東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part44」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part44
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 13:03:27
 

早くもPart44になりました。1000レス制になっても勢いは止まりません。
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-37 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい

[スレ作成日時]2006-10-08 10:48:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part44

201: 匿名さん 
[2006-10-11 23:17:00]
高層階は家具は作り付けか腰までの高さで抑えるべし
どうしてもの家具は、きっちり止めておく。
照明器具も、揺れて天井にあたり割れます(阪神大震災で経験済み)ので、
おしゃれな吊り下げ照明を選びたくても我慢すべし。
202: 匿名さん 
[2006-10-11 23:22:00]
うーん・・・。
確かにそうなのでしょうね。でも夢を持ちたいなぁ・・。
それならタワーマンションに住むな、となってしまいますね。。
203: 匿名さん 
[2006-10-11 23:50:00]
家具自体も、籐で編んだような東南アジア風の家具を選べば、
軽いし安全です。特に寝室や子供部屋は安全を考えた配慮が必要ですね。
204: 匿名さん 
[2006-10-11 23:56:00]
天井まで突っ張り型の家具が通販でありますので、それを検討してます。
1cm単位でオーダーできるのもあるみたいです。
205: 匿名 さん 
[2006-10-11 23:59:00]
ところで駐車場の抽選はいつですか??
206: 匿名さん 
[2006-10-12 00:03:00]
>>207
何も聞いてないけど、内覧会あたりの日程でない??
207: 匿名さん 
[2006-10-12 00:22:00]
天井に突っ張る家具って、設置していいんでしょうか?
天井はそれほど強度がないので、まずいと言う話を聞いたのですが。
208: 匿名さん 
[2006-10-12 00:28:00]
商業施設の中が撮影禁止ってはじめて聞いたけど本当ですか?
209: 匿名さん 
[2006-10-12 00:28:00]
豊洲界隈サイトでは超有名だから仕方ないでしょ。
ここに来ている人誰でも知ってるよ。
210: 匿名さん 
[2006-10-12 00:30:00]
>>225さん
確か、ららの案内板に記載されてました。確か、カメラの絵に×となっていた気がします。
昨今、植○教授とかの事件もあり、盗撮うんぬんうるさいみたいですね。
211: 匿名さん 
[2006-10-12 00:58:00]
ピクチャーレールくらいでも、補強しないで勝手にやってはマズいらしいので、
天井の強度はあまりないのでは。梁の部分はコンクリでしょうから、
うまく使えばいいのかな? けど中空の梁もあるみたいですが。
新築マンションに穴開いたらがっくりですから、よく調べてやらないとですね。
212: 匿名さん 
[2006-10-12 01:05:00]
>>234
OPのピクチャーレールの単価を考えると補強はされてないだろうと
勝手な予想をしてました。吊り天井なので上向きの力には弱いかもしてませんね。
213: 匿名さん 
[2006-10-12 01:07:00]
ららぽーと、良く見て回ると、今後の周辺マンション建設ラッシュに備え、インテリア、家具系のショップがやたら多いですね。三井さんの誘致文句だったのでしょうか?
214: 匿名さん 
[2006-10-12 01:13:00]
確かにそうかも。インテリア系多いですね。
家具も手ごろな価格帯のものが多いし。
マンションラッシュが一巡したら、店舗形態変えればいいのですし。
実際しっかりはまって、あれこれ買っちゃいそう。
215: 匿名さん 
[2006-10-12 01:20:00]
>>238 さん
同意!

>>236-237 さん
確かに多いですね。ソファをオーダーできるShopまであって選択に迷ってしまいますね。
216: 匿名さん 
[2006-10-12 01:21:00]
できれば他物件の批判もやめたほうがいいですね。地域一番はPCTだとかオール電化は安いとか免震は効果ないとか露骨過ぎて見ていて恥ずかしくなります。
217: 匿名さん 
[2006-10-12 01:22:00]
レピスではコスガのオーダーソファを扱ってましたね。
コスガの家具は好きなので、レピスのイメージに合うのだとすると嬉しいです。
218: 匿名さん 
[2006-10-12 01:24:00]
レピスは正確にはららぽのお店の名前ではないですね。
ラ・メゾン・デピスが正しいのかな。
219: 匿名さん 
[2006-10-12 01:33:00]
>>245さん
正解みたいですね。HP見てもショップ紹介に掲載されてませんでしたが。
ららぽのHPも更新頻度が低いですね。
220: 匿名さん 
[2006-10-12 12:25:00]
このマンションは深川第五中学校の学区ですが、この学校の評判は如何でしょうか?
また、豊洲の人口は今後どんどん増えますが、定員オーバーになって入れない・・ってなりませんかね。
ちょっと、心配。
221: 匿名さん 
[2006-10-12 16:51:00]
222: 管理人 
[2006-10-12 16:52:00]
【特定個人への批判投稿が多数ありましたのでスレッドを再編成させて頂きました。
 皆さん、同じマンションで生活されるわけですし是非配慮をお願い致します。管理人】
223: 匿名 
[2006-10-12 16:55:00]
インテリアメーカーとの提携で、家具とか割引で購入できるんでしょうか?
224: 匿名さん 
[2006-10-12 16:57:00]
>>220さん
小学校は増設されたのに中学校の話はありませんよね。
私立中学に行かせる人の方が多く、不足は出ないのでしょうか。
225: 匿名さん 
[2006-10-12 17:01:00]
アクタスは、船橋ららぽーとにも入っているので、何か提携があるかもしれませんね。この前、ソファー買いましたが気に入ってます。
226: 匿名さん 
[2006-10-12 17:03:00]
深川五中は、昔はとんでもない噂しか聞きませんでしたが、最近は変わってきてるのではないでしょうか。
227: 匿名さん 
[2006-10-12 17:06:00]
>>223
ミクルの投稿によるとインザルームは既に10%引きのようです。
他にもあるのだと思います。適用されるタイミングや値引率は不明ですが。
228: 匿名さん 
[2006-10-12 17:06:00]
そうだったのですか。
でも今後の中学校の雰囲気は、大多数を占める今後の住人によっても大きく変わってきますよね。
自分たちでも努力していきたいですね。
229: 匿名さん 
[2006-10-12 18:53:00]
20年以上前に深川三中に通っていました。その頃の五中は
かなり荒れていました。まぁ、その他の八中や辰巳中も同じく
荒れていましたけど。三中は割とまともな中学校でしたので
越境してくる人が多かったです。他の中学が一学年6〜7クラス
なのに10〜11クラスありましたからね。
さて現在の五中ですが、自分が話を聞く限りでは荒れているという
話は聞きません。新しいマンションができ、住人層もかなり変わって
きているからかもしれません。
230: 匿名さん 
[2006-10-12 19:10:00]
>>229
私も同じく20年以上前の深川4中生。確かに5中はやばかったけど、最近は随分良いみたいですね。
もちろん、当時はどこの学校も荒れていて、たまたま区内一の悪だっただけだと思います。
いまや住民層が大きく変わってますから、心配はいらないかと。
ちなみに、比較的2・3中の評判良いですね。今でも3中って全員坊主??
231: 匿名さん 
[2006-10-12 19:16:00]
パークシティ豊洲 検討者及び入居予定者の皆様こんにちは。

千春のブログの旦那です。
この度は多くの方々に不快な思いをさせてしまいました事に深くお詫び致します。
問題とされたブログも閉鎖いたしましたので何卒ご容赦ください。

管理人様にも大変お騒がせいたしまして申し訳ございませんでした。

旦那
232: 匿名 
[2006-10-12 19:33:00]
231さん  楽しくプログを拝見していました。残念です。今までありがとう。
233: 匿名さん 
[2006-10-12 20:05:00]
>>231さん
楽しく拝見させて頂いてた人間の方が断然多かったと思います。
恐らく検討者でも購入者でも無い、悪意に満ちた投稿によって封鎖となってしまったことは、非常に残念に思います。
そして、入居後にお会いすることを楽しみにしています。
234: なかやん 
[2006-10-12 20:08:00]
>>231さん
パーシティ豊洲の検討者でも購入者でもありませんが…
毎日楽しく拝見していました。今までありがとうございました!
お詫びするのは閉鎖に追い込んだ心無い人達です。
235: 匿名さん 
[2006-10-12 20:10:00]
>220ですが、深川五中は特に問題無いようで、安心しました。
多分私立中に行くことになると思いますが、地元中に通う選択肢も残してあげたいので、よかったです。
定員オーバーはちょっと心配ですね。
236: 匿名さん 
[2006-10-12 20:11:00]
私も情報楽しく見てました。何かもったいない。
237: 匿名さん 
[2006-10-12 21:07:00]
スレタイのすぐ下にある「アーバンドック パークシティ豊洲」の写真、
いつ見ても思うことがある。

画像が小さいからだが、ぱっと見『A棟が火事で左右から炎と煙を吐き出している』ように見える。


238: 匿名さん 
[2006-10-12 21:17:00]
>>231さん
毎日更新を楽しみにしていました。
昨日・今日とフォローする方が少なく、ブログを否定した人がまるで
大勢いたように感じられたかもしれません。
しかし実際は、話題にすることでかえって悪意に満ちた発言を増長させるよりも、
最低限、書き込みをやめるように指摘をした後、悪意ある発言へは削除依頼を出し、
後ははスルーするのが一番と見送っていただけだと思います。

どんなことも悪意的に解釈し、揚げ足を取れば、悪い事柄となってしまいます。
本当に気になる点があれば、ブログに直接ご連絡を差し上げれば良い話であり、
ここで話題にする時点で、単なる悪意に過ぎず、聞く耳を持つ必要がある意見ではありません。
それを楽しむような方がこの掲示板にいることは非常に残念ですが、
そういった方々が少数派であることをご理解頂きたく。

本書き込みもためらいがありましたが(そもそも本件自体がここで話題にすることではない)、
個人的にご連絡を差し上げる手段がなくなってしまった今、
この場をお借りしお伝えさせて頂きます。
いかほどのご心痛かとお察しいたしますが、私を含め、恐らく大多数の人が
非常に楽しみにしていたであろうことをお伝えしたく。
今後、お会いできることもあるかと思います。楽しみにしています。
239: 匿名さん 
[2006-10-12 21:21:00]
>>237
縁起でもないので火事はご勘弁。
でもそういわれるとそう見えてしまいますね。
PCT周りの桜が実際どんな感じになるかすごく楽しみです。
240: 匿名さん 
[2006-10-12 21:34:00]
238さんに同感です。
再来年の入居時には、一緒に笑い話にできたらと思っております。

241: 匿名さん 
[2006-10-12 21:49:00]
>>238さんが言うとおりです
削除されるまでにタイムラグがありなかなか反映されずに
反映されるまで悪意を持った書き込みが多かったですが
本当は水面下で削除依頼をみんなで出しまくってたんです
私も出しましたが「すでに削除依頼が出ています」が多かった事が印象に残りました
一回依頼を出すと数時間出せないシステムなので
複数の方が依頼を出していたものと思われます
あとは238さんが全て代弁してくれているので割愛しますが
私も応援していた一人であることを書き添えておきます
242: 匿名さん 
[2006-10-12 22:21:00]
>>238さん同様に毎日更新を楽しみにしておりました。
なかなか現地へいけない者としては重要な情報源でありましたので
とても残念です。
243: 匿名さん 
[2006-10-12 22:28:00]
>231さん、
私も238さんに同意するひとりです。私と同様、PCTに入居することを楽しみにしてらっしゃる方のブログを拝見することは、そのようなことが出来ない私にとって、うらやましくもあり、私の気持ちも代弁してくれているようで応援していました。再来年の春先に、PCTでお会いすることを楽しみにしております。
244: 匿名さん 
[2006-10-12 22:47:00]
>>231さん
私も皆さんと同じく毎日楽しみに拝見させていただいてました。 それだけにすごく残念です。
私もPCTでお二人の帰還を心よりお待ちしております。
245: 匿名さん 
[2006-10-12 23:08:00]
さあ、そろそろ検討話の方向で話を転換していきましょう!

トヨタワのスレッドに書いてありましたが、
PCT北方向の三井1丁目物件は超高級物件だということです。
超高級って坪いくらくらいなんでしょうね??350万とかかな?
246: 匿名さん 
[2006-10-12 23:14:00]
>245
賃貸物件の予定じゃないの。
247: 匿名さん 
[2006-10-12 23:16:00]
もう、いいかげんブログの話するのやめませんか?ほんと、飽きた。
管理人が修正したんだから、励まし書き込みも購入検討者には迷惑です。
248: 匿名 
[2006-10-12 23:17:00]
199さんの意見についてですが、私もららぽに行ったとき初めて至近距離から(1F、TOKYUHANDSの出口付近)B棟の南側が見え、確かに少し幅が薄いなと感じました。もっとも、そのときはB棟側面の左半分部分にブルーのネットがかかっていたためにそう見えてしまったようにも思えます。また品川のパークタワー品川ベイワードなども33階建てで、幅はPCTのB棟ぐらいであったように思いますが、二つの部屋が背中合わせに並んでいるタイプはそういう形状なんだと思って納得しています。B棟購入者の私としては皆さんの意見も聞きたいのですが、どう思われますか?
249: 匿名さん 
[2006-10-12 23:21:00]
ちっこい。
250: 匿名さん 
[2006-10-12 23:21:00]
ららぽに自由が丘のクワイエットアワーズがあったんですね。
あそこのアジアン家具がとてもよい感じ。
251: 匿名さん 
[2006-10-12 23:39:00]
>>248さん
同じ位置からB棟を見ましたが、不自然なほど薄いとは思いませんでした。
もちろん性能上は問題ないでしょうから、見た感じの印象のことを
おっしゃっているのだと思うのですが・・。

奥にA棟が引き続いてみえ、奥行きが深いので薄くみえたのでしょうか。
でも気になさるほどではないかと・・。
252: 匿名さん 
[2006-10-13 00:07:00]
251さん、ありがとうございます。確かに規模が大きいがゆえに薄く見えたように思います。確か図面では南側1Fの幅は23〜24mぐらいに換算できたものだったと思いますし、そんなに気にするようなサイズでも無いのではと感じます。かの有名な元極楽トンボのY氏が居住していた、勝どきのタワー(プラザ勝どき?)は、確かもっと平べったくて背の高いものだったようにも思います。気にせず、B棟の完成を楽しみに待ちます。ご意見ありがとうございました。
253: 匿名さん 
[2006-10-13 00:12:00]
建物もだいぶ立ち上がってきましたし、ららぽーとのオープンにより、
これまでとは違う角度をより近くから確認できるようになったので、
ついつい、いろいろと気になりますよね。
そういう私はA棟がちっとも高くならないことに気をもんでおります。
スケジュールどおりの進捗だということですし、そんなこと気にしても仕方がないのですが!
254: 匿名さん 
[2006-10-13 00:57:00]
現在、東京駅八重洲南口に42階位の高層ビルを立てています。
先日まで15階位でしたが、このところ約1週間で29階まで行きました。
驚きですが、そんなものかと思われた今日この頃。。
PCTの成長も驚くものになると想像しております。
255: 匿名さん 
[2006-10-13 01:17:00]
ビルとマンションは構造の違いから建築スピード違いますよ
ビルのほうがもちろんとてつもないスピードで立ち上がりますので比較にするのは多少無理があります
ですがマンションも時間がかかるのは基礎、地下と1〜3階部分で
残りはそれまでとはうって変わったスピードになるので大丈夫です
256: 匿名さん 
[2006-10-13 06:47:00]
>>255
八重洲のは施工会社選定の経緯などを知っている方なら分かるはず。
工法も違い、まったく別物と考えるべき。

豊洲A棟(52階)は他のマンションと工法は変わらない。
ほぼ同時期竣工、入居の勝どきTTT(58階)が今月末に43階になり残り15階、内装も順調らしい。
それに対し、A棟の現状は残り50階・・・・・・
TTTの3倍以上のスピードで建てるから大丈夫? スケジュール通りとしても気をもむ。
257: 匿名さん 
[2006-10-13 13:42:00]
>>250さん
アジアン家具って貧乏臭く見えませんか?
258: 匿名さん 
[2006-10-13 15:03:00]
アジアン家具は軽いので安全性は高いです。
259: 匿名 
[2006-10-13 15:23:00]
しかし、隣の部屋との壁際には高い家具(収納家具も含め)おけないですね、壁に釘打てないですので・・・
260: 匿名さん 
[2006-10-13 17:45:00]
261: 匿名さん 
[2006-10-13 22:24:00]
クワイエット見てきましたけど、アジアン家具といっても品揃えは結構高級っぽい感じ
でしたよ。値段も結構高いものが多かったような。
アジアンといえば、ららぽーと1階にカヤトーストの店があった。
262: 匿名さん 
[2006-10-13 22:42:00]
カヤトーストおいしいですね。
あのさくっと感がかなり気に入りました。
個人的にはヤクンコーヒー(コンデンスミルク入り)よりは、
ブラックコーヒーとあわせたい感じですが、それじゃ邪道かな。
263: 匿名さん 
[2006-10-14 00:32:00]
>>262
ジャムだけ買って家でトーストにつけて食べてもGOOD。
確かに両方甘いからくどいかも。でもつかれているときは良いかも。
ちなみに、並ぶの面倒なら、ジャムだけの購入は横の窓からの注文も可能なようです。
264: 匿名さん 
[2006-10-14 01:04:00]
明日はアド街ですね!
265: 匿名さん 
[2006-10-14 01:42:00]
予約しないとね
266: 匿名さん 
[2006-10-14 08:06:00]
アド街ではマンションはアップルタワーがメインで紹介?
さすがAPA婆は抜け目ない。
267: 匿名さん 
[2006-10-14 08:34:00]
メインかどうかわからないのですが、アップルタワーの紹介があるみたいですね。
なぜ辰巳駅そばのマンションが・・と少し不思議。
268: 匿名さん 
[2006-10-14 11:58:00]
広告出してる会社の物件を紹介するのは当然。
269: 匿名さん 
[2006-10-14 13:10:00]
APAってあどまちのスポンサーだったんですか。
それじゃぁ、当然というか仕方がありませんね。
270: 匿名さん 
[2006-10-14 13:10:00]
ららぽの混み具合はどうなんでしょ?
まだまだなんですかねー。
271: 匿名さん 
[2006-10-14 14:12:00]
今日の日経にこんな記事がありました。
豊洲市場、築地の2倍
都が計画 PFIで2012年度開業

豊洲の再開発と新市場
期待以上です。
本当にPCT買って良かった。


272: 匿名さん 
[2006-10-14 15:19:00]
先日,築地の方々が,築地移転反対デモをしていると
ニュースで見ました。
移転先の土壌汚染が問題だそうです。
今後どうなるのでしょうか・・・。
273: 匿名さん 
[2006-10-14 15:29:00]
SCTスレにも書きましたが、
5年前に東京ガスから公表されている事実なのに、なぜ今になって…
という気もしますが。
http://www.tokyo-gas.co.jp/csr/report/environment/manage/03.html
274: 匿名さん 
[2006-10-14 15:49:00]
>>272
今更変更なんてありえないです、心配御無用
変化を好まない、進歩のない人間はどこにでもいます
反対派とは対極に、
いままでできなかった食文化のテーマパーク的なものを併設する予定もあるそうです
そうすると住民にはより身近なものになりますね
275: 匿名さん 
[2006-10-14 15:59:00]
築地という土地で長年商売してきた人にしてみたら、移転を歓迎できない気持ちも分かりますね。
しかし、そういう人達だからこそ、移転となり豊洲市場が開いた暁には、きっと豊洲を愛してくれるのではと考えたりもします。
276: 匿名さん 
[2006-10-14 16:31:00]
ららぽは今日も混んでいますよ。
277: 匿名さん 
[2006-10-14 17:37:00]
>275
そういう単純な話ではなく、移転する人達にとっては億円単位でのコスト負担を
迫られている切実な話なのです。
今のままでは、あの魅力的な築地場外が豊洲に移転してくる事は難しいでしょう。
278: 匿名さん 
[2006-10-14 17:59:00]
ららぽは今日のアド街でさらに混むなぁ、いつになったら落ち着いてくれるかな?
いつまでも賑ってくれないと困るけど、多すぎるのもねぇ
279: 匿名 
[2006-10-14 18:05:00]
スーパーあおき
280: 匿名さん 
[2006-10-14 18:12:00]
他スレで評判になっている東京都地質業協会のレポートを読んでみました。
アカデミックな事が分りやすく解説してあって、大変興味深い内容だったのですが、
PCT関係で印象に残ったのは、

①埋立土質:豊洲3丁目は隅田川の浚渫砂(他方、2・4丁目は明治大正期のゴミ主体)
②高潮対策:東京湾岸は構造上、高潮の影響を受けやすく防潮堤による護岸が必要だが、
 地図で見る限り、防潮堤は晴海通沿いに構築されている。(つまり3丁目は堤の外)

②は、地図の印刷ミス、ズレも考えられるのですが、どなたかご存知の方いらっしゃい
ますか。PCTが防潮堤防護網の外にあるというのは考えにくい気がするのですが----。
281: 匿名 
[2006-10-14 18:13:00]
パークシティ豊洲の居住者は、「ショッピングセンターからマンションまで居住者専用カートで荷物を運べます。」ということですが、でも注意書きで「カートは、ショッピングセンター内では使えません」とも書いてあります。ということは、どこからカートを使えるんですかね。よくわかりません。わかる方いらっしゃいますか。
282: 匿名さん 
[2006-10-14 18:15:00]
いつも本レスを見学させていろいろ勉強させていただいていましたが、
まさかこんな相談事を書くことになるとは思ってもいませんでした。
私、会員期でのA棟中層購入者ですが、仕事の関係で東京に住めなくなってしまいました。
オプションも申込済ですし、1割支払いも済んでいます。
こういった場合、やはりキャンセルしたら1割+オプション分をあきらめるしかないのでしょうか?
購入後すぐに売りに出すようなことはできるのでしょうか?(そういうことはできないと以前に書いてあったような記憶もありますが)
ららぽーとのカードも作り、豊洲に住むのを楽しみにしていたので今とても悲しいです・・・。
283: 匿名さん 
[2006-10-14 18:18:00]
>>282
それまじで??
とりあえず、担当営業さんに聞くのが一番だと思いますが。。。
本当ならお気の毒様です。。。
284: 匿名さん 
[2006-10-14 18:18:00]
>280
豊洲他地域より高潮に弱いってこと? まさかね。
285: 匿名さん 
[2006-10-14 18:23:00]
>>277
築地場外がこないで、フードパークみたいなのになっちゃうんじゃ、軽すぎだよね。
あの築地全体の雰囲気を壊さないような移転にしてほしい。
286: 匿名 
[2006-10-14 18:31:00]
今日スーパーあおきに行ったら、カートはアネックスの外に持っていかないようにと書いてありました。ということは、パークシティにも持っていけませんね。パークシティでは、カートが使えるから便利だと思っていましたが、そう思った私がバカだったのでしょうか? もうパークシティかっちゃいましたけど・・・
287: 匿名 
[2006-10-14 18:44:00]
>282さんへ
キャンセルしたらあきらめるしかないと、思います。
もちろん激しく泣きついたりおどしたりすかしたりすれば、一縷の望みはあるかも
しれませんが。
しかしそんなことはする必要は全くありません。
なぜなら今マンション市況は値上がり途中、かつ当マンションは人気物件ですから
完成後に売り出せば購入価格よりかなり高く売れることは必至だから。

マンション投資をしている私だったら・・・・
①完成したら残金を払い登記し、売りに出す(資金的に余裕があれば
比較的高めの価格で)
②同じく登記後、賃貸に出す(90%ローンでも賃貸料でプラスになる
公算大)

のどちらかにします。
いずれにせよ、そんなに悲しむことではないですよ。
高倍率を当てたことを感謝してください。
定期借家で貸して、何年後かに帰ってきて、住めるようになると良いですね。

通りすがりの者より
288: 匿名さん 
[2006-10-14 18:47:00]
>>286さん
テンプレのFAQを見ていただくと良く分かると思います。
お気の毒ですが、もう少し調べるべきでしたね。
私は、契約前から知っていたので、そういうものかとすんなり納得してしまいました。
理想を言えば、PCTのカートをあおき内で使えるとベストなのですがね。
入居後、交渉してみる余地はあるのかもしれませんね。
289: 匿名さん 
[2006-10-14 18:48:00]
>>286
その辺りは依然はっきりしませんね
確か船橋はカートあったような気がしたけど・・・
ららぽ内共通のカートが設置されれば積み替えも1回で済むんだけどなぁ
290: 匿名 
[2006-10-14 18:53:00]
288様へ 初歩的な質問で恐縮ですが、テンプレのFAQ というのは、どうやって見ればよろしいのでしょうか 教えて下さい
291: 匿名さん 
[2006-10-14 19:21:00]
>282
うそくさい。普通の人はそういうことは考えて購入します。
292: 匿名さん 
[2006-10-14 19:24:00]
>>281さん
ららぽーとの地下駐車場から各住戸までは確実にカートが使える事が分かっています
その他に関してはららぽーと内(ショッピングゾーンなど)で使えない事も分かっています
その他通路(ANNEX2F外通路など)で使えるかどうかはいまだ謎です
293: 匿名さん 
[2006-10-14 19:55:00]
>>290さん
上の方にある、公式ホームページのアドレスなどが書いてあるのがテンプレです。
テンプレの一番下にあるのが FAQ です。
ここにあるアドレスをクリックすれば、入れますよ。

素人で専門用語が分からず、説明が下手でごめんなさい。
294: 匿名さん 
[2006-10-14 19:59:00]
>>280さん
これって平成16年に作成されたものですよね。
今は②は変わっている可能性が高そうですね。
詳しい方、どなたかいませんかー
295: 匿名さん 
[2006-10-14 20:08:00]
>>280さん
PCTは2丁目ですよ。
ここはゴミの埋め立てではなくて、ちょっと嬉しかったです。
296: 匿名さん 
[2006-10-14 20:10:00]
>>295
??
ゴミをもとにして作った埋立地の方が良いのでは?
297: 匿名 
[2006-10-14 20:18:00]
293様 ありがとうございました
298: 匿名さん 
[2006-10-14 20:33:00]
>282さん
ここのデべさんがどうゆう対応かはわかりませんが、以前当方は転勤でキャンセルした
ことがあります。
オプションぶんは諦めましたが、1割りの申込金は返却していただきました。
事情を話し、本当に転勤であるという会社からの証明書のようなものを提出するように
といわれました。
きちんとお話すればわかって頂けるデべが殆どだと思います。知人友人でも同じ経験者
が3人いますがどれも対応していただけましたよ。細かくは売主によってまちまちですが、
手付金まで駄目というのはあまり聞きません。
契約してから入居まで長いですので、実際、転勤だけでなくリストラで職を失うかた、
事故にあわれて働けなくなるかた、最悪亡くなる場合もありますからね。
299: 匿名さん 
[2006-10-14 20:39:00]
つづきですが
川崎の某マンションでは、まさに転勤でキャンセルになった住居を先着順で
売りにだされていました。
なぜわかったかというと、前の購入者さんがつけたオプションがそのままついており、
○○○万近いオプションがついていてお得ですよという売り文句だったからです。
そこの営業さんによると、ちょこちょこそういうのはあるみたいですよ。

もちろん、上のレスのように賃貸や売却でもよろしいかと思いますけどね。
300: 匿名さん 
[2006-10-14 20:39:00]
295さん、
280です。すみません、丁目を入力ミスしてしまいました。

294さん、その通りです。平成16年作成時はこの資料通りだったのでしょうが、
アーバンドック計画推進にあたり、当然高潮対策がなされている筈で、その点を
どなたかにご教示頂きたかった次第です。
301: 匿名さん 
[2006-10-14 20:57:00]
アド街はじまるよ。
302: 匿名さん 
[2006-10-14 20:59:00]
わーい!
303: 匿さん  
[2006-10-14 21:10:00]
アオキのエコロジーバック先着100名!!
ならんでゲットしなきゃね。
304: 匿名さん 
[2006-10-14 21:30:00]
イラネ
305: 匿名さん 
[2006-10-14 21:31:00]
豊洲に決めてよかった。
306: 匿名さん 
[2006-10-14 21:38:00]
正直なんかイマイチだな・・・アド街。
307: 匿さん  
[2006-10-14 21:41:00]
コンビニ一号の地だぜ。
誇りに思う!!
308: 匿名さん 
[2006-10-14 21:45:00]
豊洲コレクションに妻が映ってた
録画しておいてよかった
309: 匿名さん 
[2006-10-14 21:47:00]
アド街2位にでてきそう><
310: 匿名さん 
[2006-10-14 21:47:00]
豊洲コレクションに会社の受付の娘が映っていた。
録画はしてないけど。
311: 匿名さん 
[2006-10-14 21:48:00]
まじ?俺も撮ってるけど、かみさんどこに映ってるの???
312: 匿名さん 
[2006-10-14 21:50:00]
カート道と共にPCTが二位
でもなんで俊ちゃんとこといっしょに?
社長のおばちゃんまで出て優待券配ってもらってもね
辰巳でやってくれって感じ
なんだかなあ
313: 匿名さん 
[2006-10-14 21:51:00]
そのカートが問題なんだよな・・・。
314: 匿名さん 
[2006-10-14 21:51:00]
アド街みたので僕に何かください。
315: 匿名さん 
[2006-10-14 21:52:00]
なんで外人??欧米かよ!!
316: 匿名さん 
[2006-10-14 21:53:00]
半分近くが豊洲以外じゃない?
釣り船の富士見なんて門前仲町だし。
317: 匿名さん 
[2006-10-14 21:54:00]
じゃあ、明日先着でアオキに来て下さい。
エコバックあげます。
318: 匿名さん 
[2006-10-14 21:54:00]
>>312
スポンサー

319: 匿名さん 
[2006-10-14 21:54:00]
アド街第8位は「枝川コリアンタウン」だって。
320: 匿名さん 
[2006-10-14 21:55:00]
なんか期待ハズレだったな
豊洲じゃ無いのばっかじゃん・・・
321: 匿名さん 
[2006-10-14 21:56:00]
ホントの豊洲に限ったら特集するには厳しいんでしょ。
322: 匿名さん 
[2006-10-14 21:56:00]
アレじゃ、あのままあのカート、ららぽに持ち込めそうな雰囲気だったな。
伊予ちゃん現実知ったらガッカリするぞ。
323: 匿名さん 
[2006-10-14 21:57:00]
今のところ目玉のららぽーとくらいしかないし。
324: 匿名さん 
[2006-10-14 21:58:00]
結論:アパと同列
325: 匿名さん 
[2006-10-14 22:00:00]
伊予。愛媛かよ!
326: 匿名さん 
[2006-10-14 22:04:00]
アド街ありがとう。
PCTが、有名になりました。カートで繋がるマンションとして、みんなの記憶に残ったでしょう。
万歳アド街。万歳PCT。
327: 匿名さん 
[2006-10-14 22:07:00]
328: 匿名さん 
[2006-10-14 22:25:00]
豊洲なんて所詮田舎もんが都心に憧れて集まってるだけ。
ちゃりんこ乗って銀座に行く醜さは東京に長く住む私から見れば全くのナンセンス。
あ〜そんな連中と一緒に住む奴の気が知れない・・・豊洲は都会に憧れた田舎もんの集まり場。
プライドだけが高く、近所付き合いも仲の良い風に見せかけて行くだけ。子供の受験やらで
将来影で悪口言い合うのが目に浮かぶ・・・。まっどうでもいいけどね、ごめんなさ〜い。
329: 匿名さん 
[2006-10-14 22:29:00]
>328
ご心配なく。チャりんこで行くのは、台場です。
330: 匿名さん 
[2006-10-14 22:33:00]
>>No.328
文句つけながらもこのPCTの掲示板を見てるのは何故?
まったく意味不明・・・。
331: 匿名さん 
[2006-10-14 22:34:00]
>>328
ごめん。俺も4代続く江戸っ子でPCT購入したけど何か?長く住むって、おたくは何代目ですか?
江戸っ子ぶるご発言はおやめください。
PCTの住民の皆さんは、少なくとも貴方様のようにお下品では無いと思われますが。。。
332: 匿名さん 
[2006-10-14 22:37:00]
>>328
ご心配なく。さぞかし真剣に考えられたのですね。お疲れさまです。
333: 匿名さん 
[2006-10-14 22:41:00]
>>328さん
影で悪口って、あなたが今言ってるじゃありませんか・・
あなたがご近所さんじゃなくて良かった。
影で悪口言われちゃう。
334: 匿名さん 
[2006-10-14 22:45:00]
ららぽーとは臨時駐車場の予定だった場所?(PCTのMR隣の舗装箇所)まで
臨時の自転車置き場になっていますね。
それなのに駐車場はガラガラ・・。
予想以上に遠方よりも、近隣からの来訪が多いということでしょうか。
4街区はしばらくの間は100円パーキングになるという話がありましたが、
この状態じゃ採算があわなさそうですね・・・・
335: 匿名さん 
[2006-10-14 22:46:00]
日本の都は京都です。所詮東京は東の都で田舎です。東京が中心になったのは江戸からです。
4代ぐらいで偉そうなことは言えません。私は大阪の田舎モンですが大阪の難波で続く商人で18代目ですが
PCT買いました。江戸っ子さんなにか?
336: 匿名さん 
[2006-10-14 22:49:00]
4代じゃたかだか明治の後半か大正からじゃん、江戸時代から続いて初めて「江戸っ子」でしょ
337: 匿名さん 
[2006-10-14 22:50:00]
>>289
ちなみに船橋のららぽーとはララポートとしてのカートありませんから。
アカホンとトイザラスはありますが。たぶん店内専用では?
船橋のららぽーと内でカートが走っている姿はみかけたことない。
あの人ゴミの中でカート走らせたらどんなに危険で邪魔だろうか。
でも一部おかまいなしの連中はいて駐車場にカートがすててあるの
はみたことあるけどね。
このPCTスレでは過去にららぽーと内でカートは使えないともりあがりました。
数人の方がPCTの営業に聞いた情報です。私もなんかの説明会の時に質問し
使えないと回答をもらっています。なのでANNEXから専用通路入口まではカート
は使えないではっきりしているはず。
私もそれを聞いたときはかなりビックリしましたけどね・・・
338: 匿名さん 
[2006-10-14 22:51:00]
>>334さん
大丈夫です。豊洲全体の開発が完了すれば、マーケットは拡大します。
それまではガマンでしょうが。
339: 匿名さん 
[2006-10-14 22:52:00]
えっと・・・父方は某藩から代々続く農家の出です
いまは売っぱらったみたいですが・・・
おのぼりさん宜しくで東京で頑張ってます
んでPCT買いましたがなにか?
田舎者ですが身の程は弁えてるつもりです、お隣さんになってもいじめないでね♪
340: 匿名さん 
[2006-10-14 22:55:00]
>>328
ちっちぇ
341: 匿名さん 
[2006-10-14 22:57:00]
>>336さん
確か、三代続いたら江戸っ子っていうんですよ。
うちはまだ二代。
342: 匿名さん 
[2006-10-14 23:02:00]
PCTの板なんで、江戸っ子論議は他の板でお願いします。
343: 匿名さん 
[2006-10-14 23:08:00]
アネックスに地下があると思うんですが、地下駐車場を通って行くと
カートでPCTに行けるってことは無いでしょうか?
地下駐車場ってどういう作りになっているのかな?
344: 匿名さん 
[2006-10-14 23:27:00]
>No.272さん

その番組と一緒かどうかわかりませんが、わたしも9時のNHKのニュースで築地市場の豊洲移転反対のデモの様子を見ました。

土壌汚染のことは前から知っていましたが、東京ガスの責任によりきちんとした処理をしているということで納得もしていました。ただ、ニュースのなかでベンゼン、シアン、砒素、鉛、水銀などの有害化学物質汚染の状況が基準値の1500倍の濃度で検出されたと言っていたのを聞き、とまどっています。
PCTは土壌浄化をきちんとしているから大丈夫だとは思いますが、PCT以外の豊洲全体の土壌浄化はされるのでしょうか?
345: 匿名さん 
[2006-10-14 23:28:00]
アネックスに地下はありません
346: 匿名さん 
[2006-10-14 23:31:00]
>>343さん
その話しはすでに出てますよ。
駐車場利用者の為のサービスを利用するには入居してからPCT管理組合とあおきさんとららぽーとさんとで話し合う必要はあると思います。普通に考えて駐車場をカートでウロウロしたら危険ですから。PCT全員で勝手に動線を作ってマナーにかける事したらあおきさんに迷惑かけると思います。
347: 匿名さん 
[2006-10-14 23:36:00]
>>344
都やデベがOKだといってるんだから信じるしかないし気にしても仕方ない
万一何十年後かにアスベストみたいな問題が発生したら住人で団結して集団訴訟だな
348: 匿名さん 
[2006-10-15 00:04:00]
>>280,300さん
豊洲まちづくり CRZポリシー   三井不動産株式会社 2005年4月
というのを、見つけました。(ごめんなさい、アドレスの貼り方が分かりません)

それによると、
耐震補強された護岸が整備されるとともに、非常時にはドック跡地が海上輸送ルートにもなります。
とあるので、整備されていると考えられます。

他に、目を引いたのが、
商業施設では、非常時にはテナントの協力により、衣類・食料・日用品を供給します。
とありました。
この通りなら、地震などの際にはららぽが備蓄倉庫がわりになるということでしょうか?
すごいですね。
349: 匿名さん 
[2006-10-15 00:09:00]
豊洲まちづくりCSRポリシーですね。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2005/0421/index.html
350: 匿名さん 
[2006-10-15 00:11:00]
CSR 企業の社会的責任(Corporate Social Responsibility)
351: 匿名さん 
[2006-10-15 00:16:00]
>>349さん
訂正有難うございます。
>>350さん
お恥ずかしい、知りませんでした。
説明有難うございました。
352: 匿名さん 
[2006-10-15 00:19:00]
PCTにみんな注目してるんだね。
もう買える可能性ゼロ。。
353: 匿名さん 
[2006-10-15 00:21:00]
>>351さん
どういたしまして。ちなみに、URLのコピーの仕方です。

(1)ブラウザを同時に2つ起動して
(2)コピーしたいURLの欄にマウスを持っていき、反転表示したらコピーし
(3)こちらのスレの投稿欄で貼り付けてあげれば完成です。
354: 匿名さん 
[2006-10-15 00:29:00]
>>353さん
度々有難うございました。
私が見たのは、添付資料3のようです。
355: 匿名さん 
[2006-10-15 00:34:00]
344さん,同じニュースを見ていらしたのですね。
納得はしていても,実際のデモの様子を見たら,
少し気になったものですから,書いてしまいました。
築地の方が,食品の安全性が心配だとおっしゃっていました。
ちゃんと浄化されたかの情報が開示されないと安心できませんよね。
356: 匿名さん 
[2006-10-15 00:39:00]
>>274
>今更変更なんてありえないです、心配御無用、変化を好まない、進歩のない人間はどこにでもいます

本当に腹が立つ!
よそ者が良くもこういう事を平気で偉そうに言いますね!
築地市場の歴史や、市場の人、地域住民がどのような経緯でここまで市場を発展させ
「築地市場」を世に浸透させていったのか、知ってて言ってるの?
東京都の都合で、中央区や市場、地域住民の声も無視してしぶしぶ移動させられるんですよ。
ただの市民運動とはわけが違う。
こういう事を平気で書くPCT住民がいるから、他のレスから嫌われるんです。
自覚してほしい!


357: 匿名さん 
[2006-10-15 00:41:00]
>>343さん
アネックスには機械室などがある地下はありますが、一般ゲストには解放されないスペースで、本館に続く地下道などはありません。確かにあれば便利だったと思いますけどね。
358: 匿名さん 
[2006-10-15 00:55:00]
>>356
恨むなら東京都の役人を恨むべき。
移転を決めたのは東京都の行政で、江東区じゃないよ。
359: 匿名さん 
[2006-10-15 01:01:00]
>>356さんが言うように、「変化を好まない、進歩のない人間」というのは、かなり高慢な表現ですね。
築地市場は、働いている方々も築地市場という場所を大切に思っているのは勿論、
周辺住民の方にとっても、生活の一部であり、大切なところなのでしょう。
今回の移転は、そんな方々にとって納得できないという感情は当然ですよね・・

豊洲に住む予定の者としては、豊洲に市場が移転されるのは願ってもいない幸運といえます。
適切でない表現をした方がいた事はとても残念です。
当然の結果と思いますが、PCTを好ましく思えなくなってしまったことはとても残念に思います。

移転が実行されるかどうか、我々にもどうにも決められない事ですが、築地市場を育てた中央区の方々と、市場の方々には敬意を払います。

360: 匿名さん 
[2006-10-15 01:02:00]
>>348さん、
レス有難うございました。300です。対策済である事、確認でき安心しました。
361: 匿名さん 
[2006-10-15 01:19:00]
>>356
本当に同意。
例を出して悪いが、274、275、358のように築地移転の背景、感情を無視した、
デリカシーのない発言は同じ(将来の)豊洲住人として恥ずかしい限り。

このままでは、場内外の店の多くは移ってこないだろう。伝統ある場内外の
店舗群が集積してこそ、人を呼べる「いちば」となるのであって、単なるフード
コートでは薄っぺらさがみえみえ。
362: 匿名さん 
[2006-10-15 01:35:00]
匿名掲示板だから、本当に購入者かは当然わかりませんが、
PCT購入者の方、他の豊洲物件の掲示板にまででてきて、
その物件を見下した上、PCTこそが地域一番ですという書き込みは
正直腹が立ちます。
ある程度お金をお持ちの人気物件の当選者かもしれませんが、
自己中心的で何様のつもりだ。といいたくなります。

豊洲という街、ららぽーとという施設はあなた方のためだけに
ある施設ではないのですから。

正直、深夜の愚痴です。
スルーしていただいて結構です。
363: 匿名さん 
[2006-10-15 01:46:00]
>>359さん
>>361さん
何だかこういう意見を読むと、ホッとしますね。。
そうなんですよ。長い間、築地に根ずいた市場ですから、いくら東京都の支持といえども
納得できない気持ち、本当に理解できます。
豊洲市場になるにしても、築地市場の伝統を受け継ぐ新市場として
良い形で今度は豊洲に根ずいて行くと良いですね。
まぁ本音を言うと、やっぱり築地市場の方がピンと来ますが・・(笑)

364: 匿名さん 
[2006-10-15 02:01:00]
4000万台が大人気の物件ですので、普通のサラリーマンが買えるマンションです。
別にお金持ち用高級マンションとは考えていません。
365: 匿名さん 
[2006-10-15 02:08:00]
>>362
どのあたりのレスを言ってるのか大体察しは付きますが
レスの内容から言っても煽ってる感じではなく、完全なPCT購入者のレスだと思います。
あそこに限らず、PCT購入者と見られるレスは至るスレで見かけます。
嬉しいのか、何か解りませんが、そろそろ襟を正さないと他物件からもホントに見放されますよ。
366: 匿名さん 
[2006-10-15 02:31:00]
すべての方がそういうわけではないのに、一部の方の傲慢な書き込みや、デリカシーの無い
文面で、豊洲全体として敬遠されつつあるのは確かに私も感じます。
再開発により、今までの豊洲から様変わりしていく豊洲に期待と優越感を持つのも分りますが
掲示板を目にする他者を不愉快にするような書き込みがあるのも事実です。
恐らくこういった書き込みをしているのは、以前から豊洲に住んでる住民の方よりも
他の地域より豊洲物件を購入して、豊洲へ移り住む方々が浮かれて騒いでいる様な気がしてなりません。(勝手な憶測ですみませんが・・)
自分が移り住む街を素晴らしく思うのは良いですが、わざわざ他の物件や地域の掲示板にまで出向いて、根拠の無い豊洲自慢をするのはもうやめてほしいですね。
367: 匿名さん 
[2006-10-15 02:47:00]
>>363さん
361ですが、コメント嬉しく拝見しました。このスレ、やはりいいですよね。
幸運にも戦災を免れ江戸情緒を残す築地界隈、数人入れば一杯になるほんの
小さな店だが、どんな高級店でも味わえない上質の芝海老のかき揚が
さりげなく出てくる。
こんな店が豊洲に移ってきたら、ららぽーとと合わせ奥行きの深い素晴らしい
街になるはずです。皆でよい街にしていきたいものですね。
368: 匿名さん  
[2006-10-15 02:54:00]
>>362
だいたい、そういう流れになるのって、そのスレッドのマンションをPCTより
よく思いたいがために、PCTをけなすとこから始まってるんだよね。
豊洲タワーのスレでも、下記の書き込みが始まり。
>なんかP●T信者ウザいんですが・・・。
>ハッキリ言って、今時将来性の低い、ガス使用の時点で、検討すらしてません。
>無駄な施設に費やす、ヴァカ高い管理費も問題外。

ちなみにパート40くらいでシエル購入者が暴れていた件も、
<シエルからの煽り>
>眺望もシエルの方が断然上だな・・・
>あれ、地域NO、1物件てひょっとしてシエルなのか?
>価格が高いだけじゃ確かにNO,1とは言えないよな
>あれ?マジで解らなくなってきた・・・PCTのメリットってなんだっけ?
>煽りじゃ無くマジで誰か教えて・・・
<PCTの煽り返し>
>http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Recruit/AnwNormal/110180800020697000/I...
>↑
>シエルのHP
>上の申込期間の右に
>『団地の特徴』ってアイコンがあるんだけど、
>やっぱ、団地じゃないの、ここ。
<シエル切れる>
>シエルは立派なタワーマンションですよ
>他物件の中傷や偽情報を流すのは止めて下さい

どっちもどっちだが、仕掛けてくるのはいつも多物件からが
多い気がする。
人気物件の宿命とも言えるけど。
369: 匿名さん 
[2006-10-15 03:11:00]
367と368、ホントに好対照の書き込み。良識派と高慢派。PCTの両面性?
370: 匿名さん 
[2006-10-15 03:15:00]
ミイラ取りがミイラになってるよ
371: 匿名さん  
[2006-10-15 03:21:00]
ま、掲示板に書き込みしている奴自体が
ごく限られた特異な奴ってことを忘れてはいけないよね。
購入者の9割以上がこんな掲示板があること知らないと思う。
そんな特異な奴同士の匿名掲示板での言い合いに何の意味があるのだろう。
372: 匿名さん 
[2006-10-15 03:47:00]
とりあえず築地移転に関しては全て東京都が悪いわけでも
築地で働く人の全てが全て反対しているわけでも
築地周辺の全ての人が反対しているわけではありませんので
そのあたりは誤解なきようお願いします

移転が決まるにはそれ相応の経緯があって
すべて都の都合というわけではありません
変化の波に対応していくために今の場所で上に伸ばす方向で一旦決まったものの
利権などの関係で今の場所から上方向に移動する人たちからの反対もあり
また銀座に近い場所、狭い場所であるにもかかわらず近隣の違法駐車や
周辺道路渋滞など現在地での再整備化になったとしても課題は多いようです

こういった問題は現場無視の行政主導と捕らえられがちですが
違う側面からもきちんと見ていただきたいと思います
もちろん皆さんが仰るように地域住民や現にそこで働く人の声を聞くのは重要ですし
出来れば全ての人が納得いくように解決できるのが一番だと思います

参考出典:中央区タウン「築地移転問題を考える」
http://www.chuoku-town.com/gyousei/00002/
373: 匿名さん 
[2006-10-15 06:25:00]
MRだけではなく、物件HPも閉鎖されていますね。
ららぽ効果で最終期の高倍率必至で、宣伝はもうしないということでしょうか?
374: 匿名さん 
[2006-10-15 06:42:00]
確かに売れてるよね、この物件
管理費が高いのと、アドレスが江東区になること以外はあんまりネガティブな感じしない
僕も北向きの割安超人気住戸を狙ったけど、あっさり落選
物件HPも閉鎖されてしまって、完売なんですかね
375: 匿名さん 
[2006-10-15 06:51:00]
>>374さん
あと200戸を次の最終期で募集しますよ。
マンションパビリオンは20日にオープンです。
376: 匿名さん 
[2006-10-15 08:00:00]
一般的にサイトを更新中でアクセスさせないのであれば、
「いつからいつまでメンテナンスするのでアクセスできません」という表示をして
アクセスできないものなのに、
ここのサイトは年中勝手にメンテナンス中でリンク切れ。
こういう高慢なサイト運営には納得がいかないものを感じます。
普通のマンションであればサイトにアクセスしてきたお客さまを1人でも逃したくないのに、
ここはもう十分と考えているのが伝わってきます。
でもここへアクセスしたお客様は、他の三井のお客様になるかもしれないのに。
販売会社側の高慢な態度こそが、一番気になるものだと思います。
377: 匿名 
[2006-10-15 08:15:00]
おっしゃるとおり
378: 匿名さん 
[2006-10-15 08:44:00]
私もPCT信者ですが、三井の態度には、若干強気さを感じます。
以前、品川シーサイドで相談をしたときは、有楽さんは、とても丁寧でフレンドリーでした。

営業さんの間のばらつきも大きいとは思いますが、書き込みを見ていると、
PCTで営業を変えてもらった人も少ないところをみると、傾向はあるのかなと思います。
379: 匿名さん 
[2006-10-15 09:30:00]
ららぽ開業でTVで取り上げられることも多くなったので、まともに広告出し続けたら最終期は大変なことになると判断して、広告止めちゃったとか???
380: 匿名さん 
[2006-10-15 09:55:00]
広告出さなくても売れるような時期になったから節約でしょ。
これからTVCMに巣マップとか金が掛かるタレント起用するようなものは少なくなるだろうね。
それともそういうのを出して、その上で価格をさらに上乗せするか。
381: 匿名さん 
[2006-10-15 10:27:00]
最終期の抽選会は大祭だな。
382: 匿名さん 
[2006-10-15 10:34:00]
次回の応募期間、抽選日をご存知の方、教えてください。
383: 匿名さん 
[2006-10-15 10:36:00]
ほんとに買う気なら20日にMR行って聞けばいいのでは?
384: 匿名さん 
[2006-10-15 10:44:00]
>>382さん
おぬしさては、まだMRに行った事ないなぁ。
会員期、1期、2期と落ち続けてる多くのスレを見てるみんなは
担当の営業さんからそんなことは聞いて知ってるんじゃないの?
385: 匿名さん 
[2006-10-15 12:23:00]
>384さん
私、新参者です。20日にオープンとは、電話して聞きました。
応募期間までは、聞きませんでした。それで、レスしました。
386: 匿名さん 
[2006-10-15 12:28:00]
>>385さん
なぬ、やはりおぬしは新参者か。
ここの倍率は高いぞよ。心しておくことじゃな。
387: 匿名さん 
[2006-10-15 12:31:00]
妙なこと言ってないで、知っている方、教えて差し上げてください。
388: 匿名さん 
[2006-10-15 12:36:00]
す、すまぬ。
わしは随分と昔に当選して契約したので知らぬのじゃ。
389: 匿名さん 
[2006-10-15 13:16:00]
>>348
>>商業施設では、非常時にはテナントの協力により、衣類・食料・日用品を供給します。

ららぽーとにある食料だけじゃPCTの住人だけですぐに無くなりますよ。
物流が良くなってスーパーや飲食店はそんなに在庫を持たなくなってますから。
390: 匿名さん 
[2006-10-15 13:21:00]
結局、内廊下に雨が吹きこんでくるのって気にならないんですかね。どなたかご経験者の方いらっしゃればコメントください。倍率が高いんでついつい実際のイメージを考えずに行列に並んでいるもので。
391: 匿名さん 
[2006-10-15 13:24:00]
A棟の外廊下は雨が吹き込む可能性はあると思います。
B棟の内廊下は屋根がありますので、吹き込むことはないと思います。
392: 匿名さん 
[2006-10-15 13:36:00]
今、噂の現場で豊洲が特集されています。
393: 匿名さん 
[2006-10-15 13:37:00]
TVで豊洲やってる
394: 匿名さん 
[2006-10-15 13:37:00]
な、生コン工場。。。
395: 匿名さん 
[2006-10-15 13:40:00]
勝どきだね
396: 匿名さん 
[2006-10-15 13:40:00]
彼らはわかっていなかったですが、笑えないジョークでしたね。
でもみてないとわからない冗談なのでこの辺でおしまいに。
397: 匿名さん 
[2006-10-15 18:17:00]
????
398: 匿名さん 
[2006-10-15 19:17:00]
外廊下の雨の吹き込みですが、ちなみにこの間の台風のときでも廊下には雨も吹き込まず、バルコニーも窓も大丈夫でしたよ! (37階湾岸タワマン居住者)
399: 匿名さん 
[2006-10-15 19:21:00]
昨日のアド街見てこのマンションに興味持ちました。
ららぽーとのカートが玄関前まで持ってこれるのが凄いですね。

これから過去ログをざっと読んで勉強させて貰います。
もし住むことになったらよろしくです。
400: 399さんへ 
[2006-10-15 19:54:00]
>>昨日のアド街見てこのマンションに興味持ちました。
もう殆ど在庫ありませんので悪しからず。興味持つのが遅すぎです。どれだけの人が
既に涙を呑んでいることか・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる