住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東池袋[旧称:(仮称)東池袋5丁目計画]ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. 5丁目
  7. シティハウス東池袋[旧称:(仮称)東池袋5丁目計画]ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-01 16:35:30
 削除依頼 投稿する

公式→ http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hikebukuro/index.html


再開発計画が目白押しの東池袋地区。
JR山手線内側・5駅9路線利用可という地の利を得て誕生するプロジェクトについて情報交換をお願い致します。



所在地 東京都豊島区東池袋5丁目3262番1(地番) 

交通  都電荒川線「向原」駅から徒歩4分  
    東京メトロ有楽町線「東池袋」駅から徒歩7分
    東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩8分
    JR山手線「大塚」駅から徒歩9分
    JR山手線「池袋」駅から徒歩14分

総戸数 51戸 
完成年月 平成28年2月上旬予定 
入居予定 平成28年3月下旬  

構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建  
用途地域 近隣商業地域/第一種住居地域 

駐車場   11台 
駐輪場   51台 
バイク置場 3台 

売主 ・住友不動産株式会社
施工 大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【仮称名称を正式物件名称に変更し、一部情報を追加しました 2014.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-10 22:32:51

現在の物件
シティハウス東池袋
シティハウス東池袋
 
所在地:東京都豊島区東池袋5丁目3262番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩8分
総戸数: 51戸

シティハウス東池袋[旧称:(仮称)東池袋5丁目計画]ってどうですか

101: 匿名さん 
[2015-02-26 13:04:35]
40mでも60mでも、そんな変わりはないのでは?

それより気になるのは都電を挟んだ西側です。
http://ikebukuro.areablog.jp/blog/1000002163/p11129299c.html
こちらの記事によれば区が主導で再開発の動きがあります。
造幣局跡地の公園フロントになるので、おそらくマンションになるでしょう。
南と西の眺望が無くなるのはイヤです。

あー、エアライズ買っておけばよかった。
あれが発売された頃は「東池袋って不便。高速目の前だし」と思って検討さえしませんでした。
ブリリアタワーで東池袋のポジションが一気に上がりました。。。
102: 匿名さん 
[2015-02-26 17:00:30]
西側の都のs-park周辺は結構高いのが建ちそうな気がしますね。
(側道沿いはマンションがずらっと立ち並ぶかも?)
103: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-02-26 17:15:06]
ここの前ってわけじゃないですが、補助81号線の工事後のイメージが乗ってたので張っておきます。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20141125/684551/?P=4
104: 匿名さん 
[2015-02-26 17:19:53]
しかし、角度的に、お見合いにはなりませんね。
105: 匿名さん 
[2015-02-27 17:38:21]
多分ならないんじゃないかと思います。

こういう都市部だと、周辺の建物との関係性もかなり考えて
検討されているんですね、皆さん。

立地条件だけじゃなくて
様々なことに目を向けていかないといけない…ということですね。

お見合いとか、確かになぁと思いますもの。
106: 匿名さん 
[2015-03-02 18:49:03]
有楽町線、丸の内線、JR山手線に10分以内(山手の場合は大塚駅)で割と土地が高いところで、副都心に近いって立地ということで、個人的には悪くないんじゃないかなーと思うけどね。
パンフレット眺望押しだから、逆にみんなそこに注目しちゃってますが。81号が綺麗になったり、造幣局が公園になれば、周りに他のマンションが建とうが価値は今より上がりそうだし。
107: 周辺住民さん 
[2015-03-07 00:27:46]
護国寺裏のブランズもいいお値段だし、今時の相場観だとこんなもんなんですかねえ。
108: 匿名さん 
[2015-03-07 08:11:42]
>>107
いやいやここは高すぎ。相場無視。
109: 匿名さん 
[2015-03-07 17:02:31]
ここも護国寺のブランズも坪60万円くらい割高ですね。
線路向かいのブランズ東池袋は坪280万円でした。
110: 周辺住民さん 
[2015-03-07 23:42:46]
とはいえいまどきブランズ東池袋分譲時と同じ価格で売ってるマンションなんて都心にはないでしょう。ベースの相場が上がってる中でそれを引き合いに出されても説得力ないですよ。
111: 匿名さん 
[2015-03-09 09:31:36]
まだまだどこの場所でも値上がりしていくので、
そのうち、これが妥当な金額になってしまったりして?
今、安いと思えるマンションって滅多にお目にかかれないですよね。
何処をみても割高感があります。
112: 匿名さん 
[2015-03-09 12:52:08]
来年は山手線内側で坪400万円は安いという相場になってるかもしれませんね?
113: 匿名さん 
[2015-03-09 15:59:24]
たぶんあと4、5年は高止まりじゃないですかね。
そこからかつてない程の暴落が始まるでしょう。
金利はそれ程上がらないでしょうね。
もう少し待てるなら待った方が良い。
114: 匿名さん 
[2015-03-09 16:59:35]
4、5年ほど賃貸で家賃を1,000万捨てるよりも下落するかですね。

逆に、この低金利に買っておけばよかったとか、坪400万は安かったなとか。
今は、日本のマンション相場は他の先進諸国に比べて激安ですからね。
115: 匿名さん 
[2015-03-09 17:48:01]
ここは数年後にはパークフロント、すみふにしては珍しく良心的な価格、戸数が少ないと三拍子そろってるので
案外早く完売するんじゃないでしょうか?
116: 周辺住民さん 
[2015-03-09 19:26:06]
線路の反対側に造幣局まで1区画あるからパークフロントにはならないのでは?
117: 購入検討中さん 
[2015-03-09 20:32:09]
あとは近隣の中古ですよね。
東池袋エリアだとエアライズやアウルの中古はここより高くなってしまってますが、シティタワーやパークタワー、大塚5-6丁目あたりの築浅マンションは今年に入っても坪単300万きるくらいででてますから。
118: 匿名さん 
[2015-03-09 22:50:01]
>>113
暴落って?
2007、8年のリーマン程度?2000年位の安い時代?それともバブル崩壊頃?

400からどれくらい落ちるって?
119: 匿名さん 
[2015-03-09 23:02:37]
暴落するほど上がってないでしょ?
ブランズ@280→シティハウス@340なら。
120: 匿名さん 
[2015-03-10 23:10:53]
愛犬と新ライフスタイル云々というCMPがあるようですね。。。
ペットを飼われる方が多いという事なのかな?
単身者が多くなってくるのかなぁと思いましたが、
そうなるとあまりペットを飼われる方もいないのかもと思っていましたが
そうでもない、ということなのか。
CMPするくらいなので
ペットを飼われる方の割合も多いのかな?
121: 匿名さん 
[2015-03-10 23:26:16]
決断遅れると次期でスミフは値上げするよ。
だからスミフのアンチも結構いるんだが。
122: 匿名さん 
[2015-03-11 03:12:43]
すみふ物件は値引きはしないので1期で気に入った住戸を買うのがベスト。
123: 購入検討中さん 
[2015-03-11 12:11:48]
>>120
ここはプラン的にもグロス価格的にもシングルはほとんど対象にならないでしょう。
DINKSから子供1人くらいの家庭が中心になるのでは。
124: 匿名さん 
[2015-03-14 22:22:14]
夜景を眺めながらのんびりできる時間がとれるといいなと思わされます
防災関連の設備も充実していますね
生活スタイルも多様化しているのでコンパクトな間取りも今は多く見かけますね
125: 物件比較中さん 
[2015-03-17 10:08:44]
以前、高飛車だった営業が低姿勢で電話してきた。
売れてないのかしら。
最初から低姿勢にしてれば良かったのに。
126: 匿名さん 
[2015-03-18 06:53:28]
でも販売数No.1だから大丈夫でしょ。しつこいくらい物件HP開くたびに出てくる。
127: 周辺住民さん 
[2015-03-18 21:33:34]
んだーんだー
スミフパワーでカンバイダー
128: 匿名さん 
[2015-03-18 21:53:20]
ここは先着順なんですね。
絶対買いたい人には良いかも。
129: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-03-20 08:15:28]
そうなんですか?
一期の残りではなくて?
130: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-03-21 13:02:22]
東池袋エリアの再開発計画のアップデートが出てたので貼っておきますね。
http://ikebukuro.areablog.jp/blog/1000002163/pc.html
131: 物件比較中さん 
[2015-03-30 20:20:30]
ディスポーザーがないのと浴室がリビングインなのがなぁ
132: 購入検討中さん [女性] 
[2015-03-31 13:37:41]
ディスポーザー、私は、いらないかなぁ。流せないものもあるから、かえって面倒だし…
今住んでるマンションは、内廊下でコンシェルジュもいるけど必要性を感じないので、無駄にお金が掛からなくていいし。

迷ってる点としては、すぐ近くに建つマンションが、どの位内側に建つのか…
せっかく眺望が素晴らしいのだから…悩む
21階建てというのは、やっぱり決定なんですか?近隣の民家さんだと、西日がかなり遮られてしまいますよね?反対運動頑張って欲しいです。せめて、8階建てに…
133: 匿名さん 
[2015-03-31 15:30:38]
コンシェルジュもいて内廊下のマンションから引っ越ししたら、ここはサッパリし過ぎかもしれませんよ。
134: 購入検討中さん [女性] 
[2015-03-31 17:20:25]
確かに、エントランスが小さいのは寂しい気もしますが…
タワーマンションに飽きた…疲れてしまったので、この位の規模のマンションの方が自分には合っているのかもしれません。
ベランダが広々としていて、気持ち良さそうです。
護国寺の物件も検討しましたが、一期抽選に間に合わず既に上の階が埋まっていたのと、墓に面しているのが引っ掛かり断念。
こちらも希望の間取りは一期に間に合いませんでしたが…中層階は、これから販売らしいので、二期に申し込もうかと検討中です。
135: 購入検討中さん 
[2015-03-31 18:36:23]
じぶんとこは15階建てでよそは8階にしろってどんだけわがままなんですかw
136: 匿名さん 
[2015-04-01 14:48:01]
購入済みの方や前向きに検討中の方でしたら、心配になるのは普通では?
私達が聞いた時は、真ん中の部屋で右側20%が被るか被らないかと聞きましたよ。
137: 匿名さん 
[2015-04-01 14:52:02]
心配しなくても、どの部屋でも日照は問題ないかと
138: 匿名さん 
[2015-04-01 15:20:50]
21階マンション、案外近いかと思います。眺望はあまり期待してはいけないのでは?と思います。パンフレットは良すぎますよ。
139: 匿名さん 
[2015-04-01 16:55:55]
まだ地権者がどくかわからない建設許可が下りてない物件で正確なところは解らないですからね
140: 匿名さん 
[2015-04-01 18:05:58]
許可がおりてるいるのかと思ってました。
規模も変わる可能性があるという事ですかね
確か道路拡張は、決定だったかと
綺麗になっていくのが楽しみです
141: 匿名さん 
[2015-04-01 19:47:46]
142: 周辺住民さん 
[2015-04-01 20:28:24]
東池袋四丁目の駐車場にもそこそこのマンションが立ちそうですし造幣局の再開発もあるしここの中層で眺望期待は無理あるかと。
143: 匿名さん 
[2015-04-02 00:33:42]
土地収容済なら私有地として囲いをするし、許可が出たら看板も出すでしょう。
また、建設計画の申請をしたあとは、むやみに計画変更はしないと思います。
144: 匿名さん 
[2015-04-02 12:52:14]
複線が利用できるとはいえ、もう少し近くてもも良かったかな。
間取りはカスタム出来そうだし、長く住むには良いのかな。
自分好みに仕上げてもらえるっていい感じがするし。
145: 匿名さん 
[2015-04-02 17:37:56]
そうですね♪
間取り変更が色々あるのは、楽しみの幅が広がり良いですね。
小規模物件ですが、高級感もありますし
品よく纏まっているんじゃないでしょうか
147: 匿名さん 
[2015-04-04 21:24:26]
クヤクション、販売価格より上がってますね

148: 周辺住民さん 
[2015-04-05 06:38:48]
ここと比べるとどうなん?
149: 匿名さん 
[2015-04-06 12:53:09]
間取り変更っていつくらいまでできるんでしょ?
まだこれから2期だから、大丈夫だとは思うのだけれども。
間取り変更必須という人にとっては、
早めに決断した方がいいのでしょうけれど。

2期はどれくらいの売り出しになるのでしょうか。
けっこうだしてくるのかな。
150: 匿名さん 
[2015-04-06 12:58:05]
>>146
クヤクションの中古がその値段なら、ここを買う理由ないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる