マンションなんでも質問「窓から見える電線、電柱は気になりますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 窓から見える電線、電柱は気になりますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-23 20:41:20
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの窓から見える電線| 全画像 関連スレ RSS

3階を購入しようと思っています。電線がリビング窓にかかると聞きました。その他、電柱もリビング窓の中心に来るそうです。
電線、電柱ってどれくらい気になるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-03-01 00:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

窓から見える電線、電柱は気になりますか?

22: 匿名さん 
[2006-03-02 00:04:00]
04です。
電磁波については、今やオール電化なるマンションが建つ時代。それに私達の生活は
電気製品の恩恵にあずかっている人が殆どでしょうし、その割には健康被害などの情報が
不透明というかあやふやですよね。私は全く気にもせず「IHクッキングヒータにしたい」
と友人に話したら「いいけど、やっぱり電磁波が心配だよね〜」と言っていました。
これだけ電気製品に囲まれた生活を送って数十年。電磁波の被害って???これからかな…。
私の購入予定のマンションの電線・電柱は結構近いです。ベランダから3.4mぐらいかな。
16m先にも電線・電柱あります。これは…、気にしてたらキリがないのかもしれないですね。


23: 匿名さん 
[2006-04-01 00:12:00]
普通の電線なら気にしなくてもいいと思いますよ。
高圧線が目の前だとひきますが…
他のスレで電磁波の影響について語られておりましたが
結局被害の証明はされてません。
>>22
さんのおっしゃるとおり、これから??被害がでるのかな?
被害が出た方は是非教えて欲しいものです。
24: 匿名さん 
[2006-04-01 07:08:00]
高圧線の電磁波が問題なら、発電所や変電所とかに勤務されてる
電力会社の方のガン発生率が高い、って報道がされると思うんですが?
一般の人よりもはるかに多く電磁波浴びてる気がするのですが...
25: 匿名さん 
[2006-04-01 21:49:00]
>>24
身近の社員がガンを発症する事例自体が少ないので
ガン発生率の大小は何ともいえませんが、
女の子が生まれる率が高いのは事実のようですね。
26: 匿名さん 
[2006-04-01 22:43:00]
>25
>女の子が生まれる率が高いのは事実のようですね

コンピュータ業界も多いんですよね。
一生懸命、仕事をしている証拠ですねw

27: 匿名さん 
[2006-04-09 04:03:00]
テレビ業界もねw
28: 匿名さん 
[2007-01-31 21:40:00]
うちはマンションの4階にこの春から住むのですが
バルコニーから2.5メートルのところに
電柱がありとなりの部屋との間にはたってるものの
内覧会でその存在感に驚いた次第です。
存在感も気になるのですが、健康への影響が
気になりだしました(高圧線ではなく送電線らしいですが)
電線は基本的に害なし、と聞いてたものの
電柱はどうなんでしょう。半径5メートル以内に
常に存在してるとなるとやはり気になります。
29: 匿名さん 
[2007-01-31 21:52:00]
↑世の中に電線の半径5M以内に存在する住宅はいくらでもあるでしょう(戸建)。
 そういう方に健康被害があるかどうか聞いて回ったら如何ですか?
30: 匿名さん 
[2007-01-31 23:06:00]
電線&電柱は入居後と人が遊びに来たときに気になるけどそれ以外は外ってあんまり
気にしないと思う。
ただ、カラスがとまった時はなんかやだったなぁ。。。
31: 匿名さん 
[2007-02-01 19:52:00]
うち、4階。
奥行き2Mのベランダから先1M内に、隣りの戸境との間に電柱がドン!
線は道路側に向いてるからもう1M先にターっと横切ってる。
送電線と電話線がはってるけど、室内からはちょうど線と線の間だから見えない。
でも、無いにこした事はないな。これが理由でホントは6階が良かった。
ただし、天の恵みか3年後は地下に埋まる予定。
32: 匿名さん 
[2007-02-05 13:59:00]
電柱・電線は災害の時の事を考えると地下にあって欲しいです。
鳩やカラスの糞のこともあるし。
33: 匿名さん 
[2007-02-05 16:58:00]
No.28
どうして、1年も前のスレ探してきてレスすんの?
34: 匿名さん 
[2007-02-05 17:00:00]
サーバーの有効活用?
35: 匿名さん 
[2007-02-05 22:14:00]
すぐ慣れたな・・。
このスレ見て「あーーあったなぁ」って思い出した。
36: 匿名さん 
[2007-02-07 14:04:00]
この20年、電線のない再開発地区に住んでいたので電線忘れてました。
確かに、窓から電柱とか見えるのは良い眺めとは言えませんねぇ。
37: 匿名さん 
[2007-02-12 12:06:00]
この間内覧会で実際みましたが、(ずーっと気にはなってた)
4Fで電線が目の前にあって、電柱も隣りの戸境にあるけど、
んー、意識してみれば「忌々しい」と思いましたが、
すぐなれちゃいましたね。
38: 購入経験者さん 
[2013-09-05 09:38:23]
電柱が伸ばされるってご存知ですか?

5年前、新築マンション購入する際にワイドスバンだということもあり、
電線が見えない4階を購入しました。

ところが最近、東京電力が何の告知もせずに
既存電柱の上に継ぎ足しして電柱の高さを変えました。

結果、ベランダ沿いに電線が伸び、
各部屋すべてから電線と電柱が見えるようになりました。

こういうこともあるのでご購入の際は5階以上がお勧めかと…

ちなみに、購入時も今も周辺は一軒家が多い閑静な住宅地で
電線を増設するほど電気が不足しているようには思えません。

39: 匿名さん 
[2013-09-05 11:14:36]
古いスレですが、ついでに…
都内のマンション4階に20年住んでおりました。南向きリビングの東角の目と鼻の先にトランス付きの電柱があり、いつも目障りでブラインドを下ろしていました。トランスのの近くで、ワープロ(パソコンはまだ持っていなかった)を使うと、画面が乱れたり、ヘンな動作をしていたのを思い出します。あのトランスは、もしかすると健康にもよくなかったのかもしれません。現在は10階なので、電柱・電線は見えず、快適です。ご参考までに。
40: 匿名 
[2013-09-05 12:27:26]
昔マンションの五階に住んでいて、ベランダがちょうど電線が見える位置でした。
昼間は家族みんな仕事でいない為、鳩に好き放題され、ベランダがフンまみれになりました。


現在は電線が地中にある都心に住んでいますので快適です。
41: 匿名さん 
[2016-07-30 01:51:24]
東京都もまだまだ電柱電線でごちゃごちゃの地域が沢山ありますね。オリンピックもありますし、国道からでも少しずつ電柱地中化促進されていくといいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる