株式会社大京 本店の千葉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ市川国府台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川
  6. 4丁目
  7. ライオンズ市川国府台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-31 12:56:04
 削除依頼 投稿する

ライオンズ市川国府台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市市川4丁目3252番1他(地番)
交通:京成本線 「国府台」駅 徒歩5分
総武本線 「市川」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.07平米~90.31平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MN110001/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-07-09 16:03:09

現在の物件
ライオンズ市川国府台レジデンス
ライオンズ市川国府台レジデンス
 
所在地:千葉県市川市市川4丁目3248番11他(地番)
交通:京成本線 「国府台」駅 徒歩5分
総戸数: 75戸

ライオンズ市川国府台レジデンスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-08-08 23:31:27]
18さん、住んでる人はちょっと怖いわでどうしたもんかと・・・とありますが
ご近所にお住まいで悩んでいらっしゃるのですか?
それとも街の雰囲気で感じられたということでしょうか?
22: 親同居さん 
[2014-08-09 23:50:16]
21さん、近所には住んでいません。平井小岩市川あたりで探していて、市川周辺はまとめて見てきました。それで感じました。緑が多い…とは言えない感じと、言い方悪いですが、汚い感じがしました。近くに住んでいらっしゃるなら申し訳ありません。
23: 申込予定さん 
[2014-08-10 07:47:38]
平井、小岩よりはマシだろーーー
24: 入居済みさん 
[2014-08-10 13:46:22]
23に同意。
小岩なんかと比べれば環境はずっと良いと思います。
が、あまり良い立地だとはおもっていません。
25: 匿名さん 
[2014-08-11 14:02:03]
J2だと直射の時間帯は早朝の短い間だけになるかな。
太陽光が苦手な人はこれぐらいの環境が向いてるかもしれないですね。
うちは眩しすぎて逆に困ってるぐらいで、日当たりの良さは絶対にメリットになるわけでもないことを経験済みです。

夜は洋室からバルコニーに出てそよ風そよそよ。気持ち良さそうな感じ。


26: 匿名さん 
[2014-08-13 13:30:27]
街の雰囲気に関しては、人によって感じ方が違うものなのかもしれませんね。

近くを通った時、汚いとかは感じなかったのですが…。

ただ、長年住む家を購入するにあたっては

周辺の雰囲気などをキチンとみるということは大切ですね。
27: 匿名さん 
[2014-08-17 23:01:56]
歩いて6分の形成の駅を使うのも良いですが、近所にある「真間山下」のバス停の所からだと市川駅まで行けてしまうんですね。バスはやはり混んでいますかね…?電車は混んでいるので、バスがそこまでの混雑でないならいいなぁとも思ってしまいます。歩いていくよりはさすがに市川までは早く着くでしょうし。
28: 匿名さん 
[2014-08-19 11:22:07]
朝の通勤時や夕方。他にも日中なども14号とか混むことが多いですから
余程天気が悪いということでなければ徒歩や自転車を利用して駅に向かったほうが
時間的に同じかむしろ早いと思います。特に踏切など抜けるまで
時間がかかることが多いですね。あと雨の日などはバスもかなり混むので
電車に乗る前に疲れることもあると思います。
29: 匿名さん 
[2014-08-20 19:27:06]
松戸街道が近いのが気になります。
トラックが結構、通行すると思うのですが、そうなると排気ガスが気になります。
風致地区に指定されているだけあり生活環境は良さそうです。
駅から近くて閑静な環境に住めるのは、魅力ですね。
30: 匿名さん 
[2014-08-21 22:19:59]
松戸街道に面しているんですね、HPで見られる間取りはバルコニーが松戸街道側を向いているんですよね?向きでどれ程変わるかはわかりませんが、排気ガスは気になるかもしれませんね。
31: 匿名さん 
[2014-08-22 11:19:55]
市川市に30年住んでましたけど、はっきりいって行政やる気ないし、治安もよくない。
いいのは東京に近いってことだけですね。なのでそこそこ値段のする市川市の物件はまったく魅力がないです。
32: 匿名さん 
[2014-08-22 14:09:59]
空気は悪いですよ。
33: 匿名さん 
[2014-08-23 15:43:01]
28さん
バスって便利だけど全く時間が読めないのが難点ですよね。晴れの日は市川まで
自転車、雨の日は最寄の国府台など使いわけするのが一番便利かもしれませんね。
ただ気になるのが、市川駅周辺の現状の駐輪場の空きはどうなのでしょうか?
もし空いていたら、市川駅まで自転車でと考えている方はちょっともったないないかも
しれないけど、入居前に契約してしまうのも手かもしれませんね。
34: 匿名さん 
[2014-08-24 23:23:00]
http://www.city.ichikawa.lg.jp/roa06/waitinglist.html

市川市営の駐輪場の空き状況がわかるページです。貼っておきます。
一応、駅周辺に停められるところは現状であるようです。
住所などが必要になってくるかとは思いますが
引っ越し前の住居でも大丈夫なのかな?
別に○キロ圏内に居住というルールでもない限り大丈夫?
35: 匿名さん 
[2014-09-02 16:15:03]
んー、特になかったように記憶していますが、一応確認はした方が良いと思います。
電話できいてみたらどうです?

ここだと普通に国府台で電車乗ったりする人の方が多いのではないかと感じていましたがそうでもないのですか。駅まで歩いて行けるのだからここを選ぶ人が多いのかと思っていました。
36: 匿名さん 
[2014-09-03 09:20:24]
34さん、駐輪場の空がわかるページの添付ありがとうございます。
こういうページがあったのですね。
とてもわかりやすくなっていますね。
ただ、空きがある箇所はなかなかない感じですね。
駐輪場を借りるのも難しいものなんですね。
37: 物件比較中さん 
[2014-09-03 18:18:42]
竣工日 平成27年9月24日(予定)
入居開始日 平成27年9月28日(予定)
とありますが、本当にこんなに竣工と入居開始の間隔が短いのですかね。
39: 匿名さん 
[2014-09-05 10:08:58]
竣工~入居まで一週間ないんですね。チェックとかあると思うのですが
大丈夫なんでしょうか。一ヶ月くらい間があった方が安心できますけど。
義務教育中のお子さんがいる家庭だと夏休み中ならもっと良かったかもしれません。
>>34を見てみましたがやっぱり遠いところと高いところは空いてますね。
申込みのタイミングなら3月4月あたりが狙い目でしょうか。
40: 匿名さん 
[2014-09-11 13:18:03]
その日程だと内覧が日程的に難しいのでは?どの段階で内覧会を設けるのかな。直しは入ることが殆どだと思いますので、それのまた確認も取らないといけないですから、この日程は難しいのかも。

子どもさんがいるご家庭は8月中に!って思いますよね。でも1か月は元の家から通うとかするのもいいのかも。学期途中は勉強の進捗に微妙に差があったりしますから。
42: 匿名さん 
[2014-09-21 23:21:42]
複路線利用できますが、国府台以外は遠いですね。
かなり周辺にマンションが建っているみたいですね。
敷地の関係からか変則的なプランもあるんですね。
これは通常のプランよりも変形している分、間取りが広いならお得かもしれない。
43: 匿名さん 
[2014-09-30 22:42:17]
さすがに市川までは自力で行くのは難しそう
徒歩19分って書いてあるから、自転車だったら実質10分ちょい?
って思ったら皆さんも市川まで行けるかどうかという事を考え照らしたんですか。
国府台が結局は一番近いし、大手町までも26分で着くということなので
ムリしなくてもいいのか。
44: 匿名さん 
[2014-10-01 10:50:22]
大手町までは電車にもよりますが、朝は乗り換え含めて40分くらいかかります。
45: 匿名さん 
[2014-10-02 11:09:08]
南西向きだと川が見れて景観がきれいですね。

このあたりはのどかな暮らしができそうですね。自転車で川の近くを走るのも気持ち良さそうです。
こういう場所は子供がいるファミリーには魅力を感じます

46: 匿名さん 
[2014-10-03 11:30:15]
>37さん
竣工から入居まで4日しかありませんが、さすがにこの間に
内覧会~補修工事~再内覧会までを詰め込む事はできないので、
竣工前に一ヶ月ほど期間をかけて内覧会が実施されるのだと思います。
そうでなければまずいですよね(^_^;)
47: 匿名さん 
[2014-10-08 08:53:51]
アレンジシェルフ良いですね。
しまうものに合わせてアレンジできる物入れとあったので、使い方はいろいろできそうです。
ただ、全体的に収納が少ないような気がしました。
もう少し大きめの収納が1つでもあると、ずいぶん違うのでしょうけど。
変形したバルコニーの使い勝手はどうなんでしょう?
48: 匿名さん 
[2014-10-09 10:13:48]
市川駅までは距離がありますが、最寄りのバス停までが徒歩1分と
近い事、帰りは21時台でもそこそこ本数がある事が救いですね。
徒歩では少々厳しい距離ですが、歩けない事もないので何かあった際に
複数の交通手段をシミュレーションしておく事が必要かもしれません。
49: 匿名さん 
[2014-10-12 13:25:30]
バス停まで徒歩1分と近くても
バスの待つ時間のことを考えると悩みますね。

であれば、国府台駅まで徒歩利用のほうが楽かなと思います。
通勤費は会社が負担してくれますからね。
50: 匿名さん 
[2014-10-13 06:23:52]
周りの建物が低いから、15階の最上階だと、開放感がすごいでしょうね。
51: 匿名さん 
[2014-10-18 00:28:29]
■騒音について
松戸街道は産業道路なので夜間でもトラックの音がうるさいです。それと京成線の鉄橋の通過音が響きます。
基本的に閑静な住宅にはなりえない感じです。

■買い物について
国府台駅前に「リブレ京成」がありますが、20時閉店ですし、価格が高いです。駅前で買ったほうがお得です。
コンビニはローソンと100円ローソンがあります。

■通勤について
朝7:30~8:30は渋滞で、バスで市川駅までは20分は見たほうがいいです。帰りはすいていますが、23時以降は金額が2倍になります…
自転車は15分あれば市川駅まで行けますが、駅前の駐輪場を借りるのに空き待ちが必要です。年2回(9月と3月)空き待ちがあり、順番待ちになります。それまで1回100~200円払う必要があります。

■病院について
近くに井上医院という総合内科のクリニックがあります。また、総合診療の国府台病院も近くにあります。

■地盤について
国府台は地盤がよく、地震の耐性も強いと思います。山の上に20階近くある和洋女子が立つくらいですし。

■その他環境について
風通しは非常によいです。カラスが非常に多いです。朝、歩道に生ゴミが散乱しています。里見公園は昼間はとてもいいですが、夜は街灯がないため真っ暗になります。江戸川の花火大会はほとんど見えません。駅前のライオンズプラザに隠れてしまいます。
52: 匿名さん 
[2014-10-23 09:57:41]
51さん詳しくありがとうございます。
ご近所の方なのでしょうか?
暮らしていないと判らないことを書いてくださっているのでとても参考になりました!!
バスって23時以降は深夜料金がかかってきてしまうという事なのかな…??
仕方がないと言えば仕方がない。
駅の近くの駐輪場は空きって出るのでしょうか?
年度の切り替わりに出る程度?
53: 匿名さん 
[2014-10-24 11:35:16]
どのくらいの価格になるんでしょうかねー
54: 匿名さん 
[2014-10-29 13:07:09]
生活環境、良さそう。
ビルもそれほど多くないし、歓楽街てきな店舗もないようで。
51さんの情報を参考にさせて頂くと、買い物がネックですね。
私の自宅の傍にリブレ京成ありますが、高くて利用してないんですよね。
交通アクセスもあまり、よくないですね。
ただ、個人的には最寄りの国府台しか利用しないので。
55: 匿名さん 
[2014-11-05 14:17:07]
駅までの距離がやや気になってしまう事に
なるかもしれませんが、自転車があれば
そこまで遠く感じないかもって感じがありますよね。
周辺は閑静な雰囲気があって落ちつきそうです。
56: 匿名さん 
[2014-11-09 10:05:37]
本来なら14階建てでしょう。
57: 購入検討中さん 
[2014-11-10 23:29:53]
そうでしょうね。所詮長谷工マンションなので、直床式、天井高も2.45mくらいではないでしょうか。
58: 匿名さん 
[2014-11-18 12:00:27]
子供がいることによって気になるところといえば、保育園が遠い事と幼稚園が少ないことでしょうか。共働き夫婦にとっては保育園が遠いとなると、困りますよね。
生活環境は良さそうですが、子育て環境はどうなんでしょうか?
59: 匿名さん 
[2014-11-25 20:54:51]
駅までの距離を考えると、ここら辺に住むと電車よりバスでしょうか。
10分以上歩いて駅にいくよりはバスの方が快適そうな気がしますよね。
コンビニが近くにありますが、買い物をしにいくとなると
やっぱり駅前までいかなければならない感じですね。
60: 匿名さん 
[2014-12-03 01:15:31]
国府台駅は徒歩5分ですよね?
スーパーも数は無いかもしれませんが、
駅前なら遠くはなさそうです。
61: 匿名さん 
[2014-12-10 19:40:28]
一番近い駅は徒歩5分ですね。
JRを使う人が大変なのでしょう。
土地勘がないのでネットの情報のみですが、駅前のスーパーってリブレですよね?
あとは市川駅の方になるので、選択肢ないですね。

予定では12月中旬の販売のはず。
まだ詳細が出ていないどころか、ホームページにはクリスマスあたりから休業に入るというお知らせが見られます。
販売、延期になったのでしょうか?
価格くらい知りたいですよね。
モデルルームの写真も見たいですし。
62: マンコミュファンさん 
[2014-12-10 20:20:32]
>>61
消費税増税延期で突貫工事する意味がなくなったからだろうね。
63: 匿名さん 
[2014-12-20 15:05:16]
なるほど…そういう事情、大いにありそう

増税時期って1年半も延びましたから、あまりあわてなくってもというのはあるのかも

増税前の駆け込みとかもあまりここの場合は関係がなくなってきている部分が大きくなってきているとは思いますし・・・


スーパー、リブレですか

リブレはあまり安くないイメージがありますが最近はどうでしょうか?
64: 匿名さん 
[2015-01-06 17:31:17]
リブレは、高いままです。

市川駅までは遠いので普段は、利用しないと思います。
国府台から都心まで近いですね。
知りませんでした。
千葉住ですが、いつもは、船橋乗り換えで都心に出向いているので。
市川駅からバスで12分かかるなら、歩いた方が確実かも。
道が渋滞すると時間が変わってきますよね。
65: 匿名さん 
[2015-01-20 09:15:02]
ありゃ、高いままですか。ありがとうございます。

普通に最寄りの京成の国府台を使うのが結局は一番楽と言えば楽なのかな。
どうしてもJR使いたい場合は自転車か歩きか。
市川駅のすぐ近くに駐輪場を確保できればいいですが、
離れたところにしかないくらいなら、最初から歩いてしまった方が効率は良さそう。
66: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-01-22 20:11:22]
すぐ近所に住んでいるのですが、江戸川の眺めがいいはずの西側が玄関側の通路なのが惜しいです。東のベランダ側の向かいは11階建てのマンションで眺めが遮断され松戸街道は交通量が多く夜中までうるさいです。この土地の良さを活かしていない感じがします。何か規制があって西側にベランダを作らなかったのでしょうか?近くのライオンズステーションプラザは川の方に向いているのですが。
67: 匿名さん 
[2015-02-03 13:49:01]
>66さん
バルコニーが南東でも眺望や日照がよくないんですか?
それだったら江戸川に向いていた方が良かったんですかね。
西向きは夏に耐えられない程室温が上がると言うので
それを避けたのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2015-02-19 10:38:58]
土地の形的な物もあるだろうし、
西側にある戸建てに配慮した部分もあるだろうし…という事なんじゃないでしょうか。
西側も戸建てがありますからね。
東向きだと大通り沿いだから、ダイレクトに他には影響を与えないから…。
眺望面では残念な部分はあるだろうけれど。
69: 匿名さん 
[2015-03-04 10:26:45]
花火大会はバルコニーから見えないのかな
床暖房はガス式ですから、すぐ温まりそうですね
川が近いので水害が心配されますから、住むなら3階以上が理想ですね。
日当たりがあまりよくないという書き込みがありますが、中層階以上も日当たりはあまりよくないのかな?
70: 匿名さん 
[2015-03-17 16:10:55]
ガスの温水式の床暖だと、電熱パネルよりは温まるのは遅いですよ。
その代り、スイッチを切った後も温かさがジンワリ残って冷めにくいのが
利点なんだそうです。
夜寝るときとか、寝る直前に切るのではなくて、寝る少し前に切って予熱ですごすと
若干光熱費がお安くなるとか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる