住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東池袋[旧称:(仮称)東池袋5丁目計画]ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. 5丁目
  7. シティハウス東池袋[旧称:(仮称)東池袋5丁目計画]ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-01 16:35:30
 削除依頼 投稿する

公式→ http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hikebukuro/index.html


再開発計画が目白押しの東池袋地区。
JR山手線内側・5駅9路線利用可という地の利を得て誕生するプロジェクトについて情報交換をお願い致します。



所在地 東京都豊島区東池袋5丁目3262番1(地番) 

交通  都電荒川線「向原」駅から徒歩4分  
    東京メトロ有楽町線「東池袋」駅から徒歩7分
    東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩8分
    JR山手線「大塚」駅から徒歩9分
    JR山手線「池袋」駅から徒歩14分

総戸数 51戸 
完成年月 平成28年2月上旬予定 
入居予定 平成28年3月下旬  

構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建  
用途地域 近隣商業地域/第一種住居地域 

駐車場   11台 
駐輪場   51台 
バイク置場 3台 

売主 ・住友不動産株式会社
施工 大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【仮称名称を正式物件名称に変更し、一部情報を追加しました 2014.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-10 22:32:51

現在の物件
シティハウス東池袋
シティハウス東池袋
 
所在地:東京都豊島区東池袋5丁目3262番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩8分
総戸数: 51戸

シティハウス東池袋[旧称:(仮称)東池袋5丁目計画]ってどうですか

182: 匿名さん 
[2015-05-14 00:00:10]
価格:7,180万円~7,680万円
専有面積:67.03m2~70.57m2

坪359万円ですか。
豊島区も高くなりましたね。
183: 匿名さん 
[2015-05-14 06:04:02]
>>182
池袋のグランドミレーニアも初めはそのくらいだったなぁ…。
184: 匿名さん 
[2015-05-14 15:00:20]
一期抽選時より若干値上げされてますね
185: 匿名さん 
[2015-05-15 16:04:29]
あらら、そうなんですか。
なんで上がっているのでしょう

住友不動産のマンションは
第1期が一番安いみたいな話を耳にしたことがあるのですけれど
そういう事なんでしょうか?

それと人気があったから上げたというような感じなのかしら
186: 匿名さん 
[2015-05-15 17:57:57]
住友は段々値上げしていく傾向が確かにありますが、
東京オリンピックが決まってからというもの都心マンションは
投資熱が上がってどこも例外なく値上がりしてますよね。
187: 匿名さん 
[2015-05-15 18:06:37]
住友は全部の価格を一度に発表せずに、小出しにしつつその都度値上げしていくので、本当に欲しい物件なら早めにかわないと損です。
なので最初を逃すと買う気が失せます。
188: 匿名さん 
[2015-05-20 22:55:59]
>187
同意。後から買った人は損感があふれるのでやめた。
まとりも該当しそうにない部屋のはみせてもくれない。
自分が買わなくても、このマンションにどんな部屋があるのかは知らないとね。
三菱の売り方のほうが、私は好きだ。
189: 匿名さん 
[2015-05-21 01:05:57]
ただ、最上階やプレミアやらを残す売り方でもあるから、坪単価が上がるのは当然とも。
豊洲もミレーニアも、住友は億ション戸を最後に売る。
190: 匿名さん 
[2015-05-22 14:33:29]
188さん

同感。
両方行ったけど三菱の売り方の方が好感もてた。
入居後不公平感がない方がいい。
191: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-05-25 10:54:59]
スタイリッシュな外観で、検討上位には入れているが
玄関扉の内側が白なのがダサい
どうにかならんかね
192: 匿名さん 
[2015-05-26 12:20:48]
なんで住友は後からの方が値段が上がるのかなぁと思っていましたが
189さんが書かれておられるように、
あとから高いプランが出てくるとなると、確かに単価が高くなってしまいますよね。
最後にそこを残していくっていうのは自信があるんでしょうね…。
193: 匿名さん 
[2015-05-26 19:03:24]
ミレーニアは同じタイプの部屋でも上がってますよ。
194: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-31 13:09:50]
補助81号の工事期間だいぶ長くなりましたね。
https://www.city.toshima.lg.jp/295/machizukuri/doro/doro/006356.html
195: 匿名さん 
[2015-06-04 19:36:01]
春日通りから見ると近隣マンションより頭ひとつ抜け出してきましたね。
ランドマーク感が出てきましたし眺望も良さそうです。
196: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-06-06 19:47:36]
今月末から第二期発売ですね
価格未定ですが、やっぱり一期より上がるのでしょうか?
二期の部屋は下階層なので、もしかしたら値下がりするかもという淡い期待があるのですが。。。
すみふさんは徐々に値上がりするとのことで、迷ってます
197: 匿名さん 
[2015-06-06 20:07:55]
>>196
他のすみふのマンションは、後期の低層階>前期の高層階で上げてます。この物件もそうなる可能性がかなり高いです。
198: 購入検討中さん 
[2015-06-06 20:40:03]
やっぱりそうなんですね
一般的に低層階のほうが安いので、二期といえども少し値は下がるのかなと思っていました
すみふさんの物件は、一期で買うのが一番お得なんですね
安いし高層階だし…

二期で、低層階なのに割高な価格で買うのがなんとなく悔しい気持ちがあります
ちょっぴり後悔…
勉強不足でした
199: 匿名さん 
[2015-06-06 20:42:14]
価格動向を追う目的で、同じすみふのミレーニアや要町の動きも見ることをお勧めします。池袋三物件とも同時値上げとか、すみふは平気でやります。
他の二物件が上げられなければ、東池袋は上げにくいと思いますが、今はそういう状況ではなさそうです。
200: 匿名さん 
[2015-06-07 20:58:15]
今後も値上げはありそうな感じでしょうか。
この先、こればかりはどうなるのか予想は出来ませんが、いつ購入するのかも勝負かなぁ。
出来れば安く買いたいでしょうけど、今はそんなに安くはならないと思いますが、未来は分からないです。
価格の変化をグラフにしてみるのも面白いかも。
201: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-08 22:29:28]
2年遅れでプラウドもたつしねぇ
202: 周辺住民さん 
[2015-06-15 21:33:18]
http://ikebukuro.areablog.jp/blog/1000002163/p11213672c.html
再開発情報のアップデートがあったようです。
203: 匿名さん 
[2015-06-15 21:50:03]
51戸か。小さいですね。
204: 匿名さん 
[2015-06-15 23:55:01]
大塚駅前にルフォン建築中ですが、ここの値段ならルフォンの方がよさそうです。よく検討しましょう。
205: 購入検討中さん 
[2015-06-16 07:21:26]
あそこのルフォンってここ以上に狭小立地だとおもうけどファミリー中心で来るのかな?
206: 購入検討中さん 
[2015-06-16 15:57:05]
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=27690

これですね。
ここより一戸あたりの床面積は2割以上小さいし、駅前のごちゃっとしたロケーションだし、もう少しシングル・ディンクスにフォーカスしたマンションになりそうな気がしますね。
207: 匿名さん 
[2015-07-02 10:16:23]
2LDKと3LDKの間取りでした。狭い部屋は67.03㎡。広いものだと72.15㎡。

子供が1人なら2LDK、2人なら3LDKで育てられるかなと思います。
いちばん広い間取りだと主寝室は7畳、個室は6畳と5畳。

LDKは15畳弱なのが気になります。LDは10畳。今あるテーブルとイスを入れて精一杯かな。
208: 匿名さん 
[2015-07-29 21:20:48]
低階層でいいマンションを探していますが池袋に専用庭付きってあるんですね。上の階だともちろん高くなるでしょうけれど、低階層はすぐ出かけられるしエントランスにも近くセキュリティは気になりますがなかなかいいなと思います。他にもいろいろサービス盛りだくさんでマンション自体もいいと思います。
209: 匿名さん 
[2015-08-15 10:40:21]
池袋で庭付って普通にすごいですよね。。。
郊外のマンションだったら1階は専用庭のあるところなんて珍しくないんだろうけれども。
1階はセキュリティのことは色々と言われますが、
意外と油断している上の階とあまり変わらないみたいです。
210: 匿名さん 
[2015-08-20 09:48:10]
東池袋は都心といっても住宅街になっているので、郊外と町並みはそこまで変わりませんよ
この辺りは治安もいいですから1階でもそこまで心配はいらないと思います。
静かな住宅街になっていますよ。
ちょっと歩くとサンシャインがあったりと便利な場所ですね
211: 匿名さん 
[2015-09-02 12:38:39]
庭付きのお部屋はもう売れてしまっているのでしょうか?
70B1gと70B2gのお部屋のことですよね?
公式HPでは選択できないようになっていたので、見ることが出来ませんでした。
ちょっと見てみたかったです。
212: 匿名さん 
[2015-09-03 16:27:58]
高層階から売り出しているので、一階の庭付きの部屋はまだ売り出してないですよ
これからの発売だとおもいます
213: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-07 20:48:31]
このマンション。梁が酷すぎる。柱はしかたないとして、寝室の梁はなんとならんのかね。2段階に下がり、かなりの圧迫。
214: 匿名さん 
[2015-09-25 11:56:28]
70B1gのお部屋は、外から直接庭にも入る事が出来るのでしょうか?
ランドプランからは出来るような気がするのですが。
それなら、かなり便利になるのかな?
自転車とかも乗り入れられたら便利です。
215: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-11 22:23:50]
ここは車を所有する人は少ないと思います。
駐車場も少ないですよね。
近くにレンタカーかカーシェアリングはあるのでしょうか?現地近くを見る限りは気付きませんでした。
月に1~2回くらいは使いたいと考えています。
216: 匿名さん 
[2015-10-14 16:51:48]
若干歩きますが、サンシャインの中にレンタカー屋がありますよ
駐車場代も高いですし、週末&緊急時の使用ならばレンタカーやタクシーの方が割安でしょうか

自転車置き場が一世帯1台分しかないのが残念です
217: 周辺住民さん 
[2015-10-19 21:03:44]
一部ですが、シートがはがれて出来上がりが見えてきました。
218: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-19 22:56:31]
>>216
ありがとうございました。

検索したら東池袋付近には色々レンタカーあるみたいですね。
219: 匿名さん 
[2015-10-20 22:02:01]
ついにシート外れてきたんですね!
見に行きたいです!
220: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-21 09:45:55]
購入を検討してい者です。
都電が真横を走っているのですが、騒音はどのくらいのものなのでしょうか。
周辺にお住まいの方の意見や実際に見たみなさまの感想をいただけたら助かります。
あまりこの地域に詳しくないものですので…
221: 匿名さん 
[2015-10-21 16:59:29]
個人的な意見ですが、私自身はほとんど気になりません。
2両なのであっというまに通り過ぎますし、踏切も一般の電車の踏切より閉まってる時間は短いです。
(うちのそばのJRの踏切は、鳴り出してからしばらくしてからやっと電車がきて、通り過ぎてもすぐには開きません)
もちろん音はするでしょうが、騒音とまではいかないのではないでしょうか。
222: 匿名さん 
[2015-10-23 08:19:28]
私も線路横のマンションに住んでいます。
慣れがあるのかもしれませんが
電車の音が気になったことは正直ないです。
夜の静かな時間になれば、多少
音がしてるのかもしれないですが…
全く気にならないレベルです。
223: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-28 22:19:21]
騒音へのお返事ありがとうございます。
前向きに検討していきたいと思います。
224: 匿名さん 
[2015-10-29 15:46:19]
>>221
いつから都電は2両編成になったの?
知らなかったわ。
225: 匿名さん 
[2015-11-07 19:40:49]
>>224
間違えました、すみません!
気付かず失礼しました
226: 匿名さん 
[2015-11-07 22:27:40]
世田谷線と間違ったんだろうけど、
近所住民のふりして痛々しすぎる。。。
227: 匿名さん 
[2015-11-09 09:57:36]
都電って、都電自体の音よりも踏切が近くにある場合は踏切の方がよほど気になると思います。
乗っていても思いますが、
静かにぶおーんっていう風に走りますので。
踏切の真横と蚊でない限りは、都電の影響というのは感じにくいかも。
228: 匿名さん 
[2015-11-11 23:08:11]
近所住民なんて一言も言ってないけど。近くにJRの踏切があるって言っている時点で、近隣住民ではないとわかんないのかね?
229: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-11-13 16:04:05]
踏切について、いつ工事されるかは不確かですが、確か踏切がなくなり交差点になると聞きました。
補助道路の開通に合わせてかもしれませんね。
230: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-11-16 23:13:06]
東池袋側もホロ取れましたね。昨日都電から見たのですが部屋の中も見えました。春日通りの大塚側のビルは反対側のビルで16時過ぎの西日はあたっていませんでしたが、ここは昨日のところがっつり日があたっていました。
231: 匿名さん 
[2015-11-18 10:55:24]
今は3期の事前案内会をしているみたいですが、2期4次の分の先着順の物件はまだ販売しているようです。
あまり先着順にして先延ばしにするような印象を住友不動産では感じていなかったので、意外だったかも。
しかも、価格も出してきています。
51戸中15戸は地権者さんの住戸だということを考えてみると、
販売のペースはゆっくりめ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる