東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-05 13:57:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/



[スレ作成日時]2006-08-26 23:33:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】

501: 匿名さん 
[2006-10-16 20:29:00]
>>500
突っかかり過ぎですよ。
SCT契約時に、この近辺では最後だろうと言われた大規模マンションが
晴海にも出来るって話をしていけないのですか?
話の流れとして、スレ違いな話題ではないと思います。
502: 匿名さん 
[2006-10-16 21:14:00]
管理人さん次にいきましょう!
503: 匿名さん 
[2006-10-16 21:29:00]
次郎のおすしを一人一万で味わえるのはかなりお手ごろかも。
でも、リーズナブルなお値段にこしたことはないので、ランチの利用機会の方が増えそうですけどね。
豊洲に住むお楽しみの一つです。
504: 匿名さん 
[2006-10-16 22:03:00]
ランチは限定25食で、並ばないと無理です。
急いで食べないといけない雰囲気なので、落ち着いて食べたい人は夜がいいですね。
ネタもやはり夜の方がグレード高いです。当たり前ですが。
505: 匿名さん 
[2006-10-16 22:45:00]
寿司は夜なら一人で1万円ぐらいなんてリーズナブルですよね。週末には必ず行きそう(^ー^)
506: 匿名さん 
[2006-10-16 23:12:00]
次郎は高いネタをばかばか食べたりしなければ、お酒を少々、
つまみもいただいても一人一万円はなかなかいかないですよ。
507: 匿名さん 
[2006-10-17 00:47:00]
>493
そうあれこれは無理。
508: 338 
[2006-10-17 01:19:00]
安くて旨い回転寿司が欲しいです。
509: 匿名さん 
[2006-10-17 01:26:00]
それなら築地まで行っちゃった方がいいですよ。
510: 匿名さん 
[2006-10-17 13:13:00]
豊洲のすきやばし次郎はのれんこそ分けてもらっているが、味は???
美味しくないとは言わないけど、このレベルならどこでも安くてあるよ。
ただ数寄屋橋の次郎はホントに美味しくてびっくりした。
さすが全国の料理人が勉強に食べに来るわけだ。

511: 匿名さん 
[2006-10-17 20:13:00]
すきやばし次郎の他に、豊洲ならではのお食事どころってどんなところがあるのでしょう。
ららぽやシエル等の新装開店チェーン店系以外の、知る人ぞ知る名物みたいなお店。
地元の方、教えていただけませんか?
512: 匿名さん 
[2006-10-17 20:46:00]
どなたかホームシアターの鑑賞をされる予定の方がおられたら、どんな点に注意すれば良いか
ご教示いただけませんか。
513: 匿名さん 
[2006-10-17 22:21:00]
>>511さん
枝川の焼肉とか。
514: 匿名さん 
[2006-10-18 00:05:00]
>>513
「大喜」とか「みゆきや」とかですね。
激うま。
515: 匿名さん 
[2006-10-18 07:25:00]
アド街でもやってたよね!枝川は
516: 匿名さん 
[2006-10-18 10:50:00]
アド街見逃しちゃいました、残念。
ネプチューンというシーフード・レストランにいったことある方います?
結構昔からありますよね。独特の雰囲気を感じます。
慎重派なので、気になりながらも、数年間前を素通りし続けています。
517: 匿名さん 
[2006-10-18 11:35:00]
ネプチューンのエビフライは大きいですよ。
味もなかなかです。
土日は混んでいるので、平日がいいと思います。
518: 匿名さん 
[2006-10-18 11:38:00]
早速のお返事ありがとうございます。SCTからそんなに遠くないので、引っ越したら散歩がてら出かけてみたいと思います。
519: 匿名さん 
[2006-10-18 12:08:00]
完成が待ちどうしいですね!借入もないし、インテリアも発注済み!
後は引越を待つばかりです。入居後の希望と不安が入り混じる時期
ではないでしょうか?皆さんはどんな希望と不安がありますか?
520: 匿名さん 
[2006-10-18 12:49:00]
不安というわけじゃないけど、駐車場どこになるのか気になりますね。
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭はそろそろ保育園とか幼稚園のことを考え始められるんでしょうね。幼稚園はまだしも保育園は定員が厳しいようなので、ご両親は心配なことと思います。
楽しみは、銀座もそうですが、TDRにも近いこと。子供がディズニーランド好きなので、年間パスポートを買っちゃおうかと考えてます。これまでは車で行くことが多かったのですが、乗り換え一回で済むので電車で行くのも楽でいいな〜と思ってます。
521: 匿名さん 
[2006-10-18 13:33:00]
共用施設の宿泊できるところ、名前わすれちゃいましたが、2部屋で740世帯って
何年に1回回ってくるのでしょう?
ボタニカルウォールギャラリーでしたっけ?
あれHP通りならあの赤い椅子なんかやだなぁ。
522: 匿名さん 
[2006-10-18 18:30:00]
借入がもしもなかったら不安なんか全くないのになあ。
523: 匿名さん 
[2006-10-18 20:17:00]
>>521さん
洋室のエグゼクティブスイートと和室のZENスイートですね。
ボタニカルウォールギャラリーは入口奥のロビー?

確かに、金曜や土曜は予約取れそうにないですね。仕方ないか…。
豪華な共用施設は即、管理費に跳ね返りますし。

524: 匿名さん 
[2006-10-18 21:31:00]
>>519さん
借り入れがないというのは羨ましいですね。
525: 匿名さん 
[2006-10-18 23:11:00]
519さんは余裕ですね。 でもすばらしい。
次にこんな話題はどうでしょう?
Livingのレイアウトのことです。 私はこの機会にソファーをL字型のものにしたいと思っています。そうするとテレビを壁側にするかバルコニー側にするか の問題になります。
皆さんは ソファーやテレビの位置をどうされますか? ソファーはサイズも大事ですね。


526: 匿名さん 
[2006-10-19 00:14:00]
>525さん
自分もTVは壁にしてソファーをL字型にしたいです!
何かわくわくしてきますね?後ソファーにはラグにするかカーペットにするか悩んでます!!!
527: 匿名さん 
[2006-10-19 01:17:00]
私は3Dのソフトで間取りを再現して、ソファーやカーテンの色などいろいろ変えて
検討しています(笑) バカでしょ〜 でも1万円くらいで買えるソフトなので
結構 楽しめますよ。 実際は部屋を自分の目で見ないとちゃんとしたイメージは
できないでしょうが。 ソファーの色も悩んでます。
528: 匿名さん 
[2006-10-19 08:08:00]
壁際に収納家具を配置して、そこに薄型テレビを置くつもり。
窓側にテレビを置くと、ベランダとの行き来の邪魔になったり、
収まりが悪いような気がするんだけど、どんなもんでしょ。
窓際に置いても邪魔にならない収納方法とか、クールに見える
レイアウトってあるの?
529: 匿名さん 
[2006-10-19 12:13:00]
アメリカの家具が好きで、ソファやダイニング・テーブルは
良いものを揃えたいので、時々大塚家具に家具を見に行って
います。
目移りしてしまうし、MRの部屋の印象を忘れかけているので、
なかなか決めかねてますけどねー。
自分的にあまり優先順位の高くないモノ(例えば仕事用の机)は
安くあげたいと思ってるんですけど、IKEAあたりがいいんで
しょうか?
恥ずかしながら未だ行ったことがありません。
530: 匿名さん 
[2006-10-19 15:14:00]
恥ずかしながら私もまだIKEA行ったことありません。
聞いた話ですが組み立てが多いとか・・・。
安いものなら個人的にはDINOS LIVING(通販雑誌)おすすめです。
組み立てから外国製まで高いのも安いのもありますし。ただ実物見たほうがいいですよね。

LIVINGROOMのレイアウトはその部屋の大きさにもよりますよね。
うちではTVを壁に置いて少し離れたところにTVと向かい合わせにソファ、
そこから少しはなれたところにダイニングテーブルを置くつもりです。川の字ですね。
でも現実にならないとなんだか部屋の大きさとかわからないし。
想像通りに行くのかギモンです。
TVも壁に吊ろうと思ったら壁が耐えられるか保証しない、またお隣に音が聞こえるかもと、
MRで言われました。残念。でもお隣に迷惑をかけるのはだめなのであきらめます。

523さん、521ですが、物忘れが激しくてすみません。
ご親切にお部屋の名前教えてくださってありがとうございます。

531: 匿名さん 
[2006-10-19 15:25:00]
TVの壁掛けって、事前にそれなりの下地を埋め込まないと普通はできませんよね。
となると壁の上からそれ用のを取り付けてからTVをかけるという感じになるんでしょうね。
532: 匿名さん 
[2006-10-19 16:47:00]
530です。531さん、そうだったんですか。薄型テレビには壁掛けのセット(?)
がついてましたから、下地のことまで考えていませんでした!そうですよねぇ。
でも!テレビボード(?ばかでかい棚のなかに収納できるやつ)を買うことにしましたので大丈夫です!
テレビが出っ張っているのが好きでないので、その方がよかったです。
MRでかけられないと聞いたときはいまどきのマンションなのにって思いましたが。
そのくらいへっちゃらです。
533: 匿名さん 
[2006-10-19 21:54:00]
>>527
その気持ちよくわかります。私はマメじゃないので、そこまでやる根気がないのですが・・・
実際にミニチュアを作ってしまう人もいるようですね。
F在住の方のずいぶん前のblogのエントリーですが、すごい情熱の入れよう。
http://tfclife.jugem.jp/?eid=122#comments
手先が器用じゃないと真似できません。
534: 匿名さん 
[2006-10-19 22:24:00]
530さん。川の字の配置ですか。ダイニングとリビングのソファ、それと
TVの置き場所でちょっと悩んでいます。今の家ではテレビはダイニングのそばにあって
夕飯はテレビを見ながら食べています。リビングに近く置くと、ダイニングから離れてしまうので
テレビが見えにくくなる(液晶の32型です)。リビングにはテレビをおかず話をする場にする
というのも一案ですが、やっぱりテレビがないとすわらないかもな〜って、つまらない悩みかもしれませんが・・
535: 匿名さん 
[2006-10-19 22:24:00]
重さによりますし、音はスピーカーの配置によります。
あんまり気にしない方がいいと思います。
536: 匿名さん 
[2006-10-19 22:26:00]
>>530さん
523です。ご丁寧にありがとうございます。
私も公式サイトで確認しての書き込みです。

いずれにしても、適切な規模の共用施設ではないかと思います。
1回は泊まってみたいなあ。
537: 匿名さん 
[2006-10-19 22:51:00]
購入者です、つまらない質問ですが教えてください!
各部屋にカーテンレールってついてるんですか?
538: 匿名さん 
[2006-10-19 23:00:00]
>537さん
私は全室洋間ですが、インテリア相談会で確認したところ 全室ついているとのことでした。

和室は不明です、障子かな。
539: 匿名さん 
[2006-10-19 23:06:00]
>537さん
私は全室洋間ですが、インテリア相談会で確認したところ 全室ついているとのことでした。

和室は不明、障子かな。
540: 匿名さん 
[2006-10-19 23:16:00]
538、 539です。
私のところInternetがすごく重く、クリックを繰り返しているうちに
ダブりになってしまいました。ごめんなさい。
541: 匿名さん 
[2006-10-20 00:06:00]
Internetというより、このサイトが相当重いのだと思います。
http://www.e-mansion.co.jp/slowdown.html

ちなみに、「完全二重投稿」はシステムで拒否されます。
538=539さんの場合は、「です」の字の有無が異なっているのですね。
542: 匿名さん 
[2006-10-20 00:09:00]
>>537さん
平面図を見るとカーテンボックスの文字が見えます。
カーテンレールですか?それとも、カーテンボックス?
543: 匿名さん 
[2006-10-20 00:32:00]
>539さんありがとうございました!
544: 匿名さん 
[2006-10-20 00:44:00]
>537さん、542さん
和室もカーテンボックスにカーテンレールです。パンフレットの後ろの図面の注意事項に
「カーテンボックスにはカーテンレールが付きます。」と書いてあります。
今時和室に障子が無いマンションも珍しいと思いますが、
長谷工さんのはこのパターンが多いようです。工事予算の問題?
545: 匿名さん 
[2006-10-20 00:54:00]
>>527さん
 どんなソフトでしょうか? 関連のWebアドレスなどありましたら教えてください。
 あなたのような方が多いと SCTは品がよくなります。
>>528さん
 壁際にTVを置くのは自然ですが、私の場合はL字のソファーのために悩んでます。
>>530さん
 川の字ですか、ちょっと寂しい。
  
546: 匿名さん 
[2006-10-20 10:49:00]
530ですが、知らないうちに書き込みがいっぱいあって参加できなくて悲しいです。
川の字、寂しいですか?マンションズでどこかのMRの写真があって、いいなぁと思ったんですが。
たしかソファの後ろにソファと同じ位の背の低い棚をソファと背中合わせに置いてあって
見通しはいいのに空間の間仕切り的な役目になっていて、かつ収納もばっちり。

昔リビングが小さいマンションに住んでましたが、3〜4人がけ位の長椅子と、
それとセットになる二人がけ椅子をL字に配置して使ってました。
それは長椅子のどちら側にも置けるし、横にも並べられるし、好きな配置にできるので
引っ越しても使えて便利でしたよ。でもL字でそんなに悩まれているのは、
もう買うものを決めてるからですよね。役立たずですみません。
547: 匿名さん 
[2006-10-20 11:00:00]
川の字、いいじゃないですか。さびしいと思う人がいるのは理解できますが、いいと思う人がいてもおかしくないかと。

ところでうちは配置に凄く困っています。
ベランダ側にTVをおかないと食卓からTVが見にくくなるのです。カウンターの前にテーブルをおこうと思っているので。
548: 匿名さん 
[2006-10-20 15:46:00]
部屋タイプがわからないとなんとも言えませんが、和室とリビングが隣り合わせになっている部屋を
洋室に変更したりした方はベランダ側の窓と窓の間に壁ができるんですよね。
それなら置きやすいかとは思いますが。
549: 匿名さん 
[2006-10-20 16:14:00]
私はPCT購入者です、
差し出がましいとは思いますが下記のサイトで家具のレイアウトができます、覗いてみてください。

http://layout.join.co.jp/

家具のレイアウト悩みますよね、楽しいことでもあるのですが・・・、
同じ豊洲住民になったらみんな仲良くしてください。
550: 匿名さん 
[2006-10-20 17:10:00]
PCTも余裕で買えたけど、あえて買わなかったのでそのサイトは見ません。
551: 匿名さん 
[2006-10-20 17:22:00]
やっ!!また出没!?

549さん喜んで拝見いたします。
1万円のソフト、買おうかなぁと思っていたので大歓迎です。ありがとうございます。

最近はもうPCTを買ったふりしてSCTをけなす人を怒るにせSCT購入者とか
複雑な手を考えている人がいるのでまぎらわしいですが、
常識的に言って同じ豊洲物件を買うのに(小学校も一緒?)変なことを言う人はいませんよね。
マンション買ってないからサイト見る必要がなかったりして。
あ、ちょっといじわるすぎたかな。
552: 匿名さん 
[2006-10-20 23:06:00]
薄型TVの台にキャスターがついていて 簡単に移動ができるものもあるかしら?
553: 匿名さん 
[2006-10-20 23:10:00]
>549さん
あなたは悪い人ではないと思いますが、最初の1行は書かない方がいいです。
554: 匿名さん 
[2006-10-21 00:20:00]
552さん。TVはアンテナコードがあるので、一定の距離はOKでも部屋中自由に移動できませんよ。
別のアンテナコードの差込口に移動のたびにさすのなら別ですが。
555: 匿名さん 
[2006-10-21 07:52:00]
わたしは購入者ではありませんが(豊洲4丁目住民)
すごいニュースが飛び込んできたので、お知らせしておきます。
なんと都内の全小中学校の校庭を、天然芝にする事を東京都が決定したようです。
2016年をめどに、温暖化対策の一環だそうです。
これはSCTにとってグッドニュースですね!
556: 匿名さん 
[2006-10-21 08:07:00]
>>555
校庭の砂埃を気にされている方もいらっしゃったので、良いニュースですね。
情報どうもありがとうございます。
557: 匿名さん 
[2006-10-21 08:55:00]
>>555
ニュースならソースを明かせて
ぬか喜びは嫌だ。
558: 匿名さん 
[2006-10-21 10:34:00]
芝生の件は 日経に書いてありますね。
559: 匿名さん 
[2006-10-21 11:09:00]
これですね。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061021AT1G2003620102006.html
温暖化もそうでしょうが、緑は見た目に癒されるし、スポーツで怪我を負いにくいというし、良い試みですね。
芝といえば、ゴルフ場も経営が厳しいせいか、ティーグラウンドが人工芝だったりすることがあるのですが、天然芝は維持管理に随分コストがかかると思います。
でも無駄な箱物をつくるよりは、緑を増やしたり、環境に配慮した公共事業は大歓迎。
560: 匿名さん 
[2006-10-21 13:08:00]
五中校庭の砂埃を覚悟してアーバンコートを購入したのですが、芝生になるなんて嬉しい誤算です。
窓の外に緑が見えるのは気分がいいですね。
561: 匿名さん 
[2006-10-21 13:11:00]
527です。545様しばらく忙しくて掲示板見るのが遅くなりました。
ソフトの宣伝っぽくならないように、ソフト名は控えましたが、
わたしが使っていいるのは3Dインテリアデザイナーです。使い方
も結構簡単でした。実際に部屋の中を見ているような画像処理が
されるのでびっくりしました。2晩くらいかかるかな。
www.megasoft.co.jp/3did/showroom/index.html
↑ここでは、みなさん作品をあっぷしていますのでどんなイメージ
かわかると思います。

遅くなってすみませんでした。
562: 匿名さん 
[2006-10-21 16:44:00]
オリンピックに絡んで、電線の地中化が促進されると嬉しいですね。
ぜひ4丁目・5丁目も綺麗に!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/06/20g6k600.htm
563: 匿名さん 
[2006-10-21 21:54:00]
SCT内の保育園は「ひまわりキッズガーデン豊洲」という名称だそうです。
平成19年4月にオープンです。
http://www.city.koto.lg.jp/profile/kuho-koho/10097/18645.html
564: 匿名さん 
[2006-10-22 00:24:00]
>>561さん
 545です。情報ありがとうございます。私も勉強(?)してみます。
565: 匿名さん 
[2006-10-22 11:51:00]
> 563
豊洲保育園の尋常ではない倍率を考えると
未満児〜2歳児くらいまでは、相当な倍率が考えられますね。
566: 匿名さん 
[2006-10-22 15:30:00]
先日 米環境保護局が発表した自動車の燃費ランキングによると上位10は下記のとおり。
日本のファミリーカーはすごい。ヤリスはヴィっツのこと。
落ち着いたら買い換えの参考にします。

1:トヨタ『プリウス』ハイブリッド』
2:ホンダ『シビック・ハイブリッド』
3:トヨタ『カムリ・ハイブリッド』
4:フォード『エスケープ・ハイブリッド』
5:トヨタ『ヤリス』MT(以下ガソリン車)
6:トヨタ『ヤリス』AT
7:ホンダ『フィット』MT
8:トヨタ『カローラ』MT
9:ヒュンダイ『アクセント』MT/キア『リオ』MT
10:フォード『エスケープ・ハイブリッド』4WD
567: 匿名さん 
[2006-10-22 19:25:00]

スレ違い?
568: 匿名さん 
[2006-10-22 22:17:00]
>>563
情報感謝です。
これらの保育園は、両親が就業していないといけないなんて変な条件はないのでしょうかね。
区立幼稚園の前の年に入園させたりしたい人が一杯いると思います。
569: 匿名さん 
[2006-10-23 01:30:00]
>>568
変な条件というか…
無認可以外の保育園は、基本的に両親が就業している事が入所の条件になると思います。
(定員割れしている場合はこれに限らず)
570: 匿名さん 
[2006-10-23 01:49:00]
認可保育園の入園は保育に欠ける順です。
江東区とくに、豊洲は激戦区ですので、母子家庭などのさらに優先度の高いものを
優先させた後で、次に優先度が高いのが、両親ともにフルタイムワーカーである場合
になります。実際には、この条件でもなかなかに入園は難しいのが現状ですね。
571: 匿名さん 
[2006-10-23 02:09:00]
これが欲しい!!!

http://www.koto-hsc.or.jp/

有明の場合、ジム利用料 350円〜ですよ!
lalaより全然安いし。
豊洲に出来ないかな。
572: 匿名さん 
[2006-10-23 09:50:00]
昨日、現地を見るついでに近くのスタンドで給油したら@140でした。(レギュラーです。)
さすがに物価が高い。シエルタワーで食事したついでにクリーニング屋を覗いたらワイシャツが
360円!1週間に5枚出したら1800円か、厳しい!
573: 匿名さん 
[2006-10-23 12:44:00]
>571
江東区のスポセンは10月1日からその駐車場が有料化されましたので、
有明スポセンの使い方次第では、ララポのDOスポーツとその費用の点で、
あまり変わりなくなってしまいます。
事実、私はこれまで有明スポセン利用者でしたが、10月よりDOスポーツの会員となって
ジムに通っています。平日夜11時まで営業という点でも帰宅時ジム行けるので満足しています。
574: 匿名さん 
[2006-10-23 12:48:00]
>572
枝川のセルフでは、先週木曜日はレギュラー138円でした。
豊洲4丁目のスタンドは価格の提示もなく、知らずに入れるとビックリするほど高いですよ。
安いところを探して入れることが必要になってきます。
575: 匿名さん 
[2006-10-23 14:11:00]
576: 匿名さん 
[2006-10-23 14:31:00]
>>569-570
明らかに「変な条件」ですよね。:-P
母子(父子)家庭、および両親がフルタイムワーカーなことがなぜそういう点でメリットを得るのでしょうか。他に区として支援すべきことは一杯あります。
百歩譲ってそれは OK だとしても、そうじゃない人(専業主婦。主夫家庭)に対してのメリットが全くないとすれば、それは明らかな区の差別です。公平に抽選すべきでは。
なお私は煽りでもなんでもなく、前々からおかしいと思っています。
江東区には子供の受け入れを希望するなら施設を増やすべきだろう、と、日常的な意見は送っている者です。

>>574-575
木場のセルフまで行けば、結構安いですよ。醤油とかティッシュとかくれるときありますし。
577: 匿名さん 
[2006-10-23 14:38:00]
そーかなー。働いてるお母さんからしたら、幼稚園まで我慢して〜って
感じじゃないですかね。
仕事を始めたいけど、仕事が決まってないから優遇を受けられないという
のは、心底何とかして上げたい!とは思いますけど…。
そうでなければ、慢性的に不足してるんだし、幼稚園までは何とかご家庭
で頑張ってって思ってしまいます。
逆にそのような家庭向けに、家庭での育児をサポートするようなサービスを
拡充して欲しいな〜と思ったり。どうですか?
578: 匿名さん 
[2006-10-23 15:10:00]
>>577
働いてるお母さんがなんで専業主婦にそんなことを言えるのか理解できないです。
もうちょっと色々な事情を加味して入園優先順序を加味されるならまだしも…
専業主婦だって好きでやってるわけでもないのに(そうじゃない人はいてもね)。
579: 匿名さん 
[2006-10-23 15:28:00]
スレ違いもほどほどに。。。
その辺は区が豊洲地区など子供が多いところに保育施設を増やせばいいことですよね♪
580: 匿名さん 
[2006-10-23 15:50:00]
>578さんには申し訳ないですが、保育園の定義を見直した方がよいです。
一般に保育園とは「家庭でお子さんを十分に保育できないとき」に使う施設ですから、
母子家庭のためにはできていないのです。こればっかりは行政の定義です。
なお、だからと言って紋切り型に「母子家庭はだめ」とも言ってられないのも事実。
例えば職探し中の主婦の方に対する支援は一時保育などしかなく、十分でない気がしますね。
個人的な疑問は幼稚園でも区立と私立のお値段の違いですね。これは経済事情でなんとかフォローできないんですかね。援助はその後の話だと思います。
581: 匿名さん 
[2006-10-23 19:20:00]
580です、ごめんなさい、訂正。
>母子家庭のためにはできていないのです。
専業主婦(夫)家庭のためにはできていないので。
>なお、だからと言って紋切り型に「母子家庭はだめ」とも言ってられないのも事実。
なお、だからと言って紋切り型に「専業主婦(夫)家庭はだめ」とも言ってられないのも事実。

じゃないと意味が通りませんね...
582: 匿名さん 
[2006-10-23 19:22:00]
マンションには直接関係ないですよね〜?
地域の話は、豊洲東雲有明スレでしたらよろしいのでは?
583: 匿名さん 
[2006-10-23 21:02:00]
ならガソリンの話題もららぽの話題も関係ないけどね。
584: 匿名さん 
[2006-10-23 21:20:00]
えーおほん。
マンションはどのくらいに決済の案内が来るかご存じの方います?
585: 匿名さん 
[2006-10-23 23:02:00]
保育園と幼稚園を勘違いしている人がいるようですけれども、保育園は
本来的には教育機関ではないですね。管轄も厚生労働省であって、文部科学省では
ないですから。 保育に欠ける順ですから、 母子・父子家庭 → 両親フルタイム
の順は当たり前だと思います。 うちもフルタイムですけれども、いわゆる満点状態でも
入園は難しいってのが、豊洲の認可園の現状です。 この線を外した議論には意味があるとは
思いません。 確かに、マンションには直接関係ない話ですので、これはもうこのへんで
やめておきますか。
586: 匿名さん 
[2006-10-24 10:20:00]
PCTが最終期ということでMRを覗いてみた。初めて行ったがものすごい混み様。
豊洲の人気が実感でき、「豊洲に買って間違いなし」と改めて思った。SCTの選択
は間違いなかった。

ところでPCTも海側と晴海通り側でかなりの値段差がある。海側は坪250万超だが、
晴海通り側は200万程度であった。MRの人に聞いたら、晴海通り側は北向きであるこ
との他、騒音を加味しているとのことであった。改めて晴海通りの交通量が減ること
を祈るばかりである。

587: 匿名さん 
[2006-10-24 10:26:00]
とうとうダンプティー豊洲のスレッドが削除されましたね。
架空物件と言うことで、閉鎖ではなく、削除という措置になったのでしょう。
588: 匿名さん 
[2006-10-24 12:04:00]
PCTが盛況だから、SCTの選択は間違いではなかったというのは
どうでしょうか?
そもそも、コンセプトが違いますよね。

589: 匿名さん 
[2006-10-24 12:34:00]
>>588
意味を取り違えているようだけど。
>>586は、豊洲の人気ぶりをPCTのMRで再確認した、ということを言ってるんでしょ。
PCTほどではないにしてもSCTも約8ヶ月で完売、先行するPもFも入居前に完売、
豊洲のスレが23区板上位の常連、ダンプティ何がしという狂言まででる始末。
少なくとも人気があるのは間違い無い訳で、ご本人はそれに満足しているだけ。
変に突っ込むところじゃないよ。
590: 匿名さん 
[2006-10-24 13:04:00]
591: 匿名さん 
[2006-10-24 14:11:00]

大賛成!
専業主婦なんて、所詮住み込みの家政婦。
働かないで、社会保険も旦那のオマメで払わないでおいて、どんなツラ提げてさらなるメリット求めるんだか・・・
働く妻なんて仕事しながら家事こなしてるんだから、働いて税金払ってから出直して欲しい。
592: 匿名さん 
[2006-10-24 14:24:00]
>589
噛みつきすぎでは?
SCT板の監視員さんでしょうか?

588は、別にSCTを貶しているようには見えませんが?
何かコンプレックスでもあるの?
593: 匿名さん 
[2006-10-24 15:29:00]
↑590
同く大賛成!
もおーいっそのこと「専業主婦税」ってどおですか?その税金でもっと保育園を建てましょう!
まぁ江東区も一応「都」ですからね、時代錯誤な専業主婦率は低いのではないでしょうか?SCTは井戸端会議命!のような主婦さんが少ない事を祈りましょうね。
594: 匿名さん 
[2006-10-24 15:47:00]
>593
専業主婦税、面白いですね。いいと思います!
人の税金で公共施設使ってるんだから、それくらい払ってもいいと思います。
ボタニカル・ウォール・ギャラリーが、主婦達の井戸端会議場にならないことを祈ります。。
働いていて、なかなか井戸端できる機会が少ないとは思いますが、働く者同士、良いお付き合いができたらいいですね。
595: 匿名さん 
[2006-10-24 16:15:00]
久々の荒らしには乗らないようにしましょう。

596: 匿名さん 
[2006-10-24 18:57:00]
専業主婦を馬鹿にするにもほどがあると思います。
ならば、子どもを作らず働く家庭にも課税して欲しいです。
今の日本はそれくらい少子化が深刻と思いますけど。

>時代錯誤な専業主婦
>SCTは井戸端会議命!のような主婦

入居後、理事会への文句ばかり言う人は多いと聞きます。
一連の書込みで、入居後のことがとても不安です。
「共働きで参加できない」とか言って、理事会にも参加せず、
ご近所付き合いも出来ない人が、文句ばかり言うのでしょう!
597: 匿名さん 
[2006-10-24 19:08:00]
ま、好んでDINKSの家庭と、欲しくても欲しくても授からない家庭とを
誰も見ただけで判断できないので。
主婦はこういったあまり配慮のない発言をするので、どうかと思われ。
598: 匿名さん 
[2006-10-24 19:11:00]
>597
専業主婦が絶対悪のような考えは許されるのですか?
599: 匿名さん 
[2006-10-24 19:24:00]
働く主婦よりは甘いでしょうけど専業主婦も「それなり」大変ですよね。
でも税金は払ってももいいんじゃないかと思う。

600: 匿名さん 
[2006-10-24 19:30:00]
>594
税金の支払いで差別をするんですか?

私は専業主婦ですけど、あなたの家庭より納税額は多いかもしれませんよ。
あなたの家の納税額は我が家より少ないから、道路は端を歩いてください。
と言われたら、どう思いますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる