 23:45:00]
18年度以内に申し込めば、竣工がいつでも公庫の融資は受けれます。ただ、PCTは公庫対象外の保留地扱いなのでそこが問題となります。
449: 匿名さん 
[2006-04-20 00:06:00]
話の流れを折るようで申し訳ありませんが、
長期修繕計画についてどう思われますか?
表を見るとA棟70平米に30年間住むと800万以上支払うことになると思うのですが。
この数字は相場なのでしょうか?
私には住宅ローン以外でこの支出は厳しいです。
450: 匿名さん 
[2006-04-20 00:12:00]
西向きって、どこがいいんですかね? 西日の強さ、気が狂いそう。冬だって、日中40度くらい
まで温度計あがることありますよ・・景色はすぐ慣れます。私、知っています。南の高層マンション
これまた、カーテンなんか開けられないくらいにすごい日差し。家具もいかれます、部屋も容易に
熱帯と化します。なぜ、日本ではそういう価格設定になるんでしょうね。。分からない人が多すぎ。
一軒家だと地べたですから南は納得できるんですけど、みなさん、よ〜く考えて、三井に騙されない
ようにしましょうね。 三井はブランドですが 友人は見事に騙されましたのを知っています。
過信してはいけません。 高層は北向きでも光量は十分です。光も後ろからなので景色はくっきり、
窓ガラスの汚れも目立ちません(南方面は逆なんですね、これが、窓ガラスの汚れで景色どころでは
なくなるんですよ、光が汚れを照らすんです)参考にしてくださいまし。NYでは北向きが高いんで
すなあ。


451: 匿名さん 
[2006-04-20 00:14:00]
確かに西日や南向きが暑さで大変なことはよくわかります。
かと言って・・・豊洲の北向きってなにかよいことありますかねぇ?!
だったら、ケープの北向きとかのほうがよっぽど良いような気がするんですけど???!
452: 匿名さん 
[2006-04-20 00:17:00]
>450
君も よ〜く考えて カキコして下さい。
あちこち コピペしないでちょw
453: 匿名さん 
[2006-04-20 00:19:00]
東はどうですか?
朝日で夏の午前中は暑いと言われてますが。
私は東向き中層階で要望書を出しました。
倍率はもう5倍を越えてるんですけどね。
454: 匿名さん 
[2006-04-20 00:21:00]
北西の角部屋はそんな悪くないと思うけど。
北と西(花火も)の眺望があるし、何といっても価格も安いし。
4000万円ちょっとで中or高層階だし。
運河沿いだし、間近のお見合いは無いし。
ケープの北はそこが怖いところなんだよね。
455: 匿名さん 
[2006-04-20 00:24:00]
456: 匿名さん 
[2006-04-20 00:25:00]
>>450
北向きの部屋で鬱病になってしまったみたいですね
ナムサン
457: 匿名さん 
[2006-04-20 00:28:00]
>450
誰があなたに西向きをいいと勧めたの?
458: 匿名さん 
[2006-04-20 00:37:00]
長期修繕計画は24年目の一時金が140万円か。
結構きついかも。
459: 匿名さん 
[2006-04-20 00:40:00]
>450
そうやって北の倍率を上げないで
460: 匿名さん 
[2006-04-20 00:53:00]
461: 匿名さん 
[2006-04-20 00:56:00]
462: 匿名さん 
[2006-04-20 00:56:00]
>>458
その直前に売って逃げる人多そうだからちゃんと集まるか分からないよね。
今のご自分の年齢に24足した年齢でその金額が出ても痛くない人なら良いけど
今の段階で毎月の管理費・修繕費が気になるようじゃ長くは住めないところだね。
463: 匿名さん 
[2006-04-20 01:01:00]
みんなその辺のこと自覚して申し込むのか疑問。
464: 匿名さん 
[2006-04-20 01:02:00]
倍率なんて関係ないですよ。要望書出したって買わない人はいくらでもいます。
抽選に当たった後でもキャンセルする人はたくさんいます。
私だってTTT当たったけどキャンセルしましたよ
465: 匿名さん 
[2006-04-20 01:07:00]
>>462
管理費、修繕費を気にしないで買える人なんてごく一部の
人だけと思いますけど。
466: 匿名さん 
[2006-04-20 01:08:00]
467: 匿名さん 
[2006-04-20 01:24:00]
抽選にならない場合もあると営業の方から聞きましたよ。
先着順というわけではなく、誰に買わせるかを相談で決めるというようなニュアンスだったと
思います。ただ、はっきりとは言えないようでしたが。
468: 匿名さん 
[2006-04-20 01:44:00]
余裕組の人には抽選と言ってもデベだって逃したくないから(外れて別物件の客にならないように)
当たらせるのでは?
同じくらいの条件の人達は公平に抽選とか?
それくらいはどこもやっていそうな感じはするけど。
本当に抽選なのかな・・
だってローンギリギリで組む人はデベにとったらあまり好ましくない客じゃない。
本ローン審査通らなくてキャンセル続出になったらまた営業頑張らないといけなくなるし。
この客危ないな。。って思っても、だからと言って抽選しないで下さいとも断れないし。。
469: 匿名さん 
[2006-04-20 01:47:00]
抽選に不正はありません。
ただコネクションのある方は
同じ部屋に何口も登録した形をとって、
当選確率をアップさせたりします。

またキャンセル住戸については、
買替客やローン審査に難がある方には、
次点であったとしてもご連絡はしません。
別のもっとスムーズに話の運べる方へお電話します。
(難のある次点、次々点の方や、
クレーム顧客になる可能性が高い方へではなく、
同水準価格の別の部屋へ登録落選された優良顧客にお電話します。)
これはこの物件に限らず、またどこのデベでも同じ運用です。
470: 匿名さん 
[2006-04-20 02:01:00]
次スレは?
471: 匿名さん 
[2006-04-20 02:22:00]
この時間になって落ち着いてきたようなので引越しさせましょう。
できたら引越し先投稿
472: 匿名さん 
[2006-04-20 02:26:00]
引越し終了。 こちらへどうぞ
⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
473: 匿名さん 
[2006-04-20 11:05:00]

===== 引越し済み Part 19 へどうぞ =====
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる