東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-11 18:25:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/

[スレ作成日時]2006-05-08 22:57:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】

201: 匿名さん 
[2006-05-19 17:41:00]
>>181さん
ちなみに新浦安のパークシティを見に行きましたが、ファイル形式で完売住戸の図面は含まれていませんでしたよ。別にH工だからとかではないと私も思います。
202: 匿名さん 
[2006-05-19 21:44:00]
図面のことですが、購入した部屋の上下左右位はとっておいた方がいいでしょう。
すぐには使わないと思いますが、思わぬ騒音、水もれ、リフォーム等のときのに役立つと思います。
私の場合は 上の部屋の分がなかったので担当営業に話したらもらえました。
203: 匿名さん 
[2006-05-19 22:39:00]
近隣病院情報です。
昨年夏に社用で有明の癌研究会病院に行きました。そのときは渋谷からりんかい線を利用したこともあり、最近まで豊洲からははるかに遠いとかってに思っていました。でもゆりかもめで直ぐですね。
名前のとおりがんの高度医療をする専門病院です。地方からも多くの患者さんが治療にきているとのことでした。
204: 匿名さん 
[2006-05-19 22:46:00]
竣工図書は防災センターで縦覧可能ですね。(売買契約書第22条)
各住戸の図面も含まれているとすれば、それほど心配しなくても大丈夫かもしれません。
205: 匿名さん 
[2006-05-19 22:56:00]
>197
豊洲ラーメンって店の名前ですか? ブランド名?
206: 匿名さん 
[2006-05-19 23:24:00]
店の名前が「豊洲らぁめん」で、出しているのが「豊洲ラーメン」みたいです。
http://www.toyosu.or.jp/toyosu/mi/RAaMEN/index.htm
207: 匿名さん 
[2006-05-20 01:11:00]
>206
ありがとうございます。 次回行ったときに入ってみます。
208: 匿名さん 
[2006-05-20 01:48:00]
今日、建築関係者と飲んだ。豊洲の将来性については◎をつけて
くれたのでかなりうれしかったよ。ただ、彼にとって宇部の土地
はマンション用地としての魅力はないらしい。理由は土壌が心配
とのこと。最近は厳しいから、工場後は怖くて手がだせないな〜
とか言ってた。キャナル側ではないが将来にわたって工場が隣に
あるのはちょっと心配かも。
209: 匿名さん 
[2006-05-20 02:06:00]
>198
違うぞ!風は昭和大学病院方向から吹いていたのだ。海からではない!
校舎とSCTの間の隙間を抜けるところが狭いから、突風になるかと
思って確認してきた次第だ!結論としては、許容範囲にはおさまって
いたから安心してくれ!
ちなみに俺は豊洲らぁめんで豊洲ラーメンを注文したのだ。こいつは
600円を超えていたが、普通のラーメンは500円だった。スープに焦が
したまねぎが入っていて、「やるな」とひそかにつぶやいたものだ。

210: 匿名さん 
[2006-05-20 02:22:00]
SCTが新庄マンションって言われても許せるようになったよ(笑)
http://2chart不適切なページの可能性が高いので伏せ字にしました/shinjoy.html
211: 匿名さん 
[2006-05-20 02:24:00]
あら、伏せ字になった。
ここの一番上に出るサイトです。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&...,GGGL:2006-10,GGGL:ja&q=SHINJO%E4%BC%9D%E8%AA%AC
212: 匿名さん 
[2006-05-20 09:59:00]
>>209さん
>風は昭和大学病院方向から吹いていたのだ。海からではない!
わかりました。豊洲駅の方から吹いてきたのですね。アーバンコート・
センターコートに対しては、平行方向になりますね。
ありがとうございました。
213: 123 
[2006-05-20 10:42:00]
今年4月前半の最大風速を比較してみました。
豊洲近隣の新木場はやはり風が強いです。でも、突出して強いということ
でもなさそうです。

最大風速 新木場 練馬 府中 八王子 横浜 さいたま 千葉
2006/4/1 7 3 6 8 6 4 8
2006/4/2 10 3 7 9 10 7 12
2006/4/3 15 3 7 14 13 13 17
2006/4/4 11 3 6 10 8 8 12
2006/4/5 7 2 5 7 7 5 8
2006/4/6 9 2 4 6 9 7 13
2006/4/7 7 3 3 5 5 4 7
2006/4/8 12 3 7 10 11 6 10
2006/4/9 11 2 5 11 7 8 13
2006/4/10 5 2 2 3 5 3 5
2006/4/11 4 2 2 5 7 2 7
2006/4/12 7 1 2 5 5 4 13
2006/4/13 6 2 3 6 4 4 7
2006/4/14 10 3 4 7 9 6 9
2006/4/15 9 3 5 7 7 5 9
214: 123 
[2006-05-20 10:50:00]
見づらいですね…。これではどうでしょう。

最大風速 新木場 練馬  府中  八王子 横浜 さいたま 千葉
2006/4/1   7    3    6    8    6    4    8
2006/4/2  10    3    7    9    10    7    12
2006/4/3  15    3    7    14   13    13    17
2006/4/4 11 3 6 10 8 8 12
2006/4/5 7 2 5 7 7 5 8
2006/4/6 9 2 4 6 9 7 13
2006/4/7 7 3 3 5 5 4 7
2006/4/8 12 3 7 10 11 6 10
2006/4/9 11 2 5 11 7 8 13
2006/4/10 5 2 2 3 5 3 5
2006/4/11 4 2 2 5 7 2 7
2006/4/12 7 1 2 5 5 4 13
2006/4/13 6 2 3 6 4 4 7
2006/4/14 10 3 4 7 9 6 9
2006/4/15 9 3 5 7 7 5 9
215: 匿名さん 
[2006-05-20 10:52:00]
季節によって風向きは変わりますが…
夏には湿った南西の風が吹きますし…
216: 123 
[2006-05-20 10:54:00]
あまり変わっていないですね。すみません。
うまくできないので、あきらめます…。
(最初の3日間だけでも、様子はわかるでしょうか…。)
217: 匿名さん 
[2006-05-20 10:57:00]
面白いデータありがとうございます。
EXCELでグラフにしてみると、新木場と千葉は風強いのがわかります。
練馬と府中が穏やかですね。
218: 123 
[2006-05-20 11:03:00]
>>215さん
>>217さん
ありがとうございます。そうですね、グラフにするのが一番わかりやすいと思います。
そして、四季それぞれ見てみると、より面白そうです。
とりあえず、皆様には感触だけでもつかんでいただければ、と。

結論としては、豊洲は確かに風が強いけれども、海沿いの街であれば
同程度に風が吹いているところは他にいくらでもある、ということに
なりますか。
219: 豊洲在住 
[2006-05-20 12:59:00]
豊洲で風が強い日に出かけてみると、実は銀座でも秋葉原でも両国でも
みんな風が強いです。(当たり前ですが)
ただ豊洲のほうが少し強いのも事実ですけどね。
220: 匿名さん 
[2006-05-20 14:08:00]
>213+214
風データを照会した122です。 ありがとうございました。
221: 123 
[2006-05-20 14:15:00]
>>220さん。
どういたしまして。お役に立てばうれしいです。
222: 匿名さん 
[2006-05-20 14:43:00]
>208
土壌の話なら、豊洲全体がそうなるでしょう。
223: 匿名さん 
[2006-05-20 16:11:00]
HPで全体図や設備についての説明が見られなくなっているんだけど、マンション・チラシの定点観測で新庄を使った宣伝の是非について書かれたからかな。
224: 匿名さん 
[2006-05-20 16:20:00]
>>223さん
そうですか?これまでのHPとの違いがよくわかりません。
具体的に、どのページが見られなくなっています?
http://www.toyosu-star.com/art/landscape.html

(ブラウザの設定の話ですが、Flashアニメは動作可能にしていますよね。)
225: 匿名さん 
[2006-05-20 18:07:00]
>223
定観で読んだけど、問題ないんじゃない。
226: 匿名さん 
[2006-05-20 18:17:00]
>224さん
もちろんFLASHアニメは動作可能ですよ。
確かに上記のアドレスにダイレクトに入るとみられますね。
TOPページから入ってもみられますか?
http://www.toyosu-star.com/
227: 匿名さん 
[2006-05-20 20:01:00]
>204
構造計算書も防災センター保管になりますか?
228: 匿名さん 
[2006-05-20 20:39:00]
≫222
豊洲埠頭(豊洲6丁目)は土壌汚染(重金属)が見つかり、表土の総入れ替えを行ったと
きいていますが、SCTはどうなんですか、詳しく教えて下さい。
229: トエイ 
[2006-05-20 21:03:00]
>209
なにを一人で粋がってるんだ。
ここは海風が強いんだ、とくにこれからはな。
それを強引に遮るから、行き場を失った風の集まりの怖さを心配しているんだ。
なにをもって許容範囲に納まっているから安心してくれといっているんだ。
計画している壁が上に伸びてどうなるか、楽しみに足を運んで来な。
それから粋がっても遅くは無いぞ。
230: 匿名さん 
[2006-05-20 21:21:00]
>>226さん
224です。トップページから入っても、普通に表示されているように見えます。
違いはわかりません。不思議ですね。
231: 匿名さん 
[2006-05-20 21:31:00]
>>227 さん。
「竣工図書」の定義の問題ですね。
「『竣工図書』とは、意匠・構造・設備などの各種図面の総称」だそうですから、
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/feature/gisou/question02.html
構造計算書も含まれるのではないでしょうか。
(素人ですから、間違っていたらご指摘ください。)
232: 匿名さん 
[2006-05-20 21:36:00]
風ネタのことですが、
海っぺりに住むのに、風のことを気にするというのがなかなか理解できません。
強いに決まってます。これは品川も芝浦も晴海も豊洲も同じこと。
私は覚悟しております。皆様方も覚悟の上、購入されることを・・・・・・・。

233: 匿名さん 
[2006-05-20 21:45:00]
>>224さん
226です。ありがとうございます。
ブラウザの問題かな。。。
234: 匿名さん 
[2006-05-20 22:08:00]
229さん、 209さんと違いますがもう少しソフトに書いてください。
235: 匿名さん 
[2006-05-20 22:30:00]
>228
SCTでもPCTでも土壌汚染対策法等に基づき表土処理をしています。
SCTでは2メートルまで洗浄及び搬出により処理してます。 
236: 匿名さん 
[2006-05-20 22:40:00]
豊洲で土壌がそのままでOKってのだけはありえますまい。どう使われてきたかの歴史を
考えれば明らか。 もっとも、ちゃんと入れ替えれば、その土で作った野菜を食べるわけでも
なんでもないので、過剰反応は変。
237: 匿名さん 
[2006-05-20 22:46:00]
それを言ったら豊洲に限らず城東も埋立地だからどこも同じですよ。銀座辺りから埋め立てです。
238: 匿名さん 
[2006-05-20 22:49:00]
226さん
224です。
どこに原因があるかわかりませんが、違うPCで閲覧してみるとよいと思います。
職場・学校のPCでも、知り合いのPCでもいいですから、試してみてください。

(なお、私のPCはWindows XP、Internet Explorer 6.0.29です。ご参考まで。)
239: イツツ 
[2006-05-20 22:56:00]
SCTの前は大成ロテックという、アスファルトかなにかの研究をして会社が有りました。
刺激臭と不気味な蒸気交じりの不燃煙を出して、公団や都営等の住民ともめていました。
235が書いているように、大量の水で表土は洗っていましたが、効果の程は?でしょう。
都や区に訪ねても責任逃れの回答ばかりでした。(税金ドロボウとこの時ほど思ったことはありません)
管理組合費で再調査したほうがいいでしょう。
わたし?、となりの会社の従業員です。
240: 匿名さん 
[2006-05-20 23:10:00]
今日も現場を見てきたぞ。天気もいいし、多くの車が出入りして、順調や!
と感心していたら、突然、空が暗くなってどしゃ降りの雨。当然、工事
も中止かと思っていたら、生コン車が入っていくやんけ。ちょっと待った
この雨の中、生コン入れたらシャブコンやがなと車の中で叫んでしまった。
まあ、何かかぶせて雨がはいらんようにでもするわな!心配いらん。と
一人つぶやいてしまった。雨の工事、ご苦労さんです。
241: トエイ 
[2006-05-20 23:11:00]
>232
なにも好きで買った人のことを心配してあげてるんじゃないんだぜ。
窓を開けたら砂塵交じりの排気ガスが飛び込んできたってそれは仕方のないことよ。
ただ考えの無いコンクリートのカタマリのために他人サマが大きな迷惑を受けるんだよ。
加害者が被害者に、それはがまんして仲良くしましょう!か?
242: 匿名さん 
[2006-05-20 23:44:00]
>>241さん。
232さんではありませんが、申し上げます。

(1)232さんのコメントは至極普通のコメントです。よく読めばおわかりになることと思います。

(2)発言は穏やかに、マナーを守って、丁寧語をお使いください。匿名掲示板だからこそ、
実社会より丁重に振舞うことが大切だと思います。次のURLをご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27480/

(3)SCTが大きな迷惑をかけているとのことですが、具体的にどのような部分が迷惑であり、
どの程度の損害が発生している(または発生する恐れがある)のか、客観的な根拠とともに
お示しください。それが合理的なお考えであれば、真剣な議論に結びつくものと思います。

正確な事実を前提とした真摯な議論こそが、問題を解決し得るものと確信しております。
お汲み取りいただければ幸いです。
243: 匿名さん 
[2006-05-21 00:46:00]
江東区にも文化的なイベントがありました。
江東シテイオーケストラの定期演奏会が 5月27日(日)にあります。
http://www.city.koto.lg.jp/event/113.html
244: 匿名さん 
[2006-05-21 00:59:00]
>>243
5月27日(土曜日)ですね。場所は住吉のティアラこうとう大ホールですか。
245: 匿名さん 
[2006-05-21 01:22:00]
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" width="200" align="center">
<tr align="center">
<td bgcolor=FF6666><font size="1" color=#804040>今日の強風&雷はどうだったかな?</font></td>
</tr>
</table>
246: 匿名さん 
[2006-05-21 01:36:00]
SCTの土壌は油だけだって。有害物質は検出されなかったって営業の方にききました。
重要事項説明書にも書いてありましたよね。処理済の旨も。

ちなみに油の処理って検索したらいっぱい出てきたのでよくあることなのかなぁ?と
そんなに神経質になることないみたいな気がしました。またまた甘い??
(PCTではよそ様のことなのでアレですが有害物質が検出されたとかで一時掲示板荒れてました。
でもちゃんと処理されているとの事でした。)
236さんの言うとおり家庭菜園やるわけじゃないのでどこも大丈夫なのでは?

最近現地見られた方、何階までできているのか教えていただけると大変大変うれしいです。
よろしくお願いいたしまし。


247: 匿名さん 
[2006-05-21 08:36:00]
>>246
いつも前を通ってるんですが、何かで覆われているせいか何階まで出来てるのかが
よくわかりません。
でもあまり上には伸びてません。
あれだけの広さだからワンフロア造るのに時間がかかるのかなぁ?
248: 匿名さん 
[2006-05-21 10:34:00]
江東区としての豊洲4丁目の環境整備について江東区長へのメールhttp://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/5341/5343.htmlで質問し聞ました。
メールをすると文書で回答がきます(わたしはSCTの購入者で現在も区内在住者です。
豊洲4丁目に来年から移転するということで質問しました)
区の道路課長からの返事では、「豊洲小学校と深川第五中学校の間の道路についてお答え致します。現在、沿道で大規模な建築工事がおこなわれています(SCTのことと思われる)。その終了後に、区道全体における優先度を見ながら、該当道路全体の改修計画を立てていきたいと考えています。(中略)また、ご要望の箇所が晴海通り、三つ目通りであれば、東京都の道路でありますので、建設局第五建設事務所(電話3692-4651)まで直接要望していただくか、ご連絡がいただければ、こちらから都に連絡を致します」とのことでした。
晴海通りの排ガス問題と植樹の提案、また4丁目の環境緑化についての意見がいろいろでていますが、是非、新住民がいろいろと危惧を持っていることを、簡単なメールの手段で訴えていければと思います。
249: 匿名さん 
[2006-05-21 10:44:00]
>241さん
別にけんかを売るわけではありませんが、私は”あなたと仲良くしましょう”と言った覚えはありませんよ。(別の方と誤解されているのでは?)
私は”海の近く”に住むリスクを認識しましょうと言ったまでです。
一般論として、商業地、工業地は容積率や建ぺい率等で住居専用地域よりもリスクがあります。
自分が住んでいるところに、自分にとって迷惑な物ができる事に対する不快感は理解できますが、それが合法的に建設されている以上、不平・不満をぶちまけてもしょうがないと思います。
もともと、そのようなリスクの高い地域に住んでいて、そのリスクが発生してしまったという事ではないですか?。今までが、”幸運にもリスクが顕在化しなかった”だけではないでしょうか?
豊洲という地域の用途特性が変化しつつある以上、その変化に応じた現象が発生するのは止むを得ないのではないでしょうか。
250: 匿名さん 
[2006-05-21 10:45:00]
>>248
それは管理組合が出来たら組合から働き掛ければよいことでしょう。こんな掲示板に連絡先書いて個々でメールしたら区役所に迷惑かけるだけですよ!2ちゃんねるじゃないのですから!
251: 匿名さん 
[2006-05-21 10:59:00]
>250さん
私は自治体に勤務した経験のあるものですが、ある意味、住民からのプレッシャーが
ないと自治体内部で決めた順序でしか動いてくれないという面はあると思いますよ。
ただそのプレッシャーは住民エゴではなく正当な理由に基づくべきだとは思います。
われわれ住民が税金を払っている区役所への要望ですから、区役所のHPを使って
意見を述べていこうというのは民主主義のルールに沿った行動と思いますがいかがでしょうか。
252: 匿名さん 
[2006-05-21 11:19:00]
>>251
まだ住民でもない区税も納めてない(現在江東区民でないかたは平成20年から納める事になります)かた達の意見でそれも実害があったわけでもないことなら充分にエゴだと思いますが。
区税は豊洲だけの為に使われる訳じゃないのですよ。区全体の事考えたらもっと重要なことも抱えてると思いますが。他の大通りだって排気ガス問題は抱えてると思いますよ。
区に働き掛ける事を反対しているわけではありません。働き掛けるのであれば住んでから4丁目5丁目全体で働き掛ければ良いと思いますが。
253: 匿名さん 
[2006-05-21 12:15:00]
>>248
ありがとうございます。私はとても有益な情報提供と思います。
250は購入者・検討者の不安を理解していません。
254: 匿名さん 
[2006-05-21 12:28:00]
253に賛成。
255: 昔の日本人 
[2006-05-21 13:12:00]
「法律」を最高の許容だと利用する企業と、最低の規制だと訝る住民の温度の差だよね。
「法律」の最低線しか守らない企業に文句いうことが仕方の無い事ででしょうかね。
バスや電車に乗っていてお年寄りや身体の不自由な方が乗って来ても先に座っていたから
絶対席を譲ってやらないといっているのとはちょっとちがうんだよね。
まあ強いて言わせてもらえばバスや電車の乗客の全員を快適にしようと考えているんだよ。
256: 匿名さん 
[2006-05-21 15:01:00]
白熱しているところすみません。
247さんありがとうございまし。
たまに仕事の折など訪れますが、やっぱり覆われていて見えないんですよね。
真偽のほどはわかりませんが、工期を間に合わせるために上層階のほうになると
突貫工事になって手抜きがおきやすいと住まいサーフィンかなんかで読んだもので
また純粋にどこまでできたのかなぁという期待もあってお聞きしました。
引き続きご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいまし。
よろしくお願いしま。
257: 匿名さん 
[2006-05-21 15:05:00]
>245
スレ狙いウイルス?
258: 匿名さん 
[2006-05-21 15:49:00]
>>256さん
この方のブログはいかがでしょうか。かなり参考になると思います。
http://blog.sct-life.com/?cid=20896

259: 匿名さん 
[2006-05-21 16:03:00]
土壌汚染への対応について。

・豊洲2丁目(石川島播磨重工業)
http://www.ihi.co.jp/ihi/whatnew/toyosu/toyosu_dojou_t1.htm
・豊洲6丁目(東京ガス)
http://www.tokyo-gas.co.jp/csr/report/env/env_manage/risk.html

SCTの建つ土地は工場ではなく、研究所だったそうですから、
上記2社とは異なるのかもしれません。
260: 匿名さん 
[2006-05-21 16:04:00]
まず自助努力と言うことで、
空気清浄機は排気ガスにも効果あるのでしょうか?
花粉症シーズンが終わった今は、空気清浄機安くなってるので、
そろえるなら今かなって。
261: 匿名さん 
[2006-05-21 16:15:00]
>>239さん。
こちらの会社ですね。大成ロテック株式会社技術研究所。
http://www.taiseirotec.co.jp/tech/labo.html
「当社の技術研究所は、道路舗装技術等に関する研究開発を
組織的に行うべく、昭和39年7月に東京都江東区豊洲に開設
されました。その後、昭和41年に埼玉県浦和市に移転…」
とのことですから、豊洲には2年間程度しか所在して
いなかったようです。
その後はずっと空き地だったのでしょうか?
262: 匿名さん 
[2006-05-21 16:16:00]
258さんありがとうございますっっ。
これによると4月8日にセンターコート3Fまでキャナルコート7Fまでできていて
約1ヶ月たってセンターコートは5Fキャナルコート中層階(12階位?)までしかできていないんですね。
キャナル側からエントランス側に向けて作っているのでしょうか?
この写真なんかよくわからないのは作りかけのマンションをよく見た経験がないからでしょうか?
後でまたよく見つめてみます。
263: 匿名さん 
[2006-05-21 18:17:00]
>260
排ガスへの効果があればいいですね。メーカーや電気店の方がいましたら教えてください。
買うのは 毎年性能がよくなることを期待して 来年でいいと思います。
264: 近隣の住民 
[2006-05-21 19:27:00]
>261
SCTの建築現場が更地になるまで研究所の建物は残っていました。

>262
そのとおりで一番遅れているのはガーデンコートで現在3階の
床を打ち付け中です。キャナルコートは7階部分を建築中です。

アーバンコート、センターコートが高くなってきて晴海通りが
見えなくなりましたが晴海通りの騒音は相変わらずです。
265: 匿名さん 
[2006-05-21 20:30:00]
工期が遅れとるのか分からんが、雨が降ろうが、がんがん工事
しとるのは気に入らん。雨の中、コンクリ流しても強度に問題
ないのか心配だ。

SCTのパンフには、最高強度36tのコンクリを使用しています、
なんて書いてるから、すごいな!と関心しとったら、TTTの
チラシには最高強度が130tと書かれとった。びびったで!
18階と50階の差でこんなに違うものか?誰か詳しい人がおったら
教えとうせ。
266: 匿名さん 
[2006-05-21 20:54:00]
>>265
心配いりません!
普通は24tですから。(タワーとは比べても意味がありません)
267: 匿名さん 
[2006-05-21 21:07:00]
世の中には自らを守る事をしないで、なんでも守ってもらおうとするヤツがいるもんだ。
最初は法律、法律でだめなら人情に頼ろうとする。
自分が先に席に座っていたから、後から来たヤツは迷惑だ?
甘えるんじゃないよ。
268: 匿名さん 
[2006-05-21 21:33:00]
豊洲4丁目3番4の歴史
古くは埋立地→昭和32年12月大成建設に払い下げ(政治力働く)→大成ロテック(バブル崩壊)
→平成11年2月(財)民間都市開発推進機構(*天下り官僚たちの給料、退職金稼ぎ、小遣い稼ぎの場でしかないとの怒りの声が多数あるが真相は?)→平成17年3月東武鉄道、名鉄不動産、アゼル、ニチモ、三交不動産→17年4月長谷工高さ52m超、長さ270m強のカマボコ型超高層マンションを施工(建築基準法を目いっぱい利用する、文句あるか?の態度)→周りの住民、ただうろたえるしかないのか...。
269: 匿名さん 
[2006-05-21 21:41:00]
>267
255の反論のつもり?
全然違うんじゃないの、よく読んだほうがいいよ!
270: 匿名さん 
[2006-05-21 21:49:00]
購入者・検討者が267と同じ考えだなんて思われたくない。
271: 匿名さん 
[2006-05-21 21:55:00]
>>264さん
>>268さん
どうもありがとうございます。
昭和41年から平成11年2月までの間は、当該土地はどのように利用
されていたのか、ご存知ですか。ご存知でしたら、お教えください。
(土地の所有者はずっと大成建設だったのでしょうか?では、何に
利用していたのでしょう?)
272: 匿名さん 
[2006-05-21 22:20:00]
269さん、270さん 騙されてはいけません。
私は267さんと違いますが、 255は巧みな方法で言いたいことを言っています。
273: 匿名 
[2006-05-21 22:31:00]
工事を見に行かれてる方は塀の外から見てるんですか?施工会社によっては例の一件から建築中の状態を中に入って見せてもらえたりしますがSCTはどうなんでしょう??
274: 匿名さん 
[2006-05-21 23:11:00]
私も255はノボリ族だと思います。
このような書き込みをされると、それに対する反論が出て、荒れてしまいます。
スルーしかないでしょう。
275: 匿名さん 
[2006-05-21 23:30:00]
同じ街のPCT、会員で1倍の方の当選連絡が始まっているようですね。
明日13時に抽選ということなので、明日の午後の書き込みもハイペースになりそうです。

SCTは過去スレでも「当選しました」というような書き込みがあまりなかったですね。
基本的には欲しい方が欲しい部屋または第二希望の部屋あたりを買えているのでしょうか。
まあ、倍率1倍というのが、売る方・買う方双方にとってハッピーな結果とも言えますね。
276: 匿名さん 
[2006-05-22 00:10:00]
倍率付いた方とかいらっしゃるのかなぁ?
277: 匿名さん 
[2006-05-22 07:25:00]
≫274さん
255さんがノボリ族かどうかは知りませんが、全うな意見だと感心しています。
掲示板に投稿するのに差別はいけません。
278: 匿名さん 
[2006-05-22 09:22:00]
同感
279: 匿名さん 
[2006-05-22 13:34:00]
740世帯がわらわらと見に行くのは対応しきれないでしょうね。
専門家の方を伴って中間で見に行かれる方とかはいらっしゃるのでしょうか?

ウルトラマンさんさんお元気か気になってます。
280: 匿名さん 
[2006-05-22 20:44:00]
>279
中覧会なんてないでしょう。
281: 匿名さん 
[2006-05-22 21:09:00]
275、276さん
うちは確か最終倍率7〜8倍で見事当選しました!
他のお部屋もけっこう倍率高かった記憶があるけどなぁ。

久々このスレ見ましたが、私もウルトラマンさん気になります。
282: 匿名さん 
[2006-05-22 21:20:00]
ウルトラマンって何んですか?
283: 匿名さん 
[2006-05-22 21:29:00]
284: 匿名 
[2006-05-22 21:46:00]
アーバンコートってもう売り切れたのですか?あんまり話が上がってないようですが?
現在の販売状況をご存知の方教えてください!
285: 匿名さん 
[2006-05-22 21:57:00]
すみません〜、だいぶ前の話なのですが、5/12のNHK特報首都圏にSCTのこと出てましたね。
以前にも書き込みありましたが、そのとき最初Pが映っていました。ちゃんと見ていなかった
のですが、PとSCTの価格比較をしていたのですか?ごらんになった方いますか?教えてください。
286: 匿名さん 
[2006-05-22 22:00:00]
Pってなんですか?
287: 匿名さん 
[2006-05-22 22:01:00]
>284
先日は残り10戸足らずだったと思いましたが、今残っているかどうかは不明です。
問合せてみてはいかがでしょうか。
アーバンコートは早い時期に販売していたので、もう話題が出てないのでしょうね。
288: 匿名さん 
[2006-05-22 22:08:00]
>>284さん
85Cがアーバンコートでしょう。抽選3戸、先着順1戸出ています。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&JJ_G...

>>286さん
パークシティ豊洲(PCT)のことでしょうか。
http://www.31sumai.com/yahoo/A5003
289: 匿名さん 
[2006-05-22 22:16:00]
>288さん
先着順の1戸はアーバンコート、
抽選3戸はセンターコートです。(アーバンコート寄りですが)
290: 匿名さん 
[2006-05-22 22:18:00]
285です。
パークシティ豊洲ではなくて、SCTのそばのプライブB
です。
291: 匿名さん 
[2006-05-22 22:21:00]
>>289さん
あ、すみません。908、1307、1407ですね。部屋番号をよく見ないといけませね。
ごめんなさい。

>>290さん
そういう意味の価格比較でしたか。過去と現在の比較ですね。
ご指摘、ありがとうございます。
292: 匿名さん 
[2006-05-22 22:24:00]
いけませね→いけませんね
度々お恥ずかしいです。
293: 匿名さん 
[2006-05-22 22:44:00]
前のスレに書いた方がいましたが、今日発表になった大手銀行の利益がすごいですね。
住宅ローンの金利が気がかりです。
294: 匿名さん 
[2006-05-22 22:46:00]
ということは、アーバンコートは1戸を除いて全部売り切ったという解釈でよろしいのでしょうか?
295: 匿名さん 
[2006-05-22 22:56:00]
>294
問合せるのが確実ですよ。
次期に数戸残している可能性もありますし。
296: 匿名さん 
[2006-05-22 22:56:00]
PCTのレスが盛り上がっていますね。
悲喜こもごもの感じですが、SCTの抽選で当たった時は嬉しさよりも、ここで良いのかという迷いが先にたったような気がします。なんとなく羨ましい感じです。
297: 匿名さん 
[2006-05-22 22:58:00]
>295
そうですね。ありがとうございました。
298: 匿名さん 
[2006-05-22 23:08:00]
>296
そう思われる方って以外に多いと思いますよ。
100%満足できるものが買える人はそういないでしょう。
PCTスレでも、迷ってる人がちらほら見られるじゃないですか。
299: 匿名さんさん 
[2006-05-22 23:44:00]
300: 匿名さん 
[2006-05-23 00:15:00]
>>299さん
どうもありがとうございます。
どの情報も役に立つものですが、やはり現地の写真が一番嬉しいです。
朝の撮影でしょうか、綺麗に撮れていますね。
これからもよろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる