東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part41」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part41
 

広告を掲載

4+1 [更新日時] 2006-11-10 00:52:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/


スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい(byテンプレさん)

[スレ作成日時]2006-08-25 23:46:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part41

382: 匿名さん 
[2006-08-29 00:47:00]
入居後の生活を想像していろいろ作ってます。

ららぽーと豊洲から、TOWER-Aまでの経路を検証してみました。
http://members3.jcom.home.ne.jp/pctoyosu/b1.html
セキュリティドア×1、自動ドア×6。
敷地境界線から約180m程。

結構距離ありますね。
雨の日や夜は重宝しそうです。
383: 匿名さん 
[2006-08-29 00:57:00]
382ですが、たぶん地下駐車場の自動ドアもセキュリティドアですよね。
セキュリティドア×3、自動ドア×4に訂正かな。
384: 匿名さん 
[2006-08-29 03:13:00]
パークシティ豊洲管理人です。

インテリアシミュレータを追加・修正致しました。
http://tanken.chu.jp/toyosu/index.html

・表記上の問題によりミリ単位からセンチ単位にしました
 (例:今まで1450x2000だったものは145x200へ表記変更)
・HOMEボタンを画面下へ追加しました
・ベッドの種類にセミダブルを追加しました
・ソファの170x245L字型に逆向きを追加しました
・ラグを3種類追加しました

その他、増やした方が良い家具類や
増やして欲しい部屋の種類など、ご要望がありましたらご連絡下さい。

よろしくお願いします。
385: 匿名さん 
[2006-08-29 03:36:00]
ららぽーとへ行く過程、消防ポンプ前の外廊下を通れないでしょうか?
通れれば若干近道だと思うのですが。
386: 匿名さん 
[2006-08-29 08:32:00]
377さん
西海側の部屋の件、なかなかレス付きませんね。
該当者が少ないのですかね。
このマンションコミュニティ内の「マンションなんでも質問」に西向きの部屋についてのスレッド有るようなので、
そちらで聞いてみたら如何ですか?
377さんの心配、理解できます。人それぞれ譲れない点てありますよね。
387: 匿名さん 
[2006-08-29 09:37:00]
西側と言うよりも海に面した部屋ですよね
浦安あたりのスレッドで聞いてみたら分かるかもしれませんね
あそこは海岸に面した低層階が沢山ありますし
もしくは何でも質問で該当スレッドが無ければ立てるとか
388: 匿名さん 
[2006-08-29 10:41:00]
384さん
インテリアシミュレータすごいですね!
できればA90Bw 2L-aもお願いします。
389: 匿名さん 
[2006-08-29 12:52:00]
>>377
そんなにしょっぱくないけど、潮風でベトベトしない?
夏になったらアオコじゃないけど、臭わない?
390: 匿名さん 
[2006-08-29 13:02:00]
ところで、皆さんはエアコンはオプションでつけますか?

オプションのメリットはホースが見えないことと塩害対策品であることだと思いますが
かなりお高いですよね。

某電気製品激戦区の店で調べたところ、普通に買えば半額以下で買えることがわかったの
ですが塩害対策品は置いていないとのこと。新浦安では塩害対策品でないと場所によっては
1年程度で室外機がダメになることもあるそうで迷っています。

豊洲の辺りってそんなに塩害強いかご存じの方いらっしゃいます?
新浦安と違って太い川が流れ込んで来ている分それ程心配する必要はないかと思うのですが、
どうでしょう?
391: 匿名さん 
[2006-08-29 16:57:00]
>>390さん
豊洲に住んで6年、入居時に買ったエアコンは室外機含め快調です
エアコンに限らず塩害など気にせず大丈夫だと思いますよ
392: 匿名さん 
[2006-08-29 17:29:00]
>>388さん
A90Bw 2L-aの件、了解しました。

その他、表示している家具関係をクリックしたりするたびに
表示の優先順位がおかしくなる症状を確認しました。
こちらも修整に入ります。
393: 匿名さん 
[2006-08-29 17:43:00]
>>391さん
390です。情報ありがとうございました☆

正直オプションのエアコンの値段は高いな〜、と思っていたので助かりました♪
394: 匿名さん 
[2006-08-29 18:56:00]
>>390さん
質問返しで恐縮なのですが
オプションのメリットである”ホースが見えないこと”とはどのようなことでしょうか。
OPで頼む場合と、後から施工する場合で、施工方法に違いがあるのでしょうか。
395: 匿名さん 
[2006-08-29 19:10:00]
塩害対応でなくて故障した場合、無償修理などは受けられるのでしょうか。
その辺のリスクは自己責任でしょうかね。
396: 匿名さん 
[2006-08-29 20:32:00]
>>386さん、

377です。
アドバイス、大変ありがとうございました。いつも「パークシティ豊洲はどうですか」ばかり読んでいて「マンションなんでも質問」はアクセスしたことがありませんでした。そちらで「海辺のマンション」というスレッドを見つけることが出来ました。とても参考になりました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4783/
397: 匿名さん 
[2006-08-29 22:49:00]
>>392さん
大変恐縮ですが、できればB70CE 3L-aもお願いします。
ぜひ利用させていただきたくて。。
398: 匿名さん 
[2006-08-29 23:02:00]
>>392さん
わたしもA80KW2L-bをお願いしたいです。
是非よろしくお願いします。
399: 匿名さん 
[2006-08-29 23:15:00]
>>392さん
とても感動しました!!! 素晴らしいですね。
大変恐縮ですが、是非A80CS 3L-aもよろしくお願い致します。
400: 匿名さん 
[2006-08-30 00:26:00]
>>394さん
390です。”ホースが見えないこと”とは、どの様な工法かは知りませんがエアコンから
室外機へと通ずるホースを外から見えない様にしているものです。通常オプションで申し込むと
その様に施工してもらえる様です。見栄えが良いというメリットがあります。
しかし、今日資料を見ているとMRの写真と思われるものにホースが見えているものがあったので
オプション申し込みの際に確認してみたいと思います。

>>395さん
それは自分自身で選択して設置するので自己責任でしょうね。ただ、買い換えるのは室外機だけ
で良いと思いますが。まあ、もしそうなったら勉強代と思って諦めるしかないと思います。
401: 匿名 
[2006-08-30 00:31:00]
初めまして。B棟購入者です。私は豊洲(正確にいうと豊洲の橋向こう)に住んで丸6年、今回住み替えでPCTを購入したのですが、陸の孤島のような頃から比べると利便性が増し、街の様子が日に日に変わっていくのが楽しみです。せっかく近くに住んでいるのに、なかなか情報発信ができずに申し訳ないです...。スレを読んでいると、みなさんのPCTに対する並々ならぬ愛着が感じられ、私もだんだん盛り上がってきました。
月曜日の朝、豊洲駅でフードストアあおきのちらしを配っていました。手づくりのお惣菜コーナーはバイキング形式になるようですね。
それとちらしの中にスタッフ募集もありましたが、勤務時間は6:00から23:15とありましたので、閉店は22:30か23:00くらいなんでしょうか。本当に楽しみです。今後ともよろしくお願いします。
402: 匿名さん 
[2006-08-30 00:32:00]
>>392さん
要望が殺到しているようなので大変恐縮なのですが
私もお言葉に甘えてA80GE3L-aをお願いします。
家族であれこれ検討してみたいです。よろしくお願いします。
403: 匿名さん 
[2006-08-30 00:51:00]
ここで要望を出すと混乱しますので
せっかく写真館の管理人さんはメルアド出していますし
PCT住人との繋がりも含め要望はメールで出してみませんか?
404: 匿名さん 
[2006-08-30 00:56:00]
>>401さん
こんばんは
そういう小さなことからでも情報提供していただけると助かります
B棟良いですね
個人的にはB棟がタワーとしての躯体やその他諸々完璧に近い物件だと思っております
フルグレードアップすればどこからも非がない物件です
私は予算の関係上Aなのですが・・・

そうなんですよ
勤務時間の遅い時間はなんとなく想像付くのですが
なぜか朝が6時からなんですよね・・・
朝搬入のトラックを捌く人間の為なのかそれともどこか一部を
朝食のスペースとして開放する事を考えているのか・・・
謎は深まるばかりです
405: 匿名さん 
[2006-08-30 01:26:00]
パークシティ豊洲写真館管理人です。

1行掲示板としてPCT写真館掲示板を設置しました。

ここの掲示板に要望だけが羅列してしまいますと
他の方々にご迷惑をお掛けしますので、要望などはメールか下記掲示板へご連絡下さい。
http://tanken.chu.jp/toyosu/index.html

よろしくお願いします。
406: 匿名さん 
[2006-08-30 04:38:00]
たびたびすみません、パークシティ豊洲写真館管理人です。

本日1時頃までにご依頼のありました部屋を追加しました。
それ以降ご依頼の部屋は随時追加していきます。

今後、ご依頼・ご要望はPCT写真館掲示板かメールへ、
パークシティ豊洲の話題は"パークシティ豊洲はどうですか"の方へお願い致します。
407: 匿名さん 
[2006-08-30 05:33:00]
>>406さん
毎晩この時間になってはお体にも障るでしょうから
あまり無理しすぎないようにしてくださいね

>>401さん
バイキング形式と言うのは文化堂の揚げ物やソーセージが並んでるあんな感じですか?
もしくはバイキングと言う位だからいくらか払うと取り放題とか?
さすがにこれは無いか^^;
408: 匿名さん 
[2006-08-30 06:48:00]
豊洲駅の中庭と言って良いのかな?
全部ではないのか一部ウッドにして綺麗に改装しましたね。
元々あった石のベンチもウッドにしてテーブルも沢山並べて大きな鉢植えを
沢山置いてとても雰囲気が変わりました。
地下鉄が出来て18年、それでもそれほど汚れた感じはしませんでしたが、
花があると良いですね♪
ドゥスポーツに入ろうと思って色々問い合わせてみたら、キャンペーン中の
値段は9月からまたあがるようなので、今のうちに入っておこうと思ってます。
今から入ってもすぐ始めるのか10月に移転してから始めるのか選べるそうです。
スタジオが増えるのでプログラムも増えるそうですよ。
ドゥの売りとしてはバスタオルと小さいタオルが無料でレンタルされることと
担当者が言っていましたよ。
409: 匿名さん 
[2006-08-30 06:58:00]
TSUTAYAさんに出店について問い合わせたら回答がきました。
現在、豊洲に新店舗の出店の予定はないみたいで、”開発スタッフに申し伝え、
今後の運営に反映すべく調査を強化し、参考とさせて頂きたい”とのことでした。
ちょっと残念でしたが、今後の豊洲だけでなく近隣の開発も含めて住民や就業人口が
増える事はアピールしたので参考にしてくれたら良いなと思いました。
410: 匿名さん 
[2006-08-30 08:14:00]
お隣の話題ですが
シエルさんの応募倍率表が載っています
http://www.ur-toyosu.com/apply/index.html
やはり一般的に見て家賃安いんですね
1倍どころか18倍とかまであって人気の高さが伺えます
今週末まで申し込み期限はありますからこれからまた増えるのではないかと・・・
411: 匿名さん 
[2006-08-30 08:45:00]
「10倍」を使っている登録者も多いんでしょうね。
412: 匿名さん 
[2006-08-30 09:51:00]
URの方に聞きましたが、この表には10倍の方も1票としてカウントされているそうです。
ですから実際の申し込み人数の表です。
10倍の申し込み者も多いらしく実際の倍率はもっと高いと言われていました。
413: 匿名さん 
[2006-08-30 10:21:00]
シエルのURは安いっておっしゃっていましたが、私には結構な値段に感じるのですが・・・
70m2ぐらいで20万円ほどだから、ここを安いという方がうらやましい。
しかも倍率が高いなんてびっくりです、お給料高い方が世の中多いのですね。
414: 匿名さん 
[2006-08-30 10:41:00]
>>409さん
どうもありがとうございます。参考にしてくれるといいですね。
415: 匿名さん 
[2006-08-30 10:45:00]
>>401さん
あおきの情報ありがとうございます。バイキング形式ですか!何となくイメージ
が湧きます。私は江戸川区在住ですが、遠くないとは言え、しばらくPCT付近には
行く予定がないもので、また新情報楽しみにしています。よろしくお願いします。
416: 匿名さん 
[2006-08-30 17:02:00]
417: 匿名さん 
[2006-08-30 17:09:00]
五輪立候補都市、東京に決まりましたね。
今後、開催にかかわらず、近隣の晴海や有明などを中心にインフラ整備が
進むことが期待できますね。
418: 匿名さん 
[2006-08-30 21:55:00]
ららぽーとのHPからたどれるこのリンクで、
バイトさん募集中のお店の一覧の詳細をみると
お店のイメージが見られる店舗があります。
なかなかおしゃれな雰囲気では?とますます期待です。
http://oppo.jp/prl/310286075/index.html
419: 匿名さん 
[2006-08-30 21:57:00]
>>413
周辺の相場はそのくらいですよ。元々URは安くないですし。
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/ArrNormal/10/AreaSearch/01/Index.html

賃貸でリスク背負わずに利便性を得るのと、マンションを購入するのとでは話が違いますから。
420: 匿名さん 
[2006-08-30 22:29:00]
>>417さん
基本的に晴海と有明がメインだから豊洲に関係ありそうなのは
最低でもゆりかもめの勝どき延伸凍結は再開されるだろうね
多分の話だけど、新橋もしくは東京までの延長もこれで視野に入ってきた
どっちにしても10年、もしくはそれ以上先だが
421: 匿名さん 
[2006-08-30 22:44:00]
だいぶ前から発表されてますがユリカモメは
新橋でループです
422: 匿名さん 
[2006-08-30 22:53:00]
>>421さん
ときどきお見かけする説だと思うのですが、いつ、どの機関から
発表されたのでしょうか。
公式見解は東京都港湾局の「豊洲〜勝どき間は整備時期検討路線」
というものの他にはないと思います。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/data/rinkai-plan/5-1.html

(参考)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamamotokz/yamamotokz/yurikamome_harumi.ht...
423: 匿名さん 
[2006-08-30 22:57:00]
422です。
つまり、勝どきから先は、整備時期はもちろん、ルートすら未定、
さらに言えば、勝どきから先に延伸されるかどうかも未定、
というのが公式見解だと思います。
424: 匿名さん 
[2006-08-30 23:00:00]
どの部屋が、まだ残ってるのかわかるサイトはありますでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
425: 匿名さん 
[2006-08-30 23:05:00]
>>424さん
色分けなので見難いかもしれませんが
http://parkcitytoyosu.com/modules/myalbum/
ここの価格表の青い場所がまだ売られていない場所です
灰色は会員期、値段が付いているのは一期で完売しています
426: 匿名さん 
[2006-08-30 23:14:00]
425さん、大変有難うございます。じっくり見てみます。
427: 匿名 
[2006-08-31 00:14:00]
>404さん、
我が家は会員期、一般期共にA棟のお部屋を要望書として出しました。一般期の時は、登録日にどちらか散々迷った末にB棟西側高層にして1倍で当選しました。初めに部屋のタイプを絞り込んでいたときには、限られたタイプしかピックアップしていなかったのですが、よくよくじっくり見ていくといろいろなアイディアが浮かんできて、結構自分たちのライフプランにあった間取りはあるものだなと、ものすごく迷いました。
ですから、現在検討中の方で、希望していた間取りが高倍率になりそうとか、そもそも売り出しがないとかであきらめかけている方がいらっしゃったら、もう少しじっくり間取り表を眺めてみることをお勧めしたいと思います。
私はA棟とB棟は共存共栄だと思っているので、共にPCTの住人として素敵な住まいになるよう、みんなで仲良くお付き合いしたいですね。
グレードアップですが、我が家は基本部分のみにしました。石張りにも惹かれたのですが、冬場にしんしんと冷たく感じる気がしたのと、水がこぼれた際に滑ってころりんしないかと心配になり...。その分、収納用の造作家具に予算を使おうかと考えてます。

>407さん、
写真で見る限りでは、文化堂よりも少し小洒落たデリカテッセンという感じでしたよ。ああいう中食が好きな私にとってはとっても楽しみです。個人的にはお惣菜だったらビバ向かいのたつみストアのものが手づくり感があっておいしいような気がします。(すみません、ダメな主婦で...)

>415さん、
もうすぐとはいえ、ららぽのオープンまであと1ヶ月、PCT入居までまだ約1年半ありますからね。夢を膨らませつつそのときを待ちましょう。
ちなみに私はよく船橋のららぽにも行きますが、入っているテナントは頻繁に入れ替わっています。お客さんの入りが悪くなってからというよりも、何か別の基準があるような。広いし、毎回全てのお店をチェックできるわけではないので、いつ行っても新鮮で飽きることがありません。豊洲のららぽもおそらくPCT入居の頃にはオープン時の店舗のラインナップと変わっている可能性がありますね。それもある意味楽しみのひとつです。
428: 匿名さん 
[2006-08-31 00:27:00]
>>427さん
G.U.は基本のみで十分ですよ
ここのMSの欠点はフローリングがせっかく幅広タイプなのに突き板でない事
また、G.U.で建具も突き板になるので、実は基本だけで十分と私も考えております

お金があれば浴室の仕切り板もホテルのようなガラスにしたり
ウォークインクローゼットを摺りガラス張りにしたり
キッチンと同じ色のバックカウンター等も入れてみたいところではあります
429: 匿名 
[2006-08-31 00:54:00]
>428さん、
そうですね。基本部分をGUした大きな理由がフローリングと建具です。ただ、シート張りのフローリングも実はお手入れが楽だったりしそうで、悩ましいところでした。
カラーのチョイスは最終的に主人の意見が通ったのですが、基本のGUが念頭にあったので、LDの扉のことを考えて、レピスにしました。
430: 匿名さん 
[2006-08-31 01:37:00]
2期から初参戦の者です。
ひとつお聞きしたいことがございます。
抽選当選者は購入手付金を支払うことになりますが、
PCTの場合、物件価格の10%が絶対条件なのでしょうか?
当方、入居(ローン開始)まで期間があるゆえ、自己資金はこれから工面する予定です。
ゆえに高額な手付金はすぐに用意出来ない事情がありまして…。
PCTのような完成前の販売では、<手付金は物件価格の5%が上限>と
不動産法?(宅建取引法?)で定められていると聞きましたが。
おわかりの方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。

431: 匿名さん 
[2006-08-31 02:24:00]
別のパークシティの契約者ですが、三井の場合、財形住宅預金とかじゃないと受け付けてくれなかった気がします。事情があれば聞いてはもらえるが、抽選で不利になるのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる