東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part39
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-11-10 00:40:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/

スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-19 23:50:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part39

201: 匿名さん 
[2006-08-22 00:29:00]
196さん
私もららぽーとの「スタイル」ってなんだろう?って思います。
銀座はすぐ近くだし、近隣にスーパーは多いし、
無印やハンズの路線だけでは難しいと思うし・・・
なんせよ集客がなきゃ盛り上がりませんしね。
202: 匿名さん 
[2006-08-22 00:34:00]
本家の船橋ららぽは、それこそ最初と全然違いますよね。
オープン当初は、そごうとダイエーが両脇にありましたから。
203: 匿名さん 
[2006-08-22 00:35:00]
アバクロ、ホリスター、アメリカンイーグル、オールドネイビーなんかはいらないかなー
204: 匿名さん 
[2006-08-22 00:36:00]
>>199さん
ありがとうございます。そしたら早速チーム名とユニフォームデザイン考えます。
由伸似の彼も誘っちゃおっかな〜
あっスーパーあおきのバイトで忙しいか・・・
205: 匿名さん 
[2006-08-22 00:37:00]
ZARAやバナリパあたりも良いかもです。がってん銀座にありますねw
でも、お台場や銀座との競合を避けてたら何も出店できませんね。
206: 匿名さん 
[2006-08-22 00:37:00]
草野球は格好からです。
207: 匿名さん 
[2006-08-22 00:39:00]
だいたいが男のロマン系はまずは格好からでしょう。
208: 匿名さん 
[2006-08-22 00:40:00]
まだ公表されてませんが、GAPは必ず出店しそうな感じがしてるのは、私だけでしょうか。
>>203さん GAP繋がりでOLDNAVYの出店は面白いかも知れませんね。日本初になるのかな
209: 匿名さん 
[2006-08-22 00:42:00]
その、日本初がいいですよね。
アバクロ系も日本初です。
210: 匿名さん 
[2006-08-22 00:42:00]
あ! でも我々は江東区だから、月島のグランドは予約できませんでした。
211: 匿名さん 
[2006-08-22 00:43:00]
勤務先が中央区なら予約できますか?
212: 匿名さん 
[2006-08-22 00:44:00]
キッザニアもそうだ、OLDNAVYの日本初上陸はリアルに良いかも知れません。
213: 匿名さん 
[2006-08-22 00:45:00]
在勤もしくは在住10名以上での団体登録が必要です。
214: 匿名さん 
[2006-08-22 00:46:00]
在勤の人10名ぐらいなら集められるのでは。
何せ近いですから中央区勤務の人も多いことでしょう。
215: 匿名さん 
[2006-08-22 00:48:00]
豊洲アーバンドックスですね!
216: 匿名さん 
[2006-08-22 00:52:00]
オールドネイビーとかアメリカンイーグルとかオッサレー路線がほしい!
217: 匿名さん 
[2006-08-22 00:57:00]
204です。
ユニフォームのデザインはMRで貰った手提げ袋と同じ水色と白のストライプは如何でしょう?
チーム名『豊洲アーバンドックス』は有力候補の1つとさせて頂きます。
218: 匿名さん 
[2006-08-22 00:58:00]
>>162さん
隣のレイアウトを気にした方がいいと書いたものです

制震構造ですのでこのマンションの戸境壁には当然乾式の遮音壁を多用しています
どこの資料を見てもちゃんとしたものが書いてなかったので
モデルルームで戸境壁の断面モデルをじっくり見た推測になりますが
多分D値で55等級程度の今のタワーとしては標準仕様のものだと思います
この仕様の場合、壁際に隣家のTVがあり、尚且つ音を大きくつけた時
壁側に頭があるとはっきり聞こえないまでも何か音がしてるのは分かるレベルです
音が気になるタイプの人だと気になってしまうと思います
逆側に頭があればこの程度の音だと気になりません
そんな理由から隣のレイアウトも考えた方がいいと言った訳です
また、SI(スケルトンインフィル)なので寝室の隣や真上が
トイレや風呂になる可能性もありますのでこれも気を付けた方がいいです
二重天井二重床なので直床よりはましですが
真上が風呂ですと生活習慣が上の住人とずれている場合
もしかしたら気になる恐れがあります
219: 匿名さん 
[2006-08-22 01:05:00]
>>218さん
PCTはビューバスプランがあるので、上下階で水場が異なる可能性がありますね。
気にならない程であれば良いのですが・・・
220: 匿名さん 
[2006-08-22 01:08:00]
以上の事から、左右の部屋と上の部屋が既に会員期、一期で入居決定済みでしたら
ルームプランが決定済みだと思うので、聞いてから自分のプランを練った方がいいです
営業マンがそこまで教えてくれるかどうかは分かりませんが
マンションは管理を買えと一緒で、目に見えないものにも注意した方がいいですよ
221: 匿名さん 
[2006-08-22 01:13:00]
>>219さん
設計図を良く見ているとビューバスプランも
なるべく主寝室(1)の上に来ないように工夫されて場所決めされているのですが
たまにアレ?と思うプランがあるのでその辺は一度再考した方がいいかも知れませんね
ちょうど平米が上下で変わる所でアレ?と思うプランがあるときがあります
222: 匿名さん 
[2006-08-22 01:17:00]
>>221さん 219です。ご説明ありがとうございます。
検討する際のポイントがひとつ加わりました。
しかしながら、第2期も部屋タイプが選択できるのでしょうか?
223: 匿名さん 
[2006-08-22 01:29:00]
>>222さん
それはちょっと分からないですがこの手のマンションは1ヶ月で3〜4階出来上がってしまうので
今回は前回抽選から3ヵ月半後の抽選です。記憶によるとA棟で25F以上から決められた?
と思うのでそれを懸念すると37〜40Fくらいから上であれば問題なく決められそうですが
こればかりはMRが開いて見ないと分かりませんね
224: 匿名さん 
[2006-08-22 01:34:00]
なるほど、了解です。A棟東高層を検討しておりますが、
自選できる可能性もあると言う事ですね。
もしNGだとしたら、それこそ事前に確認・選択できますし、
A棟東高層はm2が上下階で同じなので、222さんの仰られている危険性も低そうですね。
225: 匿名さん 
[2006-08-22 01:45:00]
どなたか戸境壁の正確なD値分かりませんか
営業マンに聞いてみた方っていらっしゃいます?
もしくは現場で働いている方でも分かれば・・・

一応建築学会さんの適応等級載せておきますね
http://www.airis.co.jp/checkpoint/index.php?point=bu&case=2
D値55であれば普通に生活している分には隣からの音は聞こえませんが
上であげたような戸境をすぐ隣にしてのTVの音(特に朝のニュースキャスターの声:低音)
はもしかしたら何を言ってるかレベルまで分からなくても
TVが付いた程度は分かってしまうかもしれません
もしも50でも生活する分には問題ないとは思いますが・・・
226: 匿名さん 
[2006-08-22 07:53:00]
マンション集会所?みたいなところで何かお稽古事のお教室を開いたりってできるんでしょうか。
お習字教室があったり、フラワーアレンジメントのお教室があったりするといいなあ。
227: 54 
[2006-08-22 09:33:00]
>>161さん、写真が見れなかった者です。
ありがとうございました、アドバイス通り設定しましたら見事に見ることができました。
感謝いたします、ありがとうございました。
228: 匿名さん 
[2006-08-22 11:36:00]
>>179
びっくりドンキー個人的には好きです。
突っ込まずにいられませんでした。
スレ汚しすいませんでした。
229: 匿名さん 
[2006-08-22 11:51:00]
>>228
いや、たぶんドンキホーテのことだと思うよ。

どっちもカンベンだけど。。。
230: 匿名さん 
[2006-08-22 12:01:00]
200もの店舗がちゃんと埋まる事が大事。
あと、お客さんが集まることも大事。
231: 匿名さん 
[2006-08-22 12:10:00]
>>218さん
162です。
詳細な解説をありがとうございます。大変参考になりました。
これからレイアウトなどを検討する際にとても役立ちます。
こちらも騒音はつらいですし、相手に与えることもできるだけ
避けられればベストですので。
ありがとうございました。
232: 匿名さん 
[2006-08-22 12:23:00]
シャルタワーMRからの眺望も参考になりますが、
unisys viewもあなどれません。
アングルを一番左下にすると、B棟の現場が見えます。
B棟がほぼ垂直に見えるので、
カメラ位置と方角の関係も掴みやすく、
南側・西側の眺望を想像するのに役立ちます。


【unisys view 28F】
http://www.unisys.co.jp/coffee/webview/java.html
233: 匿名さん 
[2006-08-22 15:26:00]
びっくりドンキー美味いよ!
但し、ビールの冷えがイマイチ。
234: 匿名さん 
[2006-08-22 15:35:00]
確かに旨い。
都心部にはなかなかないからね。
235: 匿名さん 
[2006-08-22 16:08:00]
あんなチープな店いらない。。。

イクスピアリみたいにならないかしら?
236: 匿名 
[2006-08-22 16:11:00]
賛成!イクスピアリのようにピエール・エルメとか、ちょっと他にはないアーバンらしい素敵なお店も入って欲しいです。
237: 匿名さん 
[2006-08-22 16:38:00]
イクスピアリは雰囲気も良いし、出店しているお店も上手くまとめてますよね。
ああいう風になったらデートスポットとして人気出るだろうな。
238: 匿名さん 
[2006-08-22 17:23:00]
100円ショップをチープなイメージではないと言い切る一方で、
ファミレスはチープなのでいらないとはなんと不思議な。
239: 匿名さん 
[2006-08-22 17:51:00]
>>238
同じ人じゃないんじゃない?
240: 匿名さん 
[2006-08-22 17:59:00]
ドゥスポーツ移転でテニススクールなくなっちゃうのですね
ショック!!
241: 匿名さん 
[2006-08-22 18:50:00]
ららぽに高級を求めすぎたら失望も大きいよ。


242: 匿名さん 
[2006-08-22 18:53:00]
びっくりドンキー○
ドンキホーテ×

ドンキホーテだけはカンベン!
243: 匿名さん 
[2006-08-22 18:53:00]
しょせん江東区ということか。。。
244: 匿名さん 
[2006-08-22 18:58:00]
水上バスは、ららぽの開店当初から運行するのかな?
245: 匿名さん 
[2006-08-22 19:19:00]
ララポに入るスーパーアオキって上場してるのかな?
(株) アオキスーパー (証券番号:9977) ってこれのこと??別会社??
もし、この会社なら株主優待があるから絶対に株を買うのにな〜。
246: 匿名さん 
[2006-08-22 19:36:00]
ドンキホーテは深夜営業が多いから、ここには入らないんじゃないかな。
247: 匿名さん 
[2006-08-22 20:12:00]
>>245
そのアオキスーパーはこっち
http://www.aokisuper.co.jp/
違うお店ですね
248: 匿名さん 
[2006-08-22 20:40:00]
245さん どうもありがとうございます。
残念です。
イオンの株でも買って東雲ジャスコまで行こうかな。
ララポに入る店舗でナイスな優待のある会社があったら
情報をお願いします。
249: 匿名さん 
[2006-08-22 20:40:00]
あ、失礼245は自分でした。
248さんありがとう。
250: 匿名さん 
[2006-08-22 21:59:00]
248も自分なんだけどギャグかなにかかな?

ところでドゥなくなるとボウリング場もなくなりますよね
どこか近くにありませんか?
たまにやるの好きなんですよ
251: 匿名さん 
[2006-08-22 22:23:00]
シエルの31Fの携帯電話状況です。
docomo
 テラスでアンテナ2本、室内でアンテナ0〜1本。
au
 テラスでアンテナ3本で通話問題なし。
 室内でアンテナ0〜2本。2本のところでも通話がぶちぶち切れてNG。
willcom
 テラス、室内共にアンテナ3本でデータ通信、通話問題なし。

以外だったのがwillcomの頑張り。PHS意外と強し。
au,docomoは無理でしたね。
docomoはアンテナが立つから問題ないことにはなると思いますが。
252: 匿名さん 
[2006-08-22 22:24:00]
>>250
その辺も水上バスに期待してください。
芝浦アイランドの傍にはボウリング場は2つありますし、
芸能関係も良く来るらしいです・・。
253: 匿名さん 
[2006-08-22 23:10:00]
NHKでモデルルームがでてたね。
254: 匿名さん 
[2006-08-22 23:14:00]
251さんありがとう!
とても参考になりました(^^)
そのまま当てはまるかはわかりませんが40階超では携帯は難しそうですね。
わかってはいましたが、ちょっと残念です。
willcomも検討しようかな。
個人的にはsoftbankに期待なんですが。
255: 匿名さん 
[2006-08-22 23:26:00]
>248さん

ナイスかどうかの判断はできませんが、東和フードサービスとフランフランはありますね。
http://www.towafood-net.co.jp/
http://www.francfranc.com/
256: 匿名さん 
[2006-08-22 23:27:00]
251です。
残念を共有していただけて、幸いです。^^;
私も駄目とは思いつつ、ここまで駄目とは・・と、少し残念に思いました。
もちろんPCTではうまく入ってくれないかなと期待はしています。
willcomはデータ通信で利用必須な人もいらっしゃると思います。
私自身も携帯は変更できてもPHSは厳しいと思っていたので、
この点は少しほっとしています。
どうかPCTでも入ってくれますように。(実際に入って欲しいのは31階より上なのですが)
257: 匿名さん 
[2006-08-22 23:52:00]
携帯が何でタワー上層階で不安定なのかは
何本ものアンテナの電波を拾ってしまうから
携帯のアンテナは地上で半径何キロもカバーしているので
上層になると十キロ近くまでカバーしてしまう
それに対してPHSはカバー距離が短いのでタワーから近い場所に一本あれば
特に問題なく利用できてしまうと何かのスレッドで見ました
258: 匿名さん 
[2006-08-22 23:57:00]
とにかくドコモが確実に使えるから我慢しましょう。
259: 匿名さん 
[2006-08-23 00:06:00]
ナンバーポータビリティも始まるし。
260: 匿名さん 
[2006-08-23 00:25:00]
シエルはアンテナが入らないってことなんですかね。
アンテナが入っていないタワーマンションにおすまいの方は
かなりこまられるでしょうね。
261: 匿名さん 
[2006-08-23 00:42:00]
254です。251さん、共有できる方がいることは嬉しいというか心強いというか(^^;

僕も257さんの言うように、何本ものアンテナの電波を拾ってしまうと
読んだことがありますが、それだと、更に基地局を作ってもダメなのでは
ないかと思い、その説を自分自身としては疑問視しています。

僕がsoftbankに期待しているのは、出力を抑えた基地局を多めに配置する計画を
建てているという報道をみたためです。(ソースが不明でお出しできませんが)
新しく人がたくさん住む地域に対して投資を惜しみなくしそうですからね。

豊洲に限らず、高層マンションの住人を囲い込むキャリアがどこになるのか興味あります。
262: 匿名 
[2006-08-23 01:00:00]
豊洲近くの中央区のタワーマンション32F北西向きに住んでいます。DoCoMoのムーバを使用していますが、今でさえ部屋のある部分でしか電波が安定せず、安心して使用できていません。「高層は状況にもよるが、FOMAよりまだムーバの方が安定している場合が多いですよ。」とDoCoMoの販売員の方も言われましたが、使いづらさが我慢の限界に近い状態だったので、思い切ってFOMAに変えました。ムーバより電波状態Goodで安心しました。PCTでは安心して使えそうで何よりです。
263: 匿名さん 
[2006-08-23 01:32:00]
今はFOMの方が電波ひろうよ。
問題は電波をひろう方でなくて、電話の電波を発信する方なんじゃない。
264: 匿名さん 
[2006-08-23 02:14:00]
電波を発信する方・・・なるほど。
265: 匿名 
[2006-08-23 06:41:00]
>>245さん、話題提供、
>>255さん、回答ありがとうございます。
株主優待券って期間内に使い切れないこともあるんですよね。
金券ショップがあると便利だと思うのですが、
ららぽーとに入る話はないのでしょうか。

>>116さん、>>119さん、の繰り返しになるのですが、
銀行、みずほだけでなく、三井住友が来てくれると助かります。
今年オープンだと、入居の時には、貸金庫の空きはないでしょうね。
使わないのに、料金払っておくのも癪だし、考えてしまいます。
266: 匿名さん 
[2006-08-23 12:11:00]
高層マンションの携帯電話についてこんな記事がありました。
改めてDOCOMO以外は難しそうなんだと納得しました。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20060628d3000d3.html
267: 匿名さん 
[2006-08-23 12:30:00]
高層オフィスビルの場合、電波状況ってどんな感じなのでしょうか?
あと、低層でも目の前がららぽやA、B棟のお見合い部屋等も電波状態が悪い部屋も出てくるかもしれません。
ドコモなど各社に電波が悪い場所を連絡すると要求が多いところから対応してくれるようですが入居してすぐは不便に感じてしまうことも出てくるかもですね。自分の部屋ではなくてもラウンジとか電波が悪いかもしれません。
268: 匿名さん 
[2006-08-23 12:36:00]
ボーリング場は月島にあります。
Doスポーツは引越すことによって、ゴルフとテニスができなくなる(なくなる)ので、
これを機会にキャンセル・脱会する人も多いと聞いています。
269: 匿名さん 
[2006-08-23 12:40:00]
先日、シェルタワーのMR見に行きましたが、31階でもベランダに出るとちょっと足がすくみました^_^;
部屋からの景色は素敵でしたよ。ただやはり曇りでも部屋が暑かったです…
遮るものがない景色も良いですがそのぶん日当たりはきついかも…シールだけじゃなく遮光カーテンも部屋に寄っては必要かもしれません。
270: 匿名さん 
[2006-08-23 12:56:00]
シエルからの夜景も最高でした。
18時を過ぎると薄暗くなり、18時30分を過ぎると夜景が楽しめます。
271: 匿名さん 
[2006-08-23 13:08:00]
オフィスビルや商業施設はお金をかけてアンテナをたててますから
マンションとは比較できません
272: 匿名さん 
[2006-08-23 13:58:00]
ボーリング場=〈ゆりかもめ〉青海駅
テニス=〈ゆりかもめ〉有明テニスの森駅
水泳=(有楽町線)辰巳駅にあります。
273: 匿名さん 
[2006-08-23 19:40:00]
同じくカラオケ=青海駅〈レジャーランド〉
274: 匿名さん 
[2006-08-23 20:19:00]
カラオケなら青海まで行かなくても豊洲、塩浜、月島、門前仲町などもありますよ。
ゴルフは東陽町と確か若洲にもありましたよね?
前は晴海にレジャーランドがあったのでビリヤードもありましたが、そうなると青海まで行く感じになりますね。
ららぽーとのゲームセンターにもビリヤードなどがあると良いですね。東雲にもゲームセンターできますよね?
余談ですが、ららぽの映画館は深夜もやっていますか?
休日前夜は家で寛いだ後にオールナイトで映画も良いな〜なんて思うのですが。
275: 匿名さん 
[2006-08-23 20:34:00]
先日、門仲に初めて行きましたが、下まちマチしていてよかったとてもよかったです。
深川めしも高いだけあって、うまいです。豊洲からバスに乗ってすぐでした。
276: 匿名さん 
[2006-08-23 20:40:00]
>>275
門仲良いですよね。
深川飯と深川丼の2種類ありますがどちらもオススメです。
門仲は名店も多いので制覇するには何度も足を運ぶことになりますよ(笑)
1日、15日、28日は縁日やっていますので食べ歩くだけでお腹がいっぱいになります(笑)
277: 匿名さん 
[2006-08-23 20:42:00]
ユナイテッドシネマのHPで見てみましたが一応土曜日はどこもレイトやってますね
レイトってだけで六本木のようにオールナイトにはならないみたいですが
0時台スタートで2時頃終わるのは普通にどこのユナイテッドでもあるようです
豊洲は無い可能性もありますが、これ見た感じだと多分あるんじゃないですか?
レイト観た後歩いて帰れるのは良いですよね
私はそのまま漫画喫茶で朝までナイトパックで遊んじゃおうかなあ
278: 匿名さん 
[2006-08-23 20:46:00]
279: 匿名さん 
[2006-08-23 20:47:00]
>>277
それでも充分です!ありがとうございます。豊洲もそうであって欲しい…
歩いて帰れるのが嬉しいです。近所の友達とも夜中でもゆっくりと出来る時間が欲しいので。
280: 匿名さん 
[2006-08-23 20:50:00]
>>278さん
ご情報有難うございます

ですが利用規約は読みましたか?
 8・ 当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの。
は削除対象となります
ご好意で書き込まれたのだとは思いますが
掲示板の利用規約ですのでご自分で削除依頼をお願いします
281: 匿名さん 
[2006-08-23 20:53:00]
>>279さん
私もレイトショー良く見に行くんですが
車で行くような場所だとビールが飲めないのが辛いです
電車で行くとレイト後は電車やってませんしね
歩いていけるメリットは私の場合かなり大きいです
ただ、仕事で疲れてたりするとビール飲んだら見てる最中眠くなりますが(笑)
282: 匿名さん 
[2006-08-23 21:00:00]
>>281さん
まさにそんな感じで電車や車に乗らないといけない場所なので行ったことないのです。
友達も帰宅時間がバラバラでなかなか時間が合わなかったりするもので呑みに行くことはあっても映画はなかなか一緒に行けなかったりするのでレイトショーがあると助かります!
近くならたまには一人でゆっくりもありかなぁ〜なんて思ってます。
283: 匿名さん 
[2006-08-23 21:08:00]
>>282さん
嫁と喧嘩した後映画館や漫画喫茶に逃げ込めるのは良いですね(笑)
今のは冗談ですが本当になりそうで怖い
284: 匿名さん 
[2006-08-23 21:09:00]
お台場もいいですよ。お酒を飲むならタクシーを使えばいいですし。
豊洲まで1500円くらいです。
285: 匿名さん 
[2006-08-23 21:11:00]
>>284さん
お台場ってその時間にタクシー捕まるものなのですか?
孤島って感じでもし流しがいなかったら呼ぶ羽目になりそうで怖い
286: 匿名さん 
[2006-08-23 21:14:00]
>>283さん
そんな事を言うと男性の方をみんなそんな目で見てしまいます(笑)
でも行き先が分かってるプチ家出は奥さんにとってみたら安心ですね(笑)奥さんの手の上で転がされてるようにも見えてしまいます(笑)
ということで勝者は奥さんということで(笑)
287: 匿名さん 
[2006-08-23 21:22:00]
>>285さん
私はタクシーは初乗り500円のタクシーをよく利用してます。
アシストって会社ですが距離があればあるほど安く感じます。
03-5838-7420です。5分10分くらいで来ますよ。
288: 匿名さん 
[2006-08-23 21:33:00]
>>285さん
お台場は終電後タクシーいっぱいいますよ。
フジテレビ周辺でかならず客待ちしてます。

最悪歩いても豊洲まで1時間かからないぐらいかな。
289: 匿名さん 
[2006-08-23 21:33:00]
>>287さん
呼ぶのにお金はかからないですか?
迎車料金かかっちゃうならちょっと高くなっちゃうかなと思ったんです
最近は迎車回送料金取らない所もあるのでそういう所なら良いのですが
290: 匿名さん 
[2006-08-23 21:40:00]
うーん
歩いていける場所にレイトやってるシネマがあるなら
わざわざお台場まで行かないでしょう
むしろレストランで良い場所があるならお台場も良いですよね
レストランの終了時刻だとまだゆりかもめも動いているでしょうし

あーでも観たい映画が豊洲でやってなくてお台場でやってたら分かりませんね
両方使えばいいってことでしょうか?
291: 匿名さん 
[2006-08-23 21:42:00]
お台場タクシー乗車ポイント

①フジテレビ前
②テレポート駅前
③日航ホテル
④メリディアンホテル
⑤台場1丁目セブンイレブン前(休憩中の運ちゃんを起こす)

なにげにMKを見ます。フジテレビ前は個人ばかりです。
292: 匿名さん 
[2006-08-23 21:49:00]
>>289さん
あまり気にしていなかったので問合せてみましたら、迎車の場合は初乗り1キロ500円で、拾った場合は初乗り2キロ500円のようです。
東京駅では丸ノ内北口の小型乗り場にいます。
293: 匿名さん 
[2006-08-23 21:51:00]
一晩過ごすなら大江戸温泉も良いですよね(笑)
294: 匿名さん 
[2006-08-23 22:01:00]
今から嫁と喧嘩した時用の逃げ場を考えるよりも
嫁と仲良くなる為の施設の利用方法を考えた方が建設的だと思います

と言っておかないと昼間は嫁がPC使っているので
こんな書き込みだらけだと機嫌が悪くなりそうで・・・
295: 匿名さん 
[2006-08-23 22:07:00]
>>294さん
では週末は新婚当時に戻って一緒にレイトショーへ〜
はどうでしょう?(笑)
これが昼間見つかったとしても雲隠れする場所を知る事ができますから笑って見てますよきっと(笑)
296: 匿名さん 
[2006-08-23 22:42:00]
>>294さん
奥様と一緒に海辺をウォーキングとか…だめですか?(笑)
297: 匿名さん 
[2006-08-23 22:43:00]
>>292さん
わざわざ調べていただきありがとうございました
その程度の値上がりなら許容範囲ですね
298: 匿名さん 
[2006-08-23 22:59:00]
>>297さん
いえいえ。
豊洲からなら荷物が多い時などは東京駅や浜松町へはタクシーが便利ですね。
ただし、女性だと道を知らないと思ってるみたいで、わざと遠回りすることありますよ。
私は東京駅や浜松町方面へ行く時は必ず「佃大橋を渡ってください」と最初に言います。
そうしないとふざけた道を通られたことがありました。
そんな時も「遠回りですよね…」と不機嫌な声で言うと必ずと言っていいほど慌てて意味の解らない言い訳をしだして、わざと遠回りしたなって人はビビって割引しますよ(笑)何度かありました。女性はその点では不利ですよね、、この辺りの世間話をして土地勘あるのよ〜と見せると舐められないです(笑)
佃大橋は信号がないのでかなり便利です。
299: 匿名さん 
[2006-08-24 11:28:00]
「ららぽーと豊洲」について、本日三井不動産がプレス発表します。
内覧会10/2、プレOPEN10/3,4、一般向OPEN10/5
テナントも公表されるので、明日以降は各テナントからもニュースリリース
することになるでしょうね。
300: 匿名さん 
[2006-08-24 11:54:00]
>>299
「ららぽーと豊洲」のテナント発表、楽しみです!!
何時頃発表になるのでしょう??
家事が手につきません。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる