住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. シティテラス目白
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:44:00
 

いわゆる目白エリア。住友不動産が手がける比較的大きな規模のマンションのようです。

所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分

【こちらは、元は「(仮称)高田二丁目計画」というタイトルでしたが、「シティテラス目白」に変更させて頂きました。副管理人】



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2006-04-14 00:15:00

現在の物件
セントラルレジデンス シティテラス目白
セントラルレジデンス シティテラス目白
 
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
総戸数: 293戸

シティテラス目白

383: 匿名さん 
[2006-07-30 15:51:00]
大通りに面してキチキチに建つこのマンションと、一歩入って少し周囲に
空間があるプレイスとではプレイスの方が力を入れるのが普通かな、、と
思ってしまいます。もちろん出来てみないとわかりませんね。(プレイスは
迷いに迷っているうちに、どんどん遅くなり諦めてしまいました。)
384: 匿名さん 
[2006-07-30 16:51:00]
プレイスは施工側の利益を最優先した、安く造って高く売っただけの価格に見合わない物件。
あの外観・内装であの価格じゃひどいわ、と率直に思った。
それでも竣工前完売売というのだから、鹿島ブランドの神通力は凄い。
今度のは住友不動産が売主だからガーヒルよりはグレード落ちるとしても、あのプレイス以
下というのはちょっと考えられない。

プレイスが敷地に余裕あると言ったって、レジデンスの方はギチギチだと思うがね。タワー
だって低層階は北向き以外いずれも他の建物と向き合っているし、中・上層階に行けば明治
通りの騒音だって十分うるさいはずだよ。
385: 匿名さん 
[2006-07-30 21:41:00]
あー、また始まっちゃった、「どっちが上なのか」議論。
どっちもどっちだと思うよ。

この物件は、2つの踏み切りの音を聞き続ける生活だからなぁ。
それよりも、車両の振動かな、気になるのは。
386: 匿名さん 
[2006-07-31 09:00:00]
プレイスはけっこう施工でも儲かったようですよ、
物件概要と完成後を見ていても、レジデンスの経済設計は素晴らしいと思います、
容積率も小数点以下まで消化していますし、駐車場もとっても少ない。
ガーヒルは基礎にお金がかかりすぎで施工は、赤字だと聞いたことがあります。

この物件も、材料費の高騰で経済設計は頑張らないといけませんが
駐車場の多さは素晴らしいです。
これだけあれば、駐車場の抽選で落ちるという悲劇はまずないでしょうね。
387: 匿名さん 
[2006-08-01 12:59:00]
プレイスはちょっと悲惨...ガーデンヒルズまでは望まないけど,楽しみにしています.
388: 匿名さん 
[2006-08-01 13:55:00]
完成してみると、相当悲惨なよう
スレに入居者が誰も書き込まない、早くもスレ閉鎖を願っている。
あれじゃプライバシーも、ちょっとね...
389: 匿名さん 
[2006-08-01 18:49:00]
プレイスから転居する人も多いかもしれませんね
390: 匿名さん 
[2006-08-01 19:11:00]
>>380
それをいうならば、遠いのに目白坂にちなんで目白という地名をつけて欲しくなかったなぁ。
391: 匿名さん 
[2006-08-01 19:34:00]
こちらのマンションは敷地にゆとりある建て方になるのでしょうか。
都電の真横だと思うのですが、音はどうなんでしょうか。
部屋の向きにもよるかもしれませんが、今時のサッシなら大丈夫、聞こえないのでしょうか。
392: 匿名さん 
[2006-08-01 20:51:00]
都電より、明治通りの上りの車の音の方が影響があるでしょう。

敷地のゆとりは、住友のHPか建築計画の看板を見れば建ぺい率が
どの位かわかりますよ。
だいたい最近の住友のマンションは、縦方向に容積率を使って高い建物を
建てますから、建ぺい率は50%以下が多いと思います、
駐車場を72%も確保するんですから、当然でしょう。

近くに、駐車場がここの半分なのにキチキチに建てている
マンションもあるから、実際はよくわかりません。
393: 匿名さん 
[2006-08-01 21:23:00]
ここの明治通り沿いの隣は、防音壁やら目隠しやらで大変みたいですよ。
ここはあと踏切の音もあるので、平日の昼間の現地を確認しないと後でショックを受けますよ。
駐車場も、使い物にならない明治通り沿いを埋めるための対策のようですね。
別に容積率を余すわけではないでしょうから、仕様が上がらずに、価格だけがアップしないかと心配です。
394: 匿名さん 
[2006-08-01 21:29:00]
393は何が心配なんだろう?
395: 匿名さん 
[2006-08-01 22:02:00]
自分の将来じゃない?頭悪そうだから。
396: 匿名さん 
[2006-08-01 22:18:00]
「頭悪そう」という人に限って、本当に頭が悪い。
「心配」というのは、afraid。negativeにthinkということ。
この場合、別にworryではない。
また、自分のことを心配しているのではない。
現地見れば分かると思うけど、お分かり?
397: 匿名さん 
[2006-08-01 23:35:00]
皮肉もわからないとは・・・。You idiotですなあ。
398: 匿名さん 
[2006-08-01 23:45:00]
分かってるから、的外れなことを「皮肉」のつもりでを言っている方を、
・・・と言っているまでのこと。
399: 匿名さん 
[2006-08-01 23:48:00]
というか、393の指摘から目を逸らさせたいだけ?
400: 匿名さん 
[2006-08-01 23:52:00]
目を逸らさせたいということではないと思います。
393さんがおっしゃっていることは事実なんでしょうが、その事実をもって393さんが何で心配するのか不思議なんだと思います。
401: 匿名さん 
[2006-08-02 00:02:00]
結局このスレは、購入検討者のためのスレではなく、目白プレイスを目の敵にする輩や
スミフ信者が集まって持論を展開するスレなんですよ。
だから393のような意に沿わない書き込みは、不必要に叩かれる。

とにかく、こんなやり取りが続くようだと本来の購入検討者が気の毒ですね。
402: 匿名さん 
[2006-08-02 00:15:00]
売主と施工会社が同一というのは、施工においてチェック機構が
働きにくいという点ではデメリットと言われていますが、
売主にとっては自社製品なので法外な高値をつけなくても収益があがるので、
買い手にとってお得な物件になり得るという考え方は甘いのでしょうか?
鹿島建設ほどの大手が、内容に合致しない高値で販売するとも思えないのですが。

つまり、どうしてもプレイスを比較して蔑みたい人がいるようです。
403: 匿名さん 
[2006-08-02 00:31:00]
>402
目白プレイスは自社製品なのに法外な高値をつけていると思います。
勘違いしてはいけません。買い手にとってお得どころか、
鹿島にとってお得以外の何物でもありません。
残念ですが、あなたの考えは甘いと言わざるを得ないです。
一体大手ゼネコンだから何だと言うのですか?
ちなみに、鹿島が秋葉原に建てたタワーだってクレーム散々ですよ。
根拠の不確かなブランド信仰こそ相手の思う壺です。
他との比較という以前に、あれはどう見たって安普請の高値販売ですよ。
その事実を認められない方には何を言っても無駄かもしれませんが。
404: 匿名さん 
[2006-08-02 01:11:00]
で、結局、この物件が周囲の物件より高くても、お得とでもいうことにしたいのかなあ。
何か見え見えで、購入検討者でもいやな気持ちになりますよね。
405: 匿名さん 
[2006-08-02 01:25:00]
誰もこの住友物件が高くてもお徳なんて言ってないだろうに?
第一、まだ価格も間取りもコンセプトも発表されてないんだし。
価格と言ったって、プレイスとこちらでは販売時期も違うんだから、一概に比較なんかできない
んだよ。他との比較以前にプレイスがその時期のものとしては仕様と価格付けが不適切だと言っ
てるのが何で分からんのかな?
406: 匿名さん 
[2006-08-02 01:34:00]
>第一、まだ価格も間取りもコンセプトも発表されてないんだし。

ならば、このスレが存在する意味もないと思うけど。
そもそも仮称の段階でスレ立てするのが間違い
407: 匿名さん 
[2006-08-02 01:42:00]
あの場所に良きマンションが建つことを期待している人達がいるのです。
そういう人達の夢と希望を壊さないで下さい。
何と言われようと、ここまでスレが伸びていることが何よりの証しです。
408: 匿名さん 
[2006-08-02 07:09:00]
目白プレイスのスレも、スレ主でもなさそうな人から
閉鎖の依頼が出てますね。
入居者の感想とか意見が、マンション選びの参考になると思っていたのに。
スレが続くと何か困ることでもあるんでしょうか

高級マンションと言われる割には、駐車場に国産の
ごく普通の車ばかり、MRには高級外車がいっぱいだった
らしいのにどうしちゃったんでしょう。

自動車に趣味がない住民ばかりなんでしょうか。
コスト削減で駐車場が少なすぎるから抽選も激戦で
希望者の半分は落選して月極になったから。
409: 匿名さん 
[2006-08-02 07:23:00]
同じ住友の目白ガーデンヒルズは、高級志向でファミリータイプの間取りでも
3割近くはいわゆる、億ションでした。(部屋のグレードによって大きな価格差)
同じ住友物件でもこの物件は、もう少し買いやすい価格帯もしくは、極端に部屋によって
価格差のない物件になるんじゃないでしょうか。
住友の他の物件でも、全室同グレードという方が多いような気がします。
プレミアム住戸は、上層階の3フロアー程度が普通ですよ。
410: 匿名さん 
[2006-08-02 09:29:00]
マンションは比較検討して決めるものです、近くに目白プレイスと
目白ガーデンヒルズという大規模マンションがあるので客観的に比較してみましょう。

【構造】  ベタ基礎・耐震構造のみ:ベタ基礎・大規模免震構造
【最寄駅】 目白駅12分、都電学習院下2分 :目白駅5分 高田馬場7分
【敷地周囲の建物】北向き以外は高層建物有り:北は学習院 その他は高層建物なし
【セキュリティー】ダブルオートロック:ダブルオートロック、赤外線センサー
【床と天井】 直床、二重天井 :二重床二重天井
【プレミアム住戸】上層階2階に少数 : 上層階を中心に25%以上
【外装】 タイル張り :二丁がけ高級タイル張り
【エントランス】 半地下、蛍光灯常時点灯(レジデンス):吹き抜け全面エントランス
【バルコニー】 半面バルコニーコンクリートフェンス :全面バルコニー、ガラスフェンス
【コンシェルジュ】  隔日交代1名 :常駐2名
【エレベーター】 14戸に対して4基(レジデンス) ; 2戸に対して1基
【駐車場】 地価機械式と青空機械式 :棟内平置き、棟内機械式
【駐車場設置率】 戸数に対して35%未満:戸数に対して70%以上
【小学校学区】 高南小学校 : 目白小学校
【共有施設】  ライブラリー、展望台 :パーティールーム、ゲストルームその他多数
【施工、売り主】施工売り主とも鹿島建設 ;施工鹿島建設 売り主、住友不動産

こうして比較してみるとかなりコンセプトが違うマンションですね。

「目白高田プロジェクト」はどんなコンセプトになるんでしょうか楽しみです。
411: 匿名さん 
[2006-08-02 09:50:00]
この物件そのものの話をしたらと思う。

過去の周辺物件の話をしても、この物件は秋以降の値上げ新価格で登場するのだろうから、
どうやっても価格面でハンディを背負ってしまう。
ことさらにガーデンヒルズを持ち出して、それとは違うけど同じスミフなので、
高くてもおかしくないという雰囲気を作ろうとでもしているのだろうか。
ガーデンヒルズはともかく、スミフってネガティブ・イメージもあるのに。

周辺物件どうしの比較に意味があるとは思えないけど、どうせやるならもっと正確にやってもらいたい。
間違いがありますよ。
412: 匿名さん 
[2006-08-02 10:07:00]
413: 匿名さん 
[2006-08-02 22:20:00]
エントランスは一軒家の間を入っていくことになるのかしら?
414: 匿名さん 
[2006-08-02 22:23:00]
後ろ(北側)のマンションに看板が立っていますが、反対運動でしょうか?
415: 匿名さん 
[2006-08-02 22:27:00]
しかし、詳細がわからない段階でこんなにレスがつくとは・・・。
目白という魔力なのか・・・。また、目白というには外れているところがいいんだよね。
416: 匿名さん 
[2006-08-02 22:30:00]
マンション住民が、新規マンションの反対運動するのは
初めて見ました、一般的には反対運動は戸建ての住民のものだと思っていました。

自分達のマンションも、周囲の環境を変えているのを
古いマンションだからもう忘れてしまっているでしょうね。
417: 匿名さん 
[2006-08-02 22:37:00]
反対運動のようですが、
自分たちもマンションなので
遠慮は感じます。

でも、あの環境の場合
急坂からのクルマによる事故を心配する声は多いです。

急坂をしばらく見てれば分かりますが、
下ってくるクルマは速度感覚が完全にマヒしてしまってます。

子供たちが心配なのは分かります。
418: 匿名さん 
[2006-08-02 22:48:00]
>417さん

質問なのですが、有名な急坂とマンション建設と
どの様な関係があるのでしょうか。
自分達のマンションに帰宅するのに、急坂を飛ばす車は
あまり考えられないのですが。
スピードが出てしまったら、急ブレーキ掛けないと
マンションの前には止まれないのではありませんか。
以前は速度制限があったような気がしますが、今もありますか。

行政の不備かもしれませんが、目白駅からガーデンヒルズへ向かう
下り坂も、速度制限がなくなりましたね。

反対派の垂れ幕には、「高田二丁目の環境を壊す・・・」
のような文言が、書いてあった気がします。

マンションの北側に18階が建設され、眺望と日照が
遮られるというなら、反対運動の主旨は
理解できなくもないのですが
419: 匿名さん 
[2006-08-02 23:06:00]
この物件に住まわれる方は、もちろん飛ばさないと思いますよ。
おっしゃるとおり、自分のマンションに帰宅するわけですから。
飛ばすのは、抜け道として利用するトラックや商用車、地元以外のクルマ。
これは結構なスピードを出してきます。

そういったクルマが、この物件に帰ろうとするクルマや
学校の間を行き来する子供を、きちんと意識するかどうかの懸念です。

もちろん反対運動の直接の原因ではなく
竣工後の副産物的な心配なのかもしれません。
といっても、軽視できるものではありませんが。

むしろ、個人的には
眺望と日照がさえぎられることだけを理由に
反対運動を行うのは、微妙な気がします。

ちなみに、急坂の制限速度は確認しておりません。
冬、雪の時は通行止めになります。

420: 匿名さん 
[2006-08-02 23:16:00]
そうそう。
坂からの視界も今とずいぶん変るだろうし。
建物の影もできてくるわけだから、人とかも見にくいだろうし。
421: 匿名さん 
[2006-08-02 23:18:00]
>419さん

理解不足かもしれませんが、
お話だと、マンション建設があろうと無かろうと
地元以外の自動車が抜け道に利用されるのであれば、
反対運動とは、無関係ではないでしょうか?
むしろマンション建設によって、人通りが多くなれば
急坂を下る運転手さんも、注意して速度を抑えるのではと
思えるのですが・・・・・

眺望と日照の問題であれば、目白プレイスのタワーの方が
周囲への影響が大きいのではないでしょうか。
やはり、同様に建設反対運動があったのですか。
422: 匿名さん 
[2006-08-02 23:30:00]
単に大きいのが建って日照や眺望が確保できなくらるからでしょうね。
特に坂上に住んでいるひとは一戸建てなのに眺望を確保できていた
わけですから。それがなくなると思うと悲しいのではないかな?
423: 匿名さん 
[2006-08-02 23:33:00]
そうですね、反対運動とは言えないかもしれませんね。
私は反対運動をしていないので、
反対運動と関係あるなしの議論にはあまり意味はないのですが。

地元民としては、あの坂の怖さも知っているので、やや心配なのです。
421さん同様、急坂を下る運転手さんがみな、
注意して速度を抑えることを望みますが、あまり期待できないかも。
スピードを出そうとして出る坂ではなく、スピード出てしまう坂でもあるので。
これは自分で運転した経験と、タクシーを利用したときの経験、それと
日常見ている光景だから、というのが理由です。

プレイスのときに反対運動があったかどうかは、
私はわかりません、すみません。

424: 匿名さん 
[2006-08-02 23:37:00]
423です。423は421さんへの返答です。
425: 匿名さん 
[2006-08-03 02:46:00]
あの急坂は目白通りから明治通りへの抜け道になってるからね。
ローギヤに入れてエンジンブレーキを使用しない限り、どうしたってスピード出ちゃうからね。
まあ、今までもあの場所に住民は暮らしてきたのだし。あんまり心配なんだったらこの物件は
見送った方がいいと思う。

プレイスの時は反対運動はなかったはずだよ。プレイスは北側に建ってるのはもう殆ど人が住
んでいない学習院の教職員住宅と千登世橋中学校だから、日照問題でのクレームには比較的な
りにくかったはず。ただ、プレイスと部屋が向き合う明治通り側のマンションのオーナーは快
く思ってないと思うけど。ただ、あの地域にあって21階のタワーは威圧感があるのは事実だし、
一番問題なのはビル風が強くなることだと思うよ。
対して、こちらの物件は北側に個人の住む戸建て住宅やマンションが控えているため、日照・
眺望面での影響はプレイスよりも大きいはず。
426: 匿名さん 
[2006-08-03 04:20:00]
この物件は、高さはもとより容積があるので、
また違った圧迫感を周囲に与えてしまうのですよね。
427: 匿名さん 
[2006-08-04 23:46:00]
しかし、ここの土地を買収するために何年かかったことか…。少なくとも、15年くらいの時間は
かかっているのではないかと思う。元々この場所は長屋が立ち並んでいた場所だったのだが、そ
れらを少しずつ立ち退かせていって、この7月ようやくマンション着工に漕ぎ着けたわけだ。
以前、近隣の目白ガーデニアや目白フラワーハイホームが出来た際、高南小学校の児童が急に増
えたことを覚えている。それまで2クラスだったのが3クラスになって、多くの転校生が入って
きた。目白プレイスとこちらの物件合わせて、高田地区には約25年前以上の急激な人口増加が起
こるのである。地下鉄新駅の開業もあいまって、街は大きく変貌していくのだろう。
428: 匿名さん 
[2006-08-05 00:49:00]
>427
新しいマンション住民が大量に転校してくると学校の雰囲気は
どう変わりましたか?
公団住宅ではないから、雰囲気が悪くなることもないのでしょうね。
429: 匿名さん 
[2006-08-05 01:37:00]
>428
そうですね。雰囲気が悪くなるということはありませんでしたよ。
今思えば、ガーデニアなどのマンション住民の子達は元来の高田地区住民の子達とは雰囲気
が違ってましたね。当時、高田地区は今以上に町工場や長屋がひしめいている場所でしたの
で、高南小に通う児童たちもそうしたところの子供が多く、ブルーカラーの家庭育ちの子供
が多かったわけです。そこに、ホワイトカラー系の多いマンション住民の子達が入ってきて
少し雰囲気が変わったように思います。総じて教育熱心だったのも、ガーデニアやパサニア
ガーデン、日商岩井マンション(高田1丁目・高台)などの住民の子でしたね。
高田地区は準工業地域に指定された地区が大部分を占めており、いまだにそうした雰囲気も
残しているものの、新目白通りの開通や工場の移転・閉鎖などで20〜30年前から比べると街
の様相はだいぶ変わってきています。目白プレイス、この住友マンションとも規模の大きい
物件なので地域に与える影響は少なくないと思われます。さらに、地下鉄13号線の開通は山
手線内の割に交通不便だった地域の振興に更に拍車をかけるでしょう。
高田地区=新・目白地区がより一層住み良い街になっていくと良いですね。
430: 匿名さん 
[2006-08-05 09:24:00]
少子高齢化と、最近の豊島区の隣接校制度の弊害か、高南小学校の生徒が減ってしまい
このところずっと1学年1クラスでクラス替えもない状況が続いています。
区のはずれにある小学校は、どこもそうなんでしょうか。
目白プレイスとこのマンションで、生徒が増えて昔のように活気ある
小学校になるといいですね。
431: 匿名さん 
[2006-08-05 09:54:00]
高田地区は目白地区からよく思われていないけど、昔から住んでいるひとや戸建にすんでいるひとは、そんなこと思っていない。目白地区のマンションに住んでいるひとからよく高田地区のことを悪く言われます。確かに印刷系の町工場とか多いけど、工場は坂下に行かなければ無いし言われるほどではないと思います。なので高田地区がなんか悪いイメージで言われることもありますが、全然そんなことないですから。
432: 匿名さん 
[2006-08-05 10:14:00]
このマンションや目白プレイスの場所も坂下です。更に、高級マンションを謳っている目白
ガーデンヒルズだって住所こそ目白なものの坂下の高田地区との一体性が強い場所ですし。
ですが、13号線開通を起爆剤として、今後大きく変わり得るのは目白や下落合よりもむしろ
高田の方だと思いますよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる