マンションなんでも質問「横浜市の中で港北ニュータウンの地位は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 横浜市の中で港北ニュータウンの地位は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-19 01:46:00
 削除依頼 投稿する

マンションの営業マンがこの地域はこれから開発が進み、副都心化していくぐらいの事を言っていました。確かに、商業施設の開発がこれからどんどんできていく予定はありますが、横浜市の中でこの地域に住んでいる人やこの地域を知っている人にいろいろ教えてもらいたいです。そういえばIKEAにこの前行ったら、とっても混んでいました。

[スレ作成日時]2006-10-11 16:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

横浜市の中で港北ニュータウンの地位は?

2: ファミコンボーイ 
[2006-10-11 17:25:00]
新しくて綺麗だね
3: 匿名さん 
[2006-10-11 17:44:00]
この地域はなんだかマンションも高いよね。
4: 匿名さん 
[2006-10-11 20:03:00]
決して悪口じゃなく、近隣住人として率直な感想。

週末は渋滞がものすごいので、NT内の空気は最悪。
住民は車での外出は困難を極めている。
あと、高級店が全く根付かない。
紀ノ国屋も、ザガーデンも早々に撤退してしまった。
『あいたい』の中の魚屋さんがボヤいてた、
「この辺じゃ高い魚が売れない」って・・・
みんな住宅ローンに追われてるから、食材や
外食にお金かけられないんだろうな。
5: 匿名さん 
[2006-10-11 20:11:00]
なるほど
6: 匿名さん 
[2006-10-15 14:12:00]
お子様がいらっしゃる方がとにかく多いです。
必要なものは近辺で大体そろいますが、映画のセットのような町なので、下町っぽい商店街の
ようなものは皆無です。価格競争があまりないので、物価は割りと高め。
おしゃれなレストランやカフェはそこそこあります。
平日におでかけするにはのんびり買い物もできていいのですが、祝日はどこに行っても
子連れでいっぱいで、車を止めることすらままなりません。しかもほったらかしの親も
多し。
7: 匿名さん 
[2007-02-17 13:22:00]
近隣の幼稚園は定員オーバーで、入園願書をもらうのに徹夜すると聞きました。
幼稚園〜小学校〜中学校とにぎやかな反面、生存競争激しそう・・。
皆さん『私立中学』受験組みでしょうか・・?
8: 匿名さん 
[2007-02-17 13:49:00]
「高級っぽい」と「本物の高級」が違うっていう典型的な場所ですよね。
場所的に行きづらいので、外のエリアからの買い物客は望めない。
副都心化していくとは誰も思ってないだろうし、営業マンも思ってないよ。
9: 匿名さん 
[2007-02-17 14:05:00]
山だったところに街が出来ましたので、古い商店街がないのは当たり前
なのです。また定員オーバーなのは、施設が追いついていない為で
これは田都の沿線も同様な話です。NT含めて裕福層の団塊Jrが住んで
いますので、私立狙いは普通の考えだと思います。ただお受験関係は
もっと民力の低いエリアでも必須な状況だと認識しています。
10: 匿名さん 
[2007-02-17 15:00:00]
どこまでを集客と考えるかですが、田園都市線、横浜線、東横線、
横浜市営地下鉄線のいづれかのエリアであれば十分に商圏ですし、
アクセスがし辛いという根拠が分かりません。246号線に、第三京浜、
それに東名のICもそんなに遠くではありません。

ただ、外誘引の為の、ここでないといけない施設が殆どないので
誘引力は殆どないでしょう。本物の高級さを求めるようなエリアじゃ
ないですよ。この辺に住んでいる人でもブランド物を買うときは
都内出かけますから。セットの様な煌びやかさはありますが、
所詮ベッドタウンです。
11: 匿名さん 
[2007-02-17 16:17:00]
04さんいいとこ突いてますなー。

実際NT住民の可処分所得は低いよ。

ローン払い終わった下町の住民の方が可処分所得多いですよー。

人間、うわべに騙されやすいね。
12: 匿名さん 
[2007-02-17 17:02:00]
でも年収7、800万円、1000万円クラスざらにいるはずですよ。
あとスポーツ選手や俳優も結構住んでますので。
13: 匿名さん 
[2007-02-17 21:30:00]
港北ニュータウンは好きですが、場所のわりに物件の高い地域だと思います。あと、市営地下鉄は高いです。都心に出るのには不便だと思います。どちらかといえば周辺で完結する人向けじゃないでしょうか。IKEAも含め、ここの大きなお店は大混雑ですね。
14: 匿名さん 
[2007-02-17 21:43:00]
数年前にこの地域の物件を検討しましたが、
いまひとつ街の魅力に欠け、東横沿線に決めました。
都心にも横浜中心地(横浜&みなとみらい方面)にも出るのにちょっと…な印象でした。
街は新しく小綺麗な印象ですけど、作り物の感じが嫌でした。
いわゆるニュータウンが好きな方には良いでしょう。
15: 匿名さん 
[2007-02-17 22:59:00]
みなさん不便っていいますけど、この辺の移動は基本車ですよ。
第三京浜で20分ほどで横浜つきますし。東京へもアクセスは
悪くないですけど。
所詮都築とか青葉は中区、西区から見ても田舎だし。東京から
見ても田舎ですからね。ちょっと勘違いしていると思います。
16: 匿名さん 
[2007-02-17 23:35:00]
大金持ちはそんなにいないかもしれないけど、貧乏人もいない。
ちゃんと就職しててそれなりに収入がないと住めない所。
賃貸マンションも家賃高めだし。
17: 匿名さん 
[2007-02-17 23:43:00]
私は16さんが的を得てると思います。また団塊Jrの親たちは都心で
一戸建て持っていたりする人も多く、ローン払い終わることには
自宅と親の財産も残るケースになります。ですので11さんの様な
ことばかりでもありません。
18: 匿名さん 
[2007-02-18 00:40:00]
NTは小金持ちの町
金持ちは都内に戸建て建ててます。
19: 匿名さん 
[2007-02-18 00:44:00]
基本的に買い物・移動は車の割に、道路網が発達していない。だから渋滞する。
第三京浜乗ったら、20分ほどだが、第三京浜・都筑ICに着くのに時間がかかる。

東京23区内を除いた、日本の全ての土地が、基本的に車で移動ですけどね。
20: 匿名さん 
[2007-02-18 00:56:00]
そんなに混んでるっけ?
21: 匿名さん 
[2007-02-18 00:59:00]
板親さんの質問である横浜市での地位は、税金の投入額で見れば上位でしょう。
緑もあるし不便だけどニュータウンが好きな人にはよいかもしれません。
が、道路網の未熟さは致命的です。クルマでないとどうにもならない場所なのに。
あと、NT中心街の雰囲気は完全に郊外のそれです。横浜市内の比較でも、ここにあるデパートと横浜駅周辺のデパートの客の雰囲気の違いをみれば一目。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる