東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part44」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part44
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 13:03:27
 

早くもPart44になりました。1000レス制になっても勢いは止まりません。
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-37 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい

[スレ作成日時]2006-10-08 10:48:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part44

401: 匿名さん 
[2006-10-15 19:55:00]
>>399さん
まずはFAQ見るのをお勧めします。
402: 匿名さん 
[2006-10-15 19:57:00]
最終期は平均倍率10倍いっちゃうんじゃないか?
403: 匿名さん 
[2006-10-15 20:12:00]
>>401
読みました。ちょっと勘違いしていた点もあったようで失礼しました。
でもカートの積み替えがあっても(多分)住戸前まで持ってこれるだろう、
ということらしいので便利なことには違いないと思います。

>>400
そのようですね。残念です。
404: 匿名さん 
[2006-10-15 20:27:00]
>399さんへ
まだ、最終期があるので、可能性は0ではないと思います。
同じく紹介されていたアップルは最終期は5戸しかないので、
ほぼ完売みたいです。
PCTの最終期でどの程度出るかの知りませんが、
確か10/20からMR再オープンだと思いました。
誰か正確な情報をお持ちの方、丁寧に教えていただければと
思います。よろしくお願い致します。
405: 匿名さん 
[2006-10-15 20:29:00]
>>403さん
その通り。カートは住戸まで持ってこれます。
各階にカート置き場があるので、そこに戻せばOKです。

この他に、買った品物を住戸まで届けてくれるサービスやららぽ内専用ラウンジといった、
PCT入居者へのサービスがあります。

倍率は高くなりそうですが、マンションは縁が大切なようですから、案外簡単に当たっちゃうかもしれませんよ。
406: 匿名さん 
[2006-10-15 20:42:00]
>>398さん
あまり雨が吹き込まないだろうと期待はしているのですが、
実際の体験談を伺うと嬉しいです。情報ありがとうございます。
407: 匿名さん 
[2006-10-15 22:08:00]
昨日のアド街見てこのマンションに興味持ちました。
でもFAQ見て止めました。
408: 匿名さん 
[2006-10-15 22:20:00]
407さん、FAQのどこが引っかかったのですか?
409: 匿名さん 
[2006-10-15 23:51:00]
20日は最終期が販売になるというのに、
相変わらずオフィシャルHPはアクセスできないんですね。
410: 匿名さん 
[2006-10-16 00:06:00]
三井の方も困惑しているんでしょう
第一回目の販売ならまだしも最終期に人が多く来場した所で
人件費やパンフレット代が多くかかるだけで良い事は何もないですから
今頃第二期の反省をかねてパンフレットを増刷してると思いますよ
第二期はパンフレットが途中で在庫がなくなって混乱してました
411: 匿名さん 
[2006-10-16 00:14:00]
アクセスすると「販売が終了した物件か・・」と出るのでびっくりしましたが、
それであきらめる人が出れば出たでいいぐらいに思っているんでしょうかね。
三井さんもあまりにあぐらをかくと最終期では0倍出ちゃったりして?
412: 匿名さん 
[2006-10-16 00:18:00]
一期でパンフレットを貰っていたのに二期でまた貰いました。三期もまた渡されるのでしょうか。。。パンフはもういらない、当選させてくれ〜。
413: 匿名さん 
[2006-10-16 00:22:00]
2期のパンフレットは2期以降で販売対象のもののみが絞って出ていましたね。
また3期用に200戸だけの薄いパンフレットを作る?
新しくきた人にだけ渡せばいいのに。
414: 匿名さん 
[2006-10-16 00:26:00]
今更だけど
カートってそんなに良いか??
廊下(特にBの内廊下)痛むぞ〜
415: 匿名さん 
[2006-10-16 00:28:00]
>最終期では0倍出ちゃったりして?
ありえないw
3期は全期通じて抽選漏れした方への販売のみってことにしても3倍は堅い
書いてて思ったけど、その方法だと広告費ゼロで済むし、
余計な人員を投入する必要もないのにねぇ
まあ、現実問題として無理だろうけど・・・
416: 匿名さん 
[2006-10-16 00:29:00]
お米とかお水を買った時は重いので、あれば便利!
だけど毎日は使わないだろう・・・きっと。
417: 匿名さん 
[2006-10-16 00:31:00]
>>414
俺もどっちでもよかったっつーか、ふ〜んって感じだった
ただ嫁はその一点に喰いついてPCT大プッシュw

アド街でも伊予ちゃんは異様に喰いついてたけど、朋ちゃんはノーリアクション
やっぱ主婦にとっては大きな魅力らしい
418: 匿名さん 
[2006-10-16 00:32:00]
>>415さん
抽選もれの人だけに限定してくれればどんなにいいかと思いますけど実際は駄目ですよね。
せめて優遇倍率ぐらいつけてくれればね・・。
どっちにしても、残すは最終期のみ。
会員期から外れつづけている人に一番あたってほしいとおもうのは人情だったりもします。
419: 匿名さん 
[2006-10-16 00:34:00]
これ以上新規のお客さんが増えても営業が接客しきれないのではないか?
2期で商談時間約30分!営業さんもいっぱいいっぱいだったのだろう。
420: 匿名さん 
[2006-10-16 00:34:00]
カートが使える施設を持つこと、というか、そういう施設との一体感みたいなのは嬉しいですけど、
実際問題としてカートで部屋までこれることが嬉しいかどうかは微妙。
便利さだけを考えたら、遠くにある(あおきは距離としては遠い)カートが使えるお店より、
マンション1Fのスーパーですけどね。。(シエル、TTTなど)
421: 匿名さん 
[2006-10-16 00:36:00]
余った宣伝費で玄関のライト、オートライトにしてくれないかなぁ。
422: 匿名さん 
[2006-10-16 00:37:00]
すでに高倍率を経験済み。10倍くらいなら倍率低い!って思っちゃうよ。あー感覚おかしい。
こんなに倍率高いマンションあります??

423: 匿名さん 
[2006-10-16 00:39:00]
TTTも高倍率だったからなぁ。なんか慣れた。
424: 匿名さん 
[2006-10-16 00:42:00]
TTTも高倍率だったのですね。
あーなんだか抽選にハズレ続けて一生買えないのではないかと不安になってきた・・・。
425: 匿名さん 
[2006-10-16 00:44:00]
高倍率でしたね。
でも今考えるとPCTほどではなかったような気もします。
TTTの時はどこが倍率低いかなんて考えずに、自分のほしい部屋一途で登録してたので、
全体的な倍率はあまり詳しくないのですが。
ただ、さすがに最高倍率66倍まではいかなかったとは思います。
あれがお祝儀倍率だとすると、ここの最高はどれぐらいでしょうね。二十数倍でしたっけ。
どうか3期はそんなふうにならないでほしいと祈っていますが。
426: 匿名さん 
[2006-10-16 01:34:00]
え〜〜?66倍って本当ですか?そこまでのマンション?
いったいどんな部屋がそんな倍率になるの??
積み立て君が参加してるとしか思えない。
427: 匿名さん 
[2006-10-16 07:47:00]
426
66倍は、第一期の2,980万円代の部屋。積み立て君なし。
428: 匿名さん 
[2006-10-16 08:32:00]
パークシティー豊洲 販売登録状況表

会員 登録募集数 720戸 平均倍率3.7倍(うちキャンセル住戸22戸)
一期 登録募集数 382戸 平均倍率3.5倍(360戸+会員期キャンセル分22戸)
二期 登録募集数 200戸 平均倍率6.0倍
最終 登録募集数 199戸 平均倍率 ?

登録者数
会員 約2650人
一期 約1350人
二期 約1200人
最終   ?

最高倍率(純粋倍率)
会員 30倍
一期 66倍
二期 28倍
最終  ?
429: 匿名さん 
[2006-10-16 09:21:00]
66倍はともかくとしても、2期は純粋倍率で10倍越えは山ほどありましたよね。
430: 匿名さん 
[2006-10-16 11:12:00]
>>406
僕は先月の大雨の時レインボーブリッジから一番近いタワーマンション見に行ったのですが、
外廊下にベランダから50cmくらいの所まで雨が入ってきてましたね。モデルルームがたしか33Fだったと思います。ただ玄関までは濡れてませんでしたよ。そんなに気にはならないと思います。
ただ階数にもよるかもしれませんね。
431: 湾岸MS居住者 
[2006-10-16 13:52:00]
ま、雨が降れば濡れるのは当たり前ですし、玄関濡れても大丈夫。

注意が必要なのは、やっぱ塩害ですかね。対策は行われていると思いますが、内陸のMSより注意が必要ですね?...すぐにはわかりませんのでデベや内覧会時に確認を。
432: 匿名さん 
[2006-10-16 16:59:00]
Wコンフォートの方が倍率高かったのですかね?
433: 匿名さん 
[2006-10-16 17:05:00]
>432
最高98倍だったらしいっす。
http://www.mec.co.jp/j/group/news/release/020723_1.htm
434: 匿名さん 
[2006-10-16 18:02:00]
だって、70m2が2,000万円台、80m2が3,000万円台だったもの
435: 匿名さん 
[2006-10-16 18:15:00]
そして今なら数千万うわのせでうれる。
かなりお買い得物件ですよね。中古がけっこう出ますがすぐ売れてますし。
豊洲東雲中古物件の価格をリードしてくれる物件といわれています。
436: 匿名さん 
[2006-10-16 20:21:00]
100m2でも3000万円台からあったらしいね。
その価格聞くと、東雲の他のマンションは買いにくい。
437: 匿名さん 
[2006-10-16 20:32:00]
ま、特殊だったので。あの頃だったら豊洲ももっと安かったし、同じですよ。
438: 匿名さん 
[2006-10-16 20:44:00]
でも3年前はPCTほどの魅力ある物件はなかったわけで
それは置いておいてこのところの地価上昇は前の値段知ってたら買いづらいよね
特に同じ物件なのに期ごとに値段が上昇していく物件が本当に買いづらい
S友さんの事だけどね
豊洲のS友三物件はこれから2物件あるけどどうなるんだろうかねえ
439: 匿名さん 
[2006-10-16 23:37:00]
今日、三井から広尾ガーデンフォレストのDMが届きました。
70平米で1億、150平米で3億!PCTで9000万払う予定でその後そんなお金はありません
から即DM捨てました。三井さん私がまだソレを買う余裕があると思ってんのかな?
440: 匿名さん 
[2006-10-16 23:50:00]
PCTで9千万の物件であれば、一般的な居住用需要でなく、富裕層のセカンドハウス
取得と想定したのかもしれないですね。5千万以下の購入者には、DM出してないのでは。
441: 匿名さん 
[2006-10-17 00:19:00]
当時何もなかった東雲でWCTを買った人たちにとっては、おそらく一世一代の賭けだったと思われ
結果的にギャンブルに勝ったということでしょう
あたしゃそんな度胸なかったですけど

ただ、あちこちの掲示板を見てると、あの値段で買ったのにもかかわらず、まるでセレブ気分の人が多い
のが・・・
442: 匿名さん 
[2006-10-17 00:56:00]
443: 匿名さん 
[2006-10-17 00:58:00]
9000万ですか!?
サラリーマンの私としては、手の届かない金額です・・。
444: 匿名さん 
[2006-10-17 09:13:00]
445: 匿名さん 
[2006-10-17 09:14:00]
>>442さん
ははは、439のことだね。高々9000万くらいでなに自慢ぶってるんだか。
446: 匿名さん 
[2006-10-17 09:17:00]
447: 匿名さん 
[2006-10-17 10:39:00]
他物件の悪口は止めようよ。
だからPCT信者とか言われて嫌われちゃうんじゃない。
448: 匿名さん 
[2006-10-17 10:56:00]
449: 匿名さん 
[2006-10-17 11:39:00]
買ってしまった人が必死になるのは当たり前。
少し前の東雲・豊洲を買った人がどんな感情になるか想像に難くないですよね。
・・・
そういう自分も最近某物件購入しました。
もっと地下が上がれ!優越感味わいたい!!が本音です。。。
450: 匿名さん 
[2006-10-17 11:47:00]
地下が上がったら地盤隆起。
451: 匿名さん 
[2006-10-17 12:07:00]
うちはWコンに3回落選し、いま建ってる2棟を遠目に見てる。
PCTも2回落ち、次もダメとなると、
豊洲も遠くからに眺めるようになるのか?

振り返ると、東京フロントコートか、スターコート豊洲で
決断できなっかたのが分かれ目だった。
452: 匿名さん 
[2006-10-17 12:16:00]
>>451
港南の定借地物件がありますよ。
453: 匿名さん 
[2006-10-17 12:21:00]
454: 匿名さん 
[2006-10-17 12:53:00]
455: 匿名さん 
[2006-10-17 12:58:00]
456: 匿名さん 
[2006-10-17 18:12:00]
定借はちょっとね。いくら70年後は生きてないといってもね。
457: 匿名さん 
[2006-10-17 18:15:00]
>>440
5千万台ですがDM来てますよ。
賃貸用含めいくつか所有してるの知ってるからかな。
458: 匿名さん 
[2006-10-17 19:33:00]
フラット35が使えない
459: 641 
[2006-10-17 20:20:00]
私は、MSとは別に定借の建売りも持っているのですが、
定借って、一見安そうですが、
 保証金
 毎月の地代
など、なんかトータルでは得してない気がします(笑
ローンは、いろいろあると思いますよ。
460: 匿名さん 
[2006-10-17 20:25:00]
ここの住民の削除依頼の基準て・・・
誰が依頼したのか分らないけど、だったら441も削除じゃない?
461: 匿名さん 
[2006-10-17 21:08:00]
というか、排他的カ◆ト集団みたいなもんで、青田売りは一種の信仰を育むもの。
462: 匿名さん 
[2006-10-17 22:27:00]
公式ホームページで最終期の案内が始まりましたね。
マンションパビリオンオープン10月20日から。
登録は11月2日から。
463: 匿名さん 
[2006-10-17 22:48:00]
おー。年内どころか、11月中には完売ですか。
年内にMRがクローズしてしまうのかな?
一般的に完売してから、どれぐらいでMRってクローズするものなのでしょう。
464: 匿名さん 
[2006-10-17 23:32:00]
5月に売り始めて11月に完売(予定)と言う事はちょうど半年で1481戸を売り切る計算ですね
途中2ヶ月間があいてますし実質4ヶ月って所でしょうか
すごいなー
465: 匿名さん 
[2006-10-18 00:41:00]
春先から考えると、世の中ほんと変っちゃったと言っていい位の変貌だよね、
東京のマンション市況は。
この波にうまく乗ると共に、環境変革自体の牽引役となったのがPCTとケープ
だったと言えるし、その意味でも長く記憶に残る物件となるだろうね。
466: 匿名さん 
[2006-10-18 00:47:00]
これからは、激変時代になると思います。
このまま価格上昇となるのか、それともまた凹るのか?
中古マンションの売れ行きが良くなると買い替え需要も増えるが、見通しは不透明。
467: 匿名さん 
[2006-10-18 00:57:00]
見通し不透明なのは、ある意味何時でも言えることでは。
ここは素直に、流れに乗っていいし、乗るべきだろう。
兎に角、大きなうねりが起きている時の逆張りは大怪我の元。
468: 匿名さん 
[2006-10-18 01:20:00]
>>464
TTTは昨年の7-10月の3ヶ月ちょっとで1700戸以上売っているようですが、
PCTは完売ですからね。これだけの人気の物件は当分出てこないでしょう。
469: 匿名さん 
[2006-10-18 01:51:00]
TTTも良い物件なんだが、PCTや芝浦・港南マンション群の影にちょっと隠れちゃった
感じだね。
470: 匿名さん 
[2006-10-18 02:19:00]
まーWコンやTTTがもし、今、当時と同じ価格で販売されてたら
間違いなく平均倍率20〜30倍くらいは行くでしょうね・・・。
たった1〜2年の間でホント、マンション価格は上昇しました。
豊洲ではPCTが丁度境目になると思います。
トヨタワは正直かなりの高額設定になると予想しています。
今の豊洲が買いなのか、天井なのかは神のみぞ知るですね。
471: 匿名さん 
[2006-10-18 02:23:00]
正直、シェルが豊洲1の勝ち組物件だと思う。
472: 匿名さん 
[2006-10-18 02:52:00]
正直、どうしてここが良いの?
豊洲には行った事もありませんが、レスの数から見ると人気の様です。
私ならここと言わず豊洲は選ばないなあ〜
473: 匿名さん 
[2006-10-18 02:54:00]
駅直結はとにかく仕様や眺望を超越して強いね。でも賃貸主体だから持ち上げてみても意味ないよ。
そういう意味ではフロントコートも今後含めて値上がり必至だろうね。
474: 匿名さん 
[2006-10-18 03:32:00]
>>469
TTTがPCTや芝浦・港南マンション群の影にちょっと隠れちゃった?(笑)
何言ってるんだか?
TTT住民はここみたいに、良くわからない根拠で浮かれてないだけでしょう?
他のスレまで行って、色々と書き込んでる豊洲信者がいるから目立つだけ。
因みに今後豊洲の物件が、坪単価平均300万とか書いてる人もいたけど、
さすがにのぼせ過ぎでしょう。もう少し冷静になった方が良いですよ。
今豊洲が目立ってるのは、はっきり言ってららぽーと効果。
先日の「アド街ック天国」だって、ランキング内容が殆どららぽーと関連だったよね?
66倍だって、結局2000万円台の格安物件だからでしょ。
豊洲で高倍率なのは3000万〜4000万円台物件。その辺りを検討してる世帯に人気がある証拠。

475: 匿名さん 
[2006-10-18 04:33:00]
>474
TTTの価格のバーゲニングパワーの破壊力は、確かに他物件の比ではなかったです。
芝浦でも港南でも今でも語り草。買っておけばよかった・・という人は多い。
まだ、完成していないけど、CMTとTTTの転売価格がいくらで出てくるかとても
楽しみです。
>豊洲で高倍率なのは3000万〜4000万円台物件
それは前期の話。過去の湾岸の物件皆そうです。そうやって割安から売っていって最後
大物を売り切るわけでしょ。
すぐに豊洲に4000万台なんてなくなりますよ。買い手は融資の通る目いっぱいまで
借りさせられて高い買い物するか怖くて買えない人は他の城東地区へ流れるかでしょう。
一二年前のローンの常識は全く通用しないくらい緩い融資枠になっています。

PCT自体が竣工する頃には、TTTは330万、
その後の売り出し物件は260レベルにはなる。いずれは300万もありえると
私は思っていますけど。
値段というのは買い手がいる限りあがっていくものです。
3月暴落説のおかげで買いそびれた人がいまも湾岸のモデルルーム詣でをかかさずにいる
のですが、10月、11月、年明け、4月と間をあけて売られて困っているのですよ。
買えた人は、ぜひ積極的買換えを考えてみましょう。
476: 匿名さん 
[2006-10-18 04:36:00]
>豊洲には行った事もありませんが、
行ったほうがいいですよ。大変なことになっています。近いですからぜひ。
477: 匿名さん 
[2006-10-18 04:45:00]
>474
ま、ま、そんなに熱くならないで。TTTは大変良くできたマンションだと思うよ。
ただ、PCTやケープは波に上手く乗って、第三者が見ても時代の寵児となったのは事実。
たまたま、良い巡り合せの下に販売された面もあるだろうし、三井不が売り上手という事も
あるのだろう。
ちなみに当方、PCT・ケープの購入者ではないので、念の為。
478: 匿名さん 
[2006-10-18 07:17:00]
TTTには高架隣接の件があります。TTTの高架は、豊洲市場にリンクした高架ですから、トラックの排気ガスと騒音をモロに被りますんで、当然に物件の値段にも影響(↓)していたはずです。ま、この高架のおかげで晴海通りの交通量が減るわけですから、PCTの値段に影響(↑)しているのでしょう。他の物件なんで、どーでもいいんですが、久々TTTと比較されたんで。
479: 匿名さん 
[2006-10-18 07:32:00]
>>478
同じ幹線道路沿い物件なのに、どんぐりの背競べで環境の良さを競うのはよしましょう。
信者的にはどうなのかわかりませんが、晴海通り沿いにありながらTTTよりましという
発想は普通は出てこないですよ。
480: 匿名さん 
[2006-10-18 07:46:00]
>>475
その融資の理論でいくと、結局買い手の収入レベルは同じってことになりませんか?
2年前であれば3000〜4000万円の物件を購入していた人が、それ以上の価格帯を
買うようになったというだけですよね。
481: 匿名さん 
[2006-10-18 10:20:00]
マンション価格、上昇鮮明に・好立地では2割高も
 首都圏で発売される新築マンション価格の上昇基調が鮮明になっている。マンション市場調査のトータルブレイン(東京・港)によると、昨年末に比べ2割前後高い物件が相次ぎ発売された。地価の上昇を反映し、販売価格の先高観から都心部などの売れ行きはおおむね堅調。不動産経済研究所は17日、2006年の発売戸数の見通しを8万戸前後と従来より5000戸引き下げており、分譲各社が売り急がない姿勢に転じていることが浮き彫りになった。
 トータルブレインが1—6月に首都圏で発売された分譲マンションで価格が上昇した約20物件を抽出したところ、3.3平方メートルあたりの販売単価が05年末の周辺相場より約20%上昇した物件が相次いだ。石川島播磨重工業と三井不動産レジデンシャルが販売中の「パークシティ豊洲」の単価は230万円。周辺相場の180—190万円より25%上昇した。 (07:02)
482: 匿名さん 
[2006-10-18 10:21:00]
本日の日経でPCTに触れていましたよ。
「マンション価格、上昇鮮明に・好立地では2割高も」で、PCTは05年末の周辺相場より25%上昇したという内容です。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061018AT1D1707O17102006.html
483: 641 
[2006-10-18 10:47:00]
購入された方へ
 別に生活が変わるわけでも直接潤うわけでも固定資産税が楽になるわけでもありませんが、
 価値が上昇したニュースは嬉しいですよね?(^^ゝ
 素直に・・・・おめでとうございます・・・
484: 匿名さん 
[2006-10-18 10:59:00]
たしかに豊洲は、ららぽ計画発表前と発表後とで大きく価格帯が変わりましたね。
ちょうどPCTから、ららぽ(再開発)織り込み済み価格で販売され始めたと思います。
SCTまでは、ほとんど反映されていなかったと思います。(若干あるがPCT程では無い)
駅まどの距離が実質約10分のPCTの資産価値はららぽ人気次第と考えて間違いないでしょう。
23区久々の大型ショッピングセンター、1,2年は物珍しさで、かなりの集客率が得られると
思いますが、その後は、いかにリピーターが増えるかに掛かっていると思います。
485: 匿名さん 
[2006-10-18 11:05:00]
>>483
PCTの価格が上昇した訳じゃなく、PCTから豊洲のマンションの価格が
大きく上がったって記事だと思いますよ。
いったいピーク(ババ)を引くのはどの物件になるのだろう・・・。
豊洲タワーはPCTより坪単価上がりそうな気がするけど・・・。
486: 匿名さん 
[2006-10-18 13:16:00]
>485
PCTがピークな気もしてしまいます・・・。
PCT購入者としては豊洲タワーや住友物件の価格が気になるところです。

>474
TTTは私も住みたかったくらいの良い物件だと思います。
マンション探し始めたのがここ2ヶ月間くらいだったので気づいたときには遅かったんですよ・・・。
どこのマンションにも長所・短所があるので甲乙つけがたい感じですよね。
当たり前ですが最終的には自分の好みです。私も色々迷った末のPCT購入でした。
487: 匿名さん 
[2006-10-18 15:48:00]
>>478
そういう書き込みをしてる限り、今度PCTに何か問題が起きた時に、
「ざまみろ」とばかり攻撃されるでしょうね。
他物件に対してどうでも良いと思ってるなら、わざわざ嫌味な書き込みをしないでほしい。
相変わらすですね・・。

>>484さん
同感です。
覚悟はしていましたが、PCTの価格を見た時に同じように感じました。
高倍率で売れているという事は、
三井としてはイメージ戦略として成功したと言っても良いのではと思います。
しかしPCTの場合、目の前が海、贅沢な共用施設、ららぽーと隣、という様なウリがあったけど
その分価格&管理費など充分高めな設定に感じ、今後の豊洲物件がこの3つのウリを含めて無いとしても、PCTより高い設定にしてくるのでしょうか?
シェルタワーなどは駅直結であるにも関わらず、あの価格です。
しかし私はあの価格を見て妥当だと感じました。
まぁ、デベ側にしてみれば、高く設定しても買ってくれる購入者がいる限り
出来る限り高く売りたいでしょうが。。


488: 匿名さん 
[2006-10-18 17:42:00]
豊洲エリアの供給余力は大変な魅力ですよね。
周辺に新規供給があることが中古価格の評価を高くします。
今後も新規は高倍率。もし万が一後発の物件でよりよいものが
出てきても、25%の上乗せでステップアップ(住み替え)が可能という
ことですね。
有楽町の駅から3つ目(銀座一丁目、新富町、月島、豊洲)
ということが山手線でいえば新橋、浜松町、田町、品川ですから
駅から距離を考えたらもっと評価があがってもいいでしょうね。
月島の隣ということを忘れてはいけない。
489: 匿名さん 
[2006-10-18 18:10:00]
少子化のご時世に 小学校を新設

ということは まだまだ 公になっていない計画があるということなのでしょうか
それとも 江東区の暴走なのか

新小学校の学区はどの辺になるのでしょう
490: 匿名さん 
[2006-10-18 18:23:00]
>>488
>今後も新規は高倍率。もし万が一後発の物件でよりよいものが
>出てきても、25%の上乗せでステップアップ(住み替え)が可能という
>ことですね。
ですから、25%UPはPCTの価格じゃなくて
PCTが今までの豊洲物件の25%UPだったって事でしょ。
491: 匿名さん 
[2006-10-18 18:31:00]
PCT前までは、豊洲で坪200万以下はあたりまえだったからね
492: 匿名さん 
[2006-10-18 18:33:00]
地価の上昇がそのままマンションの新規分譲価格に比例していると
思っていいんじゃないですか。今後も2割上がっても280万。
都心と比較してまだまだ値ごろ感ある価格ですよ。
493: 匿名さん 
[2006-10-18 20:09:00]
豊北小は豊洲1・2・3丁目とTFC・PBL・SCTの居住者のみ。他の学区生は選択不可とのこと。
新小学校は、1階にランチルーム、4階に体育館、5階に屋内プールがあります。
通常、新小学校開校時はベテランの教師が集まるので期待できます。
494: 匿名さん 
[2006-10-18 20:29:00]
>>489さん
江東区はマンションの建設計画も、住戸購入者の子供の数・年齢も、
完全に掌握していますよ。
495: 匿名さん 
[2006-10-18 20:37:00]
496: 匿名さん 
[2006-10-18 21:02:00]
497: 匿名さん 
[2006-10-18 21:05:00]
498: 匿名さん 
[2006-10-18 21:14:00]
>>488
>>有楽町の駅から3つ目(銀座一丁目、新富町、月島、豊洲)
>>ということが山手線でいえば新橋、浜松町、田町、品川ですから

すげえ理論だな。
499: 匿名さん 
[2006-10-18 21:16:00]
>>488
>>有楽町の駅から3つ目(銀座一丁目、新富町、月島、豊洲)
>>ということが山手線でいえば新橋、浜松町、田町、品川ですから

すげえ理論だな。品川と豊洲は同じ立地になるのか。
500: 匿名さん 
[2006-10-18 21:19:00]
PCTの以前のマンションとはあまり比較対照にならないと思うけどな。
PCTは新しい豊洲エリア初のマンションであり、それ以前のマンションとはちょと異なる。
たとえるなら新浦安でいう高洲とME21みたいなもんかなと。
(あそこまでに差はないと思いますけど・・・)
道路やインフラのレベルがあちらとは違いすぎる。
そんな周辺エリアの美しく整備された部分も価格に反映されるのは仕方がないこと。
あーでもあっちのマンションも駅距離とか下町っぽい雰囲気もそれはそれでいいと思うけどね。
501: 匿名さん 
[2006-10-18 21:23:00]
東京=有楽町
から駅だけ数えたということでしょう。
502: 匿名さん 
[2006-10-18 21:30:00]
>>499さん
駅からの距離という視点で見た場合、
の話ではないですか?
品川区と江東区。一般的に考えて、品川区の方が上なのは誰の目から見ても明らかです。
ただ、PCTを選んだ人にとっては、ここは良い立地だったのでしょう。
(品川区の良い立地にある良いマンションは高いので、うちは検討すら出来ませんでした)
503: 匿名さん 
[2006-10-18 21:35:00]
504: 匿名さん 
[2006-10-19 05:32:00]
品川区でも御殿山や大崎などの山手線沿線は都心で高いね。
でも一般的に品川区というと、京急線沿線のイメージで江東区と同等だな。
505: 匿名さん 
[2006-10-19 10:59:00]
品川駅は港区にあるのだが・・・(ぼそっ)東京都の地図みたことないのだな千葉県民は
506: 匿名さん 
[2006-10-19 11:04:00]
>品川と豊洲は同じ立地になるのか。
そうでなくて、港南と豊洲が同じ立地。かつて平均坪単価200万くらいから分譲があって220、240と伸びて、WCT最終で290までいく勢い。
確かに品川駅ターミナル性やソニー本社完成(11月)、サウスゲートとそれなりに開発期待もある。似ていなくもない。
507: 匿名さん 
[2006-10-19 20:05:00]
まぁ品川との比較に対しては余り深掘りすると荒れますからやめましょう。どっちも良いところです。豊洲は住宅地。品川はオフィス街のイメージって事ですよ。はいスルーで願います。
508: 匿名さん 
[2006-10-19 20:10:00]
3年前の豊洲の平均坪単価は160万くらいだよ。
509: 匿名さん 
[2006-10-19 20:19:00]
豊洲も品川もどちらも捨てがたいですよね。
510: 匿名さん 
[2006-10-19 20:29:00]
そうそう、住む場合、豊洲の方が買い物便利。遊ぶ場合、品川の方は移動が便利。
皆、なかよしです。
511: 匿名さん 
[2006-10-20 01:10:00]
>508

3年前って、物件ないだろ。
5年前のグランアルトから去年のプライブブルーまで完全に空白期間だったぞ。
512: 匿名さん 
[2006-10-20 05:33:00]
>>511
去年だとプライブではなくフロントコートでは?
513: 匿名さん 
[2006-10-20 11:29:00]
>502 品川区と江東区。一般的に考えて、品川区の方が上なのは誰の目から見ても明らかです。
よく分からん。どういう基準で上とか下とか言ってるんだ?

514: 匿名さん 
[2006-10-20 12:09:00]
プライブの売出は、ちょうど3年前の10月ぐらいだったね。
515: 匿名さん 
[2006-10-20 12:13:00]
>511
坪160万って中古じゃないの?
じゃなかったらサンフル豊洲とか(確かグランアルトの後のハズ)
516: 匿名さん 
[2006-10-20 12:52:00]
「三井の住まい(31sumai.com)」NEWS より
▼10/20(金)最終期モデルルームオープン。
▼最終期登録受付期間:11/2(木)〜 11/13(月)
 ※最終日は16:00まで。11/14(火)13:00から抽選を行います。

さすがに抽選は平日ですね。
517: 匿名さん 
[2006-10-20 12:59:00]
>502 品川区と江東区。一般的に考えて、品川区の方が上なのは誰の目から見ても明らかです。
>よく分からん。どういう基準で上とか下とか言ってるんだ?


品川=品川ナンバー
豊洲=足立ナンバー

一般的に考えてみましょう。
518: 匿名さん 
[2006-10-20 13:20:00]
>>516さん
前回はじめて抽選を日曜日にしてみて、
その大変さで懲りちゃったんですかね。
それにしても今回も決して長いとはいえない登録期間ですね。
10日間ですか・・頭脳戦開始ですね。
519: 匿名さん 
[2006-10-20 13:47:00]
▼最終期登録受付期間:11/2(木)〜 11/13(月)

最終日が平日
初日に入れるか、最終日にするか
・・どっちにしても仕事休まなきゃ
520: 匿名さん 
[2006-10-20 13:53:00]
>>517
そんな現実離れしてるから・・・W
そんなこと考えてたら、大宮、習志野、春日部、
相模、練馬、多摩他いくらでもあるから、
どう考えてもどうってこと無い。

一般的には自動車購入すれば、登録地の
ナンバーが付いて来るという程度。
521: 匿名さん 
[2006-10-20 14:12:00]
PCTは大丈夫ですよね? 性能評価書って信頼できるのですか?
耐震偽装が次から次と出てくるんでマジ心配になります。

それにしてもアパはヒューザーより悪質ですね、国会でヒューザーの小島が国交省を怒鳴りつけてた意味が今わかりました。

アパの物件購入者はほんとにお気の毒に思います、車のナンバーなんかでごちゃごちゃ言ってる人は幸せですよ。
522: 匿名さん 
[2006-10-20 14:37:00]
>>520
でもどんなに良い車に乗ってても足立ナンバーだと
何故か、つい笑ってしまいますよね。
なんか響きがね・・・。
523: 匿名さん 
[2006-10-20 14:39:00]
出た出た。足立ナンバーネタ。笑う人は笑っててください。
524: 匿名さん 
[2006-10-20 14:47:00]
>>522
ハイご苦労さんw。別に何も可笑しく無いよね。
別に高い車は全国それなりに販売されてるからね。
特に高級車ディーラーや高額車自体を
”都心3区にだけ”にしか販売しないと言うことは
無いからね。
525: 匿名さん 
[2006-10-20 14:54:00]
>523
同意。BAKAのひとつ覚えのように江東区、足立ナンバーとかいう輩!
526: 匿名さん 
[2006-10-20 14:59:00]
>>522
そうか?カローラの品川ナンバーとポルシェの足立ナンバーどっち取る?ま、たいした車買えないような人間にはナンバーくらいしか、見え張るものないんだな!寂しいの〜。。。517、522よ。
ていうか、江東区とか、足立ナンバーを貶す割にはここにレスしてるおまえたちはなんなんだ?
527: 匿名さん 
[2006-10-20 15:03:00]
足立ナンバーを笑いたい人には笑わせておきましょう。相手にしないしない。
528: 匿名さん 
[2006-10-20 15:06:00]
>522
笑っちゃうのはレベルの低いきみの頭だ。
529: 匿名さん 
[2006-10-20 15:34:00]
ナンバーなんてどーでもいいでしょ。見栄っ張りな人もいるんですね。

足立ナンバーがイヤならPCT買わなきゃいいだけ。
ナンバーがイヤでPCTに興味もないならこの板に来ないでしょ、普通は。
530: 匿名さん 
[2006-10-20 15:42:00]
笑)気にしないとか関係しないとか言いつつもスゴイ反応ですね。
関係なければ流せばいいのにww
531: 匿名さん 
[2006-10-20 15:52:00]
>>526
カローラ同士で勝負ができなくてポルシェに来てもらわないとダメっていうのは
かなりの力不足みたいだから、変な例えはやめてくれる。
532: 匿名さん 
[2006-10-20 15:53:00]
でも、もし豊洲が品川ナンバーだったら嬉しいでしょ?
533: 匿名さん 
[2006-10-20 15:58:00]
>>513さん
>502ですが、
品川区も江東区も場所によって色々なので一概には言えませんが、
品川区の方が地価・地盤、イメージは良いと思います。
あくまでも一般的に言えばという話で品川区が上だと思います。

豊洲は通勤・買い物、明るいイメージが気に入って契約に至りました。
プライムフロアーやB南西の方などは、品川区の良い立地の好いマンションでも購入できる方々だと思いますので、とにかく豊洲が気にいって購入を決めたのでしょう。
私も豊洲が好きです。通勤・買い物に便利で明るいイメージ。
今から入居を心待ちにしています。

どなたも好きな区・好きなマンションに住めば良いと思います。
品川と豊洲を比較する流れが出てきたので、また荒れてしまうと思い、
品川区を持ち上げたのですが、やっぱり荒れてしまいましたね。
ナンバーネタも何度もループしています。

検討者以外の方もかなりいるようなので、やはり注目度の高い物件なのですね。
534: 匿名さん 
[2006-10-20 17:04:00]
今日から最終期モデルルームのオープンですね!
明日、希望の部屋の金額を聞いてきます。
込み具合も気になるところです。
535: 匿名さん 
[2006-10-20 17:52:00]
煽り投稿は、MRのオープン直前になると毎回ありますね。
見事というか、ワンパターンといいますか。
煽ってみても倍率を下げる効果がないことは実証済みですから、
いい加減、あきらめてはいかがでしょう。
536: 匿名さん 
[2006-10-20 17:58:00]
倍率減らす妙案は、同時期に登録開始の物件スレで褒めちぎることだよ。
静かになればなるほど蓋をあけると高倍率ということはあるから
逆に、あおりより、褒めちぎったほうが警戒して倍率下がるという説も

というか結局みんな自分が買える上限を買おうとするから、集中するわけで
ワンランク下げたら結構楽に買えるものなのだが
不思議とやらないよね。買っておいて住み替えても買いのがすよりはずっといいと思うよ。
537: 匿名さん 
[2006-10-20 20:07:00]
足立ナンバーのイメージを言っているのでしょう?!
良いイメージを持っていない人が大勢いるのも事実なんだし
良いじゃないですか?さらっと流せば・・。
気にしない人は気にしない。
足立ナンバーの話題に触れたとたんに、必死で食いつき過ぎですよ。
その方が「気にしてるんだ?」って事になる。
ここを購入した方々は、そんな事は気にならないからここにしたんですよね?
538: 匿名さん 
[2006-10-20 20:24:00]
>>537さん
あなたが蒸返してる・・
539: 匿名さん 
[2006-10-20 20:48:00]
>>538
ほんと...
いい加減見飽きましたね ナンバーの件は

購入検討者にとっては
「豊洲=江東区=足立ナンバー」
という情報だけで 十分です
後は 購入検討者がどう考えるかです

他の人がどうのこうの言う筋合いはありません

くだらない言い合いは止めて 建設的な話をしましょうよ
540: 匿名さん 
[2006-10-20 20:52:00]
個人的にはPCTなら、車いらない気がするけどな。
どうせ駐車場は全戸分ないし高いんだもの。
タクシーがすぐつかまえられるしね。
541: 匿名さん 
[2006-10-20 20:56:00]
私は豊洲物件に手が届かず泣いたものです・・・。

羨ましい限りです。ホント・・。

久しぶりに掲示板見ました車のナンバーのご意見の衝突も何だか羨ましいです。

542: 匿名さん 
[2006-10-20 20:56:00]
>>538
あ、、そう・・。
それはどうも失礼しました。(笑)
543: 匿名さん 
[2006-10-20 21:08:00]
足立ナンバーだろうが、品川ナンバーだろうがどうでもいいよ。ほんとに飽きた。
何度も同じナンバー話繰り返さないで、どうせ書き込むなら、新情報とか有益な情報くれっ。
544: 匿名さん 
[2006-10-20 21:50:00]
>>543
もう出尽くしてんじゃない?
ららぽがオープン2週間ほど経過して実際どうなのか?ぐらいなもんでしょ

江東区が足立ナンバーなのは数十年前からみんな知ってることだしね
ナンバーを凄く気にする人もいっぱいいるし否定しない、価値観はそれぞれだから
ただそういった人は初めから豊洲の掲示板なんか覗かないw
545: 匿名さん 
[2006-10-20 21:51:00]
>>543
同感

くだらない言い合いは無用!!

入居してからのPCTのHPには
掲示板があっても こんなに書き込みはないだろうし

どれだけの人が 本物(購入者・購入検討者)なんだろう
546: 匿名さん 
[2006-10-20 21:56:00]
取りあえず、読んでみて
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
547: 匿名さん 
[2006-10-20 21:56:00]
取りあえず、読んでみて
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
548: 匿名さん 
[2006-10-20 22:21:00]
今日からMRがオープンなのですが入りはどうなんでしょう?
549: 匿名さん 
[2006-10-20 23:06:00]
No.546 No.547、他の物件でも荒らしてますよね!
550: 匿名さん 
[2006-10-20 23:10:00]
551: 匿名さん 
[2006-10-20 23:18:00]
552: 匿名さん 
[2006-10-20 23:24:00]
553: 匿名さん 
[2006-10-20 23:31:00]
554: 匿名さん 
[2006-10-20 23:57:00]
555: 匿名さん 
[2006-10-21 00:05:00]
最終期は若干の宣伝をする予定という情報もありましたが、
実際は宣伝を全くみかけませんね。
TVCMはもちろんのこと、マンションズにも出てないし・・
556: 匿名さん 
[2006-10-21 00:25:00]
これで売れるのかな。売れちゃうんだろうなぁ。。
557: 匿名さん 
[2006-10-21 00:27:00]
このスレって他の物件の悪口が多いね。
豊洲駅から南の物件とかスターコートとかWコンとか、今度はアップルタワーか。


558: 匿名さん 
[2006-10-21 01:07:00]
559: 匿名さん 
[2006-10-21 01:37:00]
No.546さんありがとう、マンション購入検討者みんなに教えてあげるべきことです。
悪口ではないでしょう、削除なんてとんでもない、他のサイト全部に投稿してもいいくらい。
恐ろしいことです。

560: 匿名さん 
[2006-10-21 03:30:00]
確かに耐震偽造の件は単に他物件の悪口とかの問題ではなく、もっと普遍的な非常に重要な問題を
含んでいる。国や行政がそれほどいい加減な対応をしているなら対岸の火事とも言いきれないわけで・・
561: 匿名さん 
[2006-10-21 07:45:00]
>>558の削除依頼もう出てました(爆笑)
562: 匿名さん 
[2006-10-21 08:29:00]
昨日MRいってきました。
目指す部屋の価格の上昇を懸念していましたが、大丈夫でした^^
563: 匿名さん 
[2006-10-21 08:41:00]
今回は4LDKの販売があるようですが、広さ、間取りが見つけられません。
明日MRに行く予定ですが、詳細をご存知の方、教えてください。
564: 匿名さん 
[2006-10-21 08:42:00]
次は、倍率上昇が心配ですね。
565: 匿名さん 
[2006-10-21 09:11:00]
>>563さん
4LDKはB80CE1(80.03㎡)、B棟814号室だと思います。価格は5,030万円か?
566: 匿名さん 
[2006-10-21 09:27:00]
ありがとうございます。
B80CE1で検索したら出てきました。向きが北東ですね。
お値段は4LDKにしては手ごろですが・・・
豊洲タワーの南向き4LDKを待つか、ここで買ってしまうか迷うところです。
567: 匿名さん 
[2006-10-21 09:46:00]
>>566
北東角をどう捉えるかでしょうね
ポジな意見を何点か・・・
お見合いは相当距離を確保してあり、見た目ほど気にならないかも
CGで確認しましたが僅かですが(40°前後)北側運河に眺望が抜けます
バルコニーの広さは圧巻
北東+お見合いを嫌ってか倍率はさほど上がらず(5000万を超える価格も影響してるかも)
デメリットは言わずもがなですが、東側眺望と日照は期待しないほうがいいです
568: 匿名さん 
[2006-10-21 09:58:00]
フードストアあおきは営業時間を22時に変更しましたね。ちょっと残念。
あと、本館へ繋がる通路にもカート置き場を設け”カートはANNEX館のみの利用です”とはっきり書いておりました。
ここまではっきりと書いているので、本館への通路や(途中に階段があるので実際に無理ですが)外の信号を渡ってからでもPCT専用通路まで持っていくことは不可能となります。もし持ち出したらあおきさんがららぽーとから苦情を受けることになってしまいます。

ユナイテッドシネマでは本日21日(土)はスーパーレイトショーで23時〜映画やってますね。
569: 匿名さん 
[2006-10-21 10:22:00]
>>568
えっ、ホントですか!?22時に変更?
22時〜23時って、結構使う時間帯だったのに…。
個人的なことはともかく、わずか2週間で方針変更って、あんまり儲かってないんでしょうか。
よほど体力がないんでしょうか。
1年後に撤退という最悪のシナリオにならないですよねぇ。なんか心配になってきた。
もうちょっとがんばってほしいですねぇ。あおきさん
570: 匿名さん 
[2006-10-21 10:26:00]
>>569さん
通常の営業時間に戻しますというような張り紙がしていました。
23時はららぽーと開店に合わせた時間なのかもしれません。
でも豊洲の開発すべて終わる頃には需要は増えると思うのでその頃にはまた営業時間は見直してくれるかもしれませんね。
今は、住宅のあるほうからすると信号渡るので、あえて文化堂やジャスコと戦う時期でもないのかもしれませんね。
時期みて頑張ってくれると嬉しいですね。
571: 匿名さん 
[2006-10-21 11:31:00]
結局カートつけないんだ。 なんか当初のイメージからだいぶ違うな
572: 匿名さん 
[2006-10-21 11:38:00]
569
大きなお世話です。あおきのことよくご存知ですか?伊豆で干物と言えば「あおき」か「釜鶴」と言われるぐらい有名な高級干物店が地元で展開する高級スーパーチェーンです。東京と違って基礎人口が少なく、スーパーもいくつかある中で高級路線を成功させた実績がいくつもあるんですよ。ですから出店を聞いた時からかなり期待していたんですがまあまあ期待どうリですよ。たぶん、あおきとしても現状は想定の範囲内なんじゃないですか。結構人も入ってるし夜遅くは品切れも多いし、なにより10時以降はお客さんもまばらにしかいないよね。
573: 匿名さん 
[2006-10-21 11:44:00]
>>571さん
当初のイメージはPCTのカートがららぽーと内で使えるということですよね。
あおきのカートが使えるなんて三井も営業の人も説明していないはずです。
PCTのカートがららぽーとで使えないという時点ですでにそういうことなのですよ。
私は会員期でちゃんと説明を受けました。
HPでもはっきり明記するようになりましたから専用通路から使えるということのみです。
三井がイメージを埋め込んだのは売る戦略ということだけなのでしょう。
サービスとして提供するつもりは当初からなかったと思いますよ。
574: 匿名さん 
[2006-10-21 11:45:00]
>572
569ではありませんが 大きなお世話です とは言い過ぎでしょう。
575: 匿名さん 
[2006-10-21 11:51:00]
576: 匿名さん 
[2006-10-21 12:20:00]
>574
私も569ではありませんが574さんに同意です。
22:00〜23:00は私も結構行く時間帯だったのでショックといえばショックです・・・。
可能であればPCT入居後に延長して頂けると嬉しいです。
577: 匿名さん 
[2006-10-21 12:47:00]
その頃には延長するのでは。お客さんがいれば再考しますよ。楽観的に考えましょう。
578: 匿名さん 
[2006-10-21 12:48:00]
ララポの話もいいけど、マンション検討の話もしましょうよ。抽選次第だから検討しても仕方ないのかな。
579: 匿名さん 
[2006-10-21 15:10:00]
今更何を書いてもループする話になるだけ。
本当に買いたいのなら過去レス読んでMR行って申し込む。
後は運に任せるだけ!

幸運を祈る!
580: 匿名さん 
[2006-10-21 16:22:00]
既に要望書をいれてきた人もいるのかな。
581: 匿名さん 
[2006-10-21 16:39:00]
MR行ってきたけど契約済住戸は黄色いバラがついています。こうやってみるとほとんど売りつくしていて最後にちょっとだけ残ったのを売ってる感じですね。駐車場もいっぱいだし商談ブースもほぼ満席(3時頃)でしたね。こりゃ相当の倍率だな。
582: 匿名さん 
[2006-10-21 16:49:00]
営業マン減らしたみたいだけど、対応しきれるのかな?
583: 匿名さん 
[2006-10-21 16:52:00]
まだMRが再オープンしただけなのにね。
登録は初日と最終日が大混雑かな。
584: 匿名さん 
[2006-10-21 16:58:00]
これから再挑戦する者です。
最終期販売は、価格表はもう出てるのでしょうか?
585: 匿名さん 
[2006-10-21 17:26:00]
黄色いバラは「つみたて君」じゃないんだ
586: 匿名さん 
[2006-10-21 18:34:00]
伊豆じゃどうだか知らんけど、PCT入居後は延長して欲しいね。DINKS多そうだし、遅い時間のニーズも高いはず。
587: 匿名さん 
[2006-10-21 19:31:00]
PCT入居まではどう考えてもあおきの夜の営業は厳しいでしょう
人の流れはショッピングゾーン終了の9時で止まりますし
周囲にマンションはまだありません
PCT入居者のニーズが遅い時間なのであれば
自然と11時や12時までの営業になると思いますよ
588: 匿名さん 
[2006-10-21 20:27:00]
584さん、20日から商談会しているのですから、価格表はでていますよ。前期と価格は変ってないようです。つまり、同じ向き、階、平米のお部屋は同じ値段のようです。バスビューであってもなくても。
再挑戦されるなら、早く商談会へ行かれて、希望書をいちはやく出して、営業マンの協力を仰ぐことをお薦めします。といいましても、結局は抽選になるのだから、1倍以上のところは、気合入れても入れなくても同じかも知れませんが。

あおき営業時間の話ですが、需要と供給の問題で、需要があれば遅くまで営業ということになるでしょう。

今日もララポートに行きましたが、オープンしたてだからだと願いたいですが、毎週土日にあの人混み、あの子供の数では、ちょっと疲れてしまいますね。それと、豊洲公園は木が少なくて淋しいです。森のように木が一杯の公園が理想なのですが、人工的な街だから、そこまでは望めないか...
589: 匿名さん 
[2006-10-21 20:44:00]
>588さん
584です、アドバイスありがとうございます。
第1期、2期と続けて落ちてるので、今度は希望の間取りを譲ってでも、
申し込みが少ない部屋を狙ってみます。
まあ倍率3倍までなら、ひょっとしてチャンスある気がしてます。
590: 匿名さん 
[2006-10-21 20:55:00]
確かに営業の人から電話もかかってこなくなったから、今回も相当、引きが強いんでしょうね。確かに半年前と同じ価格で買えるってことは、抽選で当たっただけで15%ぐらい含み益がある状態からスタートできるってことですもんね。
591: 匿名さん 
[2006-10-21 21:24:00]
新規の方もたくさん来ていましたよ。
モデルルームはそんなに混雑を感じませんでしたが、来週の土日は混みそうですね。

要望書は皆さん出しているんですか?出すと有利とかあるうんですか?うちは今まで一度も出していないんですが・・・。

592: 匿名さん 
[2006-10-21 23:02:00]
2期で28倍の部屋を落ちたのですが、
木曜に営業から電話ありましたよ。
ご希望に添える部屋がありますので、
週末にMRに来てくださいって。
それで明日行くつもりです。
593: 匿名さん 
[2006-10-21 23:28:00]
>>590 さん

>確かに営業の人から電話もかかってこなくなったから、

今回は、我が家にも、営業の人から「事前」には電話かかってこなかったですね。そして今日、MR再開後に、やっと電話かかってきました。しかも「営業担当変更」のアナウンス付で、、、
594: 匿名さん 
[2006-10-22 00:04:00]
うちも購入後担当者変更のお手紙きました。大半売れたので、他物件へプロパー社員は移動しているみたいですね。因みに営業も全員が三井の人じゃなく、外注の専売業者とかが下請けでやってるケースもあるから、電話の熱心さ、やる気などはマチマチなはずです。
595: 匿名さん 
[2006-10-22 00:42:00]
要望書出すも、出さぬも戦略のうち?
でも実際はみんなが要望書出しておいて、倍率高くても希望の部屋を貫く人、
当てることを優先する人とかが分かれたほうが幸せなきもするなぁ。
596: 匿名さん 
[2006-10-22 00:46:00]
うちは、自分から電話して商談の予約しました。
597: 匿名さん 
[2006-10-22 00:54:00]
>>594
ウチの担当の人は気さくな感じで当たりだったなぁ
やる気満々って感じでもなかったけど、ざっくばらんな方で心地よかった
案の定、広尾物件MRに移動だって
当選後だからどーでもいいんだけど、
本契約時に一から説明するのがめんどかった
598: 匿名さん 
[2006-10-22 10:30:00]
今日はMR混んでるかな
599: 匿名さん 
[2006-10-22 11:30:00]
>>598
恐らく混んでそうですよね。
昨日、私が行ったときは閉館時間過ぎてもけっこう混んでました。
581さんがおっしゃる通り商談所もほぼ満席で駐車場もほぼ満車状態でした。
600: 匿名さん 
[2006-10-22 11:35:00]
契約でMRいるけど結構空いてる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる